だっくさんのページ

だっく
初めまして。
二人の姉妹のママです。
7ヶ月の未熟児で生まれた小学生の妹が、知的ボーダーの広汎性発達障害と診断を受けております。今年小三になり、こちらで普通級か、支援級か、悩みを相談させていただき、最終的に支援級にお世話になることに決めました!新しい環境に慣れるため、私も本人も頑張っています。
皆様にアドバイス頂けたら、私も出来たら嬉しいです。どうぞ宜しくお願い致します♪
ダイアリーをみる
だっくさんが質問しました
8年弱前 違反報告
小2の娘は、現在普通学級で学んでいます。
四歳の時、受けた診断が広汎性発達障害、軽度知的ありです。

未熟児で産まれたので、学年も上がり、超早生まれ、ことばも遅く、かんもく気味で、理解も遅いので、支援級と迷いましたが、市の特相センターの方や校長先生から、生活面では問題がない、初めは集団の中で皆に助けてもらいながら、育っていくのでは?と今まで頑張って来ました。本人は驚くほど学校にも慣れ、学校に行きたい、学校は楽しい~♪と学校に通うのは本当に本人にとって楽しいようです。入学時よりかなり言葉も増え、明るくなり、かんもくもかなり改善されてきました。
ただ、学習面で遅れがあり、1年生として見るなら何とか大丈夫なレベルですが、やはり、2年生としてみると。。テストは漢字は好きなようで頑張っていますが、文章題は一緒にやらないと解らない、自分で考えて文章が書けない、計算はかけ算は覚えましたが、計算は一緒にやれば解るが、一人でやらせると、二桁以上は難しいようで、ノートも上手に書けていません。自宅では、公文やタブレット学習など、毎日私と頑張って来ましたが。なかなか難しいです。私もちょっと疲れて来ました。
これから3年生になれば、沢山課題も増えますし、やはり支援級の方が本人のペースで頑張って行けるかなと、現在、先生と話し合いをしています。ただ、本人はまだ幼稚な部分があり、良く解っていないのか、自分の出来ない事をあまり気にしないようで、学校を嫌がらず、クラスで行うこと全てが楽しくて仕方ないようです。こんなにも本人は楽しく学校に通っているのに、いきなり状況を変えて良いのかと。
我が子の支援級には高学年の男の子が多く、同年代の女の子があまりいないので、お友だち好きな娘はむしろ寂しいと思ってしまわないか。いろいろな意味で心配で。

毎年クラス替えはあるので、状況が変わるのは同じことなんですが。
ただ、早めに支援級へ変わる方が、後々本人も楽なのかなと。3年生になると友達関係も複雑にはなりそうですし。。
同じようなご経験あるかた、知っている方、少しでもアドバイス頂けたらと思っています。
宜しくお願い致します。
初めまして。
二人の姉妹のママです。
7ヶ月の未熟児で生まれた小学生の妹が、知的ボーダーの広汎性発達障害と診断を受けております。皆様にアドバイス頂けたら、私も出来たら嬉しいです。どうぞ宜しくお願い致します♪