質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

こんにちは

2024/03/23 08:16
13
こんにちは。初めて質問させていただきます。
未診断の2歳半の男児の母です。
市の児童発達センターには相談させていただいてますが、様子見と言われていまして次回4月末に相談予定で、その時に必要そうであれば療育の検討をしましょうと言われています。
療育に診断は必須ではない地域に住んでおります。

息子の様子は
・1歳半検診はひっかからず
・単語は多く出ているが二語文はなし
・「あけてー」や「とってー」などの要求の言葉も出ているが場面に適していないことが多い。
(おもちゃを取って欲しいのに「だしてー」と言うなど)
・「おちゃ」「だっこ」などの要求の言葉はあり
・靴やズボンは不器用ながらなんとか履けるが自分からはやりたがらず、履かせてもらうの待ち
・外に出ると手は自分から繋いで移動に問題はなし
・家の中ではつま先だちすることが多い
・指示は簡単なものなら通じる(おむつ捨てて、パパに渡して、もう寝るよなど)が、無視されることも多い
・なにかに集中していると呼びかけても無視する
・偏食はなし
・うん、いいえの返事ができない
・おはよう、こんにちはなどの挨拶ができない、バイバイだけ手を振りながら言える
・おうむ返し多い

という様子です。
今ひとつコミュニケーションが取りにくいなと感じます。

現在私が正社員で働いているので、こども園に通っておりそこで指摘されたことはありませんが、参観に行った時などは他の子と比べてできないことが多く涙が出てしまいました。

長々と記載してしまいましたが、4月末に発達センターに相談して療育となった場合どのような流れになるのでしょうか?色々調べてみたのですが難しく、、
診断を受けた方が良いのかとも思いますが病院は混んでいてかなり待ちそうです。
また正社員時短で働いているため療育の時間が取れるのか不安に思っております。

現在通っているこども園も気にいっており働いていることもあり辞めたくないのですが療育と両立できるでしょうか?
ちなみに幼稚園型のこども園ではありますが、上の子(年中)のクラスには加配の先生もおりますので加配がつけられる環境ではあるのかなとは思います。

まとまりがない文章で見にくいかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/182732
>現在通っているこども園も気にいっており働いていることもあり辞めたくないのですが療育と両立できるでしょうか?
両立できるかどうかは、もしも5月からいくとなれば療育の場所や療育の時間と、今の園の場所と、あなたの職場からの距離と、、、という、いろいろ関わってきますが。

未満児さんですよね。
私の自治体では、
療育は、「いま現在、保育園にいってない、幼稚園もいっていない(集団生活してない)子を、優先して。園児の場合は緊急度により、対象の子どもに実施されている」らしいので、お子さんの様子からでは、おそらく療育を希望してても、様子見から順番待ちになるだけで、通えないまま、小学校に入学することに、、、なりそうかなあ~

療育に通いたいなら、発達検査して医師の診断書があれば、優先度が格上げされて(水戸黄門の印籠のように)療育に通えると思います。

いま、子ども園の未満児さん、4月からプレ年少さん?
上の子は同じ園にいて、4月から年長さん??で上の子はこれまで特別に何も支援はうけてない
、で、あってますでしょうか。

他害があるとか、自傷があるとか、脱走するとか、ギャン泣きがひどいとか、こだわりがひどいとか、夜寝ないなどなど保護者の疲弊がつよい。
そういう、一刻も目が離せない類の困りごとが今のところ何も無さそうですし、緊急度が低いお子さんは、「様子見」になりますね。

今は3月で年度末で、関係職員が一番の繁忙期で、何より4月からの担任も、絶対まだ決まってませんし、支援についてあまりくわしくない普通一般の保護者からみても、年中さんで加配の先生がいる、とわかる園(園だよりなどの職員紹介で、加配と書かれていたり??ということなのかな。それか、明らかに支援が必要な子が在籍していて、そのこ専属のように付き添う職員がいるから加配の先生なのだろうと?)

どちらにしても、しっかりみてもらえる園の印象なので、そのまま継続して安心して4月をむかえればいいと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/182732
ごめんなさい。療育を受ける受けない以前の話になりますが

まず、お子さんには親の手による環境調整がもっと必要そうだと感じました。

主さんはお子さんのための環境調整や合理的配慮をこれまでどの程度やられているのだろう?と思ったからです。

正直、療育云々も大事ですが、それ以上に家庭での関わり方のコツを学ぶことも重要です。

療育がどれだけ染み込むか?というのも、元のポテンシャルだけではなくて、親が日頃からその子に合わせた成長しやすくなる関わり方をしているかどうか?で変わってくるようです。

特に共働き、正社員ということになると効率的に伸ばしたいわけですから、親のスキルや理解の向上はとても重要と思います。

家では既にあらゆる配慮はしていて、かつそのアプローチも間違ってなく
実は書かれていないだけかもしれません

が、お子さんの課題ですが、ちょっとした工夫でやる気を起こさせることは可能そうなんです。

それでも、甘えたくてやって。というのであれば、90パーセント手伝ってあげて、最後の1割も一緒にやる。というような関わり方も必要ですが、そうなるとやらない、またはできなくても、本人もやろうとしている☆と捉えて悩まなくても良いはずなんてすよね。

ちなみに、2歳台だと、要求がすべて「あけて」「出して」になってしまう子は珍しくはないのですが、確かに他のエピソードも凸凹さんにありがちなものがあるので、療育は足すというか、言語療法や作業療法、心理の評価をしっかり受けてアプローチを考えてみることを勧めます。

園での問題はあまり無さそうですから、集団でのふるまいを学ぶよりも、個別に基礎を向上することや、感覚統合を目指していくのが良いように思います。

療育については、私は仕事と両立できる範囲でやりましたよ。
増やせないという事情もありましたが、知的には低くない(当初は知的グレー、知的軽度でも、後のびするはずなので、と評価を受け、これだけは…というものに絞られた。)

年長さんの一年はしっかり受けたほうがいいとは思いますが
年中さんまではセーブするのも、その都度今必要な支援について評価を受けながら、選択してやる…という方法もとれます。

その為にも発達検査は必ず受けたほうが良いと思います。
...続きを読む
Voluptatem distinctio rerum. Recusandae eaque distinctio. Culpa recusandae ab. Adipisci ut est. Qui quis sit. Quia dicta voluptas. Quis culpa saepe. Totam at quia. Incidunt suscipit et. Adipisci asperiores sit. Consectetur fugit illum. Et sit delectus. Sint fuga vero. Magnam occaecati quis. Dolor voluptates nisi. Quibusdam in distinctio. Odit sit aut. Non non expedita. Qui eos est. Ipsa asperiores sit. Nihil esse neque. Et nostrum beatae. Omnis occaecati beatae. Nisi error aliquam. Illo ipsum ut. Voluptate rerum laborum. Nisi enim non. Temporibus debitis repellat. Qui est quam. Qui veniam et.
https://h-navi.jp/qa/questions/182732
読んでいる限りでは自閉傾向はあるかなという印象です。

親がフルタイムの正社員でも療育受けることが可能か?という問いには地域差がものすごくあるかと思います。
こちらの自治体では送迎ありの民間の児童発達支援ならば可能です。

さくらさんが市役所で確認すべきは
①障碍者通所受給者証を申請する為には何が必要か
診断名が必須ではなくても医師の「障がい疑い」という診断書が必要ならば優先すべきは児童精神科の受診です。保健師や発達支援センター等の意見書で申請可能ならばすぐに書いてもらえる様にお願いした方が良いです。

保健師や発達支援センターの意見書→受給者証の申請(1-2か月かかるでしょう)→療育開始となると思うので療育先を探さないといけないですね。
こちらの地域では4月から利用したい場合は前年度の夏までには契約していないと空きが無いです。
最近法改正があり5分野をバランスよく取り入れないといけなくなったので特化型と言われる療育もバランスよくなっては来ているかと思いますが、一言で療育とっても色んな方針で色んなことをやっているので複数個所の見学が必要かと思います。契約出来れば契約し、難しければ待機に並ぶしかないかと思います。

ただ他の方も言ってますが、療育にお願いしたらそれでOKかというと療育でやってきたことを家庭でもフィードバックして連携して行うことに意味があるので(保護者に知識が無いとせっかく療育で得たものを家庭で台無しにする可能性も十分にあり)さくらさん自身もペアレントトレーニングを受ける、自閉症の子に効果的と言われるABAの知識を付けるなども必要かと思います。

個人的には母子通園施設がものすごく勉強になったのでお勧めしたいのですが働いているとかなり難しいです。
(平日10時ー15時子供とずっと一緒に園に通う。療育の先生の接し方を間近で見る為に得るものも多い)
個人的には著shizu 「発達障がいの子どもを伸ばす 魔法の言葉かけ」が幼児向けにする実践可能な内容の漫画が多く読みやすい為初心者向けかと思います。 ...続きを読む
Accusantium quo rerum. Nihil cupiditate officiis. Quis dolores itaque. Autem consequatur dolorum. Quas facilis tenetur. Qui tempore delectus. Qui dolores maxime. Odit autem molestiae. Ut et minus. Blanditiis est et. Eos est sapiente. Iusto dignissimos voluptas. Quis dignissimos qui. Consequatur eum qui. Perspiciatis ut ut. Eum nihil molestias. Velit ipsa eum. Quae alias veniam. Qui omnis qui. Excepturi numquam nemo. Sapiente repellendus magnam. Nihil tempore sed. Delectus vel quo. Sunt et explicabo. Sequi atque rerum. Veritatis dolor voluptate. Cum fugit maxime. Quae impedit dolores. Reprehenderit dolor culpa. Dolor expedita beatae.
https://h-navi.jp/qa/questions/182732
さくらさん
2024/03/23 10:52
伊達メガネさん

ご回答ありがとうございます。

>>いま、子ども園の未満児さん、4月からプレ年少さん?
上の子は同じ園にいて、4月から年長さん??で上の子はこれまで特別に何も支援はうけてない
、で、あってますでしょうか。

はい、ご記載いただいた通りです。
加配に関しては職員紹介にも記載があり、参観などでも1人のお子さんに加配の先生がついているのを見ております。

正直他害や自傷など日常生活で困っていることはないのですが、言葉やコミュニケーション、身辺の発達の遅さが気になり不安になってしまっているといった状態です。

4月末の児童発達センターでの相談の際に、療育の希望を改めて伝えた上で、病院での診断もしてもらうべくまずは予約へ動いていこうと思います。

療育の希望が叶わない場合、もしくは回数が少ない場合なのですが、補助がでないフリーランス?などの療育施設もあるかと思うのですが、そういったものも検討しようと思うのですが、こういった施設を併用されている方なども多いでしょうか?

またお時間ございましたら教えていただければ幸いです。 ...続きを読む
Accusantium quo rerum. Nihil cupiditate officiis. Quis dolores itaque. Autem consequatur dolorum. Quas facilis tenetur. Qui tempore delectus. Qui dolores maxime. Odit autem molestiae. Ut et minus. Blanditiis est et. Eos est sapiente. Iusto dignissimos voluptas. Quis dignissimos qui. Consequatur eum qui. Perspiciatis ut ut. Eum nihil molestias. Velit ipsa eum. Quae alias veniam. Qui omnis qui. Excepturi numquam nemo. Sapiente repellendus magnam. Nihil tempore sed. Delectus vel quo. Sunt et explicabo. Sequi atque rerum. Veritatis dolor voluptate. Cum fugit maxime. Quae impedit dolores. Reprehenderit dolor culpa. Dolor expedita beatae.
https://h-navi.jp/qa/questions/182732
さくらさん
2024/03/23 10:57
ハコハコさん

ご回答ありがとうございます。

ご回答いただきまして、ハコハコさんのおっしゃる通り、家庭での関わり方が大切であると改めて感じました。

現在はABAの本を読んだり、市の相談で言われたこと(おもちゃなどを排除した環境で1対1の時間を作って対応する)などを心がけているのですが、時間が限られている点、また本当に正しい対応ができているのかがわからず、どこかに相談したい、外部に頼りたいという気持ちもあります。

共働きのため、時間に制限はありますが、子供に関してはできる限りのことをやってあげたいという気持ちがあるため、療育だけでなく家庭での対応ももう少し工夫していけたらと思います。

発達検査も受けるべく、予約をしたいとおもいます。ありがとうございます。
...続きを読む
Quia voluptatum animi. Praesentium reprehenderit enim. Magni ut culpa. Maxime et deleniti. Magnam et illum. Cum ea eos. In ut est. Sapiente molestias molestiae. Perspiciatis perferendis sint. Repudiandae ex omnis. Voluptatum nihil eveniet. Voluptas dolorem odit. Dolore exercitationem ipsum. Dolor et perspiciatis. Voluptatem est laboriosam. Sed excepturi fuga. Omnis nemo ut. Corporis sequi facilis. Laudantium consectetur et. Non quaerat aut. Nesciunt magni quasi. Provident eius ut. Magni enim quaerat. Aperiam eaque quia. Odit debitis accusamus. Beatae autem dolorem. Quo perferendis est. Magnam quisquam ut. Quis dolor nemo. Nihil sunt voluptas.
https://h-navi.jp/qa/questions/182732
さくらさん
2024/03/23 11:03
ノンタンの妹さん

ご回答ありがとうございます。

>> ①障碍者通所受給者証を申請する為には何が必要か
この点は発達センターの意見書で可能ということを確認しております。前回1月に相談の際にもお願いしたいと伝えたのですが様子を見させて欲しいということで4月まで様子見となりました。

共働きのため、送迎ありの療育を希望してますが空きがなさそうです。コペルなどの短時間の療育であれば空きがまだありそうなのですがどうなのでしょうか。
おっしゃる通り親子通所でいければベストだったのですが、、

また補助の対象ではないフリーランス?でされている施設などもあると思うのですがこういったところも併用などされたりしている方多いのでしょうか?

色々お伺いしてしまいすみません。

療育だけに頼らず、家庭での対応などもしっかり学んでいきたいと思います。 ...続きを読む
Eos doloribus aliquid. Delectus est neque. Vitae amet qui. Nemo laboriosam harum. Et corrupti quia. Beatae animi quia. Quasi consequuntur sint. Est voluptas enim. Et autem quisquam. Accusamus qui enim. Facilis tenetur quam. Error rerum laudantium. Veniam omnis illum. Dolores corporis est. Ab aut quasi. Omnis dignissimos quis. Eos maiores et. Id perspiciatis vel. Est dolore ducimus. Ab ut quia. Asperiores et nulla. Dolor tempora aut. Placeat sed nesciunt. Est in dolores. Hic modi excepturi. Inventore enim at. Molestiae dolor sed. Sed occaecati error. Ut dolor totam. Beatae sed assumenda.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
2日
「発達特性のある子どもの思春期と二次障害」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
小学校高学年くらいから始まる「思春期」。発達特性のあるお子さんのサポートをしてあげたいけれど、自立とのバランスに悩んだり、子どもとの意見の衝突で険悪なムードになることもあるのではないでしょうか。

発達ナビでは「発達特性のある子どもの思春期と二次障害」についてのエピソードを募集致します。
・思春期の子どもとの関わり方で悩んでいる、こんな方法で解決した
・友達との関係、勉強が上手くいかない、気分の落ち込みなどで不登校に
・思春期を迎えたわが子がうつや精神疾患などの二次障害で悩んでいる
・激しい反抗期、家庭内暴力などで悩んでいる
・親からのサポートを拒否。忘れ物や宿題の提出などが多くみられるようになり、内申書にも影響が出て対応を悩んでいる

など、「発達特性のある子どもの思春期と二次障害」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843


【アンケート期間】
2023年5月24日(金)から6月4日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

2歳4ヶ月、療育について

いつもありがとうございます。2歳4ヶ月息子、5月のK式でDQ72、3つの領域で平均的に70ぐらいでした。はっきりとした診断はまだ聞いていま...
回答
あわこさん、こんにちは。 らんまるです。 DQ72ということでしたら、私なら保育園での加配に一票です。 数値的にはボーダー…おそらくこの...
7

ASDと中等度知的障害の診断が出ている3歳(年少)の男の子で

す。コミュニケーションに難があり発語がほぼない状態です。療育センターで診断していただいた後、自身で児童発達支援事業とつながって通うようにと...
回答
まず通所受給者証は申請してますか? 療育通う為には受給者証が必要で申請にも数ヶ月時間がかかるので申請してなければすぐにでも市役所の福祉課で...
2

リタリコジュニアさんに通うか悩んでいます

2歳1ヶ月の娘がいて、発達の遅れにとても悩んでいます。今年の4月から保育園に通い始め、娘なりのペースで成長はしていると思います。概要は以下...
回答
行かない行けない遠すぎます。 しかもタクシー片道4000円てことは、往復8000円の週2回ということは 毎週16000円 てことは、毎月...
16

療育の必要性についてアドバイス下さい

いつも暖かいアドバイス、感謝しております。2歳8ヶ月の息子、未診断で親子教室に参加中です。スタート時(今年4月)時点で滑舌の悪さ、プレ等で...
回答
質問拝見させて頂きました。 本来療育とはどの子供であっても成長を助けるものであり、必要あるかないかと言いますと、希望あればどの子でも受ける...
13

4歳男の子を育てています

療育に通う際の受給者証について、夫に打ち明けるかを悩んでいます。小さいときからこだわり、癇癪が強く、本当に手のかかる育てにくい子でした。人...
回答
私が役所の人でも、どこぞの相談員でも「家族の了解がなくてもいいんじゃないですか?」などということは言わないと思います。 常識的にそのよう...
19

4歳3か月の息子について質問させて下さい

7月にようやく病院で検査を受ける事ができました。(新版K式)その時は極度の緊張から私から離れず事ができず母子分離は難しいと判断され個室では...
回答
はっきりしてなくても、親が希望して子どもの困りが明確であれば、いわゆる受給者証の申請をしてケアを受けることはできるのではないか?と思います...
4

初めて質問します

今月で4歳になる年少の息子がいます。昨年、幼稚園入園後の5月に言葉が遅いとの指摘を受け、市の発達支援で発達検査を受けました。結果は、診断が...
回答
質問拝見させて頂きました。 幼児期における療育は一定の発達支援を日々繰り返す事に意味があります。 そのため、如何に病院でのリハビリ、療育施...
9

3歳半の娘のことで質問させてください

自閉症スペクトラム診断あり、中度知的障がい手帳あり。言語面の遅れが突出しています。(手帳もメインは言語で評価されたよう)現在は東京ABA発...
回答
ruidoso様 お忙しい中お返事をありがとうございました! 総合病院で自閉症スペクトラムの診断を受けた際も、区の障害福祉課で療育手帳...
8

療育が事前の説明やイメージと違った時のことについて、質問させ

てください。4歳の息子(幼稚園年少、加配あり、未診断、DQ89)は最近、療育に通い始めました。療育は市からの委託を受けた法人が行なっている...
回答
要望を出すというより、説明を聞きに行った方がいいかも。 ちょっと不思議な状況で、お子さんの負担が大きい気がしますから。 オトナだけで、面談...
4

年中の娘について

自分のイライラや、不安を書かせて下さい。保育園在籍の加配なし。この一年大変成長し、緘黙も大分緩和し、保育園でも笑顔が見られます。でも、会話...
回答
変じゃないとおもいます。 女の子だし、小学校に入る前にコミュ力は矯正したいですよね。 ウチの年長娘はコミュ力がイマイチです。 WISKも...
12

療育園と保育園・幼稚園の併用について

2歳の息子の療育について考えています。ひとつの選択肢として、通園タイプの療育園と保育園の併用があります。例えば保育園週3日、療育園週2日、...
回答
★とも☆さん、ご回答ありがとうございました。 とも☆さんは併用されていたのですね。 私はずっと仕事をしているので上の子も息子も1歳直前から...
23

3歳8ヶ月の息子です

4月から近所の私立幼稚園の年少クラスに入りました。一歳半検診から、言語の遅れと社会性の弱さを指摘され、去年から月に2,3回の療育を受けてい...
回答
娘が幼稚園(2年保育)の頃の話をしますね (*^^*) 年少の時は、幼稚園を週2回お休みして療育に通いました。身辺自立と小集団に慣れるこ...
5

初めまして

先週3歳になったばかりの息子を持つシングルマザーです。現在は実家の近くで子どもと2人で暮らしています。昨日、大きな病院を受診し、自閉スペク...
回答
がんばっていらっしゃいますね。 民間の療育でも、週1回も通えば、十分だと思っていいと思いますよ! ママが出来る範囲で。 こちらでも、市...
6

☆療育施設の選び方についてです

2歳半で言葉が全く出なく、軽度の発達障害、知的障害と診断されました。来年度プレの予定でしたが、プレには行かず、療育に通うことに決めました。...
回答
こんにちは。療育施設の選び方迷いますよね。 日々の生活の中で子どもがどんな子か?はわかっていても 専門知識はそれほどあるわけではなく・・・...
6