
地元学校に3年間通いました 3年の壁と相性の悪い担任 支援級をすすめられましたが 息子の意見を踏まえて遠い支援学校に通い始めました H30年夏にLDの判定が欲しくて受診してADHDよりのLDと判断されました H31年の春療育手帳をとりました 次は中学進学について錯綜しています
7年以上前
違反報告

昨日面談の連絡があり 明日の土曜日までに希望を出して欲しいといわれました 突然の連絡に頷くことしかできませんでした なんだかまわりからの板挟みに悩みまくってます 支援級?普通級?訳がわかりません
夏休みの個別面談で「書くのが苦手な事以外は凄く能力高いですね、将来的に通常級戻りたいとか希望ありますか?」と言われギョッとしてしまったので共感してしまいました
や、板書の書き写しが出来ないまま放り出されたりしないよね?って気持ちと、支援学級に理解示さない家庭で育った供達にいじめられにくいのは通常級?という気持ちで揺れてしまいました
支援学級の担任の先生がとてもよく指導してくれる先生なので、この先生にずっとお願いできるなら…とうちの子も思ってるようですが
突然重大な決断迫られて大変ですよね。決断に必要な判断材料が面談でしっかり提示してもらえますように