児童発達支援事業所

児童多機能型事業所 プラス・スタイル

近隣駅: 備前三門駅、岡山駅、岡山駅前駅 / 〒700-0026 岡山県岡山市北区奉還町4丁目3-10 2F

児童多機能型事業所 プラス・スタイル 児童多機能型事業所 プラス・スタイル
障害種別 発達障害 身体障害 知的障害
受け入れ年齢 未就学
専門スタッフ 臨床心理士・臨床発達心理士 保育士・幼稚園教諭 社会福祉士 児童指導員
支援プログラム 応用行動分析(ABA) TEACCH 感覚統合療法 ソーシャルスキルトレーニング(SST) 学習支援 個別療育 集団療育

~可能性を最大限に~
・すぐに療育を始めたいが、どんな療育を受ければ良いかわからない
・言葉の遅れが気になる ・かんしゃくがひどい 
・子育てで悩んでいる ・・・子どもの数だけアプローチの数があります。
まずは、お気軽にお問合せ下さい ☎086-259-4670

支援のこだわり

プログラム内容
『こども自身が体験し、感じ、考え、行動していく力を目指します。』

【個別療育】
発達段階や特性に応じて1対1で20~30分ほど行っております。スモールステップで「できた!」を積み重ね、自信を持って集団の場面でも発揮できる力を伸ばします。

【集団療育】
「座る」「(順番を)待つ」「(ルールを)守る」など基本的な集団のルールやマナーを身につけます。
気持ちを伝える、感情をコントロールするなど、他者と関わるスキルを学ぶSSTや体を動かす喜びを味わい、楽しく取りくむ中で様々な感覚や刺激を体験し、感覚を整える力を向上させる感覚統合など、お子様に応じて必要なツールを用いて行っています。
児童多機能型事業所 プラス・スタイル/プログラム内容
スタッフの専門性・育成環境
【スタッフの専門性】
公認心理師、保育士、幼稚園教諭、介護福祉士、社会福祉士と多様な有資格者が在籍しております。

【スタッフの育成環境】
支援会議やミーティングを全スタッフ参加で定期的に行い、コロナ禍においてはリモート会議などにも柔軟に対応しています。
常に改善の視点を持ってアセスメントし、課題解決が行えるよう、一人で解決しようとせず、スタッフみんなでしっかりと話し合い、共有し、チームワークを作っています。

社内外研修の実施を通して、支援技術の向上、専門性のスキルアップに努めています。また、異種資格者における互いの強みを、学び合い気づき合えるような自主研修も行っております。
児童多機能型事業所 プラス・スタイル/スタッフの専門性・育成環境
その他
『伝える・伝わるって素晴らしい!』 お子様の将来は、笑顔で溌溂と過ごせていますか?
プラス・スタイルでは、お子様の成長を保護者の方にも感じていただき、一緒に喜び合い将来に向けてのビジョンを考えていけるよう支援します。
ソーシャルスキル、フィジカルスキルのトレーニングや、季節に応じた行事、学びを取り入れた情操豊かな療育内容を充実させています。
また支援者の中には当事者の保護者がおり、自身の体験を通して、困り事に親身に寄り添います。さらに就園、就学に向けてのご相談や、育児に対する不安感などへの心理的サポートも行っており、ご家族が安心して楽しんで子育てができるよう、全力でサポートしていきます。
児童多機能型事業所 プラス・スタイル/その他

利用者の声

現在、利用者の声はありません。

ブログ

在籍スタッフ

保育士・幼稚園教諭 児童指導員 社会福祉士 臨床心理士・臨床発達心理士
スタッフ紹介
児童多機能型事業所 プラス・スタイル/岡田 先生(おかだ せんせい)
岡田 先生(おかだ せんせい)
《資格》
児童発達支援管理責任者研修修了/強度行動障害支援者研修修了/PECSレベル2ワークショップ受講修了/相談支援従事者研修修了/介護福祉士/介護支援専門員研修修了

施設からひとこと

プラス・スタイルでは、お子様の個性・主体性・可能性を尊び、一人ひとりに合わせたアプローチを柔軟に、人との関わりを通じて、健やかな成長、発達を保障します。

【チャイルドケアクラス】9:30~13:00(未就園児)
【就学前チャレンジクラス】14:30~15:45(就園児)
             水・13:30~14:45
【スクールクラス】放課後~16:45(就学児)

四葉のクローバーの一枚一枚の葉には、『愛情』『希望』『信じる心』『幸福』の意味があると言われています。

・子ども達が、“社会の一員”として“力を発揮”し、“生活を営むことができる”ために保護者様の伴走者になること。
・子ども達が地域から愛され、皆で支え合う地域社会実現のためのきっかけをつくること。

皆様の将来の幸せを願い、一枚一枚の葉を、小さなハートを大きなハートで包みこむ形とし、『どんな方向に向いても私たちPLUS-STYLEが、しっかりと四枚の葉をつなぎとめる役割を果たしていく』 という思いを、ロゴマークで表しています。

地図

〒700-0026 岡山県岡山市北区奉還町4丁目3-10 2F
児童多機能型事業所 プラス・スタイルの地図
お問合せ受付時間
09:30 ~ 17:00
09:30 ~ 17:00
09:30 ~ 17:00
09:30 ~ 17:00
09:30 ~ 17:00
祝日
長期休暇 09:30 ~ 17:00
備考 祝日=営業している場合有。
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください

施設詳細情報

住所 〒700-0026
岡山県岡山市北区奉還町4丁目3-10 2F
近隣駅 備前三門駅・岡山駅・岡山駅前駅・西川緑道公園駅・柳川駅・郵便局前駅
障害種別 発達障害・身体障害・知的障害
受け入れ年齢 未就学
専門スタッフ 臨床心理士・臨床発達心理士・保育士・幼稚園教諭・社会福祉士・児童指導員
支援プログラム 応用行動分析(ABA)・TEACCH・感覚統合療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育
送迎サポート 放課後等デイサービス(一部学校のみ)、学校⇨事業所の送迎のみ対応可。
料金 ・おやつ代:100円(※提供の場合。ご持参可。)
チェックアイコン
現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめて
お問い合わせしませんか?
施設アイコン

この施設の近くにある施設

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。