児童発達支援事業所
  • 空きあり

heath(ヒース)

近隣駅: 舟入南町駅、舟入川口町駅 / 〒730-0847 広島県広島市中区舟入南4丁目10-22-101
電話で聞く場合はこちら 050-3155-2515

 heath(ヒース)  heath(ヒース)
障害種別 発達障害 知的障害
受け入れ年齢 未就学 小学生 中学生 高校生
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭
支援プログラム 応用行動分析(ABA) 遊戯療法 運動療法 ソーシャルスキルトレーニング(SST) 学習支援 個別療育 集団療育

未就学の子供たちも小学生以上の子供たち募集中です。

新規開所施設ですので、まだまだ枠がありますのでお待ちしております。

支援のこだわり

プログラム内容
児童発達支援では、体を動かしながら手や目の協応を高める訓練や指の力・手の力・バランス感覚を養う訓練を行います。日々の療育プログラムを絵カードで行うことで、運動遊びや個別支援での訓練をしっかり理解して動けるように練習をします。年長になれば、小学校へ行くために必要な座る・聞く・書くなどを取り組みながら、勉強をする姿勢や見る力を養える療育プログラムにステップアップしていきます。
放課後ディサービスでは、視機能検査をを行い、ここに必要な見る力を伸ばすトレーニングを行います。
神戸の北出勝也先生(米国オプトメトリストドクター)監修事業所となっています。直接指導や、検査、講習、研修などを受けています。
 heath(ヒース)/プログラム内容
スタッフの専門性・育成環境
スタッフは、すべて保育士・幼稚園教諭になります。また、全員が15年以上の集団保育のプロで構成されています。
集団生活でのスキルアップや集団で過ごすために必要なスキルを高めて、できるをたくさん味わえる訓練や声かけを行います。
日々訓練の研修や講習も受講しています。
 heath(ヒース)/スタッフの専門性・育成環境
その他
写真奥にあるテレビでTANOというシステムを使った療育プログラムを行います。広島で初導入施設となります。
基本は、ビジョントレーニングを積極的に取り組む施設です。児童発達支援でビジョントレーニングへ取り組む為の練習や訓練を行い、放課後ディサービスでしっかり見る力を伸ばせるよう支援を行います。
北出勝也先生の監修事業所ですので、北出先生に直接指導や訓練内容相談なども受けています。
 heath(ヒース)/その他
電話で聞く場合はこちら 050-3155-2515

利用者の声

現在、利用者の声はありません。

ブログ

在籍スタッフ

保育士・幼稚園教諭
スタッフ紹介
 heath(ヒース)/塚本 弥樹
塚本 弥樹
施設管理責任者をしています。保育士・幼稚園教諭免許を持っています。実生活では、3人の子供を育てる母です。同時に発達の難しさをもつ子供の母でもあります。色んな悩みや相談を保護者の皆様と考え悩みながら一緒に子育てを支援していきたいと思っています。いつでも相談や子育てのことなど話のできる支援者でありたいと思っていますので声をかけてください。よろしくお願いします。

 heath(ヒース)/古堅 美代子
古堅 美代子
児童発達支援管理責任者です。今までの経験を活かして、一人一人の子供たちに寄り添い、理解して療育プログラムや計画をしていきたいと考えています。何か気になることや相談などいつでもしてください。こんなことがあるとどうなんだろうやこういう時どういう風にしたらいいだろうなど何でもご相談ください。よろしくお願いします。

 heath(ヒース)/森兼 絵里奈
森兼 絵里奈
保育士・幼稚園教諭免許を、持っています。短大を卒業してからずっと幼稚園教諭をしていました。集団で必要な力を見つけて伸ばす療育プログラムを作成・支援したいと考えています。集団保育の視点か、、集団での難しさや生活についてご相談なんでも対応致します。よろしくお願いします。

 heath(ヒース)/前田 和枝
前田 和枝
保育士・幼稚園教諭免許を持っています。幼稚園教諭を7年・保育士22年していました。集団での子供たちへの支援をずっとしていました。その中で、個別に支援の必要な子供が増えてきたことや関わりのある子供たちへの個別療育の大切さを知り、自分の経験が役に立つと考えてここへ来ました。様々な相談や悩みにも対応致します。
よろしくお願いします。

施設からひとこと

まず、ご連絡ください。なんでも相談に乗りますし、お話を聞かせてください。
私たちの願いは、子供たちがみんな自分は素晴らしいんだと思い成長し、社会で活躍できるという思いを持って運営しています。集団で過ごす、集団で自分の場所を見つけられるように様々な支援を行えたらと思っています。
電話で聞く場合はこちら 050-3155-2515

地図

〒730-0847 広島県広島市中区舟入南4丁目10-22-101
 heath(ヒース)の地図
お問合せ受付時間
09:00 ~ 18:00
09:00 ~ 18:00
09:00 ~ 18:00
09:00 ~ 18:00
09:00 ~ 18:00
祝日
長期休暇 09:00 ~ 18:00
備考 上記曜日や日にちの他、お盆休み・お正月など会社カレンダーでお休みあります。
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください

施設詳細情報

住所 〒730-0847
広島県広島市中区舟入南4丁目10-22-101
URL https://www.heath-0501.com
電話番号 050-3155-2515
近隣駅 舟入南町駅・舟入川口町駅・江波駅・舟入幸町駅・舟入本町駅
障害種別 発達障害・知的障害
受け入れ年齢 未就学・小学生・中学生・高校生
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭
支援プログラム 応用行動分析(ABA)・遊戯療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育
送迎サポート 放課後ディサービスの時間のみの送迎を行います。場所によっては、ご希望に添えないこともあります。
料金 イベントや企画を行い材料費がかかる場合は、希望者を募って集金する場合もあります。
日々の訓練で別途請求することはありません。
現在の利用者
(障害別)
発達障害2名
現在の利用者
(年齢別)
年中・小学校1年生
電話で聞く場合はこちら 050-3155-2515
チェックアイコン
この施設と合わせて、
近隣施設もまとめてお問い合わせしませんか?
施設アイコン

この施設の近くにある施設

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。