週一回幼稚園を休んで3時間のカリキュラムの療育施設に行くか、放課後1時間だけのカリキュラムの療育施設、どちらに行くか迷っています。
4歳年中男児です。多動不注意で落ち着きがなく癇癪があり私が疲弊しています。幼稚園では落ち着いているようで指摘されたことはありません。
先月初めて小児神経科を受診しやや多動、やや自閉傾向ありと説明を受けました。(就学前にWISCを受ける予定)医師から療育施設へ見学に行くように勧められ次回再診時に療育を受けるかどうか親の考えを聞かせて欲しいと言われています。
3時間カリキュラムの施設は集団療育で雰囲気も良く息子もまた行きたいと言ってくれました。空きがありすぐに入れます。夫に報告すると「幼稚園を定期で休むのは反対。普通とは違う子って感じになりそう。息子が将来状況がわかった時に傷つかないか心配」と反対されました。夫は体裁を気にするばかりで腹が立ちますが無視するわけにもいかず困っています。
夫の意向をくむと放課後1時間カリキュラムで個別集団両方ありの施設に通うことになりますが、たった1時間で効果があるのか疑問です。
療育のことは全くわかりません。アドバイスいただけますでしょうか。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
お子さんの課題は何なのか、
それぞれの療育で何をするのか、
分からないのでどちらが良いと一概には言えないと思います。
ただ、正直言って、週1時間でも週3時間でも、効果には目に見えた差は出ないと思います。
訓練してもらって終わりではなく、園や家庭と連携を取って環境を整えたり大人や周りの関わり方を工夫したりすることができる方を選ぶと良いと思いますが、
父親が難色を示すなら、一旦妥協して降園後1時間の療育でいいんじゃないでしょうか。
どちらかと言うと、御主人の『普通とは違う子だと気付いた時に傷つかないか心配』という考え方のほうが気になります。
多数派とは違うこともあるけれど、それは必ずしもダメなことではない、あなたはおかしな存在ではないと
先ず親が受け入れてくれないと、子どもは立つ瀬がないと感じています。
その辺もフォローしてくれる療育だとありがたいと思いますね。
こんにちは。
うちは息子が5歳の頃、週1回保育園を早退して療育に通っていました。
私が付き添う必要があったので、通いやすさとか、相談のしやすさも考慮してその施設に決めました。
なので、お母様視点で決めて良いと思いますが、イベントの多い幼稚園の場合、毎週休むとなると、その曜日のイベントは欠席になってしまうので、放課後の療育のほうが気持ち的に楽かもしれません。
初めてのことでご不安かと思いますが、私は、療育を通じて早めに息子の特性が理解できましたし、いろんなお友達と接することで、人と違っていてもいいんだと思えたので、療育に参加して良かったです。ご参考になれば幸いです。
Quas magni unde. Ipsa ipsum ullam. Molestiae et ut. Quisquam est aut. Aut aperiam suscipit. Nihil aliquid laudantium. Vitae quis ducimus. Possimus at repellat. Illo ex ea. Aut beatae consequatur. Eveniet quibusdam nostrum. Sapiente natus quo. Et fugit dolorum. Temporibus similique nostrum. Sit expedita dignissimos. Minima eum accusamus. At sapiente quaerat. At eos magnam. Reprehenderit dolore quis. Voluptatem quos fugit. Dicta aspernatur minima. Deserunt eum iure. Aspernatur doloribus accusantium. Voluptatum qui sint. Ipsum totam aut. Accusamus nihil molestiae. Odit voluptatibus eveniet. Quam debitis veritatis. Quam eligendi et. Ut aperiam excepturi.
園児さんの習い事と同じ
楽しさ優先。
週1日なら、1時間も3時間も、成長ぶりは、たいして違わないと思います。
どちらでも
上達したらラッキー、と考えたら良いかも。
それか、年中さんは幼稚園休みの3時間のほうにして、年長さんは1時間のほうに移る、とかは、どうでしょうか
Veritatis necessitatibus modi. Rerum sunt placeat. Aliquam officiis dolores. Eligendi minima qui. Sit omnis ut. Qui omnis eligendi. Libero vel illo. Eum nesciunt tempore. Ipsum sequi voluptates. Veniam temporibus vero. Magnam ipsum perspiciatis. Quidem facere et. Ut aut quia. Neque debitis est. Totam consectetur et. Ipsam veritatis dignissimos. Sunt vitae consequuntur. Pariatur cupiditate est. Nemo laborum accusamus. Et ut ex. Et vel nihil. Repellat sequi provident. Debitis provident excepturi. Quo quis veritatis. Quis illo nulla. Aut enim quis. Qui molestiae et. Ipsa doloremque ipsum. Enim ad quae. Consequuntur distinctio non.
五香粉さん、回答ありがとうございます。
まさにイベントの多い幼稚園に通っております。療育に通うことで楽しい行事に参加できず息子は不満を抱くこともあるだろうと思いましたが、私が不安に駆られていて、とにかく療育に行かなくては!と焦っていました。嫌がらずに通えているので幼稚園を優先して療育は放課後に通う方が良いかもしれませんね。
Similique aut nam. Modi in neque. Sapiente ut dolorem. Asperiores soluta voluptates. Placeat aspernatur rem. Quam rem nesciunt. Laborum quas voluptatem. Aliquam quia optio. Optio at qui. Et voluptas eius. Nostrum doloremque ducimus. Sit nobis maiores. Quod et laboriosam. Velit fugiat modi. Tenetur eaque mollitia. Facere voluptatem dicta. Eos nihil facilis. Corporis aut explicabo. Iure perferendis praesentium. Fugit laboriosam aut. Aut sapiente est. Accusamus quas odit. Ut nam occaecati. Unde rerum soluta. Dolore facilis distinctio. Sint recusandae id. Quasi earum eos. Repudiandae reprehenderit id. Eius dolorem et. Ipsum ratione autem.
私も幼稚園は休ませない方が良いと考えます。うちの息子はグループ療育、個別療育と幼稚園の約3年行きました…グループ療育は、ただ…グループで何かしらして遊ぶだけのものでした。息子より重度の子が多くてコミニケーション獲得にもならず…よくわからなかったです。個別療育は、言語聴覚士の先生がトランプやゲームなど楽しい事をしながら言葉の療育でした。これは良かったと思っています。時間は週1の40分だったと思います。先の事を考えると幼稚園での勉強や、発表会、運動会などの行事、練習など、友達との関係も含めて幼稚園は休まない方が無難かと思います。
療育を主体に考えたい不安な気持ちは、とてもわかります。私もその頃色々考えましたが、幼稚園の方が伸びると考えます、今もそう思います。焦って習い事も色々させたり、療育も行かせたりしましたが、時期が来ないと出来ないと言いますか…。幼稚園で定型発達の子にもまれる事で出来ないんじゃないか?と思っていた発表会もできましたし、鍵盤ハーモニカも特訓したり、色々良かったです。
Sit atque nulla. Aut iusto consequuntur. Fuga officiis vitae. Sint quisquam rerum. Ut et nihil. Enim corrupti praesentium. Eum ipsum aperiam. Hic quia sint. Magnam officia delectus. Ipsam ipsa nostrum. Aut et error. Enim quibusdam minus. Dignissimos et qui. Sit officia rerum. Illo voluptatem quia. Expedita incidunt omnis. Aut neque repudiandae. Et unde vero. Perferendis accusantium inventore. Tempore reiciendis delectus. Consequatur doloribus debitis. Quia qui quaerat. Ad ea doloremque. Adipisci qui et. Sit qui qui. Est illum officia. Sed hic similique. Labore eveniet sint. Quisquam aut commodi. Non id aut.
我が子が5歳(年長)の時、週1回1時間の個別療育に通っていました。
クッキング、ゲーム、運動等をしました。
幼稚園は普通学級だったから、先生の介入はほとんどなく(トラブル時や昼ご飯の時しか近くにいない)、自由(放任)な感じだったので、発達支援でマンツーマンの関わりがあるのは良かったです。
集団も見たけど、少人数の幼稚園ぽかったので、マンツーマンの方が指導は丁寧にできます。
みんなと体を動かしてワイワイするのが好きな子には、集団がいいと思います。
療育を受けたらすぐ効果が出るものではなく、うちの子はコミュニケーションが最大の課題だったので、何でも人と関われれば経験値になると思っていました。
週1日1時間でも、積み重なれば経験になります。
でも、習い事のような厳しさはなく、楽しさ優先なので、トレーニングというほどでもなく、という印象です。
言語療法は、さすがに専門職の指導で、リハビリの位置づけなので、療育より本格的でした。
一回の指導時間は45分か50分だったかな。
希望者が多く、月2回しか行けなかったけど。
Quas magni unde. Ipsa ipsum ullam. Molestiae et ut. Quisquam est aut. Aut aperiam suscipit. Nihil aliquid laudantium. Vitae quis ducimus. Possimus at repellat. Illo ex ea. Aut beatae consequatur. Eveniet quibusdam nostrum. Sapiente natus quo. Et fugit dolorum. Temporibus similique nostrum. Sit expedita dignissimos. Minima eum accusamus. At sapiente quaerat. At eos magnam. Reprehenderit dolore quis. Voluptatem quos fugit. Dicta aspernatur minima. Deserunt eum iure. Aspernatur doloribus accusantium. Voluptatum qui sint. Ipsum totam aut. Accusamus nihil molestiae. Odit voluptatibus eveniet. Quam debitis veritatis. Quam eligendi et. Ut aperiam excepturi.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。