放課後等デイサービス
  • 空きあり

放課後等デイサービス ハピネス

近隣駅: 大濠公園駅、唐人町駅 / 〒810-0062 福岡県福岡市中央区荒戸1-1-8 エバーライフ大濠公園前 403号
電話で聞く場合はこちら 050-3171-7406

放課後等デイサービス ハピネス 放課後等デイサービス ハピネス
障害種別 発達障害 身体障害 知的障害
受け入れ年齢 小学生 中学生 高校生
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭 精神保健福祉士 社会福祉士 児童指導員
支援プログラム 言語療法 ソーシャルスキルトレーニング(SST) 学習支援 個別療育

見学や体験は随時おこなっております。
ご質問や見学希望など、お気軽にお問合せ下さい。

支援のこだわり

プログラム内容
同法人には就労継続支援A型があります。障害のあるないに関わらず、その人らしく夢をもって社会へ出ていく支援をしてきました。
支援の中で、学習習慣の基盤と近辺の自立を促して行くことは、早い時期から支援したいとの思いから、一人ひとりに合わせた、学習の支援と、生活面での自立を促すプログラムを準備しています。
放課後等デイサービス ハピネス/プログラム内容
スタッフの専門性・育成環境
保育士資格を取得しているスタッフが多数在籍しています。

学校からの宿題だけでなく、実生活に必要な知識の学習支援、自分の気持ちを表現するのが苦手なお子さんに絵カードや単語カードなどを使った療育支援も行っています。

一緒に寄り添いながら、取り組んでくれるスタッフが多いです。
放課後等デイサービス ハピネス/スタッフの専門性・育成環境
その他
個別支援を中心に実施しています。

他の事業所と比べ一人一人にかける時間が多いです。
放課後等デイサービス ハピネス/その他
電話で聞く場合はこちら 050-3171-7406

利用者の声

ブログ

在籍スタッフ

保育士・幼稚園教諭 児童指導員 社会福祉士 精神保健福祉士
スタッフ紹介
放課後等デイサービス ハピネス/平石清貴
平石清貴
NPO法人ハピネス理事長の平石と申します。

就労継続支援A型事業所を運営するNPO法人が放課後等デイサービス事業を実施しております。

18歳の後の就労等に不安がある親御さんに、いろんな情報を提供していきたいと思います。

施設からひとこと

ハピネスでは、個々の発達や特性に合わせた学習の支援・身辺自立の支援をおこなっております。
電話で聞く場合はこちら 050-3171-7406

地図

〒810-0062 福岡県福岡市中央区荒戸1-1-8 エバーライフ大濠公園前 403号
放課後等デイサービス ハピネスの地図
お問合せ受付時間
11:00 ~ 18:00
11:00 ~ 18:00
11:00 ~ 18:00
11:00 ~ 18:00
11:00 ~ 18:00
祝日
長期休暇 11:00 ~ 18:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください

施設詳細情報

住所 〒810-0062
福岡県福岡市中央区荒戸1-1-8 エバーライフ大濠公園前 403号
URL https://happiness-dayservice.org/
電話番号 050-3171-7406
近隣駅 大濠公園駅・唐人町駅・赤坂駅・六本松駅・桜坂駅
障害種別 発達障害・身体障害・知的障害
受け入れ年齢 小学生・中学生・高校生
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭・精神保健福祉士・社会福祉士・児童指導員
支援プログラム 言語療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育
送迎サポート 車での送迎は行っておりません。
ご要望に応じて、最寄の駅やバス停まで迎えに行くなどの柔軟な対応をしています。
料金 教材費/月1000円
イベント時におやつ代をいただく場合があります。※事前にお知らせいたします。
現在の利用者
(障害別)
発達障がい
知的障がい
現在の利用者
(年齢別)
小学生13名
中学生4名
高校生3名
電話で聞く場合はこちら 050-3171-7406
チェックアイコン
この施設と合わせて、
近隣施設もまとめてお問い合わせしませんか?
施設アイコン

この施設の近くにある施設

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。