「4~6歳」の検索結果

「困り事さえなくなれば」療育に膨らむ過度な期待。成果を実感できず焦っていたあの頃
スバルは1歳半健診時に言葉の遅れを指摘され、それ以来何度か受けた検査で「言葉が遅いだけ。様子を見ましょう」と言われました。しかし言葉を促すために2歳半から通い始めたプレ幼稚園では、ほかの子ができることがスバル...
公開日:2023/12/08
号泣、自傷、暴言!自閉症娘のパニックに深く悩まなかった理由は?ーー2歳から思春期を振りかえり
広汎性発達障害(自閉スペクトラム症)のある娘は、中学1年生。 特性上の娘のパニックとは、長く付き合ってきました。 2歳ごろから始まった娘のパニック。10年経った今、振り返って思うのは……
公開日:2023/12/06
安心と便利をプレゼント!整理整頓、タスク管理、姿勢サポート…お助けグッズ5選【発達ナビ×フェリシモ】
発達ナビとフェリシモC.C.Pがコラボし、日常の困りごとをサポートする商品づくり。これまで開発した商品の中から人気商品をご紹介します!プレゼントにもぴったりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
公開日:2023/12/06
幼稚園に馴染めない息子。小学校では自分らしく過ごしてほしい…学校選びのポイントとは?
お子さまが集団生活を送る中で、「周囲とうまく馴染めない」「こだわりが強すぎる」といったことに悩む方もいらっしゃると思います。 このまま小学校・中学校・高校・大学と進学していく中で苦労しないだろうか。どんな環境...
公開日:2023/12/05
「年長は難しいと思います」発達ゆっくり息子に退園勧告!?それでも先生に感謝するワケ
今回は、療育医療センターで軽度の知的発達症(知的障害)と診断された長男が、通っていた幼稚園を年中の時に途中退園したお話です。
公開日:2023/12/05
穏やかな夫が別人に!?発達障害息子を怒鳴る姿にショック…障害受容のきっかけは?【読者体験談】
【発達ナビでは読者からのエピソードを募集中!今回は「夫婦関係」についてのエピソードをご紹介します。】私たち夫婦は11年間一度もけんかをしたことがないほど仲が良い夫婦でした。夫のことは穏やかな人だと思っていたの...
公開日:2023/12/03
本番演技は成功だったのに大号泣!そのワケは?小4自閉症息子の運動会
長男のミミは小学4年生で、ASD(自閉スペクトラム症)があります。今は学校を嫌がりながらもなんとか登校している状態です。 そんなミミですが、ある日家で運動会で発表する踊りの練習していました。運動会を楽しみにし...
公開日:2023/12/02
【12/9(土)】発達障害のある子の「ギフテッドセミナー」開催!自己肯定感や個性をどう育む?専門家回答も
お子さまの興味関心の幅が激しい。計算や英語、歴史や生物、芸術分野など、特定の科目や分野が突出して得意だったり、その話題についてずっと語っている……。そのようなお子さまもいらっしゃるのではないでしょうか。 「...
公開日:2023/12/01
爪を噛む癖は治る?子どもの爪噛みの原因や家庭でできる対処法【医師監修】
子どもの爪噛みは、よくあることです。しかし、爪噛みが頻繁にあることで深爪となり、そこから痛みや炎症、感染症を起こしてしまう可能性もあるため、不安に感じている保護者も多いのではないでしょうか。ここでは、爪噛みの...
公開日:2023/11/29
自閉症息子、3歳で療育手帳取得、6歳で返納へ。小2現在は精神障害者保健福祉手帳を取得【今思う手帳のメリット】
現在小学2年生の長男けんとは、3歳の時に自閉スペクトラム症と診断を受けました。療育手帳は、診断を受ける数ヶ月前に取得し、けんとが6歳の時、更新の際に対象外となり返納しました。 現在は精神障害者保健福祉手帳を取...
公開日:2023/11/29
多動傾向のある子の発熱時の過ごし方について4歳年中発達グレー
早生まれの男の子がいます。現在溶連菌で発熱(38-39度)、水分はとれ、食欲は低下していますが食べられています。昨日病院を受診し、解熱剤も処方されている状況ですが日中は使っていません。水分がとれており、一定食...
投稿日:2023/12/08
聴覚過敏がある子供の幼稚園の生活発表会についてアドバイスお願
いいたします🙇‍♀️いま幼稚園では来年の生活発表会にむけての練習がはじまりました。楽器の演奏と歌なんですけど、本人は辛いようで担任からは部屋に居ることもしんどがっていたのでイヤーマフを持ってきてほしいとのこと...
投稿日:2023/12/08
療育手帳を持っている子供を育っていますが、今転職した先が規模
が小さく、年末調整書類を出したら、特別な子を育っているのがバレそうです。転職したばかりなので、まだ会社の人が知ってほしくないです。バレずに申請する方法はないでしょうか。
投稿日:2023/12/07
昨日4歳の子供を中度知的障害を伴う自閉症で手帳申請をしました
覚醒はできたので涙は出ませんでしたが、夜子供の将来が心配で寝られません。何を教えても吸収できない子知数が40くらいだからできなかったんだ〜と納得しました。でも自立させるためにこの先何をすればいいかもわかりませ...
投稿日:2023/12/07
4歳年少男の子、ASD疑い要経過観察です
12月に入り寒くなってきて、上着が必要な時期になりましたが、保育園に上着とスモックを着て行くことができません。「さあ行くよ、着ようか」と見せると「嫌だ」といって少し強引にすると当然ですが癇癪になるので無理強い...
投稿日:2023/12/05
普通級に在籍しながら受ける「取り出し授業」について教えてくだ
さい。週何回くらい取り出し授業を受けていますか?科目は何ですか?取り出し授業を受けてお子さまに変化はありましたか?お子さまの学年もあわせて教えて頂けると嬉しいです。
投稿日:2023/12/04
視覚優位(WISCで115)、言語理解凹(WISC81)、ワ
ーキングメモリ(WISC82)の年長娘がいます(ADHD傾向、未診断)。小学校入学にあたり、チャレンジタッチの広告をよく目にするのですが、娘のような視覚優位の特性だとタブレット学習は合っているのでしょうか?ど...
投稿日:2023/12/03
発達グレー、早生まれ、年中、一人っ子の男の子がいます
平日は1日10時間以上保育園で過ごしており、発達ゆっくりながらも頑張ってくれています。デイサービスは2箇所、週1日ずつ通っています。課題は沢山あるのですが、その中の一つに「自分ルールでやりたがる」というものが...
投稿日:2023/12/03
星みつる式DVDソーシャルスキルトレーニング編を使っている方
いらっしゃいますか?言語理解、ワーキングメモリが凹な年長の娘がいます。語彙力の低さ、表現力の乏しさを療育で指摘されています。家庭では妹につねったり叩いたりすることに困っています。小学校入学に向けてDVD購入を...
投稿日:2023/12/02
年中5歳児、田中ビネーでIQ87と結果が出ました
医師からは、普通級で大丈夫。ただマイペースさんだとスルーされるから一言学校に言っておくといいと言われました。幼稚園の先生からの様子を聞く感じも含めて、言葉がややカタコトはありますが三語文以上の話はできる、一斉...
投稿日:2023/12/01