児童発達支援事業所
  • 空きあり

児童発達支援 ヒトツナ麻布教室

近隣駅: 六本木駅、広尾駅 / 〒106-0046 東京都港区元麻布3-1-36 つなかわビル2階
電話で聞く場合はこちら 050-3138-3875

児童発達支援 ヒトツナ麻布教室 児童発達支援 ヒトツナ麻布教室
障害種別 発達障害 知的障害
受け入れ年齢 未就学
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭 児童指導員
支援プログラム 応用行動分析(ABA) 感覚統合療法 言語療法 作業療法 遊戯療法 音楽療法 運動療法 ソーシャルスキルトレーニング(SST) 個別療育 集団療育

・コミュニケーションが上手く取れない
・着席が難しい
・気持ちの切り替えが苦手
お悩みの方はヒトツナにご相談ください!
無料体験★受付中
【空き状況2024年5月15日現在】
各曜日の午前中・火曜日び木曜はどの時間も利用可能!
その他の時間も空き枠ございますのでお気軽にお問合せ下さい。

支援のこだわり

プログラム内容
~人との繋がりを大切に、人との繋がりをもっと楽しく~

東京都港区で、就学前のお子さまの身辺自立や日常動作の獲得のほか、就学前準備までサポートできる児童発達支援事業所『ヒトツナ麻布教室』です。

◎1~2歳児
身体や指先を使って様々な感触に触れ、ふれあい、五感を味わう中で遊びの広がりや興味関心を育てます。
集団生活への環境移行に向けて、遊びの中で生活動作の向上の練習を行います。

◎3歳以上児
園生活での気になる姿に対して原因を読み取り、個々の課題にアプローチします。やり取りの難しさ、身支度でのつまずき、行事に参加できない等、一人ひとりの困りの「なぜ」を深堀り、支援します。
児童発達支援 ヒトツナ麻布教室/プログラム内容
スタッフの専門性・育成環境
日本各所で広がっている『ヒトツナ』のFCとなるため、ヒトツナ本部のSVとともに、質の高い支援者になるための研修を行っております。

今、目の前にいる「その子」の最善とはなにか?
現在をよりよく過ごす方法はなにか?をアセスメントできるスタッフがそろっております。

◆応用行動分析
◆TEACCHの考え
◆感覚統合
◆社会適応行動に対するアセスメント
◆子どもの発達過程
児童発達支援 ヒトツナ麻布教室/スタッフの専門性・育成環境
その他
1回2時間のご利用で、保護者様のレスパイトケア◎
児童発達支援と保育所などの併用ができるよう、サービス提供時間の設定にこだわりました。

活動時間も2時間と小集団療育の中では長い設定です。

これは「集団の中で生じる出来事」を、他者とのかかわりの中で実際に体験することで、お子様の葛藤も、ゆらぎも、悔しい気持ちも含めて味わい切り、外の社会に出たときに応用できるスキルの獲得を目指すための設定です。

◎9:30~11:30
1~2歳児のお子さんが多いです

◎13:30~15:30
3歳児のお子さんが多いです

◎16:00~18:00
年中、年長児のお子さんが多いです
児童発達支援 ヒトツナ麻布教室/その他
電話で聞く場合はこちら 050-3138-3875

利用者の声

現在、利用者の声はありません。

ブログ

在籍スタッフ

保育士・幼稚園教諭 児童指導員
スタッフ紹介
児童発達支援 ヒトツナ麻布教室/かな先生(児童発達支援管理責任者)
かな先生(児童発達支援管理責任者)
保育士として子どもたちと過ごす時間の中で、「もっともっと、じっくり目をかけ手をかけ、この子とかかわりたいな・・・」と思い始めたのがきっかけでこの道へ。
「私が私らしく、あなたがあなたらしく、自分のことが大好きでいられるように」そんな人でいるために、私にできることがあれば・・・ぜひヒトツナ麻布教室で一緒にすごしてみませんか?

児童発達支援 ヒトツナ麻布教室/まなみ先生(保育士)
まなみ先生(保育士)
子どもたちと過ごす素敵な時間の中で、一緒に学んで、成長していきたいと思っています。
楽しい時間をたくさん過ごしていきましょうね

児童発達支援 ヒトツナ麻布教室/ゆりこ先生(指導員)
ゆりこ先生(指導員)
子ども達の笑顔と楽しい!を大切にして、また行きたい!と思ってもらえる時間を意識しています。
みんなで一緒にたくさん笑って遊びましょう

児童発達支援 ヒトツナ麻布教室/ゆりか先生(保育士)
ゆりか先生(保育士)
楽しい!をモットーに子どもたちと関わることを意識しています。
自分らしくいられる場所で、一緒に成長していくことを楽しみにしております!

施設からひとこと

私たちヒトツナは、「今日の子どもをわかろう」をテーマにお子様と感情を共有することを大切にしています。

“大人になって困らないように”、“小学校に入って困らないように”、
未就学児期の療育目標はできない部分にフォーカスして、「できる」に変える支援になりやすいです。
ですが、「今日、その子がすこやかによりよくいられる方法を一緒に考える」ことの積み重ねで、段々と「できるように」になっていくものです。

子どもたちの今を大切に、ご家族様と未来をシェアするパートナーでありたいと思っています。
ぜひ、ご相談にいらしてください。
電話で聞く場合はこちら 050-3138-3875

地図

〒106-0046 東京都港区元麻布3-1-36 つなかわビル2階
児童発達支援 ヒトツナ麻布教室の地図
お問合せ受付時間
09:00 ~ 18:00
09:00 ~ 18:00
09:00 ~ 18:00
09:00 ~ 18:00
09:00 ~ 18:00
祝日 09:00 ~ 18:00
長期休暇 09:00 ~ 18:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください

施設詳細情報

住所 〒106-0046
東京都港区元麻布3-1-36 つなかわビル2階
URL https://azabu.hattatsu-hitotsuna.com/
電話番号 050-3138-3875
近隣駅 六本木駅・広尾駅・麻布十番駅・乃木坂駅・六本木一丁目駅
障害種別 発達障害・知的障害
受け入れ年齢 未就学
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭・児童指導員
支援プログラム 応用行動分析(ABA)・感覚統合療法・言語療法・作業療法・遊戯療法・音楽療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・個別療育・集団療育
送迎サポート 送迎は行っておりません。
料金 別途、おやつ代1回あたり110円と、イベント等の実施時には参加費用を頂戴いたします。
現在の利用者
(障害別)
ASD、ADHD、発達遅滞等
現在の利用者
(年齢別)
1歳半、3歳、4歳、5歳まで各年齢のお子様に来ていただいております。
電話で聞く場合はこちら 050-3138-3875
チェックアイコン
この施設と合わせて、
近隣施設もまとめてお問い合わせしませんか?
施設アイコン

この施設の近くにある施設

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。