あなたにあわせたコラムやサービスを!
発達をサポートする施設を探す
親子のヒントランキング
注目のQ&A
はじめまして。小1と保育園年中の子どもがいます。下の子について相談です。
下の子は4歳11ヶ月になる男の子です。思いと違ったときや予定が変更したときに気持ちの切り替えが難しく、パニックになったり自分の頭を激しく叩いたりします。家では手持ち無沙汰になったり、一度気になりだすとリビングの壁紙をはがしてしまいます。手指も不器用なのか、ピースサインがまだできなかったり(4歳半ごろまで逆さピースでしたが最近普通の向きになりました。でも形が取れてないと言うかいびつ)、スプーンやフォークが上からの握り持ちです。園では一斉指示が通らないようで、先生が「お片付けをしましょう」と全体に声かけをして周りは全員遊びを切り上げて片付けているのに、絵本だったら全部読み終えるまで、ブロック遊びだったら自分で決めたものを完成させるまでは絶対に終わらないそうです…一斉指示のときに先生の方を向くとかもなくて、ずっと遊びに没頭しているとのことです。
一方で言葉はよく出ていて、普通にコミュニケーションを取ることができます。単純な意味での理解力もおそらく定型発達の年中児並みにはあると思います。
今度小児発達外来で発達検査を受けるのですが、うちの子のような言葉は出るし理解力も並にあるけど実生活の場面で困り事が多いようなタイプは検査結果になんらか反映するものなのでしょうか?
このまま小学校に上がったら絶対にトラブルを起こすと危惧していて、療育に通わせたり本人に合った視覚提示で予定を伝えたり、予定外のことが起きた時の対応法を本人と話し合ったりしているのですが、小学校で人的サポートを受けようと思ったら診断書や検査結果などの客観的な資料があったほうがいいようです。
まだ検査していないので、年齢とともに自然とおさまる程度の「親の気のせい」であってほしい気持ちと、早く検査結果がちゃんと出て診断も受けてホッとしたいという気持ちが拮抗してソワソワしてしまいます。
来年度から年少になる息子の保育園転園を迷っています。
繊細で、イレギュラーにとても弱いタイプ。人見知りも強いです。保育園に月1回外から英語の先生が来ても担任の先生のそばでフリーズし、歌などの活動には参加しません。保育参観があると保護者が沢山いて緊張するのかしばらくは親の抱っこのまま離れられなくなります。マイペースというか自我の強いところもあり、普段のダンスなどの園の活動は気分が乗らないと参加しません。
言葉などの遅れはなく、指示の理解はできています。
上の子がASDとADHDがありますが学区の小学校の普通級に進学しています。(情緒級のない地域)
下の子も同じ小学校に進学予定ですが、学年5クラス、1クラス30人超のマンモス小学校です。今の保育園が小規模で同じ小学校に行く子があまりいないため、小学校に上がる時のギャップが大きいのではと心配になり、保育園を転園したほうがいいのか迷っています。
①今の保育園(A園)
・0歳児から通園、お友達との関係性もできている
・1クラス10人前後、担任は年少では1人+補助、年中以上は担任1人体制
・同じ学区のお友達は、いて1人か2人(最悪0人の可能性もあり)
・退職による先生の入れ替わりはまあまああり、今年の春に中堅どころの先生が複数辞めてしまい今の2歳児クラスの担任は若手の先生2人。先生により頼りなさはあるが、園の中に感じの悪い先生はおらず、他のクラスの先生も今日の子供の様子を教えてくれたりとアットホームな雰囲気。
・のびのび系で、行事の難易度も低め(クラスのメンバーやカラーに合った内容)
②転園を検討している保育園(B園)
・A園よりも地域では歴史のある保育園
・1クラス24人、年少から年長まで担任は正規職員がクラスに2人
・同じ学校に進むお子さんも多い
・見学に行った際、園の先生は程よく中堅・ベテランもいそう
・行事のレベルが今の園より高い
・のびのび系というより、就学を意識したカリキュラムあり(ひらがなドリル、読書カードなど)
B園のほうが、就学時のギャップが少なくていいかなと思うんですが…
とても繊細なので、転園した保育園になかなか馴染めないのではないかと心配です。それに、行事やカリキュラムについていけなかったらそれもしんどそうですし…。
皆さんだったら、就学時のギャップを少なくする方を重視しますか?それとも、保育園の残り3年間をのびのびアットホームで過ごせる今のままの環境を選びますか?
2年の娘がいます。
療育手帳もっており普通級に通ってます。
友達と積極的に交流、コミュニケーションが中々できないのですが、娘を気にかけてくれる仲良いお友達がいて2年間同じクラスになってます。
色々助けてもらえることもあるようですが、来年3年生でも同じクラスにしてもらおうか、悩んでいます。。。その子のお母さんとも、割と連絡取り合う仲ではあります。
ただ、今後の事を考えると、
やはり特定な子しか頼れない状況はよくなく、他の友達と話せる能力もつけて欲しいです。
ただ、カウンセラーさんや
担任からは、安心できる友達は本当はいた方が良い。と言われてます。
何か皆様のアドバイスあれば教えてください
人気コミュニティ