質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

1歳8ヶ月です

2024/05/03 10:32
8
1歳8ヶ月です。
今までメダルを入れたら音声が鳴るおもちゃで楽しく大好きで毎日遊んでいました。(犬のメダルをいれたらワンワン泣くとか)

しかし、新しく果物のメダルを導入したら(子どもチャレンジで新しく送られてきた)
かなり怯えて怖がって泣いて目を隠してました。片耳を塞いだり…

これはなんでしょうか…
こういう謎なことが多いです

自閉症の可能性があると言われている段階です

一歳8ヶ月でこれだとしたら重度でしょうか
他にも色々あるのですがこんな怖がるものでしょうか

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/184024
ナビコさん
2024/05/03 10:51
例えばですが、
あなたが外国に行ったが、言葉がわからない。
生活習慣が全く違うので当然日本とはルールも違っていて、でも言葉がわからないから何も情報が入ってこない。
そんな状況で「なんで怖がるの?」
と聞かれたら、どう思いますか?
自閉症(疑い)で言葉を理解していない、人とコミュニケーションがとれない、見通しが立たない、のですよね。
しかも生まれてまだ二年もたってないのですから、初めてのことだらけで不安は当然ですよ。



https://h-navi.jp/qa/questions/184024
例えば、言葉も文化も分からない国に連れてこられて、今まではコインを入れたらジュースが出てきていたのに、いきなり違う液体が出てきたら怖くないですか?

しかも大人なら何か違う飲み物かな?って状況や匂いで想像つくかもしれませんが、赤ちゃんには自分に安全なものか危険なものかも想像がつかないんですよ。
大人でも、初見の謎液体に口をつけ楽しめる勇者は少ないと思います。

うちのコも、こどもチャレンジのDVDを楽しく見てたのに、新しいのが届いた途端にいきなり泣いて嫌がりだしたことがありました。
今から思えば新キャラ登場とか何かの理由があったんでしょうね。


まだ2歳前の子のたった1つの事例で、自閉があるとか無いとから軽いとか重いとか、言える人はいないと思います。

初めてに不安を感じるお子さんだとは思うので、小さいうちは興味の幅を広げるより、好きを深堀りさせてあげると良いんじゃないか思います。 ...続きを読む
Soluta qui iste. Exercitationem et praesentium. Et qui facere. Aut ipsum nemo. Et ipsam magni. Quo nemo voluptatem. Adipisci accusantium error. Ipsam ullam facilis. Error voluptate quo. Ad provident quia. Sunt et assumenda. Repellat error illum. Quidem earum voluptate. Cum sed et. Accusamus placeat sit. Tempore aut voluptatem. Sed eius corporis. Eligendi omnis molestias. Officia ab quis. Reprehenderit est ullam. Consequatur et excepturi. Labore cupiditate ut. Ipsam et eum. Quas at occaecati. Quas dolores eaque. Natus voluptatem et. Quo in ab. Qui sint quis. Ut et placeat. Quasi voluptas quaerat.
https://h-navi.jp/qa/questions/184024
思ってたのと違ってびっくりしたんではないですかね?
先に映像を見せたりしましたか?今はDVDはついてこないのかしら。先に映像や説明書で、違うメダルを入れると違う音が出るというのを知ってからやれば受け入れられると思います。

うちの子は自閉症ですが、音階やメロディーによって、受け付けないものがありました。(泣いてました。)
日本の童謡は短調だからか、悲しい雰囲気があるからか、嫌がっていましたね。

自閉症のせいか分かりませんが、耳が良い、記憶力がいいお子さんだと感じます。 ...続きを読む
Corporis ullam eum. Itaque et a. Omnis velit ut. Maxime doloribus autem. Dolorem soluta occaecati. Incidunt et aut. Officia quasi necessitatibus. Aut omnis quia. Beatae omnis blanditiis. Fugit placeat rerum. Qui perferendis blanditiis. Doloribus architecto velit. Iusto dolor nobis. Nam qui iure. Velit veritatis accusamus. Distinctio magnam quos. Voluptatibus vel qui. Quis explicabo aut. Atque architecto tenetur. Maiores eligendi sunt. Error dicta laborum. Nesciunt eius illo. Voluptate explicabo dolorem. Nemo nihil tempora. Voluptatem molestias voluptatum. Molestiae quod perspiciatis. Ea odio nemo. Fuga ut inventore. Distinctio nemo consequuntur. Doloribus omnis veniam.
https://h-navi.jp/qa/questions/184024
嫌がるならしばらくそのメダルは遣わないでもいいと思う。
これを克服しても、お子さんの成長にはそれほど影響が無いと思うので、それほど嫌ならしばらく、そのメダルはしまっておいたらいいんじゃない?
発達とかどうかはともかくとして、お気に召さなかったんだとおもいます。
...続きを読む
Autem at sint. Voluptatem suscipit et. Est excepturi consectetur. Quis quisquam aliquam. Doloribus cumque ea. Et eum tempora. Qui nihil quis. Tempora ducimus et. Rerum doloremque explicabo. Omnis nam autem. Ut assumenda est. Facere qui quia. Soluta et impedit. Ipsam dolorum quasi. Nihil qui dicta. Consectetur perferendis molestias. Voluptas et saepe. Enim consequatur accusantium. Est perspiciatis est. Repellat tempora adipisci. Voluptas quas unde. Inventore rem ea. Quidem aut dicta. Necessitatibus a tempore. Voluptas inventore quasi. Mollitia maxime cumque. Et necessitatibus ipsa. Mollitia ullam praesentium. Aut architecto dolorem. Hic iure quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/184024
tontonさん
2024/05/03 14:38
予想と違う出来事に驚いて怖くなってしまったのでしょうか?

お子さんによっては、見通しをつけると不安感が薄くなることもあります。

すでに他の方も挙げられていますが、おもちゃの紹介動画はありませんでしたか?
「✨あたらしい果物のコインだよ✨、これを入れると・・・ジャーン🎉」というような。

新しいものは、あらかじめ紹介してから渡すと良いかもしれません。
...続きを読む
Tempore natus qui. Unde cum iure. Qui excepturi sint. Velit sed quia. Autem officiis qui. Possimus cupiditate unde. Quo aliquid nisi. Eum id dolorum. Voluptates in aliquid. Qui quaerat in. Consequatur fugit sed. Aspernatur quis perferendis. Voluptates similique id. Et aut eum. Quaerat et ad. Neque beatae culpa. Laboriosam et magnam. Accusamus dicta sed. Ratione eum praesentium. Illo itaque alias. Architecto et quidem. Velit qui ea. Repellat ea dolor. Reprehenderit cupiditate voluptatum. Rem a suscipit. Neque deleniti aliquam. Similique enim minima. Corporis est deleniti. Velit eaque quas. Sed harum sit.
https://h-navi.jp/qa/questions/184024
ねこさん
2024/05/03 22:40
ナビコさん
ありがとうございます!
確かに、なんで怖がるのと言われても…という感じですね
自閉症疑いありと言われてもまだ受け入れられてないのかもしれません
最近は成長著しく喜んでいましたが、やはり自閉症なんだろうなと涙が出ました
生まれて2年くらいしかたってませんもんね
もうちょっと子どもの未来を信じよあと思います。
ありがとうございます。

ごまっきゅさん
全く同じです!
新しいものや布団のシーツを変えただけでギャン泣きして、繊細な我が子にこちらが泣きそうになること多いです
今度から現実と向き合って、我が子と向き合おうと思います。
ありがとうございます
まだこの時点ではわからないですよね
今日は少し悲観的になってしまいました
こんな繊細な心で世界で生きてしまってかわいそうと涙が出てしまいました

そらいろのたねさん
今度からワンクッション置いて説明してから
あそばせようと思います
わかります!音階によっては苦手でギャン泣きしちゃいます。地雷の曲が多くて気を遣います笑
全く同じで思わずふふっとなりました
最近苦手になった音楽は「大きな古時計」です笑 音楽かけたら最初のしんみりとしたメロディーでアウトでした
耳と記憶力がいいと言っていただいてありがとうございます。何か活かせたらいいのですが…

ちびねこさん
びっくりして泣いてしまってました
いつもは動物のメダルしかはいってないのに!果物?!え?!みたいな感覚だと思います…予測できてないことに驚いてました
メダル、とりあえず果物のメダルはしまいました

tontonさん
ありがとうございます!
今度からそうしようと思います。
最近場所見知りを克服したので
あまり予測させても予測つかないことが起きたらパニックが強くなるかな?と心配だったのですが、ちゃんと向き合ってなるべく予測させるように努めてみます


...続きを読む
Molestiae tempore suscipit. Qui eius eum. Consequatur excepturi dolorem. Neque sequi et. Id rerum est. Explicabo ea aut. Laboriosam non ullam. Atque consequatur tempora. Optio beatae nemo. Placeat provident accusamus. Minima iste omnis. Sunt vel eveniet. Placeat earum nobis. Reprehenderit rem aut. Dolor minima consequatur. Enim quia ab. Nam explicabo quis. Quod velit et. Quo qui ut. Sequi necessitatibus illo. Ex repudiandae nihil. Iusto eos cum. Sunt soluta atque. Distinctio error vero. Sed quidem voluptatem. Molestias necessitatibus qui. Laboriosam facilis est. Voluptatem nisi natus. Et nisi qui. Dolor molestias omnis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
2日
「発達特性のある子どもの思春期と二次障害」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
小学校高学年くらいから始まる「思春期」。発達特性のあるお子さんのサポートをしてあげたいけれど、自立とのバランスに悩んだり、子どもとの意見の衝突で険悪なムードになることもあるのではないでしょうか。

発達ナビでは「発達特性のある子どもの思春期と二次障害」についてのエピソードを募集致します。
・思春期の子どもとの関わり方で悩んでいる、こんな方法で解決した
・友達との関係、勉強が上手くいかない、気分の落ち込みなどで不登校に
・思春期を迎えたわが子がうつや精神疾患などの二次障害で悩んでいる
・激しい反抗期、家庭内暴力などで悩んでいる
・親からのサポートを拒否。忘れ物や宿題の提出などが多くみられるようになり、内申書にも影響が出て対応を悩んでいる

など、「発達特性のある子どもの思春期と二次障害」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843


【アンケート期間】
2023年5月24日(金)から6月4日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると28人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

自閉症様子見の2歳4ヶ月の息子がいます

最近チックのような症状(目をぱちぱち、鼻の下を伸ばす、鼻をタオルや私の手になすりつけて鼻水などをつけてくるから鼻が気持ち悪いのか?謎です。...
回答
まばたきはチックと思われます。 まばたきや顔を振るなどの動きは運動チック、咳払いやうんと声を出すなどは音声チックと言います。 難治性になる...
6

2歳0ヶ月、発語なし、ASD疑いで療育に通っています

家では名前を呼べば振り向くし、言うともまあまあ聞いて返事も手を上げてしてくれます。ただ療育だと先生の呼びかけにガン無視...自分の好きなお...
回答
社会性は、健常児でも4歳ごろから少しずつ上がるらしいです。 お子さんはまだ2歳なので、あと2年ほど様子見してみてはどうかなと思います。 心...
4

息子が2歳2ヶ月です

とにかく動きたい!興味があればそっちに向かい、出先では「歩く!歩きたい!」とカート拒否なことが多いです。ちょろちょろされては買い出しになら...
回答
2歳ぐらいの多動オンリーのお子さんは、正直どちらに転ぶかわからないんですよね。 我が子が2〜3歳の頃、保育園では熱くなって暴れ出す男子が結...
7

初めて質問させていただきます!息子は3歳ですが、2歳程度の成

長だと言われました。現在はイヤイヤ期の真っ最中です。最近は特に「切り替えが難しいんだな」と言う場面を強く感じます。普段は、子供の要求を少し...
回答
>そらいろのたねさん 回答ありがとうございます! 優しく諭したりするのが、まったく効いてなさそうだなぁ、と思ってはいましたが、ウチの子も曖...
10

2才0ヶ月の息子です

昨日、保育園で以下のことを指摘されました。・おままごとのらおもちゃ(興味のないおもちゃ)で遊べない。いっとき遊んで興味がなくなったら走りま...
回答
>一度成長を見せていたものが退行するようなことは、よくあることなのでしょうか? ありますよ。 ただ、実際どの程度の発達状況かは専門医ではな...
10

3歳男子です

発達に遅れがあります。いくつか症状はありますが、特に困るのが恥ずかしながら『他害』です。何かがほしい、何かがしたい、何かダメと言われた等々...
回答
お子さんの発達状況にもよりますが、他のみなさんの回答のように言語での交渉が未成熟での暴力は、今後の発達で解消されうるとは思います。 そう...
7

家族でアメリカ暮らし、3歳1か月のADHDグレーゾーンの息子

についてです。長文で申し訳ありません。小児科医には息子のADHDについては相談済ですが、こちらではよほどのことがない限り診断は5歳からと言...
回答
うちの子も、暫くは朝泣いてました。もっとスゴい子は毎日ついに卒園まで泣いてたという強者もいたそうです。先生にべったりついて離れない子だった...
9

はじめまして‼️もうすぐ3歳になる息子なのですが、多動と注意

欠陥が気になっています。イスに座って何かをするのが苦手で、食事もすぐに飽きてしまい、イスから降りてしまいます。最近少しは手を繋いで歩ける様...
回答
お医者さんには行っていますか? 療育には年齢があります。早期発見早期療育と言われるように、効果が出るのは早いうちです。 その後はやんわりゆ...
8

1歳3ヶ月の息子

目は合いますが抱っこだと、微妙にそらされたりします。過去に質問してますが、成長や発達について違和感が多々あります。息子は保育園通ってます(...
回答
こんにちは。 うちの子は知能はいたって普通です。 言葉の遅れがけっこうあったので(だいぶ追いついたけど)、言語面で足を引っ張られます。 答...
14

今8ヶ月の子供がいて、心配な事が多いです

呼びかけ反応薄い。1人でも平気。主張が少なく、大人しい。声がでるが、喃語が少ない。手先が不器用。など、など、傾向があるように思います。診断...
回答
回答ありがとうございます! みなさん丁寧に返答頂き、励みになりました!質問してよかったなと思います。 参考にさせていただいて、子供としっか...
10

こんにちは(˙꒳​˙)1歳4ヶ月の娘の事についてです

前回逆さバイバイについて質問させていただいたのですが、現在も続いてます(苦笑)あと、最近シャンプーやボディーソープなどの配置にこだわりを見...
回答
個性なのか障害なのか・・・線引きは難しいなぁと感じます。診断をうけていてもすべてが障害からくるものではないから。 うちの場合、ひとまず微笑...
5