締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
4月から新1年生の息子です
4月から新1年生の息子です。
就学前相談では通常学級の判定を受けましたが視覚優位の面と体育が苦手で親としては支援学級希望でした。
4月から通う小学校の支援学級は国語、算数を支援学級でうけるかたちで、その他は交流学級になるみたいです。
お友達とのトラブルもなく国語と算数がついていけるようであれば通常学級でチャレンジしてみてはと教育委員会や小学校の先生に言われたんですが、どう思いますか?
みなさんのお住まいのところもそういう感じなのでしょうか?
就学前相談では通常学級の判定を受けましたが視覚優位の面と体育が苦手で親としては支援学級希望でした。
4月から通う小学校の支援学級は国語、算数を支援学級でうけるかたちで、その他は交流学級になるみたいです。
お友達とのトラブルもなく国語と算数がついていけるようであれば通常学級でチャレンジしてみてはと教育委員会や小学校の先生に言われたんですが、どう思いますか?
みなさんのお住まいのところもそういう感じなのでしょうか?
この質問への回答
ASDで情緒支援学級の息子がいます。
お子さんは国語、算数はついていけそうな見込みがありますか?
息子が小学校に入学して2週間して遠足に行き、その後絵日記を書かされていました。
5月からは連絡帳の記入が始まりました。
ひらがなと数字の読み書き、多少の文章力、一桁の足し算・引き算が問題ないくらいなら大丈夫かなと思われます。
国語・算数のみ支援学級なら、体育は通常級になるので、支援級の意味はあまりないと思います。
図工は、うちの子は少しの声掛けがあれば自分でできると言われました。
2年生からは声掛けも必要ないと言われました。
(成長したんでしょうね。)
うちの子の小学校も、国語と算数を支援級で受けるスタイルです。
支援級のメリットは、自立活動を受けれるので、先取りで家庭科をしたり、理科的な内容もさせてもらっています。
うちの場合は、支援級希望を幼稚園を通じて伝えたら(幼稚園を経由しないといけないので)、その通りの判定になりました。
私と幼稚園の先生も支援級推しだったので、その意向が汲まれたのだと思います。
IQも91と高くなく、3月生まれでもあったこと、学区外の幼稚園から入学したこともあり、最初から通常級は心配だったので支援から始めてみようと思いました。
お子さんは国語、算数はついていけそうな見込みがありますか?
息子が小学校に入学して2週間して遠足に行き、その後絵日記を書かされていました。
5月からは連絡帳の記入が始まりました。
ひらがなと数字の読み書き、多少の文章力、一桁の足し算・引き算が問題ないくらいなら大丈夫かなと思われます。
国語・算数のみ支援学級なら、体育は通常級になるので、支援級の意味はあまりないと思います。
図工は、うちの子は少しの声掛けがあれば自分でできると言われました。
2年生からは声掛けも必要ないと言われました。
(成長したんでしょうね。)
うちの子の小学校も、国語と算数を支援級で受けるスタイルです。
支援級のメリットは、自立活動を受けれるので、先取りで家庭科をしたり、理科的な内容もさせてもらっています。
うちの場合は、支援級希望を幼稚園を通じて伝えたら(幼稚園を経由しないといけないので)、その通りの判定になりました。
私と幼稚園の先生も支援級推しだったので、その意向が汲まれたのだと思います。
IQも91と高くなく、3月生まれでもあったこと、学区外の幼稚園から入学したこともあり、最初から通常級は心配だったので支援から始めてみようと思いました。
こんばんは、親御さんとしては心配ですよね。
うちの子は高機能の発達障害なのですが、
投薬前はやっぱり人の話を聞いていなかったり、どんくさかったりで、一年生の時に軽いイジメにあい、二次障害になりかけたので、ADHDの薬を服薬しました。投薬してからは、けして良い子ではないので、男子アルアルの悪い事とかはフツーにしますが、イジメられる心配は全くなくなり、学校で困ることもなくなり、友達にも困らず一年生の時にイジメてきた子とも仲良しで、昨日も誕生日プレゼントを持ってきてくれたりで平和ですが、これは治療済の状態なんです。
体育が苦手、視覚優位(要は人の話が聞くのが苦手なんですよね❓)通常級だとイジメが心配です。
支援級在席だと、障害児だからしかたないよねって周りの親御さんも大目に見てくれるんですよね。
障害者採用なんかも同じです。
この人は障害者なんだからと思えば、
多少仕事が遅くても、仕方ないよね!
ってなるじゃないですか?
あと後から支援級って子供のハードルがものすごく高いって聞きます。
子供が嫌がるから入れないとよく聞きます。
通常級で問題なくやっていけるIQはwiscで90は必要だと言われています。
発達障害の場合、知能以前にハンディキャップがあるので、100はあった方が良いと個人的には感じています。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
うちの子は高機能の発達障害なのですが、
投薬前はやっぱり人の話を聞いていなかったり、どんくさかったりで、一年生の時に軽いイジメにあい、二次障害になりかけたので、ADHDの薬を服薬しました。投薬してからは、けして良い子ではないので、男子アルアルの悪い事とかはフツーにしますが、イジメられる心配は全くなくなり、学校で困ることもなくなり、友達にも困らず一年生の時にイジメてきた子とも仲良しで、昨日も誕生日プレゼントを持ってきてくれたりで平和ですが、これは治療済の状態なんです。
体育が苦手、視覚優位(要は人の話が聞くのが苦手なんですよね❓)通常級だとイジメが心配です。
支援級在席だと、障害児だからしかたないよねって周りの親御さんも大目に見てくれるんですよね。
障害者採用なんかも同じです。
この人は障害者なんだからと思えば、
多少仕事が遅くても、仕方ないよね!
ってなるじゃないですか?
あと後から支援級って子供のハードルがものすごく高いって聞きます。
子供が嫌がるから入れないとよく聞きます。
通常級で問題なくやっていけるIQはwiscで90は必要だと言われています。
発達障害の場合、知能以前にハンディキャップがあるので、100はあった方が良いと個人的には感じています。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
1年生はIQ80以上あれば何とかなる。3年生以上になるとぐっとレベルが上がる為にIQ90は必要と支援員に言われました。
でもそれは学校の勉強だけで何とかなるという意味ではなく、家庭学習やるのが前提だと思います。
学校の宿題で復習をやっているので、土日や長期休みを利用して予習をしています。うちは私が教えていますが、親が教えるのを拒否するお子さんや一問一答形式の方が向いているお子さんはチャレンジや公文等を利用していますね。
1年生の1学期は特にひらがなカタカナなどをやるので今のうちにひらがなカタカナは書ける様にしておいて、本人の負担にならない程度に先に進めておくと躓いてしまった時にそこに時間を割けますので良いかと思います。
また毎日机に向かって勉強するというルーティンを作る為に今のうちから学習机で作業する癖をつけておくと良いと思います。年長さんならひらがなカタカナの練習、お絵かき、塗り絵などをそこですると良いと思います。
(何のための場所かがはっきりしている方が理解しやすいと思います。)
お子さんが普通級希望しているのなら普通級スタートで良いと思います。
本人の希望を無視してうまく行かなくなった時に親のせいになり、不登校にも繋がりやすくなります。本人の希望を無視して決めたら責任の所在が親にあるからです。自分が決めたこととなると自分が責任を負う必要があります。
支援級のデメリットを挙げるとするなら、<対等の立場ではなくあくまで助けてあげなきゃいけない子>という位置になりやすいです。低学年は顕著ではありませんが、3年生以上になってくると支援級に在籍していることを理由にバカにしてくる子もちらほら出てきます。プライドが高い子にはそれが耐えられないことかもしれません。
また世間のイメージ的に<支援級=障害児>ですので、近所付き合いや障害バレしたくないなどを理由に普通級を選ぶ保護者もいますね。
取り出しで支援級に出入りするので、付いていけなくなった時には先生から早めの打診があると思います。転籍は年度ごとになりますので、秋の懇談会時には先生から打診があるのではないでしょうか?
また支援級の雰囲気の方が居心地が良い、支援級に友達がたくさん出来たという状況になれば、お子さんの方から希望してくるというケースもあると思います。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
でもそれは学校の勉強だけで何とかなるという意味ではなく、家庭学習やるのが前提だと思います。
学校の宿題で復習をやっているので、土日や長期休みを利用して予習をしています。うちは私が教えていますが、親が教えるのを拒否するお子さんや一問一答形式の方が向いているお子さんはチャレンジや公文等を利用していますね。
1年生の1学期は特にひらがなカタカナなどをやるので今のうちにひらがなカタカナは書ける様にしておいて、本人の負担にならない程度に先に進めておくと躓いてしまった時にそこに時間を割けますので良いかと思います。
また毎日机に向かって勉強するというルーティンを作る為に今のうちから学習机で作業する癖をつけておくと良いと思います。年長さんならひらがなカタカナの練習、お絵かき、塗り絵などをそこですると良いと思います。
(何のための場所かがはっきりしている方が理解しやすいと思います。)
お子さんが普通級希望しているのなら普通級スタートで良いと思います。
本人の希望を無視してうまく行かなくなった時に親のせいになり、不登校にも繋がりやすくなります。本人の希望を無視して決めたら責任の所在が親にあるからです。自分が決めたこととなると自分が責任を負う必要があります。
支援級のデメリットを挙げるとするなら、<対等の立場ではなくあくまで助けてあげなきゃいけない子>という位置になりやすいです。低学年は顕著ではありませんが、3年生以上になってくると支援級に在籍していることを理由にバカにしてくる子もちらほら出てきます。プライドが高い子にはそれが耐えられないことかもしれません。
また世間のイメージ的に<支援級=障害児>ですので、近所付き合いや障害バレしたくないなどを理由に普通級を選ぶ保護者もいますね。
取り出しで支援級に出入りするので、付いていけなくなった時には先生から早めの打診があると思います。転籍は年度ごとになりますので、秋の懇談会時には先生から打診があるのではないでしょうか?
また支援級の雰囲気の方が居心地が良い、支援級に友達がたくさん出来たという状況になれば、お子さんの方から希望してくるというケースもあると思います。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
とても分かりやすく教えていただきありがとうございました!
絵日記ですか??すごいですね!うちの子は文章や字を書くのは好きなんですが絵はとっても苦手なので不安です💦💦
支援学級のデメリットとかって何か感じますか?もしあったら教えてください。宜しくお願い致します。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
絵日記ですか??すごいですね!うちの子は文章や字を書くのは好きなんですが絵はとっても苦手なので不安です💦💦
支援学級のデメリットとかって何か感じますか?もしあったら教えてください。宜しくお願い致します。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
今のところデメリットは感じていません。
クラスの子の偏見はないですし、本人は支援級の方が好きと言っています。
情緒級なので、国語と算数は通常級と同じ内容です。
人数が少なく早く終わるので、自立活動や運動をしています。
助かるのは、行事の前に練習をしてくれることです。
(通常級とは別に)
入学して2週間は通常級のみ。
3週目から1日1時間、支援級の慣らしが始まりました。
4月は支援級の先生が迎えに来てくれていたけれど、5月からは自分達で教室の移動を始めました。
(1年は1階、支援級は3階)
主は通常級にいるので、自分で時間割を見て移動します。
(先生の声掛けはありません。)
通常級にいる時間は、支援の先生はつきません。
支援は薄い方かもしれませんが、その分通常級への移籍は楽と言えるかもしれません。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
クラスの子の偏見はないですし、本人は支援級の方が好きと言っています。
情緒級なので、国語と算数は通常級と同じ内容です。
人数が少なく早く終わるので、自立活動や運動をしています。
助かるのは、行事の前に練習をしてくれることです。
(通常級とは別に)
入学して2週間は通常級のみ。
3週目から1日1時間、支援級の慣らしが始まりました。
4月は支援級の先生が迎えに来てくれていたけれど、5月からは自分達で教室の移動を始めました。
(1年は1階、支援級は3階)
主は通常級にいるので、自分で時間割を見て移動します。
(先生の声掛けはありません。)
通常級にいる時間は、支援の先生はつきません。
支援は薄い方かもしれませんが、その分通常級への移籍は楽と言えるかもしれません。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
うちの自治体では普通級に在籍していながら国語と算数を支援級で受ける<取り出し>は行っていないです。
取り出しを行っていない1番の理由は<支援級に出入りする子が多いと支援級在籍の子達が落ち着かない環境になるから>とのことでした。
支援を受けたいのなら支援級にどうぞ!という自治体ですので希望すればグレーゾーンでも支援級が可能です。
(普通級でも合理的配慮はもちろん受けられますが担任の力量次第という感じでしょうか。。。)
なので迷っている子は1年生を支援級にして交流を重ねて2or3年生から普通級に転籍という形になります。
まみさんはうちの自治体のやり方の方が良い感じですかね?
うちの支援級の1年生ママは逆に「取り出しを行っているのなら普通級に行かせたかった(けどないから支援級にした)」と言ってましたね^^;
どう思うか?という問いに対しては、語彙力の偏り、問いが何を求めているのかが理解出来ず国語と算数の文章問題でつまづく子が多いので支援級で丁寧に見てもらえる取り出しは良い支援だとは思います。
ただ発達性協調障害があれば体育、図工、音楽の楽器等でも苦戦する場面が多々あると思うのでそれらの支援はどうなるのかな?というのが疑問です。どこまで頑張らせるのか?みんなと同じレベルを求めるのか?スローステップで参加すればOKとするのか?そこら辺の共通認識持つために担任が決まってからでももう少し話し合いの時間をもらった方が良いと思います。
あとは支援員さんは普通級に在籍の1~2年生の発達凸凹さんに特についてくれると思うので、どの程度ついてくれるのかは確認した方が良いのでは?と思います。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
取り出しを行っていない1番の理由は<支援級に出入りする子が多いと支援級在籍の子達が落ち着かない環境になるから>とのことでした。
支援を受けたいのなら支援級にどうぞ!という自治体ですので希望すればグレーゾーンでも支援級が可能です。
(普通級でも合理的配慮はもちろん受けられますが担任の力量次第という感じでしょうか。。。)
なので迷っている子は1年生を支援級にして交流を重ねて2or3年生から普通級に転籍という形になります。
まみさんはうちの自治体のやり方の方が良い感じですかね?
うちの支援級の1年生ママは逆に「取り出しを行っているのなら普通級に行かせたかった(けどないから支援級にした)」と言ってましたね^^;
どう思うか?という問いに対しては、語彙力の偏り、問いが何を求めているのかが理解出来ず国語と算数の文章問題でつまづく子が多いので支援級で丁寧に見てもらえる取り出しは良い支援だとは思います。
ただ発達性協調障害があれば体育、図工、音楽の楽器等でも苦戦する場面が多々あると思うのでそれらの支援はどうなるのかな?というのが疑問です。どこまで頑張らせるのか?みんなと同じレベルを求めるのか?スローステップで参加すればOKとするのか?そこら辺の共通認識持つために担任が決まってからでももう少し話し合いの時間をもらった方が良いと思います。
あとは支援員さんは普通級に在籍の1~2年生の発達凸凹さんに特についてくれると思うので、どの程度ついてくれるのかは確認した方が良いのでは?と思います。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
うちの子も支援級在籍です。
手が出やすい子は居ますが、平手でバシッと叩く程度で怪我までなったことはありません。
こぶしで殴り合いとか窓を割...
8
新年度(新学期)が始まって12日、最初は「先生一人で大丈夫か
回答
先生を簡単に補充できないことはご存じだと思います。
となれば、やはり、管理職の先生が手分けして、補うという形になるのだと思います。
そうい...
3
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
公立学校におかれては,先生方の人事異動が必ずありますので,その年その年で先生が変わるという事はあります。
実際我が子のは連続で先生が変わっ...
9
子どもの行ってた小学校は、支援学級はありましたが、車椅子の子
回答
あやりんさん・なるほどーー(*^^*)
それは、何処にお願い行ったら、良いんでしょうか?
35
北区内の障害種別発達障害身体障害知的障害重症心身其の他受け入
回答
頑張り寄附にしたいのです。
邁進。
1
通級について教えてください通級は、親が必要だと希望しても先生
回答
続きです。
学校から特別支援を提案される子の目安は、私の住む地域や周りの都内在住の方を聞く限りわりとハッキリしていて
①発達障害などに...
22
小学校(中学校)の先生、発達に凸凹のあるお子さんの保護者の方
回答
そうですね、、、うちの方では利用している児童発達支援などのデイサービスなどで、利用者が希望すればそういった機関と学校側が情報共有をして学校...
13
療育園の先生方や、療育園に通わす保護者の方などに質問です
回答
通っていた園は土曜日には開放日でした。
土曜日は、いつもは使わない入り口から入る。下駄箱も別。という約束になってました。
違う階段で違うル...
4
先生の発言と保護者がとるべき対応
回答
先生は味方であって欲しいのに残念です。
悲しいかな、そう言う先生はいます。定型のお姉ちゃんのクラス担任(男性20台前半〜半ば)は、問題をな...
15
ここを利用している、放デイの指導員(支援員)さんはいらっしゃ
回答
遅くなりましたが、回答して頂きありがとうございました。
2
横浜市金沢区の小学校特別支援について教えてください
回答
thomasさん、こんにちは。
小学校は校長先生次第です。校長先生が変わると、別の学校みたいにガラッと変わります。支援級などは、校長先生...
5
放課後等デイサービスを現在利用している方も、していない方も答
回答
「放課後等デイサービス」は療育を兼ね備えた事業所ですので、支援計画を立てています。そのため、継続的な支援をしていくことが望ましいと考えられ...
4
放課後等デイサービスを現在利用している方も、していない方も書
回答
うちは結果的に長期休みの利用が殆どです。
と言うのは、運動に特化したディの個別レッスン(土日のみ)に申し込みましたが、空きがなく空き待ちで...
1
子供達はデイに来ると、ほとんど毎日同じことをします
回答
みほさん、思っている事を書くと、
質問の意図がわかりません。
前回の質問もでしたが…。後付けでこんな意図でしたではなく。
新米支援員さん...
4
子供が、デイサービス等で作ったり描いた作品はお家にお持ち帰り
回答
もちろん持って帰って欲しいです!
デイで何をしているかわかるし、母の日のプレゼントも嬉しかったですよ。
息子の通っている所ではクッキング...
8
発達障害と診断されてる3歳年少の娘がいるものです
回答
はじめまして。
私も心配症です…
息子は小3になりましたが、まだ会話でわからない事も多いです(^-^;)
まだ年少さんなら、ほとんどわから...
9
うちの子は、発達障害なのですが近所に同級生のADHDの子がい
回答
たかたか様
関わりたくなくても毎日顔を合わせている感じです(´`:)上の子も下の子も同級生で家も私は斜め向かえなので。
後は相手の親が...
6
質問ではないのですが、東京都にお住まいで、数年後には都立高校
回答
こんにちは^^
都内の公立学校は、まず小学校が来年度(H28.4.~)から「特別支援教室(サポートルーム)」を全校に作るという事で今年度モ...
2
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
小学校低学年の学習内容は、平均点が100点や90点。
いまは先生の話をきかなくても解ける問題しかないかもしれませんが、学年あがるにつれて、...
10
転籍について質問です
回答
息子の小学校の頃と似たような感じだったので…
支援学級担任とコーディネーターの先生は大丈夫と言っているようですが
交流先の担任の先生はど...
16