締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
現在3年生(今のところグレーで診断はされてい...
現在3年生 (今のところグレーで診断はされていません)のLDの息子がいます 4年生から普通級か支援級かで迷っています 本人は皆と離れたくないと普通級を希望しています しかし勉強のことを考えたら支援級のほうがいいのかな?と思っています 主人は支援級に関しては反対です 通級に週2回通っていますが 通級がかなり楽しいようで 支援級に入ると通級に行けないことも本人の中にはあるようです(通級の先生は支援級推しです)
昨日面談の連絡があり 明日の土曜日までに希望を出して欲しいといわれました 突然の連絡に頷くことしかできませんでした なんだかまわりからの板挟みに悩みまくってます 支援級?普通級?訳がわかりません
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
支援学級も、基本的に通常学級と同じ学習指導要領のもとで学習が進められます。しかし、子どもの特性に合わせた指導を行っていい、ということになりますので、子どもが通常の学習についていけない場合は、それに合った学習内容になります。
(子どもの理解度によっては、通常学級の子よりも後れた学習内容になることはあり得ます)
遅れることが不安、ということはあるでしょうが、それだけ丁寧に寄り添って教えてもらえる、ということなので、LDの場合は学習面では助かるのでは? と思います。
しかし・・・
息子さんが通っている学校の支援学級はどんな学級でしょう? 何人在籍していますか? そして、どんな症状の子が在籍しているでしょうか?
支援学級の状況や担当の先生によっては、思ったような支援が受けられないことがあります。
特にLDだと知的な遅れがなくて、特定の学習内容についてのみのサポートになりますよね。
もし、学級に障害が比較的重かったり、手が離せない子がいると「これやっててね」と簡単な内容のドリルを渡されて(言葉は悪いですが)放置される可能性もあります。
また、指導力に不安がある先生の場合は、支援学級に居ても学習について十分なケアが受けられないことがあります。
本人が強く通常学級を望んでいて、支援学級の質が不安・・・という場合は、民間の塾や家庭教師などを活用することで(学校以外の場でケアすることで)問題を解決する方法もあります。
支援学級に行って伸びる子もいれば、「僕は普通じゃ無いんだ」と自信を失って学校に行けなくなる子もいます。一番は子どもの気持ちかな? と思いますが、LDに対する支援体制は学校内か外か、どちらかで整えてあげた方がいいと思います。
私の娘は自閉スペクトラム症で支援学級(情緒)に居ます。
小1・小2の先生はとても知識と対処能力のある先生で、本当に支援学級で良かった!と感じることが沢山あります。
しかし上の学年の支援学級の子の親に聞くと、支援学級といっても結局は先生の指導力次第。
そして支援学級は1クラス最大8人ですが、8人クラスになったら、全然、先生の手が回らないそうです。
支援学級の状況によっては、質が全然違うので、そこをしっかり確認した方がいいと思います。
(子どもの理解度によっては、通常学級の子よりも後れた学習内容になることはあり得ます)
遅れることが不安、ということはあるでしょうが、それだけ丁寧に寄り添って教えてもらえる、ということなので、LDの場合は学習面では助かるのでは? と思います。
しかし・・・
息子さんが通っている学校の支援学級はどんな学級でしょう? 何人在籍していますか? そして、どんな症状の子が在籍しているでしょうか?
支援学級の状況や担当の先生によっては、思ったような支援が受けられないことがあります。
特にLDだと知的な遅れがなくて、特定の学習内容についてのみのサポートになりますよね。
もし、学級に障害が比較的重かったり、手が離せない子がいると「これやっててね」と簡単な内容のドリルを渡されて(言葉は悪いですが)放置される可能性もあります。
また、指導力に不安がある先生の場合は、支援学級に居ても学習について十分なケアが受けられないことがあります。
本人が強く通常学級を望んでいて、支援学級の質が不安・・・という場合は、民間の塾や家庭教師などを活用することで(学校以外の場でケアすることで)問題を解決する方法もあります。
支援学級に行って伸びる子もいれば、「僕は普通じゃ無いんだ」と自信を失って学校に行けなくなる子もいます。一番は子どもの気持ちかな? と思いますが、LDに対する支援体制は学校内か外か、どちらかで整えてあげた方がいいと思います。
私の娘は自閉スペクトラム症で支援学級(情緒)に居ます。
小1・小2の先生はとても知識と対処能力のある先生で、本当に支援学級で良かった!と感じることが沢山あります。
しかし上の学年の支援学級の子の親に聞くと、支援学級といっても結局は先生の指導力次第。
そして支援学級は1クラス最大8人ですが、8人クラスになったら、全然、先生の手が回らないそうです。
支援学級の状況によっては、質が全然違うので、そこをしっかり確認した方がいいと思います。
本人が困っていないのではないでしょうか。だとしたらこのまま通常級に籍をおく方がいいと思います。学校によっては支援級と通常級の壁は高く、友達と離れてしまうことが懸念されます。 ...続きを読む Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.
こんにちは! 4年生になると勉強が難しくなってくるので心配ですよね。
私の息子の在籍についても当時散々悩みました。
ただ、将来のことを考えると社会性を育てることってとても大切だと思います。
本人さんが普通級を希望であればそうしてあげたらどうかなーと思いました。
私の息子はかなり勉強ができませんでした。
それでも小学校は普通級で通級+取り出しで国語と算数をお願いしていました。
だからといって勉強が理解できるようになったわけではありませんが、みんなの中で少しストレスを感じながら生活することで、将来社会に出て必要な力は育ったかなと感じています。
社会にでたら世間は厳しいですからね。勉強は今できなくても基本のことだけ繰り返しやっていればその子の学ぶ時期が来たら色々なことが繋がってきて、できる時が来るのではと思います。
今大切な事は日々楽しく過ごせる環境と、友達と上手く過ごせるスキルを学ぶ事も大切かなと思いました。
息子は現在は20歳になり就職しています。毎日休まず働いています。働くことができるってとても安心です。
それぞれ大切な事って違いうと思いますが、本人さんにとって日々元気に楽しく過ごせる環境が作れるといいですね。
...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.
事情はわかりました。
四年生になると、学習内容がぐんと高度になりますからね。
というより、四年生以降年々内容が高度になっていきますよ。
お友だちも精神面で成長してきて、いつまでもピュアだったり幼げな発達障害ぎみちゃんたちとは少しずつ大きな差ができてきます。
ややこしい、思春期に突入。子どもも素直さが枯れていき、言うこともきかなくなってきます。
自己を確立し始めます。
ここまで通級を活用しながら、なんとかやってこれたということで能力も高めなお子さんなのだろうとは思いますが、LDもあるとなると、これからは得意なところで補えてきた弱点もうまくカバーできなくなるのでは?と思います。
急に言われたとのことですが、それとなく働きかけはされてたのでは?
結論はいま出さないということでしたら一年後までよく悩んで決めてもいいと思いますけど。
経験上、早いと3~4年あたりからLD無しでもキャパオーバー気味でいっぱいいっぱいになる子がいます。
あとは、転籍しつつ交流をしっかり増やして、ダメなときだけ支援級にというような態勢がとれるかどうか?など相談の余地はあると思います。
そして、確認しなければならないことも沢山ありますよね。
ちなみに、周りに推されるというのは、それなりに周囲が必要性を感じての事だと思います。
こちらの市では、よほどでない限り「こっちの方がいいかも」と思っても親の希望が尊重されます。
納得ができないならば、通級の先生に意見を聞くことですかね。
納得していても、様々な視点から迷う決断だと思いますが
面談では学校や教育委員会の考えるメリットデメリットをしっかり聞いてみてください。
支援級にいったら普通級に戻れないとかなら慎重にしたいですしね。
ただ、普通級で過ごすメリットは、多くの当事者の子にとって、年々数は減る傾向にあると思います。
...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.
~追記~
連続で投稿失礼します。
私の娘は支援学級ですが、国語と算数以外は通常学級で過ごしています。交流というやつですね。
私の娘の学校は交流を積極的に行う派で、通常学級に行く時は介助員がついてくれます。授業中、ずっと隣に座って一緒に授業を聞いてくれています。
授業によっては介助員が付かないこともあり、そこは子どものできる・できないを見ながら臨機応変に対応してくれています。
支援学級は複数の学年の子が同じクラスに居ます。しかし、娘のクラスは4人。交流に行く子もいるので、ほぼマンツーマンで国語と算数の授業を受けています。マンツーマンでなくても、先生1対生徒2(個別指導塾のような環境)で国語と算数を指導してもらっています。
宿題も苦手な所を重点的に補う内容のものが多く出ます。
お陰様で、通常学級の子と同じ内容・同じペースで学習が進んでいます。
交流に力を入れている学校なら支援学級に7人在籍していても、実際の授業中は人数が少ないかもしれません。
そして、支援学級で特定の時間だけ過ごすので息子さんの心の負担も少ないかもしれません。
校長先生の考え方や、先生&介助員の数などで交流は頻度が違うようなので、そこも確認するといいと思います。
...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.
初めまして。うちの子も小3。国語と算数のみ支援学級におじゃましています
夏休みの個別面談で「書くのが苦手な事以外は凄く能力高いですね、将来的に通常級戻りたいとか希望ありますか?」と言われギョッとしてしまったので共感してしまいました
や、板書の書き写しが出来ないまま放り出されたりしないよね?って気持ちと、支援学級に理解示さない家庭で育った供達にいじめられにくいのは通常級?という気持ちで揺れてしまいました
支援学級の担任の先生がとてもよく指導してくれる先生なので、この先生にずっとお願いできるなら…とうちの子も思ってるようですが
突然重大な決断迫られて大変ですよね。決断に必要な判断材料が面談でしっかり提示してもらえますように
...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
広汎性発達障害の幼稚園年長男の子の母です
🙂診断はされてないですがADHD傾向にあります。来年小学校に入学する際に、普通級か支援学級(交流学級あり)どちらに在籍するかかなり迷っています。みなさんの決め手はどんな感じだったのでしょうか?小学校からは12月頃まで考えいて大丈夫ですよ。と言われています。夏には就学相談にも行きました。ちょうど12月に発達検査も控えています。(昨年の検査はIQ77でした。)私は、先日小学校の学校開放という行事で支援学級、1年生の教室の様子をどちらも見させていただきました。普通級だと授業について行けるのかが心配ですし、支援学級だといま生徒が2人とすくないのと、支援学級の様子が幼稚園よりもユルイというか…ここで良いのか?交流学級でも楽しくやっていけるのか?色々考えちゃいます。今週2で療育に通っています。(SSTとスポーツ)本人が楽しく学校に通ってくれるのを1番に希望しています。よろしくお願いします🙇♀️
回答
私は、最初は普通学級を希望していましたが、就学相談と学校見学で支援学級を選びました。
私の一番の心配事は「支援学級だと、普通学級のように学...
5
軽度知的障害あり年中で保育園(加配あり)に通っています
小学校進学にあたり、知的障害もあるので支援学級かなと今のところ考えています。しかし、昨年よりできることも増え、言葉も増えてきているので主人は普通級ではダメなのかなと言っています。夫婦で意見がこのように分かれてしまうのは、多々あるかと思いますが、普通級か支援級か決める際、みなさんは何を基準にされたか教えていただければと思います。よろしくお願い致します。
回答
むーたさん、こんにちは。
中3の長男は自閉症スペクトラム+軽度知的障害で、小学校入学時から支援級在籍です。
知的障害がある場合、入学時...
14
ADHDで境界知能(IQ80)の息子がいます
現在通常級に在籍、通級利用中の小4です。現在支援級に転籍をしようか悩んでいます。先日の個人面談で担任の方からいよいよ抽象的な学習に全くついていけず、書こうとすらしなくなっていると報告を受けました。抽象的な学習とは社会科見学で見てきたことをA4用紙に新聞風にまとめる、といったような課題です。1人ではなにを書いていいかわからず困っているそうです。他にも読書感想文など、国語によくある自分で考えて答えるものは全滅のようです。漢字も2年生の途中くらいまでしか覚えていません。発達障害専門の家庭教師をつけているので算数と理科は好きなようです。息子はWISCの結果処理速度が非常に低く、板書が難しいことや書字が整わないことは想定内でしたが4年生になり、まわりのレベルが上がっている中やる気も無くなってしまっているのではないかと言われました。本人はクラスで仲の良い友達もおり、みんな優しく勉強が苦手な息子の理解もあるため支援級への転籍を嫌がっています。担任の先生は本人が嫌がっている以上無理にさせることは効果がないです、と仰ってますが、先日支援級を見学させていただいた際に同席した校長先生には特性のある子は早いうちに転籍した方がいいです。とズバッと言われました。中学は支援級を視野に入れていますので、小学校の間はなんとか通常級で、、と思っていましたが甘いでしょうか。アドバイスお願いいたします。
回答
仲のいい友だちがいるのは良いですね。
でも、勉強への意欲を失っているのは心配ですね。
普通級で板書やノートが苦手なことにどんな支援が得ら...
11
言語理解が高く、知覚推理が低い子供について小4娘の親です
情報がほしいと思い投稿します。小2ぐらいから育てにくさがあり、娘も学校がたのしくないと言っています。担任でも対応しきれないほど、癇癪をおこしたり、いう事をきけない状態があります。先日受けたWISC-4の結果は、以下の通りです。全検査IQ⋯114知覚推理⋯85処理速度⋯88言語理解⋯155ワーキングメモリ⋯112以下のことが知りたいです。・1番高い数値と低い数値の差が70あります(SD4?)。見たことのない数値だと心理士さんには言われました。差が大きいと困る、ということがあまりわかりません。どういう弊害になるのでしょうか?・同じような結果の人にはどんな人で、どのように生きていらっしゃるでしょうか?受験や仕事などの面が気になります。(質問が抽象的ですみません)・言語理解が高いせいか、人を言いくるめてすべては自分が正しいと思っている節があります。生きづらさはここが大きいと思うのですが、このようなデコボコの特性の人にはどう対処すれば良いのでしょうか?・親としては何をしてあげたらいいと思いますか?・言語理解が高い場合、何をさせてあげたら伸びるとかはあるのでしょうか?他言語とか?本はほおっておいてもよく読みます。よろしくお願いします。
回答
誕生日分からないので仮に10歳0ヶ月とした場合、1番苦手な知覚推理が8歳5ヶ月相当で1番得意な言語理解が15歳5ヶ月相当になります。
(こ...
8
支援学級に在籍している小4の子どもがいます
知的な遅れがない為、入学時から週1時間のみ支援学級でSSTを受けそれ以外は通常学級で生活してきましたが、来年度はSSTの時間を1日1時間程度に増やしたいと学校側から提案がありました。子どもは今後も今まで通り週1回のSSTを希望しており、通常学級でお友だちと一緒に授業を受けたいと言っています。(授業を抜けることで勉強が遅れることも嫌なようです)コミュニケーションを取ることが苦手で上手く人間関係を築けない、見通しが立たないことに不安を感じやすい点が現在の課題です。担任の先生からは個別の声掛けは必要だか、授業を妨害したり大きなトラブルはないと聞いています。SSTの必要性は感じているので週2回放デイで個別と集団のSSTは受けているのですが、学校でも今以上のSSTを受けるべきなのか本人の希望を尊重すべきなのか悩んでいます。何かアドバイスや経験談など教えていただけると嬉しいです。
回答
皆さま、丁寧なご返答ありがとうございます。
おっしゃる通り、支援学級の制度変更も影響しているかと思います。ただ私も学校側にその点をお聞き...
9
普通級か支援級かで悩んでいます学校見学で支援級を見学したので
すが、雰囲気が嫌だったらしく普通級に行きたい様子でした普段の様子は、いすに座っていることができる、先生の言うことも聞ける、今から、成長している様子なのですが…小学校に入ってみないと分からないのでどうすれば本人のためになるのか悩んでいます
回答
悩む所ですよね…。
通常学級は全体指導・集団指導なので、教職員側も対応が難しい場合がありますので、支援が必要になると困ることもあるかなと思...
10
みなさんは、1年生から支援級に入る事に疑問はないですか?
回答
都道府県によって、多少の違いはあると思いますが、今の日本の行政は、支援(サポート)を多くから少なくする事に対しては、直ぐに動きますが、支援...
24
初めて投稿します
今、小学校4年生の女の子の母です。これから五年生になるときに学校の方から支援学級を進められました。娘は「学習障害」です。国語と算数が苦手で遅れてもいます。でも、お友達も学校生活も問題なく過ごしてます。どっちがいいのか悩んでます。支援学級の先生は、通常学級に席を置いて大変な時だけ支援学級へ。と、言ってくれてはいますが校長先生は支援学級に席を置いて出来てるのを通常学級へと言ってます。娘は、お友達とも仲良くお友達のお母さんに「今こうなの~」って話したら「えっ!?」ってビックリされる感じなんですが…。どうしたらいいのか…。どっちにしたら娘の為にいいのか。
回答
こんにちは。うちの息子は、普段はクラスに居て苦手な科目だけ、支援学級にいけるように、なっていましたが、小学生3年からそうなり本人は支援学級...
12
4月から新1年生の息子です
就学前相談では通常学級の判定を受けましたが視覚優位の面と体育が苦手で親としては支援学級希望でした。4月から通う小学校の支援学級は国語、算数を支援学級でうけるかたちで、その他は交流学級になるみたいです。お友達とのトラブルもなく国語と算数がついていけるようであれば通常学級でチャレンジしてみてはと教育委員会や小学校の先生に言われたんですが、どう思いますか?みなさんのお住まいのところもそういう感じなのでしょうか?
回答
ASDで情緒支援学級の息子がいます。
お子さんは国語、算数はついていけそうな見込みがありますか?
息子が小学校に入学して2週間して遠足に...
14
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は大好きで唄ったり、踊ったりしています。ただ自閉は中ぐらいで社会性が低く、周りを見ることが少ないです。真似はすることがありますが、視野が狭いです半年前に療育手帳の更新しました。3歳受けた検査(田中ビネー)はIQ50、5歳にはIQ45と下がっていて凹んでいると…。受けた先生が「療育とか適切に受けていたら軽度になる可能性がある」と言っていました。比較的、IQは下がっていく(定型の子と開いていく)ものだと思っているのでモヤモヤしています。
回答
重度から知的無しはさすがに聞いたことないですが、重度→軽度(中度寄り)は知り合いに何人か居ます。
幼少期軽度知的が付いていたけど就学前に...
5
小学校就学前に支援級と普通級で迷い、普通級に入学された方いら
っしゃいますか?入学後の子供さんの様子や、現在(引き続き普通級か、支援級に移ったか)の様子について、差し支えない範囲で教えて頂けないでしょうか?来年度就学を控えた男の子の母です。就学予定の学校には、今年中に決めたのでOKと言ってもらっていて、普通級へ入学か、支援級でお願いするか、悩み中です。子供は自閉スペクトラム。知的しょう害はありませんが、(IQ)高くもありません。なので、学年が上がれば勉強がしんどくなると思うので、3年生くらいからは支援級のお力を借りるようになるだろうな、と思っています。迷っている理由ですが、普通級へこだわっている(支援学級が嫌)とかではありません。賑やかなのが苦手とか小集団じゃないと嫌、というタイプではないこともあり、1年生の間くらいなら普通級で多くの子供さんと過ごすこと、自分よりも上手にできるお友達を見てそれに倣うといった経験ができるのではないか、と思っているためです。ちなみに現在通っている幼稚園の様子は、運動会やおゆうぎ会など行事に普通に参加していて、登園しぶりはありません。不器用なので工作や絵は苦手ですが、先生に工程を個別に説明してもらったり、友達の様子をみながらこなしています。友達関係は、関り方が幼稚なところがあるのでうまく仲間に入れない時もありますが、先生が気付いて適切な言葉掛けで一緒に遊べるときもあれば、一人遊びがいい時もあるようですが、これまでお友達とも大きなトラブルにはなっていません。こんな感じです。どうぞ宜しくお願いします。
回答
似たタイプの子がいて普通級です。
支援員なしですが三年で今のところ問題ありません。
うちは交友関係が良かったので普通級にしました。周りの手...
15