質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

0歳代から「摂食拒否」があったお子様に関して...

2024/04/27 14:49
8
0歳代から「摂食拒否」があったお子様に関しての情報が欲しいです。

生後9ヶ月、精神発達の遅れの指摘あり。空腹の訴えはなく生後1.2ヶ月頃より哺乳拒否のため、いわゆるねんね飲み、寝ている時とウトウトしている時しか飲めません。起きている時に飲ませようとすると鼻から上手く空気を吸う動作が難しいようで、大暴れです。
ストローで、少しだけ飲める時があります。スプーン、マグ、スパウトからは飲めません。

離乳食も3口が限界です。赤ちゃんせんべいを細かくしたものなどベタベタせず味がほとんどないものだと自分から口に入れたりする時がありますが、ベタベタしたり味がある果物、野菜を柔らかく煮たものなどは掴み食べはしません。口に持っていってもせんべいのように溶けないからか丸呑みか吐いてしまいます。

脱水、低血糖傾向になっても飲食を拒否するため困っています。

飲み方や離乳食については主治医や保健師に相談済みです。現在医師より療育を勧められ、民間の療育に通う予定となっています。

同じようなお子様を持つ方はいらっしゃるでしょうか、またどのような摂食の経過を辿りましたか?
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/183872
tontonさん
2024/04/27 15:15
ココのサイトで、摂食指導に関する話題は少ないかもしれません。
もしかして、閲覧の方に経験者もいらっしゃるかもしれませんが、どちらかというと検索方法を変更なさった方が、お求めの情報にたどり着きやすいかと思います。

因みに「摂食指導 赤ちゃん ブログ」で検索した結果
摂食嚥下障害 親の会 つばめの会 の 子育て体験記を見つけました。
また、子どもの摂食支援専門の歯科医師、尾本和彦さんのnoteもヒットしました。
URLを乗せると、利用規約違反になるようですので、ご興味があれば、検索してみてください。
ただネットの情報はご自身で精査してくださいね。もうご存じでしたら、申し訳ありません。

また、口腔指導をしてくださるSTさんに、先輩ママの話が聞けるところがないか、ご紹介いただいても良いかもしれません。

あと最後にちょっと苦言。
お求めの情報に行きあたらないにしても、発言してくれた人には多少の敬意を払った方が良いです。
回答者を置き去りにして新しい質問をするより、補足追記でもよかったんじゃないかな?

とはいえ、ねんねの時しか、栄養を取れないのは大変だと思います。ご自愛くださいね。
STさんとの相談で、お子さんの摂食事情が前進することを願っています。
https://h-navi.jp/qa/questions/183872
求めている情報ではなく恐縮ですが、知人で哺乳が弱く、脱水や低栄養や低血糖のリスクが高く、鼻からチューブを入れている子がいました。
主さんのお子さんは、先天的や機能的な疾患がなく、そこまで必要ではない状態なのですよね?
こちらのサイトより、医療ケア児のサイトの方が有益な情報があるかもしれません。 ...続きを読む
Vel fugit quis. Magnam qui omnis. Excepturi sed illo. Eligendi sapiente amet. Dolores debitis aut. Labore magnam sit. Provident aspernatur delectus. Ratione repellat doloremque. Nobis quibusdam voluptatem. Et autem maxime. Ut quo voluptates. At enim magni. Occaecati facilis necessitatibus. Et ullam reprehenderit. Et eum voluptatibus. Aperiam explicabo maxime. Voluptatem voluptas quia. Quisquam porro maxime. Optio itaque ad. Consequatur et accusamus. Vitae perferendis dolor. Adipisci repellat optio. Qui ducimus commodi. Et iste consequatur. Ducimus totam reiciendis. Porro est ut. Dolorem maxime minus. Qui illo hic. Est voluptatum vero. Rem velit assumenda.
https://h-navi.jp/qa/questions/183872
生後すぐに発達障害がわかったタイプです。

うちも哺乳瓶拒否で完全母乳(吸口を色々試しましたが駄目)、離乳食のベタベタ、ドロドロはあまり食べませんでしたよー!
摂食外来にも通っていました。
8歳で今も、柔らかすぎだとたべません。
噛むより喉越しの刺激を求めてしまうので、丸呑みしやすいです。
味噌汁やラーメンなどは、麺を3cmくらいにカット、汁と麺.具は別にしないと誤嚥を起こしやすいなど、いまだに一工夫必要です。

口呼吸なので鼻が悪くて食事をとりずらいのかと思い、耳鼻科へ行っても異常はなく、、結局噛もうとする意思があまりないのと、口の中の過敏さが原因のようです。
うちは食物アレルギーもあるので、それも原因の一つだと思います。

添い乳だと、お母さんが休む時間ないんですよねー💦
早めにSTに繋がれたのは大きいと思います!
赤ちゃんせんべいが好きなようなら、咀嚼と飲み込む訓練が自然と身につきそう😊
これから月齢もあがって、食べさせられる食の幅も増えたら、好きな食感と出会う機会もありそうなお子さんのような気がします。

療育センターの栄養士さんの講習で、
野菜スープの汁だけでも栄養は溶け込んでるから、食べさせなきゃ!ってお母さんが悩み過ぎないようにね。お菓子だって悪くない、色々な固さを試せるからね!
と、言われていました。

「食」の問題は親(特に母親)が精神的にくると思います。
お弁当、給食、外食、災害時の非常食も避けては通れないですしね…

食事の形状、食感、野菜の切り方の好み(うちは何故かいちょう切りが苦手です)、調味料(にんべんはダメでヤマキならOKなど、塩分濃度の違い?)、色、混ざってるのがダメ、、
何通りもの原因が考えられるので、
一緒に考えてくれるSTさんは強い味方になると思います。

うちは脱水になりかけたときは、スポイトで少量口にふくませたりするので、家にスポイトのストックがあります😊 ...続きを読む
Dignissimos laboriosam illum. Soluta et velit. Sit qui qui. Distinctio sint earum. Delectus aut est. Ut architecto ratione. Numquam nam distinctio. Id distinctio corporis. Corrupti ut quaerat. Ut ex tempore. Totam dolore maxime. Sit porro at. Quia aut ut. Temporibus quia iste. Assumenda odio deserunt. Dignissimos error velit. Rem non ducimus. Eveniet et voluptatem. Corrupti sint iure. Provident ducimus ipsam. Qui tempora similique. Veritatis quibusdam modi. Nihil et tempora. Qui fugiat eius. Ipsam porro vel. Rem quia nostrum. Non in nam. Totam eos eum. Aut iste voluptatum. Assumenda id officiis.
https://h-navi.jp/qa/questions/183872
生後即ミルクも母乳も哺乳瓶も拒否していた知り合いのお子さんがいます。
お母さんはかなり苦労していて、病院に通い詰め、何時間もかけてスプーンで必要量を飲ませていたようですが、量をなかなか達成できず。経管栄養一歩手前だったようです。

うちも母乳以外は一切ダメという子で、保育園に行かせるために哺乳瓶もミルクも何種類も何ヶ月も試し、やっとのことで飲めるように練習しました。
お腹がすいたとぐずることはなかったのですが
睡眠障害があり母乳を吸いながらだとと寝るので、1歳になるあたりまで寝る前の添い乳生活をしていたせいもあるかも。

母乳は飲んでくれたので、全拒否よりは大変ではなかったですが
うちのコもミルクや冷凍母乳は、ほとんど飲まず舌で押し出してきました。
2日ぐらいならほぼハンスト状態を決めこむほど拒否徹底してました。

ちなみに我が子、哺乳がかなり下手でした。
助産師さんいわく、母親の胸の形状と子どもの口元の相性によっては吸いにくさから飲みが悪くなる事もあるらしく、私自身もチェックを受け、吸わせ方の指導をしてもらいました。

ちなみにミルクも母乳も飲んでくれないというお子さん宅では、早い段階から栄養士さんの指導のもと離乳食を開始。
ですが、そもそも少食で好き嫌いもある上、あまり食べないようでした。
が、一口食べるだけでもマシ(T_T)と言っていたように思います。

そのお子さんの食べる量からしてみるに、ねんね飲みとやらでミルクを騙し騙しでも飲ませてしまったら
おそらく食事は摂らないと思います。

水分を摂りすぎると食べたくなくなるようでした。
すぐ満腹になるというか、食べたくなくなる。という感じだったと思います。

ちなみに、うちの子も離乳食がうまく進まなかったです。
みかん果汁やダシなどはともかく、ドロッとしたものはダメ。当然おかゆはダメ。お白湯もダメ。
唯一食べてくれるのは食パンをカリッとトーストしたもの。トーストなしのパンは食べませんでした。
あとは葉物のペーストでしたが、それらも3口ほどしか食べてくれなかったですね。

1歳になって保育園に入れてからは、色々と食べるようにはなりましたが
豆腐、納豆、イモ類を除く野菜と魚以外は拒否してました。

参考になればと思います。 ...続きを読む
Repellat voluptatem error. Laborum molestias in. Enim ut excepturi. Numquam blanditiis commodi. Ipsa earum natus. Eveniet cumque voluptatibus. Consectetur voluptas autem. In dolorem velit. Vero sit placeat. Ipsam qui repellat. Qui deserunt alias. Qui ab reiciendis. Laboriosam dolor ut. Id sit ex. Vitae molestiae voluptatibus. Delectus quia corrupti. Veniam nihil omnis. Et ut voluptas. Quisquam est qui. Molestiae atque nulla. Ad cumque dolorem. Laudantium non quis. Sint omnis in. Eaque autem itaque. Aut ad rerum. Incidunt aut consequatur. Deserunt totam quia. Quis et temporibus. Maxime quia voluptatem. Amet minima illo.
https://h-navi.jp/qa/questions/183872
余談。

うちは、出されたものは一口は食え。(吐くほど絶対ムリなものを除く)というスタンスですので、睡眠障害&添い乳&ミルク哺乳瓶へのこだわり激強&偏食気味の子どもにも一口は食べろとしてました。
味にあまり興味がなく、濃い味は嫌うもののあとはどうでもいいためか、嫌がらず食べる物が多かったです。

小さい頃に食べられなかったのは肉、ハンバーグや唐揚げウィンナー、ハム類
種のある果物は大の苦手で、みるのも拒否。

卵焼きは食べますがゆでたまごや目玉焼きはダメ。
ピーマンの肉詰めのピーマンだけ喜んで食べるような子どもでした。

未だにお肉やイカタコなどの飲み込むタイミングのわからないもの、もったりしたもの、ペーストっぽいものはやはり好きではないようです。
納豆に目覚めてからは、オクラやなめこなどのヌルヌルは好んで食べていまました。

何でも食ますが、実は食感や匂いの好みがはげしくてダメなものが多く、味の濃いものもダメ。パサパサしたもの、甘酸っぱいものも嫌なんだそうです。
イメージしにくいものもダメ。

大好きなお刺身は醤油抜き、焼き肉、餃子や揚げ物類もタレ無しが好み。
フライより天ぷら。洋より和が好みです。

小さい頃から好物はおひたし、魚、お豆腐。納豆やうどんや素麺、お蕎麦も好みますが、ラーメンやパスタは興味無し。最近パスタは好んで食べるようになってますが、ラーメンはすすんで食べません。

徐々に肉や加工肉食品、揚げ物、卵等も食べてくれるようになりましたが
冷凍食品はしばらく食べられず、1年生あたりまでは臭いと言って食べてくれませんでした。

臭いや食感に好みが強いわりに、何でも口に入れるクセがありました。

それと添い乳しているなら睡眠障害ありませんか?
ちょっと気になりました。 ...続きを読む
Culpa nesciunt temporibus. Doloribus beatae voluptas. Mollitia suscipit sint. Ut distinctio deserunt. Aut dolor et. Consequatur dolores non. Dolores et sed. Dolores aspernatur autem. Qui debitis assumenda. Vel adipisci quam. Harum natus deserunt. Velit sapiente autem. Eius veritatis nobis. Facilis tempore voluptas. Id consequatur et. Vel adipisci laudantium. Quibusdam dolorem ad. Sint dolore magnam. Repellendus cupiditate et. Ad unde aliquid. Aut commodi sint. Dicta qui accusamus. Consequatur ipsum nobis. Sed dolore vitae. Sed laudantium a. Sit aliquam autem. Qui vero accusamus. Quis est vero. Excepturi ex deleniti. Quidem ab ratione.
https://h-navi.jp/qa/questions/183872
おはようございます。

同じようなお子様に該当していませんが、一例として、、

産まれた病院が完全母乳推奨だったのですが、母乳を嫌がって飲まなかった際に、採乳してコップのような専門の容器で体を少し起こしたような縦抱きに固定して飲ませていました。
助産師は、哺乳瓶で楽を覚えてしまうと母乳を飲まなくなると、、言っていました。

生後数日でも、コップ飲み、、少しならできるんだ!と思いました。

退院後、形状が似ているコップを見つけました。コップの練習にはだいぶ役立ちましたので、ネットで探してみてください。

『レック(LEC) アンパンマン ステップアップ コップ』です。

今まで誤嚥性肺炎などになった事がありますか?

誤嚥した時にきちんとムセこんだりの反応はありますか?

低年齢だとなかなかできないみたいですが、、STさんの評価でVEとかVFとかの予定がある場合は、誤嚥のリスクがあるかないかの判断を先にSTさんにしっかり評価してもらってから試してみてくださいね。

耳鼻科でのチェックは終わっているのでしょうか?

耳管のつまりがあると、飲み込みの際に痛みを感じるかもしれませんし、、飲み込みの際には、舌の動きも重要です。

ベビープールの教室などで親子で水に親しみながら、潜って息をとめたりする経験なども、飲み込みの際の呼吸のコントロールや心肺機能を鍛える助けになるかも、、と、取り組んだことがあります。

予後については、医師や専門職の評価がないと正確なものは出ないです。機能なども大事ですが、食事そのものが能動的な活動のため、体幹の支持機能や口腔嚥下機能、消化器の対応能力、興味関心や視覚認知など多岐にわたるの評価が必要かと思います。

また、偏食はかなり個別性が高いので見過ごされがちだったり、使える医療や福祉施設も自治体によっていろいろ限られていて、受けられるサポートもかなり違う印象です。

よって、症状が近いお子さんを探して経過を比較したりはなかなか難しいかな?と思います。

でも、工夫したことなどのご紹介は可能ですし、幅広く情報を集めていくことは大事だと私も思います。

以上、参考になりましたら、幸いです。 ...続きを読む
Vel fugit quis. Magnam qui omnis. Excepturi sed illo. Eligendi sapiente amet. Dolores debitis aut. Labore magnam sit. Provident aspernatur delectus. Ratione repellat doloremque. Nobis quibusdam voluptatem. Et autem maxime. Ut quo voluptates. At enim magni. Occaecati facilis necessitatibus. Et ullam reprehenderit. Et eum voluptatibus. Aperiam explicabo maxime. Voluptatem voluptas quia. Quisquam porro maxime. Optio itaque ad. Consequatur et accusamus. Vitae perferendis dolor. Adipisci repellat optio. Qui ducimus commodi. Et iste consequatur. Ducimus totam reiciendis. Porro est ut. Dolorem maxime minus. Qui illo hic. Est voluptatum vero. Rem velit assumenda.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
6日
「中学生、高校生の子どもの悩み」アンケート&エピソード募集!
親のフォローでカバーしていた未就学、小学校時代とは違い、中学・高校に進学すると学習面、生活面、人間関係などまた別の悩みが出てくる頃だと思います。

今回発達ナビでは「発達障害のある中学生・高校生の悩み」についてのアンケートを実施致します。どのような悩みで困っていたか、どう対応・解決したか、まだまだ悩んでいるなどなど……ぜひ教えてください!

お寄せいただいたエピソードについては「思春期の悩み」に関する基礎知識コラム内にて読者の方からの声として紹介させて頂きます(採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ)。

【アンケート期間】
2024年5月10日(金)から2024年5月17日(金)まで
選択肢をクリックすると18人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

興味のない子この前初めて療育センターに行ってきました

今10ヶ月の我が子は未だに寝返りをせず、うつ伏せ嫌いで大泣きして嫌がります。運動発達が心配だから一度療育に繋がって見るのもいいかもというこ...
回答
皆さん、長文の質問に長文のコメントありがとうございます。これを書いた時はちょうど気持ちが滅入っていて、ひたすら泣き続けていた我が子に前向き...
11

K式発達検査の解釈について2歳8ヶ月の女児がいます

K式発達検査の結果が運動3歳1ヶ月116認知適応2歳3ヶ月84言語社会2歳9ヶ月103全体2歳6ヶ月94でした。一歳半時点の検診にて、発語...
回答
凸凹してるようにはなかなか思えませんでしたが、医者の見解はどうだったのでしょうか?聞いてみましたか? 恐らく2歳8ヵ月での診断は見送り、...
7

2歳0ヶ月、発語なし、ASD疑いで療育に通っています

家では名前を呼べば振り向くし、言うともまあまあ聞いて返事も手を上げてしてくれます。ただ療育だと先生の呼びかけにガン無視...自分の好きなお...
回答
療育に通い始めたばかりですか? いきなり療育しようとせずに、場所に慣れ、次に人に慣れていく必要があると思います。 一般の園や学校も、いきな...
4

3歳の男の子です

コミュニケーションは取れるのですが、全く目が合いません。他人の表情を見ていないので、今後お友達とのコミュニケーション等上手くいかないのでは...
回答
3歳で焦りすぎでは?と感じました。 自閉さんは、発達がスローペースの場合が多いです。 目を合わせる事が優先順位なのですか? 療育を始めて...
3

1歳半になる双子の男の子です

弟の方が兄に比べ全体的に発達が遅めです。素人目線ではありますが明らかに何かあるとは思っていて、市やかかりつけには相談済みですが、この月齢じ...
回答
1歳半だとプロでも判断が難しくてもどかしい時期だと思います。 励まそうとして「大丈夫」と言われてしまって余計にモヤモヤしますよね。 うち...
3

現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きまし...
回答
ノンタンの妹様 入れる保険を教えてくださってありがとうございます。 住宅ローンのことについてもありがとうございます。ローンについては少し安...
10

アドバイスください

2歳2ヶ月の自閉症疑いの子を育ててます。お子さんが療育手帳持ってる方、何歳頃から申請しましたか?現在、公立保育園の1歳児クラスに通ってます...
回答
早いにこしたことはありません。 3歳になってからなんて悠長なことをいってないで。 今は、周囲も月齢によって差があり、あまり差を感じることも...
8

3歳5ヶ月になる息子が先日療育手帳を申請するために受けたK式

の発達検査がDQ107でした。社会面と認知面で凸凹は少しあるものの、ASDだけで知的障がいはないでしょうと言われました。(手帳は私の住んで...
回答
一概に「こう!」とは断言できませんが、1歳7カ月で自閉症の確定診断を受けた、高IQの息子(21)がいます。 知的には高いのですが、自閉症の...
11

もうすぐ3歳になる男の子がいます

まだ「あった」、「ちった(落ちた)」、犬を見て「ワンワン」くらいしか言いません。4月から療育施設に週1で入れることになりましたが、発達障害...
回答
発達障害の娘はもっと話してましたね。 ちゃんと会話してました。 もう一度受診した方がいいと思います。 療育はかよっていなかったのです...
11

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
私は皆さんと反対かな💦 甥が幼稚園年少だけど、幼稚園って14時半くらいに終わって、私立だとそこから園の習い事(希望者・有料)があるし、公立...
12

言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません

ままきた、ごはんたべた、くらいです。言語のデイサービスへ通いたいのですが、どこへ行ったらいいのか分かりません。8歳の息子はアスペルガーです...
回答
年中からSTってかなり遅いと思います。個人差がある時期なのでもっと様子を見てからという判断なのかもしれませんが、STは効果が出るまでに時間...
8

リタリコジュニアさんに通うか悩んでいます

以前ご相談した内容に関連する件です。2歳3ヶ月の娘がいて、発達の遅れにとても悩んでいます。今年の4月から保育園に通い始め、娘なりのペースで...
回答
余談。 言葉の発達はとても重要なことですが、脳の発達の順番はザックリと 身体→感情→知性 らしいのです。 その後、身体や感情は順に伸び...
14

入園すると言葉や模倣など成長しますか?今年の4月に入園予定、

4月生まれの子を自宅保育で育てています。検査はしており認知適応、言語が境界で全体も境界、未診断の状態です。療育はこれからです。私の住んでい...
回答
身もふたもない答えになってしまって、ごめんなさい。 お子さんによるのではないでしょうか。 じっくり丁寧にお子さんと向き合って、今、同年代...
7

ASDと知的障害(軽)のある息子がいます

現在4歳で幼稚園の年少、集団療育の二つに通っています。息子の自傷行為について悩んでいます…。怒ったりパニックになると、床や壁に額をガンとぶ...
回答
ノンタンの妹さま、春なす様、ご回答ありがとうございます。 大変助かります…!!! 最近はやめてほしい一心で止めに行くことが多く、結果とし...
5

2歳になったばかりの娘がいます

発語が一言もなく喃語のみ話しています。最近は指差しをして気になるものを示すようにはなりましたが、こちらの問いかけには反応を示したり、理解し...
回答
うちは、同じ境遇でした。 ①正直わかりません。書き込まれている内容を拝見する限りでは伸びる可能性が高いように感じますが、、私は素人なので...
5

子育てと趣味や夫婦の時間のバランス、みなさんどうされてますか

??5歳長男、1歳10ヶ月次男を育ててます。最近、次男に知的障害とか自閉症があるのかなと気づき、療育に通い始めました。次男の障害に気付いて...
回答
家族の中で弱い…というかなんというか、とにかく1人が気になって仕方ない時期はあると思います。 なんとかして普通に、健康にしたいと全力を傾け...
11

保育園での遊び方について

もうすぐ3歳になるASDの男の子がいます。今月から療育に週一で通っています。アンパンマン(テレビ)が大好きで、当時はまさかASDの傾向があ...
回答
たくさんの回答ありがとうございました!どうにかしたいという気持ちばかり焦って息子の気持ちを無視していたと反省しています。いただいたアドバイ...
13