児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 土日祝営業

コペルプラス 南流山教室

近隣駅: 南流山駅、鰭ヶ崎駅 / 〒270-0163 千葉県流山市南流山1丁目1番地14 ユノディエール2階
電話で聞く場合はこちら 050-3183-6012

コペルプラス 南流山教室 コペルプラス 南流山教室
障害種別 発達障害 知的障害
受け入れ年齢 未就学
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭 児童指導員
支援プログラム 応用行動分析(ABA) 感覚統合療法 言語療法 作業療法 ソーシャルスキルトレーニング(SST) 学習支援 個別療育 集団療育

南流山駅から徒歩1分。

平日の午前中、午後の早い時間帯はご案内出来ます!土日は応相談となります。
その他の時間帯でも空いている場合がありますので、詳しい空き状況については、お気軽にお問い合わせください。

支援のこだわり

プログラム内容
コペルプラスが目指すのは、できない事を訓練する場ではなく、遊びを通して持っている力を引き出す場です。認知思考、言語、実数理解、SST、感覚統合等、様々な方面からアプローチする教材を使って、約60分間のレッスンを行います。お子様が飽きずに楽しんでレッスンを行えるよう、1つの教材で遊ぶのは2、3分。20種類以上の教材を用いてテンポよくスピーディに進んでいきます。
個別レッスン、2~6人名で行うソーシャルレッスンがあり、保護者のニーズやお子様の困りごとに寄り添ったレッスンをご用意しております。
保護者の方には、マジックミラー越しにレッスンに取り組んでいるお子様の姿を見て頂くことが可能です。
コペルプラス 南流山教室/プログラム内容
スタッフの専門性・育成環境
長年、児童福祉や障害福祉に携わってきた保育士や児童指導員が在籍しています。色々なお子様と関わってきた実績があるため、分析力や対応力が優れています。

職員の質の向上のため、年1回のコペル独自の認定試験や児童発達支援に関わる分野の研修を定期的に行っております。
電話で聞く場合はこちら 050-3183-6012

利用者の声

現在、利用者の声はありません。

ブログ

在籍スタッフ

保育士・幼稚園教諭 児童指導員
スタッフ紹介
コペルプラス 南流山教室/あやこ先生
あやこ先生
児童発達支援管理責任者
保育士

コペルプラス 南流山教室/たつや先生
たつや先生
保育士

コペルプラス 南流山教室/ななこ先生
ななこ先生
中・高教員免許

コペルプラス 南流山教室/ひでおり先生
ひでおり先生
保育士

コペルプラス 南流山教室/みあこ 先生
みあこ 先生
児童指導員

施設からひとこと

子どもが無意識に行う大人の真似や周囲の状況から吸収する行動(見る・聞く・触る・感じる)を意識的に行うよう促し、自発的行動につなげていきます。感覚統合にも働きかけ、実践できる力を養います。

随時、体験レッスンを受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。
まずはお子さまが興味を持つか、楽しんで取り組めるか、体験してみてください★
南流山駅から徒歩1分、ロータリーに面しています。
電話で聞く場合はこちら 050-3183-6012

地図

〒270-0163 千葉県流山市南流山1丁目1番地14 ユノディエール2階
コペルプラス 南流山教室の地図
お問合せ受付時間
10:00 ~ 18:00
10:00 ~ 18:00
10:00 ~ 18:00
10:00 ~ 18:00
10:00 ~ 18:00
10:00 ~ 18:00
祝日 10:00 ~ 18:00
長期休暇 10:00 ~ 18:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください

施設詳細情報

住所 〒270-0163
千葉県流山市南流山1丁目1番地14 ユノディエール2階
URL https://copelplus.copel.co.jp/
電話番号 050-3183-6012
近隣駅 南流山駅・鰭ヶ崎駅・小金城趾駅・平和台駅・流山駅
障害種別 発達障害・知的障害
受け入れ年齢 未就学
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭・児童指導員
支援プログラム 応用行動分析(ABA)・感覚統合療法・言語療法・作業療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育
現在の利用者
(障害別)
発達障害・知的障害 53名
現在の利用者
(年齢別)
2歳 6名
3歳 8名
4歳 11名
5歳 18名 
小学生 10名
電話で聞く場合はこちら 050-3183-6012
チェックアイコン
この施設と合わせて、
近隣施設もまとめてお問い合わせしませんか?
施設アイコン

この施設の近くにある施設

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。