質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

低体重で産まれた小3の息子がいます

2024/05/14 14:09
11
低体重で産まれた小3の息子がいます。
行動、コミニケーション面では特に問題がありませんが、文章を読むのが苦手で、漢字の覚えも悪いです。1歳半、3歳の発達検査はDQ90後半で安心していましたが、6歳のウィスクでIQ76とボーダーラインでした。
2年生までは、カラーテストで20〜60点
計算テストだと100点取れたりしていました。
漠然とした不安の中、先日担任の先生から通級を勧められました。LDや集中力も弱いのでADHDを疑って居る様でした。
正直やっぱり普通じゃないんだ、、とショックで、情けないですが毎日落ち込んで涙が溢れてしまいます。
経験者の皆さま、今後の情報が分からず不安なので、何かアドバイスや経験談がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/184394
3歳の発達検査で90もあったのに、6歳でIQ76という結果だったということは、運動姿勢の分野が良く全体の数値を引き上げていたのかな?と思います。
WISCは読み書きがメインの知能検査なので読み書きに支障があるお子さんは実力より低く出やすいかと思います。(新版K式と比べた時に10くらい下がるのは珍しくないです)

低学年のカラーテストでは100点が当たり前という難易度で、平均も85点くらいはあると思います。そんな中20~60はかなり低いです。。。数字には強いお子さんかもしれませんが、正直通級指導教室でも足りないと思います。

支援級でお子さんのペースに合わせて丁寧にみてもらった方が結果伸びると思います。
3年生の普通級の勉強に付いていくには最低でもIQ90必要と言われています。
理科社会なども加わった分、国語算数の時間が減る分スピードが上がるのでかなりシンドイと思います。
ビジョントレーニングをする、カラーマスノートを使う、大きなマスのノートを使うなど必要になってくると思います。

知的ボーダーとはいえ限りなく知的軽度寄りなので、次回は知的障がいの範囲になるかもしれません。IQ70の地域とIQ75の地域とあるので自治体の基準は確認しておいた方が良いと思います。

今の数値で通級指導教室でやっていくのであれば、家庭や塾で勉強のフォローは必須になってくるかと思います。読み書きが苦手なのでタブレット学習や個別指導が合うかと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/184394
Decoさん
2024/05/14 15:59
成人の息子がいます。
発達障碍と知的障害を持っています。手帳も2冊持ちで…障害年金も貰っています。
学歴は、普通級(小1~小3)⇒支援級(小4~小6)⇒普通級(中学・本人の強い希望)⇒私立昼間定時制高校⇒専門学校(パソコン系)⇒就労移行支援事業所⇒障害枠雇用⇒就労継続支援B型作業所
小学校・中学校の時は学校側からは常に支援級へと言われていましたが、親は本人の希望で進路を進めてきました。/ 息子が社会に出てから、私は大人の発達障碍当事者さんと定型発達者の交流会を主宰し始めました。
息子が5歳の時に、主治医から「この子は知的障碍が有るから守られるよ」と言われました。そのことが分かったのが最近です。息子は、少し話せば…ハンデがあると誰でも分かります。交流会に来る大人の発達障碍の人の中には高学歴の人が多く、有名大学を卒業しているために障碍が有ると信じてもらえずに苦しんでいる人と、何人か出会っています。高学歴な有名大学を出ているのに、障害者雇用でしか働けないと自己肯定感が下がっている方もいらっしゃいました。共通して言えるのは、悲しい事ですが「障碍」という言葉に悪いイメージをもっており、自分の価値を低く見積もっていらっしゃいます。何回か、「こんな私と仲良くして下さり、ありがとうございます。」「自分なんて…」という言葉を聞いています。

息子は、5歳から療育手帳(知的)を所持していますが、前職場で何回説明しても発達障碍も併発している事を信じてもらえなかったので精神の手帳を取得しました。息子は、愛想が良いので作業所、最寄駅駅員、病院などで優しく接してもらっています。本人は、障碍が有ると分かっていますが活き活きとしています。息子の素直さや人懐っこさが彼を助けてくれています。他人がその人を支えてあげたい、助けてあげたいと思う性格が、たぶん大事になってくると思います。当事者の大学生の話を聞くのですが…支援室があってもプライドから「人に頼るほど俺は落ちぶれていない」とプライドが邪魔をして助けを求めに行かない生徒が多いらしいです。保護者に突然、大学より履修が取れてないと連絡が入り親は戸惑う案件が多いみたいです。社会に出て、本人を救ってくれるのは…素直さ・可愛げ・人に助けを求めるスキルなのではないかと思います。それが育まれる環境で過ごすのが一番ではないかと私は思います。 ⇒ 続 ...続きを読む
Corrupti aut rem. Aspernatur vero explicabo. Voluptatibus et praesentium. Eligendi perferendis explicabo. Sunt deleniti quia. Atque eos voluptates. Vitae molestiae aspernatur. Facere et vel. Est unde sed. Vero voluptatem quia. Et ut dolor. Similique minima ipsam. Animi necessitatibus eos. Et consequatur magnam. Iure voluptates cumque. Molestiae architecto praesentium. Mollitia voluptatem velit. Dignissimos odio dolores. Est libero expedita. Incidunt ut explicabo. Iure vel ipsum. Quasi repellendus omnis. Mollitia assumenda occaecati. Iure ducimus cupiditate. Voluptatem voluptates iste. Molestiae impedit necessitatibus. Nesciunt quia dolore. Ut doloremque labore. Quaerat vero et. Dolorem numquam minus.
https://h-navi.jp/qa/questions/184394
Decoさん
2024/05/14 16:32
たぶん、定型の子と比べると出来ない事・定型の子と同じ・定型の子より優れているという凸凹凸凹した成長をして行くと思います。知識のない人は凹を↑ようとしますが、専門家は凸を伸ばしなさいと言うと思います。凹を↑にするのには、とてつもなく時間がかかります。凸を↑にするほうが早いですし、凸が伸びれば自然に凹も引っ張られて↑になります。正し、伸ばすのにもスモールステップで気長にとなると思います。息子は、小学校の頃 算数と漢字しか出来ませんでしたが…中学に入り英単語だけは良い点を取れました。特性上、文字を書くのが辛いし汚いのでパソコンを習わせました。専門学校ではMOSのWordとpowerpointの資格を取得しています。Excelは資格はない物の操作は出来ています。そんな彼ですが、ラベル張りや封入れは難しくて出来ません。得意な事、好きな事は、とことんやらせてあげると良いと思います。息子は電車とバスをこよなく愛しているのですが…前の職場でメンタルを壊してしまいました。毎日、退屈そうに同じ電車のYouTubeを観ていましたので、私から誘って乗りに行きました。そうしましたら、医師でもダメだったものが1日で元気になり、回復以上になりました。好きって強いです。振り返って思うのが、発達当事者は本人に合う環境が一番だということです。どんなに良い事でも本人にとって悪環境なら乱れます。参考になるか分かりませんが、私は本人に何を身に付けさせたいか?どんなことを知って欲しいかを常に最優先に考えていました。それを身に付けられる環境は、家庭なのか?学校なのか?他の場所なのか?選択しながら育児をしました。学校に行きたくないと泣いて抵抗した時は、無理していかせずに図書館で勉強をしたり、メンタルが厳しそうだと判断した時は学校ではなくて旅行先で馬に乗ったりして親子の絆を強くしました。学校からしたら困った親だったかもしれません。発達っ子の育児が定型っ子と違うのは…常に謎解きのような育児ではないかと思います。頭を使って考える分、定型っ子の育児よりも難しいかもしれません。それでも、私は嫌だと思ったことはありません。息子から問題を出され、それを解いてきたという感覚です。たぶん育児も自分の中でどう感じるかによって、受け止め方も違ってくると思います。いろんなことを親子で乗り越えてきたので、今は絆がバッチリです。
...続きを読む
Alias soluta eaque. Laboriosam sit qui. Debitis repellendus ut. Amet qui aut. Veritatis omnis natus. Adipisci iste facere. Atque magni saepe. Ea autem officia. Soluta molestiae qui. Vel necessitatibus assumenda. Atque omnis iusto. In eaque voluptate. Id voluptatem et. Et et mollitia. Aspernatur consectetur dolor. Explicabo aut ullam. Saepe veniam ipsam. Ea dolor iusto. Debitis ad impedit. Fugit vel in. Ut rerum esse. Sint quaerat amet. Quis laudantium non. Asperiores quidem est. Enim molestiae numquam. Sit assumenda porro. Qui eius animi. Commodi dolorem sed. Aut qui possimus. Non quibusdam voluptates.
https://h-navi.jp/qa/questions/184394
通級、その他どんな支援が利用可能なのか、利用するためにどんな手続きが必要なのか、担任に確認しましょう。

支援のために専門医の診断が必要か不要か、学校でウィスクを受けられるかどうかなどですべきことが変わってくると思います。


薄々そうじゃないかと思っていたとしても、改めて突きつけられるとショックですよね。
お子さんの見ていないところでガッツリ泣いていいですよ。
でも、お子さんには『自分のせいで泣いている母親』は見せないであげてください。


さて、前回の検査から数値が変わっていないとして、お子さんの中身はざっくり6歳相当です。
年中さんが1年生の教室に、1年生が3年生の教室にいる今までの環境では、本来できるはずのこともできるようにならないと思われます。
お子さんがお子さんらしく
成長していけるように、使える支援は使ってあげてほしいです。
多分、お子さんも学校にいる間ずっと、自分は何故できないんだろうと落ち込んでいたと思います。


できれば、もう一度検査を受けて現在の数値を把握しておくのがいいとは思います。


それと、お子さんはいきなり障害児という謎の生命体に変身したわけじゃありません。
先ほどと矛盾しますが、泣かなくてもいいかって泣きっぱなしじゃなくなる時はくると思います。 ...続きを読む
Atque magni architecto. Error et sunt. Voluptas quis doloremque. Aperiam dolor veniam. Et animi temporibus. Maiores omnis consequuntur. Nihil facere et. Ducimus officia placeat. Aspernatur adipisci ut. Sunt animi dolor. Aliquid sed sit. Numquam et nesciunt. Omnis sed aut. Harum et autem. Quisquam ut deleniti. Consequatur esse quos. Ut velit perspiciatis. Excepturi ea iste. A ducimus illum. Velit sunt voluptas. Facere inventore soluta. Quis eum earum. Omnis et et. Debitis et provident. Eum in ea. Est commodi aperiam. Harum officia est. Voluptatem consequatur sequi. Praesentium laborum autem. Libero placeat fugit.
https://h-navi.jp/qa/questions/184394
春なすさん
2024/05/14 16:40
将来の目標を一つ持っているとよいと思います。今はまだ漠然としていてもよいですが。例えば、一般就労を目指そうとか、生活自立を目指す…とか。
有名大学に入るのは、無理だとしても一般就労は障害者枠になるかもしれませんが、可能です。

何を目指すかがあると、テストで10点でもさほど気にならなくなります。もっと言えば、テストのない学校(日本にはまだ少ないですが)ならば、さほど気になりません。

落ち込む気持ちは分かります。私もかつてはそうでしたから。
けれど、今はテストのほぼない学校に通ううちの子供は、IQは低いですが自分自身に自信を持って
毎日を過ごしています。
外で困ったら誰かに助けを求められるようになりました。
家事も、ほぼ出来るように練習しました。

あとは、就労で何とか経済的自立を目指しています。障害者就労だけでは、生活は難しいかもしれませんが、障害者年金を貰えば何とか自立できそうです。

支援を受けることで、普通じゃないんだと落ち込むのも分からなくはないですが、必要あれば支援を受けながら成長していくのも悪くはないと思いますよ。 ...続きを読む
Alias soluta eaque. Laboriosam sit qui. Debitis repellendus ut. Amet qui aut. Veritatis omnis natus. Adipisci iste facere. Atque magni saepe. Ea autem officia. Soluta molestiae qui. Vel necessitatibus assumenda. Atque omnis iusto. In eaque voluptate. Id voluptatem et. Et et mollitia. Aspernatur consectetur dolor. Explicabo aut ullam. Saepe veniam ipsam. Ea dolor iusto. Debitis ad impedit. Fugit vel in. Ut rerum esse. Sint quaerat amet. Quis laudantium non. Asperiores quidem est. Enim molestiae numquam. Sit assumenda porro. Qui eius animi. Commodi dolorem sed. Aut qui possimus. Non quibusdam voluptates.
https://h-navi.jp/qa/questions/184394
ナビコさん
2024/05/14 14:56
通級だと授業を抜けて行くので、抜けた授業分を自習しないといけなくなるのでは?
先生の言う通級とは、どんなことをするのですか?
ADHDを疑っているから、ソーシャルスキル訓練ですか?
それともLDの勉強を教えてくれる通級なのか?
もっと通級のことを詳しく説明してもらった方がいいです。
勉強以外にも遅れがあるなら、支援学級も選択肢にはいるかと。


...続きを読む
Cum ut quia. Ut aperiam itaque. Accusantium est est. Blanditiis dolorem ut. Ut quaerat ipsa. Maxime nam saepe. Culpa consequuntur sunt. Aut rerum ut. Dolores quo quas. Aut quis voluptatibus. Temporibus et quisquam. Nihil sed porro. Placeat dolores maxime. Ipsum ut distinctio. Numquam qui et. Similique soluta atque. Nam dolorum reprehenderit. Dolore eos quibusdam. Perferendis eum sed. Omnis magnam mollitia. In alias corporis. Necessitatibus mollitia explicabo. Ad asperiores aut. Consequatur ut delectus. Fuga dolores rem. Rerum ut molestiae. Iste aspernatur velit. Expedita quis facere. Et mollitia odio. Soluta architecto ad.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
【中学校での進学先アンケート】中学進学時、通常学級、特別支援学級、特別支援学校どこにした?小学校での所属とは変えた?みなさんの経験を教えてください!
お子さんの中学校への進学先について、みなさんお決まりでしょうか?
発達が気になるお子さんの進学先の選択肢はさまざまで、通常学級、また通級指導教室へ通いながらの通常学級、特別支援学級、特別支援学校などが考えられます。
みなさんわが子にとってベストな環境をとお考えだと思いますが、悩みはつきませんよね?そこで、中学校の進学先について悩んでいる方、また、過去に進路を決められている方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・4歳でASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けました。小学校では自閉症・情緒障害特別支援学級に在籍していました。ただ学年が上がるにつれて交流級での時間を楽しむようになり、高校以降の進路のことも考え中学では通常学級を選びました。選ぶまでには小学校の先生、中学校の先生との話し合いをしました。その時話したのは■■です。実際に進学すると、子どもは教科ごとに先生が異なる環境に戸惑ってしまい~……。
・小学校では知的障害特別支援学級に在籍していました。中学校は特別支援学校に進んでいます。まず通常学級に進むかとても悩みましたが、それぞれを見学して●●なところが子どもに合うと感じました。

中学校への就学についてのエピソードを教えてください。
みなさんの経験を共有することで、中学校での進学先に困っている方のお悩みを少しでも軽くできればと考えています。ぜひご協力ください!

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進学先を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年10月25日(金)から11月13日(水)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると41人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

先日2歳半で発達検査(k式)を受けました

姿勢・運動100超え認知・適応76言語・社会64全体DQ78の境界知能でした。検査中は心理士さんの検査道具が入ったカバンが気になり、ほぼ指...
回答
回答下さった皆様、ありがとうございます。 今候補が2つあり、 ①市立なのでどんな子でも受け入れOK、必要であれば加配を付けてくれる、ただ...
9

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
こんにちは! 線が引かれているところがよくわからないということは、文字が読みづらいのだと思います。 他の人と同じようには見えていないのかも...
18

軽度発達障害の今度高校2年になる息子がいます

勉強は下。漢字だけはクラス上位。それ以外は出来ません。…と、言うより自発的に学習をしません。テスト前もハラハラして声かけし、子供に語りなが...
回答
小学校特別支援の教員です。お母さんが軽度の発達障害と思ってらっしゃるのであれば私は一度きちっとしたところで見てもらうほうがいいと思います。...
11

育児が辛いです

発達検査を受けDQ70台でした。3才7ヶ月の男の子です。主に言葉が遅く1才半検診でひっかかり→様子見→2才親子教室→現在療育と幼稚園(満3...
回答
こんにちは。 娘が 3歳DQ70 →5歳IQ58療育手帳取得 →6歳小学校入学支援級在籍 →現在7歳IQ51支援学校へ転校希望 です。 ...
16

2歳10ヵ月の息子がいます

先月の発達検査で、知能指数66、発達年齢1歳10ヵ月という結果がでました。先生からは、平たく言うと、IQ的には軽度知的障害という位置にいま...
回答
ぴょんちゃんさん お返事ありがとうございます! やはり医師に直接お聞きした方がいいですよね。結果の診察のときにハッキリきけばよかったのに、...
2

発達グレーの2歳8ヶ月の息子がいます

少し前からプレの様なものに通っていますが、問題ありで、・切り替えが苦手で、遊びの終わりお片付けで軽く癇癪を起こし、物を投げる・先生の指示を...
回答
家で比較的良い子なのは、家では自分のやりたいことを制限されたり、やりたくないことを強要されたりすることが少ないから。 家族に対してしつこい...
1

もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます

来年の4月から年少になるため、幼稚園と療育園のどちらに入るかご意見いただきたいです。県立の療育園に見学、面談した際にK式発達検査2020を...
回答
幼稚園と療育の並行通園はいかがですか? 習い事とかあるようなお勉強中心の園ではなく、のびのびどろんこ園はそういうグレーの子達も多いです。 ...
5

まだ未診断の2歳10ヶ月の息子がいます

1歳から保育園に通っており、この4月から週1で親子同伴での療育にも通っています。先週療育先で受けた発達検査の結果を今日聞いてきました。以下...
回答
知能検査ではないし、普段は出来るのであれば、発達検査の数値でもって知的障害の診断が下りることはないのでは。 診断基準というなら、数値より...
2

もうすぐ5歳になる年中の娘のことです

特に成長発達で困り感はなかったのですが、少し発音が気になることがきっかけで発達検査(wisc)を受けました。その結果、全体的に低い数値が出...
回答
一度気になり始めると、「できないこと」ばかりに目がいってしまう時期はありますよね。 私もそうだったし、このサイトを利用されてる親御さんの多...
12

年長さんの女の子です

3歳の時にk式でDQ72の軽度知的と言われ、すぐ療育を始め今の年長に至ります。自閉症asdと言われましたが、傾向は薄めかと思っています。前...
回答
余談 女の子の自閉症さんが本格的に困るのは思春期以降、下手すると大人になってからです。 ですが、そこまでのほんの小さなものでも失敗の積...
6

3歳の男の子です

コミュニケーションは取れるのですが、全く目が合いません。他人の表情を見ていないので、今後お友達とのコミュニケーション等上手くいかないのでは...
回答
検査の時には目が合ったということは、 ・お子さんが必要だと思ったとき ・お子さんが安心できるとき 視線を合わせるメリットがあると感じている...
3

4月に小学生になる5歳の娘がいます

発達障害を疑い、先日WISC-Ⅳを受けたところ言語131、知覚115、WM91、処理96でFSIQ115だったのですが凸凹が大きいのでGA...
回答
ノンタンの妹さん 重ねてのアドバイスありがとうございます。 来週療育センターで診察があるのでそのときに受給者証含め相談してみようかと思い...
19

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
IQは同年齢平均から見てどの水準にいるのか?という相対評価なのでまず優劣ではありません。 しかし、100オーバーとなった途端「自力でなんと...
14

ご意見お願いします

まもなく6歳になる年長の娘がいます。先日のWISC-Ⅳの結果は全IQ80でした。いわゆるネットに書かれているような典型的な自閉症や多動には...
回答
ASD&ADHD傾向あり、境界知能でもある成人当事者です 医師などの専門家ではないので、断定はできませんが……発達障害にピアノが良いのは初...
16

年長でもうすぐ6歳の娘のWISC-Ⅳの結果が出ました

IQ80、知的障害グレーです。発達相談の先生から、今は幼稚園だからなんとかなっているが小学校に上がったらついていけなくなるので支援級に入れ...
回答
就学時のことを話すと知的境界域ですと、自治体からは支援級判定の通知が届くかと思います。 うちも、その位の数値でしたので、支援級判定の通知が...
10

1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対

応3,素直になれない子の未来4,孫を嫌う祖父小2の男の子がいます。普通級でやってきましたが、勉強面での躓き、人間関係の構築に限界を感じ、2...
回答
私から言えるのは、集団の登下校をやめて、一人通学が出来るよう主さんと一緒に練習されたら? 良いと思います。 そうすれば、そんなトラブルに...
27