児童発達支援事業所
  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり

TEKUNOBI 那珂川

近隣駅: 博多南駅 / 〒811-1213 福岡県那珂川市中原3丁目146 La Cienega博多南
電話で聞く場合はこちら 050-3173-1563

TEKUNOBI 那珂川 TEKUNOBI 那珂川
障害種別 発達障害 身体障害 知的障害
受け入れ年齢 未就学
専門スタッフ 臨床心理士・臨床発達心理士 保育士・幼稚園教諭 言語聴覚士 作業療法士 理学療法士
支援プログラム 応用行動分析(ABA) TEACCH 感覚統合療法 言語療法 作業療法 理学療法 運動療法 ソーシャルスキルトレーニング(SST) 個別療育 集団療育

リハビリ専門職を手厚く配置し、お子様の特性に合わせた個別・集団療育を行っております。広々としたスペースでお子様の様々な運動や制作課題、コミュニケーション練習など、短時間集中療育を行っております。親御様の願いを第一に考えますので、ご自宅・園でのご様子など、細かく聴取させていただきます。

支援のこだわり

プログラム内容
国家資格のあるリハビリ専門職を多数配置し、お子様一人ひとりに応じた療育プログラムを実施させて頂きます。当事業所の特徴として、半日の2時間短時間集中プログラム(火曜・木曜の午前は完全個別療育)を午前・午後のどちらかで提供させて頂きます。プログラムは集団トレーニングと個別トレーニングに大きく分かれており、全体的な能力アップやお子様それぞれの課題解決にむけた取り組みを実施しております。遊び+リハビリを通してお子様の「できる!!」の育成に取り組んでおります。
TEKUNOBI 那珂川/プログラム内容
スタッフの専門性・育成環境
当事業所は、作業療法士・理学療法士・言語聴覚士・臨床発達心理士・保育士など、多数の有資格者で構成された組織となっております。各資格を有した専門家が医学・教育・発達学的な観点で根拠のある療育を行っております。お子様の運動やコミュニケーションの支援だけでなく、生活場面での課題に対してもご支援をさせて頂きます。コミュニケーション能力などの課題は、お子様の友達との関係作りにも影響するかもしれません。この場面における生活課題とは、友達作りでありそのために必要な支援をさせて頂きます。その他身近な生活課題として、ご飯を食べるやお着替え、トイレの練習など、就学に向けて必要な生活動作の練習も実施させて頂きます。
TEKUNOBI 那珂川/スタッフの専門性・育成環境
その他
当事業所は、お子様が集中して療育が可能なように、個室を完備しております。感情のコントロールやコミュニケーション訓練、SSTなどを中心に実施していきます。また気持ちが高ぶったりした際に、自身をコントロールできる安心できる場所としても利用できるため、感情のコントロールの練習なども練習可能です。
TEKUNOBI 那珂川/その他
電話で聞く場合はこちら 050-3173-1563

利用者の声

現在、利用者の声はありません。

ブログ

在籍スタッフ

作業療法士 保育士・幼稚園教諭 理学療法士 臨床心理士・臨床発達心理士 言語聴覚士
スタッフ紹介
TEKUNOBI 那珂川/吉田 裕作
吉田 裕作
統括責任者
作業療法士

医療機関にて約10年お子様から大人のリハビリまで幅広く経験させて頂きました。
その中で、医療機関以外でリハビリ専門職の支援を受けることがまだ十分とは言えない現状を、関係者様やお子様の親御様よりお話し頂くことがありました。
何か自分にできることはないか、、、そういった思いから、今回児童発達支援事業を開設させてい頂きました。
大切なお子様一人ひとりに合わせたプログラム立案、これはリハビリ専門職が最も得意とすることです!小さな事業所ではありますが、全力でお子様、親御様のサポートをさせて頂きますので、よろしくお願い致します!!

TEKUNOBI 那珂川/結城 匠
結城 匠
管理者
理学療法士

子供から大人まで、幅広く今までリハビリ職として担当をさせて頂きました。
その中で、私が大切にしていることは本人の主体性です。
どんなに良い療育プログラムがあったとしても、お子様のやりたい気持ちにスイッチが入らなければ、その療育プログラムの効果は薄くなってしまいます。
お子様の状況分析と適切な介入にはもちろん心がけていきますが、お子様が自ら楽しみ、主体性を持って取り組めるを大切にしながら、療育を実践していきます。
皆様、よろしくお願いいたします!!

TEKUNOBI 那珂川/森藤 由姫
森藤 由姫
作業療法士

作業療法士として病院で3年間勤務してきました。
子どもや楽しい場面が好きで、遊びの中で一緒に楽しみ、たくさんの感情の中で成長できる場面を作っていきます!!
また、一緒に楽しい一つひとつの場面を共有し、信頼関係を築けたらと思います。
お子さまの良いところたくさん見つけ、それを伸ばしていけるように支援してまいります!!
よろしくお願いいたします。

TEKUNOBI 那珂川/田代 智子
田代 智子
理学療法士

理学療法士として、高齢者・整形分野などを主に経験し、TEKUNOBIに入職しました。
私にも子どもがおりますが、一人の母親として子育ての楽しさ・難しさを現在経験しております。
今までの理学療法士としての経験を活かし、お子様にとって少しでもプラスになる関わりをしてまいります。
また、親御様の気持ちにも、一人の母親として寄り添える存在となるため、日々精進してまいります。
皆様、よろしくお願いいたします!!

TEKUNOBI 那珂川/黒田 亜弥
黒田 亜弥
保育士

保育士として10年以上のキャリアを積んできました。その中で、お子さまに対する様々な診方・接し方を学びたく、今回TEKUNOBIに入職しました。
TEKUNOBIでは、リハビリ専門職の方々が中心に療育を行っておりますが、その中で、保育士の視点も大切になってくると感じております。
リハビリ+保育の視点で、TEKUNOBIを盛り上げていきます!!
よろしくお願いします!!

施設からひとこと

TEKUNOBIは、リハビリ療育を必要とするお子様のために立ち上げた事業所です。多数のリハビリ専門職や保育士を配置し、当事業所は、お子様の発達状況において必要な遊び・トレーニングに特化した事業所となっております。お子様の療育に関する相談件数は増加の一途でありますが、お子様に対する支援者の育成やそういった支援者のいる事業所はまだまだ少ないのが現像です。親御様に関しましては、なかなかそういった事業所に巡り合えないといったご相談をお受けします。療育支援とは、単にお子様をお預かりする場所ではなく、お子様一人ひとりにあった専門性のある関わりが必要であり、その中でそのお子様らしい成長を促すことが大切な役目です。また親御様がそういった環境にお子様を任せることで、親御様の精神的安定に繋がることは、親子が一緒に暮らす上では大切なこととなります。私たちTEKUNOBIは、お子様だけでなく親御様も含めた「健康とHAPPY」の追求をしていきます!!
電話で聞く場合はこちら 050-3173-1563

地図

〒811-1213 福岡県那珂川市中原3丁目146 La Cienega博多南
TEKUNOBI 那珂川の地図
お問合せ受付時間
08:30 ~ 17:30
08:30 ~ 17:30
08:30 ~ 17:30
08:30 ~ 17:30
08:30 ~ 17:30
祝日 08:30 ~ 17:30
長期休暇 08:30 ~ 17:30
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください

施設詳細情報

住所 〒811-1213
福岡県那珂川市中原3丁目146 La Cienega博多南
URL https://tekunobi.com/
電話番号 050-3173-1563
近隣駅 博多南駅
障害種別 発達障害・身体障害・知的障害
受け入れ年齢 未就学
専門スタッフ 臨床心理士・臨床発達心理士・保育士・幼稚園教諭・言語聴覚士・作業療法士・理学療法士
支援プログラム 応用行動分析(ABA)・TEACCH・感覚統合療法・言語療法・作業療法・理学療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・個別療育・集団療育
送迎サポート あります。那珂川市・春日市(一部地域)のお子様に関しましては、ご自宅、園への送迎を行っております。福岡市の方々に関しましても、中継ポイントを決め、送迎対応行っております。
料金 通常の児童発達支援利用に準じます。別途料金などはありません。
現在の利用者
(障害別)
発達障害のお子様が主ですが、リハビリのニードもあり、身体障害のお子様もいらっしゃいます。
現在の利用者
(年齢別)
2歳~5歳のお子様
電話で聞く場合はこちら 050-3173-1563
チェックアイコン
この施設と合わせて、
近隣施設もまとめてお問い合わせしませんか?
施設アイコン

この施設の近くにある施設

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。