質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

すみません

2024/04/24 15:14
7
すみません。不登校1年半の中1の娘です。
小4の時に友達から嫌なことをされ小5で辛い気持ちが爆発してそれからじょじょに学校にいけなくなり今までほとんど学校にいけていません。
心療内科は3件かかりましたが1件は発達障がいグレーかも?ただ今診断のレベル、時期ではない。と言われ1件で発達障がいではなく不安障がいとの診断、もう1件では詳しく心理テストをするとの事でテスト途中で本人が行きたくないと断念しました。
今は癇癪、暴言、ゲーム依存がひどくこっちくるな!と話しかけてもとりつく島がありません。
本人は自分が大嫌いで対人恐怖症、視線恐怖症の症状もあります。ストレスが非常にあるのはわかりますが友達が欲しいのにうまくいかないのが苦しいようです。私はASDの特性があるのでは?と思います。
小4までは明るく笑顔いっぱいでした。
これからどうしたらよいか途方にくれています。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ちくわさん
2024/04/25 06:33
皆様回答ありがとうございます。まとめての返信ですみません。まず3件の医療機関にかかったのは、途中で本人がもう話したくないと中断してしまいます。少しして本人が落ち着いた時に別の病院に行く?と聞いて一緒に行くの流れでした。
食事は本人が自分を見られたくないと一緒にとる事を拒否します。リビングに作って置いておくと本人の良いタイミングで食べています。
生活リズムはあまり良くありません。好きなようにさせろと言います。再度親子関係の改善ですね。たまにドライブに行こうと向こうから声かけてきます。その回数を増やすように努力したいと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/183752
まず発達障害かどうかは置いといて、不安障害だったり対人恐怖、視線恐怖をケアするのが先。
ゲーム依存も気になりますが、親子の信頼関係がボロボロで本人が頑なになっているところでは抜本的な対策はできません。
太刀打ち出来ないと思います。
お子さんの場合、ここまでくると登校云々の前に治療や服薬、休養がマスト。
発達障害かどうか検査するかは医師が判断するでしょう。親の希望で調べる段階にはないと思います。

ですので、今のところはどうやって継続安心して病院に行かせるのかが当面の目標で、登校再開はそのはるか先にある、二の次どころか六の次ぐらいと思います。

また、治療や支援のために検査する必要はあっても、障害かどうか?を本人に詳らかにする段階ではないと思います。今の精神状態では受け止められないと思うからです。

主さんは何を目的に病院を3軒も回ったのかわかりませんが、不安でいっぱいのお子さんには親に障害だとジャッジするために連れ回されているなど、かなり誤解されたんじゃないかと。

これでは、疑心暗鬼や不安は強化されるばかりで、信頼関係もあなたが想像する以上にグチャグチャになっているかと思います。

ここは親御さんが関わり方やアプローチの失敗を真摯に反省したほうが良いと思います。
いくら仕方がない事だとしても、ここの掛け違いを無いことにしたり、仕方なかったとか知らなかったから…と自分の落ち度と向き合わずにきてしまうと、この先の信頼関係の回復はあり得ないと思いました。
いちいち謝らなくてもいいと思いますが、関係回復のためにも、落ち着いたフツーの生活を目指すべき。

友達は、親子で何かしらのサークルに通ったり、主さんの友人のお子さん(できれば年上)と交流するところから試すなどかなと。

学校には行かせなくても良く、しばらくは適応指導教室等の利用(これも行ける時のみ)で手を打つべしと思います。

家庭では早寝早起き朝ご飯と、朝昼晩の食事のうち最低限一つは家族揃っていただく。食事は言われたタイミングで取る。自室の掃除と家事の手伝いはするという程度で要求し
これだけ守ったらゲームは9時から21時までは自習や手伝いもすることも条件にしつつ自由にさせ、ゲームもスマホも21時には回収し22時消灯。
まずは生活のリズムを取り戻すところからです。
https://h-navi.jp/qa/questions/183752
余談。

元のお子さんがどんなキャラなのかはわかりませんが、今のお子さんに同級生とうまく関わるのはハードルが高すぎると思いますね。

中学1年生の女子って、わりと難しい年頃ですし。

小学校時代から繋がりのある友達等がいれば交流をしてもいいですが、登校再開して落ち着かないと難しそうだと感じますね。

いかに本人が焦ってるからと、いきなりハードルの高い同級生の友達を学校で作る事について親が考えるのは、あまり得策ではないと思います。時期尚早です。

それと、ネトゲなどしているなら、そこでお友達を作っている可能性がありますがどうでしょうか?

直接会ったり、直に連絡先を交換する等はご法度ですし
節度を守る必要もありますが

以前より引きこもり中でネトゲなどにハマる子の多くは、ネットでのお友達との繋がりがあって
学校の友達にこだわらない子が増えています。

気をつけなければならないのは依存もそうですが

課金の問題もそうです。

また、最近は地下アイドルなどにお金を注ぎ込んでしまう小中学生の女の子も増えているようですよ。

そういった脅威から子どもを守るためにも
生活リズムを整え、家が安心できる場所にして
子どもとコミュニケーションを回復させることが何より重要になると思います。

その積み重ねの中で通院に繋げること。

まずは傾聴に務める。
厳しくするのは早寝早起き朝ご飯から。
健康管理のため!として頑として譲らなくていいと思います。
寝るためにはゲームは当然おしまい。
消灯時間以降もやり続けるなら時間で取り上げると警告し、改善されない出来ない場合は時間になったら取り上げるでいいかと思います。

私ならばルールを守ることを条件にゲームを時間までなら許可するかわりに、プラス通院や治療も約束させると思います。 ...続きを読む
Qui quia placeat. Possimus ea iste. Voluptate necessitatibus dolorem. Officiis sit eos. Velit vel modi. Quam eius reprehenderit. Qui dolor dolores. Deserunt ut voluptatum. Aut quas quibusdam. Quia et aut. Nihil optio vel. Nostrum cum ut. Rerum aut sequi. Accusantium maiores officiis. Quo voluptatem quos. Nisi est quia. Ut et mollitia. Sed et soluta. Quo veniam esse. Repellat vel ex. Perferendis illum nesciunt. Laudantium quia nulla. Esse tempore ea. Qui debitis eveniet. Eos fugiat voluptatum. Minima ipsum eos. Aut facilis sunt. Ratione distinctio asperiores. Impedit maiores ducimus. Voluptas sunt illo.
https://h-navi.jp/qa/questions/183752
春なすさん
2024/04/24 19:32
心療内科ではなく、児童精神科のような専門の病院に行かれた方がよいかと思います。

学校ではなくても、どこか居場所が家の外にあるとよいかとは思いますが。
カウンセリングなど受けられたらよいかもしれません。
自室にTV、パソコン、スマホ、ゲームを揃えてしまうと、引きこもりになる可能性が高くなりますから、そのあたりは暴言などに負けずに気をつけて親が管理した方がよいと思います。
本人の思い通り、言いなりばかりにしているならば、それも結果的には本人のためにはなりません。
していなければ、スルーしてください。

就労準備型の放課後ディサービスなど、通えるところがあるかもしれません。役所、児童相談所などに相談していなければ、相談してみてもよいと思います。

...続きを読む
Laboriosam molestias quaerat. Tempore aut voluptas. Iure aut atque. Molestiae officiis velit. Quisquam recusandae et. Quisquam qui autem. Asperiores ducimus eos. Cupiditate ut qui. Blanditiis non et. Omnis nulla aliquam. Ratione quo autem. Ipsum perferendis quis. Quidem dolores omnis. Tempore numquam consequatur. Aliquam deserunt distinctio. Quasi sed quo. Et pariatur quia. Necessitatibus perferendis non. Placeat sint et. Fugit a ipsum. Fuga nemo quis. Sit libero non. Pariatur tempora est. Quibusdam sunt perferendis. Dicta est iste. Harum aut occaecati. Aut voluptatem ipsam. Rerum architecto ut. Autem odio doloremque. Consequatur asperiores mollitia.
https://h-navi.jp/qa/questions/183752
はじめまして。

私も登校出来るレベルではない気がします。
不安障害の治療はされているのでしょうか?
生活リズムは大事で、朝日を浴びる、散歩する、3食食事が出来る、睡眠リズムを整えるなど、少しでも対策できていますか?

自分が嫌いと言うのも、肯定感が下がっているのか完璧主義なのかわかりませんが、辛い状態だと思います。
息子も一番落ちているときに、視線恐怖がありました。
外食でも壁に向かう席にしていました。
デイでの温かい対応と五月雨登校や服薬など手厚い支援で数年かけて回復しましたが、友人関係がそこそこ上手くいっていたことや得意な事があったので、上昇できたのだと思います。

どこか行政の支援や発達相談センターなどと繋がっていますか? 
親だけでもまずは定期的に相談し、目標を定めたいですね。
いずれ、適応指導教室やフリースクール的な所に行けたら良いですが、時間が必要です。
発達障害かどうかの診断は、娘さんの希望ではないと感じました。
こっちに来るなと言うからには、自分から出てきて、食事をするとか何かしら行動をしてもらいたいですよね。
何からスタートするべきか専門職に相談しては? ...続きを読む
Laboriosam molestias quaerat. Tempore aut voluptas. Iure aut atque. Molestiae officiis velit. Quisquam recusandae et. Quisquam qui autem. Asperiores ducimus eos. Cupiditate ut qui. Blanditiis non et. Omnis nulla aliquam. Ratione quo autem. Ipsum perferendis quis. Quidem dolores omnis. Tempore numquam consequatur. Aliquam deserunt distinctio. Quasi sed quo. Et pariatur quia. Necessitatibus perferendis non. Placeat sint et. Fugit a ipsum. Fuga nemo quis. Sit libero non. Pariatur tempora est. Quibusdam sunt perferendis. Dicta est iste. Harum aut occaecati. Aut voluptatem ipsam. Rerum architecto ut. Autem odio doloremque. Consequatur asperiores mollitia.
https://h-navi.jp/qa/questions/183752
miniさん
2024/04/24 21:26
うちも不安障害と言われた事あります。幅が広いです。1人にさせられない程なのか、極端に言ったら心配があって病院に行く訳ですから不安障害や適応障害の名前は出てくる、という見方も出来ます。

3件の病院というのをお子さんはどう捉えているのか気になりました。親子関係悪化になり得る事を想像してしまいます。不安定な所に親の不安が絡まり拗れるのは仕方のない事ですが。

部屋でゲームに没頭出来てるなら少し放っておいてあげて欲しいです。ゲーム、ネットは危険もあります。そこだけはしっかり壁として立ちはだかるべきと思いますが、ゲームを楽しむ、ネット友達を作る事には肯定的に捉えてあげて欲しいと思います。

子供、私の主治医の先生は「お母さんはお母さんの人生を大切にして。」と言います。最近よく聞く言葉ですが、その通りだと思います。とても難しい事ですが、心配を一身に受け、病院は?学校は?将来は?みたいな会話ばかり、もしくは隠していても子供はそういう所見透かしてきて余計頑なになります。

親子の関係修復が第一かと思いました。雑談できるようになる(ゲームの楽しい話等から)、子供の心の声を吐きださせる、そこから家での生活について話し合う、不安についての医療との繋がりを話し合う、元気になってきて友達が欲しいなら適応指導教室(うちの自治体はフランクな名称に代わり増えてきています)等を検討、ネットがあれば勉強も出来るし、高校以降は通信制など選択肢が広がります。

学校や神経発達症の診断は先の先の話しで良いかと思います。

不安が強いお子さんなら、親が世の中は怖い所じゃないと背中で伝えてあげて欲しいです。

まずはちくわさんの不安を吐き出したり、相談出来るところを探して欲しいと思いました。お母さんが元気でいること、1番難しくて1番大切な事だと思います。
...続きを読む
Reiciendis voluptatum quia. Maiores reiciendis nostrum. Totam sed delectus. Qui itaque ratione. Est rerum ab. Dolorem laboriosam voluptates. Non est quod. Unde rerum a. Repudiandae pariatur distinctio. Quam et sed. Qui soluta placeat. Sequi et corrupti. Nihil est dolorem. Quaerat nulla ut. Repudiandae quia asperiores. Molestias fugit et. Est quis consequatur. Quaerat accusantium velit. Aut autem id. Aliquam et non. Numquam ad aliquid. In ipsum numquam. Expedita exercitationem odit. Alias eaque atque. Nisi ratione quibusdam. Recusandae eveniet labore. Eius velit voluptas. Et iusto doloribus. Maxime illo cupiditate. Repellat quos et.
https://h-navi.jp/qa/questions/183752
ちくわさん、こんにちは。

他の方も書かれてますが、児童精神科あるいは思春期外来の受診をおすすめします。
カウンセリングは受けられたのでしょうか。
カウンセリングを受けていたら、そこまで自己肯定感は下がらずに済んだかもしれません。

次男が小4、小5のときに2度、持ち物に「しね」と書かれて、2年間ほど不登校と不登校渋りを繰り返していたことがあります。
学校の対応が悪く、スクールカウンセラーにもつないでもらえなかったため、児童精神科を受診、一年半にわたり医師の診察とカウンセリングを受けました。
小学校のうちは、かなり登校をいやがって休みがちでしたが、中学校に入って、他の小学校からきた同級生の友人ができ、不登校から脱却しました。

中学校に入学のタイミングで、環境を変える等は難しかったでしょうか。
とにかく今は児童精神科か、思春期外来できちんとカウンセリングを受けることをおすすめします。
中学生なので、服薬等で不安を和らげるなども検討すべきかと。

生活リズムも乱れているようですが、こちらはなんとか立て直すことが必要です。ちょっと家のお手伝いをさせたり、一緒に料理したりして、たくさん褒めて、まず家の中で役にたつことで居場所をみつけてあげるなど、うまくいけば、小さな一歩になることもあると思います。
ながく不登校なので、その一歩が難しいかもしれませんが、お子さん自身、生きづらさは感じているかもしれませんので、なんとか、安心して相談できる専門機関とつながれますように。 ...続きを読む
Culpa nesciunt temporibus. Doloribus beatae voluptas. Mollitia suscipit sint. Ut distinctio deserunt. Aut dolor et. Consequatur dolores non. Dolores et sed. Dolores aspernatur autem. Qui debitis assumenda. Vel adipisci quam. Harum natus deserunt. Velit sapiente autem. Eius veritatis nobis. Facilis tempore voluptas. Id consequatur et. Vel adipisci laudantium. Quibusdam dolorem ad. Sint dolore magnam. Repellendus cupiditate et. Ad unde aliquid. Aut commodi sint. Dicta qui accusamus. Consequatur ipsum nobis. Sed dolore vitae. Sed laudantium a. Sit aliquam autem. Qui vero accusamus. Quis est vero. Excepturi ex deleniti. Quidem ab ratione.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
「中学生、高校生の子どもの悩み」アンケート&エピソード募集!
親のフォローでカバーしていた未就学、小学校時代とは違い、中学・高校に進学すると学習面、生活面、人間関係などまた別の悩みが出てくる頃だと思います。

今回発達ナビでは「発達障害のある中学生・高校生の悩み」についてのアンケートを実施致します。どのような悩みで困っていたか、どう対応・解決したか、まだまだ悩んでいるなどなど……ぜひ教えてください!

お寄せいただいたエピソードについては「思春期の悩み」に関する基礎知識コラム内にて読者の方からの声として紹介させて頂きます(採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ)。

【アンケート期間】
2024年5月10日(金)から2024年5月17日(金)まで
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

友達に拒絶されて落ち込む息子

不登校寸前な気がする・・小1になる息子がいます。ASDの特性が強くてコミュニケーションが取りづらいです。同級生とのコミュニケーションの取り...
回答
続きます。長くてすみません💦 【息子、勘違いして捉えることが多くて。。。生きづらそうなんです。】 ウチの息子もそうです。何度も勘違いを...
17

大学受験を目前にした高3男子の母親です

わが子の初めての大学受験を経験します。高1の時に、勉強のことがきっかけで不登校になり、進学校から単位制の高校に転学しました。幼少の頃から育...
回答
はじめまして。 ウチの娘はまだ高一ですので、受験というものに考える時間がたったので、よかったのですが、読ませていただく限り、娘に似た感じだ...
16

中3女子、ADHDの母です

小さい頃よりから育てにくさがあり、小4から児相に相談していました。外では普通の子らしいですが自宅では癇癪がひどく要求が通らないと暴力暴言が...
回答
おつかれさまです。大変ですね。うちもいっしょですよ。自分が生きることにがんばりましょう。明日の自分のためにできることをしましょう。 一番い...
5

リタリコに力を貰っています

独り言なので不快な方はスルーしてください。ふと疑問なのですが、知的に障害の無い子は障害者手帳が出ないのですよね?なのに何故?障害者として学...
回答
いおんさん、不快でないですよ。 でも少し世代の差を感じます。 今ほど発達障害が認知されていなかったので、「グレー」の解釈はかなり広かった...
10

リタリコに力を貰っています

ふと疑問なのですが、知的に障害の無い子は障害者手帳が出ないのですよね?なのに何故?障害者として学校では扱われるのでしょうか?右向け右と聞け...
回答
いおんさんの、疑問に思われるお気持ちは、良くわかります。私も、そう思う時がありますから。 >右向け右と聞けない子、人の目を見るのが苦手な...
10

今日、初めて薬を処方されました

明日の朝からコンサータ18㎎を飲み始めます。なにか注意していたほうがいい事はありますか?低学年の時、グレーの診断で2∼3ヶ月通ってから、ず...
回答
息子さんとよくお話をして、体調や睡眠など、注意してあげてね。 朝、うちは七時までに朝食をすませて、薬を飲ませます。 必ず、口に入れて飲み込...
5

初めて相談させていただきます

中2の娘のことです。この一年、猛烈な反抗期でした。私自身おかしくなりそうでした。ただ反抗期が少し落ち着いたかな??と思っても、不登校、生活...
回答
m42cさん 私も同じような経験があり、お気持ちが痛いほどわかります。 うちの中3の息子も6年生の時、ひどい状態でした。 後で二次障害だと...
16

以前の経過報告より、、、半年が過ぎました

今回も経過報告させて頂きますね。あれから…中学3年生になり体育祭に初めて参加しました。今まで1度も行事には、参加出来なかったので見てるこち...
回答
みどりんごさん、体育祭出られたなんて… 本当にすごいですね。T^T 運動はされてたんですか?! トップなんてすごいじゃないですか。 涙もの...
1

お正月が憂鬱です

私の子は成人していますが、長男は積極奇異型AS、次男は定型発達ですが病弱、三男は受動型ASです。そんな育児を通してASに敏感な私から見ても...
回答
>カピバラさん、ありがとうございます。私と義妹の仕事がら会うがお正月ぐらいしかないので、母はお正月に話を煮詰めたいと焦っているようです。気...
15

不登校気味の小3の1人娘がいます

去年から登校しぶりがあり、学年が変わること等で落ち着いて登校できるようになっていましたが、この2学期から登校しぶりが復活し、半分以上欠席し...
回答
我慢ママさん ありがとうございます。 反抗期、思春期が近づいてきてるなぁというのをひしひしと感じています。 親子の関係性の中でも必要な時期...
24

初めて質問します

現在娘は、中学校3年生で特別支援級に在籍しています。(昨年転校してきました)同じ支援級の男の子が、先生から毎日のように揚げ足?をとられるよ...
回答
皆さん、ありがとうございます! 娘には、我慢しないで泣いてしまいなよ。 いっそ、先生の前で吐いてしまいなよ。とも言ってみましたが、そんな事...
8

小2、診断はないグレー、男子です

夏休み前まで他害で悩んでいましたが、他害はだいぶ落ち着き、夏休み明け以降は無くなりました。ですが、まだまだコントロールは難しく、盛大な癇癪...
回答
補足内容拝見しました。 約束を守るのが難しいということですが、動画を見る時間帯を決めてみたらどうですか? 宿題を終わらせたら、動画を見...
9