児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 土日祝営業

【運動・デジタルスポーツ療育】 Lii sports studio堺

近隣駅: 花田口駅、大小路駅 / 〒590-0985 大阪府堺市堺区戎島町2丁52
電話で聞く場合はこちら 050-3066-4006

褒める!!!🔥🔥✨

リィスポーツスタジオ
こんにちは!😊
リィスポーツスタジオ堺です!✨✨

今日は『褒める』がテーマです(^^)

褒めるって簡単のようで難しい。。💦

特に身近な人となると いいところよりも気になるところの方が目についちゃって、ついついお小言言っちゃう。。なんてこともありますよね👀

「もうちょっと◯◯してみたら?」「丁寧な字で書いて」

運動面や勉強面では特にそうなりがちなのも 褒めるあるある なのかなと感じます🖋😣

===================

『褒める』は、活動のやる気と意欲と笑顔につながると思っています♪😊😊

なのでリィでは、来所してくださっている子どもたちに対してコーチ達は、

とにかく褒める!面白いくらい褒める!笑顔で褒める!大袈裟なくらい褒める!🔥🔥
小さな“出来た”も見逃さずに褒めます!(^^)

きっと褒められたら思わずにっこりニヤニヤ、心の中は嬉しい気持ちでいっぱい🎶

「次もがんばっちゃおうかな♪」「これが出来たのはすごいことだったんだな♪」「園や公園でも挑戦できるかも♪」と知らず知らずのうちに心にやる気と自信がわいてくると信じております(*^^*)🌟🌟

ポジティブサイクルの中で、お子さまの笑顔と自信とやる気を大きくするお手伝いいたします🌈

興味のある方は、ぜひ一度スタジオへ遊びにお越しください!
リィのコーチたちと楽しく運動しましょう💪

5月の営業時間を下記に記載しております🎵

🚀5月🚀
平日:9-18時
土日祝:9-15時

上記時間帯であれば調整可能です◎
ぜひお問い合わせください📞

【✨申込方法✨】
※いずれかの方法でお問い合わせいただけます。
▼予約フォームから
以下の予約フォームからお問い合わせください。
https://liistyle.co.jp/contact/

▼リタリコから
リタリコ下部の空き確認問い合わせフォームからお問い合わせください。

▼お電話から
070-8914-0958
「内覧希望」とお伝えください。

=================

お問合せ頂いた方から順次、内覧会の詳細をお送りいたします。

お待ちしております♩

リィスポーツスタジオ堺
スタッフ一同

#運動特化 #個別 #鉄棒 #跳び箱 #マット #運動 #スポーツ #療育 #運動療育 #スポーツ療育 #身体 #発達 #発育 #デジタルスポーツ療育 #リィスポーツスタジオ堺 #大阪府 #堺市 #堺区 #中区 #西区 #北区 #東区 #南区 #美原区 #大阪市 #住之江区 #住吉区 #大阪狭山市 #高石市 #児童発達支援
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

【運動・デジタルスポーツ療育】 Lii sports studio堺

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。