質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

ASDグレーゾーンの小学5年の男子です

2023/02/20 12:15
10
ASDグレーゾーンの小学5年の男子です。
普段は通常級で週1日2時間通級に行っています。
最近放課後デイの存在を知り、できれば行けたらと思っているのですが、高学年から行かせた経験のある方いらっしゃいますか?
あまりイベントや賑やかなのは好まない子なのですが、SSTや手先のトレーニング等はして欲しいと思っています。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/173559
小さい頃行ってましたが、
ものすごくうるさいですよ😅
あと大きい子は支援学校の子や支援級の子が多いですね。
SSTは6年生から学校の、通級で受けられませんか?

手先のトレーニングは、
小5だと発達の臨界期をこえているので、正直あまり改善は見込めないかもしれません。
またこれはOTなので受けるなら病院が望ましいです。
ただ小5で受けられのかが...

あとはリタリコジュニアさんとか、
ただリタリコさんはものすごい高いという噂です。
一度資料請求してみては?

不器用さを道具でどうフォローするか?
に重点を置いた方が良いかもしれません。
安部 博志
発達障害の子のための「すごい道具」: 使ってみたら、「できる」が増えた (Oyakoムック)
↑よかったらこちら読んでみてください。

あと改善が大きく見込まれる小さい子優先なのと、財政難で利用条件もかなり厳しくなっていると聞きます。
はたしてグレーで、放課後デイサービスって使えるのでしょうか?
利用は大丈夫そうですか?
https://h-navi.jp/qa/questions/173559
地域によると思いますが、知的障害のお子さんが多いです。
聴覚過敏があったら厳しいかも。
SSTメインや料理などの活動をうたっている所があると良いですね。
息子さんも希望しているのですか?
なかなか高学年になると、自己主張もあるので、気に入る所でないと利用は難しいかも。
息子は中1まで利用していましたが、中高生になると少数でした。
中学で部活動が始まると思うので、これからデイ利用より、少人数の習い事なども選択肢に上がると思います。 ...続きを読む
Autem voluptatum deleniti. Nobis amet tempora. Qui veritatis ut. Eligendi magni ad. Ipsum quia omnis. Quo sunt temporibus. Vitae ut illo. Sed autem qui. Neque eligendi aut. Provident vitae voluptas. Nostrum iure veritatis. Laboriosam voluptate blanditiis. Minus temporibus perferendis. Dolore non voluptatibus. Numquam omnis quia. Neque consequatur harum. Veritatis iure quas. Sed laboriosam voluptatem. Qui maxime minima. Aut sint aut. Enim ex rerum. Dolorem sit consequatur. Voluptatum ut voluptatibus. Magnam sint itaque. Consequatur maxime iusto. Quis maiores minus. Perspiciatis laboriosam commodi. Facere enim labore. Sed quo sunt. Eligendi blanditiis aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/173559
ナビコさん
2023/02/20 12:43
放課後デイでも、集団ではなく個別なら、通級に近いと思われます。
うちの子は個別デイ2カ所通っていますが、うち一つは小集団(4人前後)で遊ぶ時間もあります。
※実践型SST

個別なので、プログラムの要望は通りやすいです。
ただ個別なだけに枠が少ないので、入りにくいです。
申し込んでも、しばらく待機になるかも。

...続きを読む
Inventore sequi omnis. Quaerat eveniet quo. Non beatae tempore. Ut sint eius. Labore nam quia. Vel nihil mollitia. Doloribus consequatur itaque. Qui iusto quos. Est occaecati quia. Aut alias atque. Atque est perferendis. A ea occaecati. Temporibus dolore officia. Qui animi recusandae. Temporibus porro odit. Cumque sed quo. Voluptatum molestiae voluptate. Sunt assumenda voluptate. Quia sapiente qui. Voluptatibus ut quia. Pariatur laudantium omnis. Aut iusto porro. Eos dolores molestias. Eos adipisci qui. Et error temporibus. Ipsum sit doloribus. Alias sint occaecati. Quia quo qui. Rem esse sed. Nesciunt voluptatem quisquam.
https://h-navi.jp/qa/questions/173559
地域によって、全然違うと思います。
受給者証の申請や交付を担当している部署で、近隣の事業者の、連絡先とか活動日とか内容とか対象年齢(学年)とか送迎の有無とか有りなら対象地域とか、定員とか、長期休暇(主に夏休み)での活動概要とか、
いろいろ一覧の冊子がもらえるので、

候補の事業者にとりあえず見学体験できるかどうかを、きいてみたらいいと思います。 ...続きを読む
Sunt earum voluptas. Soluta omnis velit. Et minima natus. Cum et dolorem. Ipsum voluptatum deleniti. Iure aperiam porro. Doloribus cupiditate non. Perferendis iusto inventore. Commodi in provident. Eum molestiae omnis. Dignissimos sit quia. Cumque impedit pariatur. Et aut rem. Error minima veniam. Vel saepe pariatur. In nesciunt saepe. Est aut esse. Nihil sit soluta. Distinctio tenetur dolore. Deleniti consequatur et. Laborum esse est. Id omnis magnam. Sed aut et. Aut saepe maxime. Eveniet velit voluptates. Quidem ducimus repellendus. Perferendis animi recusandae. Corrupti dolorem veritatis. Commodi fuga numquam. Officiis corrupti aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/173559
正直小学校高学年からだと出来ることはかなり限られます。
幼少期~療育してきたお子さんだとむしろ高学年には療育→習い事に移行していく時期です。
特に手先のトレーニングは幼少期のお子さんが受けるものなので(遅くても低学年まで)今から受けても改善の見込みはあまりないと思います。

SSTは必要だと思いますが、療育施設でSSTを主にやっているところは少ないので通級を利用しているのなら今から放デイ通うメリットもあまりない様な気がします。
(こちらの地域では療育施設は待ちが半年~1年以上かかることも珍しくなく、来年度4月から利用する人は前年度の6月頃までには希望出している状態です。)
このまま通級利用の方が良いのではないでしょうか?

またこちらの地域では通級利用のお子さんは放デイ利用出来ませんがその辺りは確認されていますか? ...続きを読む
Inventore sequi omnis. Quaerat eveniet quo. Non beatae tempore. Ut sint eius. Labore nam quia. Vel nihil mollitia. Doloribus consequatur itaque. Qui iusto quos. Est occaecati quia. Aut alias atque. Atque est perferendis. A ea occaecati. Temporibus dolore officia. Qui animi recusandae. Temporibus porro odit. Cumque sed quo. Voluptatum molestiae voluptate. Sunt assumenda voluptate. Quia sapiente qui. Voluptatibus ut quia. Pariatur laudantium omnis. Aut iusto porro. Eos dolores molestias. Eos adipisci qui. Et error temporibus. Ipsum sit doloribus. Alias sint occaecati. Quia quo qui. Rem esse sed. Nesciunt voluptatem quisquam.
https://h-navi.jp/qa/questions/173559
YARISさん
2023/02/20 12:59
高学年ではありませんが、4年生夏から利用を始めました。
デイは多い地域ですが、SSTをメインでされているデイは1、2カ所しかなく、倍率が高く空き待ちです。
主さんのお子様と同じく、騒がしい所は苦手な子なので、活動系のデイは避けて、学習系のデイを利用しています。
学習メインですが、質問などのやり取りを通じてSSTも行っていただいています。
デイと言っても、内容も利用者さんも色々です。
まずは気軽に見学されてみてはいかがでしょうか?出来れば、お子様もご一緒に。
それから、利用日数、デイの見極め、取り組み内容の交渉には支援相談員さんについてもらった方がいいと思います。 ...続きを読む
Earum vero aut. Qui autem molestiae. Ut ad sint. Voluptas velit atque. Eius et tempora. Qui id aut. Quo nihil possimus. Sed voluptatem et. Dolor culpa fugiat. Eaque illum rerum. Quas dolor dignissimos. Dolores culpa harum. Repudiandae laudantium dolores. Expedita nostrum molestiae. Omnis minus rerum. Occaecati veritatis veniam. Aut veniam consequatur. Cum commodi necessitatibus. Quibusdam libero natus. Eius ut recusandae. Illo ducimus est. Vitae ut et. Eveniet et voluptatum. Nisi quibusdam doloribus. At perferendis natus. Quos nulla eligendi. Architecto vel ut. Sit deserunt ullam. Inventore quis tenetur. Quaerat rem in.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
考えるだけ無駄なことを考えている時間があるのであれば、お子さんの今の課題について考えた方がいいです。 今のままではお子さんのポテンシャルと...
29

SSTについて

近いうちにアスペルガーの診断を受けるのですが、もしアスペルガーだった場合(ほぼ確定だと思いますが)今通院してる病院が個別SSTしかないです...
回答
ruidosoさん 回答ありがとうございます! 私が受けます。 SSTで効果が出ない場合もあるんですね🤔💦 カウンセリングも含めて検討し...
10

今日小学生のうちの子が、先生とケンカして帰って来ました

ケンカしたことがわかったのは、その先生から連絡があったからです。その先生はすごく興奮気味ながらも言葉は選びながら、でも気持ちを押さえられな...
回答
教員の立場から感じたことです。 お子さんと先生の「けんか」状態に腹が立っているはずなのに、電話の先生の心の内まで想像して、対応していただけ...
10

コンサータを止めたいと思っている親御さんはいますか?小1の秋

からコンサータを飲んでいる小4の子がいます。就学判定が支援級でしたが夫の反対で普通級に在籍し、月2回他校の通級に通っています。通級の先生の...
回答
ハナミズキ30さん 回答を頂き、ありがとうございます。 療育センターには年に2回ほどしか行きませんがが、 薬を服用するか否かは、担当医に...
23

療育を辞めたい小1の子供がいます

最近子供が反抗的で、すぐ疲れたと言ったり、面倒くさがったり、我が儘な態度をとったりします。私はとても苛々して暴言を吐いてしまいます。木曜~...
回答
まとめての返信で申し訳ありません。 ご回答ありがとうございます。 少々病んでいたので、皆様のご回答に救われます。 ひとまず、①は辞めます...
16

ADHD.ASD・診断あり、田中ビネー検査IQ90のの現在年

長の息子がいます。授業中の多動が改善しません。三年間・週1は小集団療育での、座って工作等やSSTの内容に通いました。就学に向けた内容(ひら...
回答
ミントさんが手を尽くしているので、後は息子さんの成長待ちの部分なのかなと思います。 小学校に入学すると、初めて見るものに目を奪われて、思...
16

こんにちは

小2支援級在籍の男の子かいます。自閉スペクトラムとADHDの診断がついています。療育についてアドバイスいただきたいです。長文でうまくまとめ...
回答
ハコハコさん ありがとうございます。1は個別療育週1回、サークル活動週1回で約三万円です。自費の療育がそこしかないのでこの値段が妥当なのか...
12

就活を控えた大学生です

専攻の人達がどんどんと就職活動を進めている中、私は就活というものに足が踏み出せません。理由は今の私の社会性で働き始めるのはかなりリスキーに...
回答
エールさん、補足も拝見しました。 ちなみに、今、大学3回生ですよね? 昨年から今年かけてはコロナさんの影響も受けて、就活も様変わりして...
15

こんにちは

ASDとADHDの診断を受けている小1の息子がいます。情緒級にいます。うちの息子がみなさんのお子さんでしたら、どの部分を重視していくかを教...
回答
日々の対応、お疲れ様です。 ①については、本人のやる気のなさ、多動もあってのことなのかな…と感じました。 ちなみに、我が子は低学年の頃は...
12

小1女の子です

年中時に自閉症スペクトラムと診断されました。SSTを昨年、11月頃より月2でやってもらっています。作業療法士の先生から、もう終わりでもいい...
回答
他の方もおっしゃるように、SSTを受けるために診断名がついたパターンかと思います。診断名がないと、保険がつかえない、全額自費となってしまう...
10

度々お世話になっています

学校から呼び出しとかはありますか?来年から支援級へと今は移行期間ですが…普通学級の教室で落ち着かないと何をしても嫌だ。聞く耳持たない。音が...
回答
続きです。 障害だからとか、他の原因なのか? 色々なことが複雑に絡んでいるようですが、ベースに本人の認知のズレが大きく影響していると思い...
36

SSTについて教えてください

小学3年の場面確認の娘がいます。通常級で週に1時間通級指導教室を利用しています。3年からは特に困りごとはないですが、私が希望してスクールカ...
回答
続きです。 通級への要望ですが、私は学校公開を活用して、できてることや出来てなことを観察します。ノートの取り方、文章の書き方、聞き方、諸々...
8

アスペルガー年長娘の就学について

いつもお世話になっています。学籍(在籍というところもあるのかな?)について教えていただきたいです。通級教室を希望をしようと思っており、今後...
回答
フランシス(旧みかん)さん コメントありがとうございます。 普通級の子が通うのが通級という制度のところもあるのですね!御回答読ませていただ...
12

知的障害あり、自閉症あり

言葉を話し始めた時期について質問です。3歳2ヶ月になる男の子の母です。2歳10ヶ月で発達クリニックにて知的障害重度と自閉症を診断されました...
回答
色々不安ですよね。 うちは発語がほんと最近で、長らく発声すらなかったのでお気持ちわかります。 うちは5歳5ヶ月、自閉症スペクトラム、軽度...
22