こんなときどうしてますか?の質問一覧


小学校高学年自閉症ADHD診断済の娘のことです
あれ買ってこれ買ってが多く要求に答えないと泣きわめき癇癪を起こします。酷いときは物を投げ、私を蹴ったり叩いたりします。いつまで続くのでしょうか?私はどうすればいいのでしょうか?毎日毎日疲れました。
回答
のんたんの妹さん
買えない理由は詳しく説明してますが、ほしいとなったや聞く耳持たずで泣きわめきます。
定期的に病院に通っているので服薬もし...


発達障害ありで現在4歳の男の子です
病院の待ち時間が長かったりして、じっとしている事が難しく癇癪を起こしてしまい、周りの目も気になってしまい…こうゆう場合はどうやって対処してますか?ちなみにまだ発語はなしです。
回答
事情を説明したら車で待ってもいいと言ってくれませんかね?
その時だけはYouTube可とか。


2歳7ヶ月の男の子です
未診断ですが、何かしらの特性は持っていそうです。最近ドアに対するこだわりが強く出てきてしまい困っています。昔からドアに対しては執着が強く、少しでも開いていたら必ず閉めて回るとか、引き戸は何度も開け閉めして遊ぶとかはしていたのですが最近の困りごと。ドアを開けきってから閉めないと気がおさまらない。家の中では平気なのですが、保育園の玄関の門や外にあるドアならなんでも。引き戸やレールがついてるドアを見ると、寝転んでこの下はどうなってるんだ?と見る。最悪だったのはこの前公園に連れて行った時で、砂場がフェンスで一部隔離されており、その隔離のドアがカラフルで鍵も子供が簡単に開け閉めできるタイプだったので子供は目を輝かせて、うわぁー!!となってしまいドアを限界まで開けては閉め鍵をかけを繰り返そうとしたので周りのお子さんの出入りもあるし、強制終了したら大の字で地面に寝転がり大癇癪。抱きかかえて行こうにも暴れてしまい抱えられず、恥ずかしいし泣きたいし、なんでこんなものにこだわるのよ!!と怒鳴りたいしで…。こんな時はどうしたら良いんでしょうか…。もぅ子供を外に連れて行くのが恐怖でしかないです。
回答
お疲れさまです。
いずれブームは終わると思いますが、とりあえず、ドアがない公園を数ヵ所リサーチしておくことをおすすめします。
年齢が上がる...


自閉症スペクトラムの娘の支援級の担任の事です
担任は今年から初めて支援級担任になっていて昨年までは普通級担任でした。定年間近の人です。夏休み前その担任があまりにも酷くて教頭先生に言いました。子どもが自由に絵を描くとか絵日記など苦手だから家で書いて来いとか、子どもの特性を理解できなく私に子どもができない事を毎日のように言ってくるとかです。教頭先生と支援コーディネーターの人はすみませんでしたとなり、コーディネーターの人には溜めないで言ってくださいと言われました。それから態度を改めて良くなったのですが、最近運動会のダンスはクラスの練習では出来るけど、学年の練習だとできないので家で練習してくださいと連絡帳に書いてありました。私としては運動会の練習を家で練習なんてありえないと思いました。クラスの練習では出来るなら人数多くて違う理由があるのではと思いました。教頭先生との話の時に子どもは聴覚過敏があるから耳栓はしたい時にしていいからと許可をもらっていました。子どもに聞いたら最近耳栓してないと言っていたので耳栓してないのが原因なのかと思いましたが。以前から支援級担任とは考えがズレているというか合わないというか。皆さんだったら、これらの事を支援級担任か普通級担任かコーディネーターの人にどのように伝えますか?
回答
支援級担任を信頼できないようなので、窓口はコーディネーターの先生にお願いするといいと思います。
クラスではできて学年ではできない理由が、...


お世話になります大学受験を控えています
ここ数年で受験された方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが配慮事項申請の際は発達テストの結果を添付されましたか?まだ、受かってもいない大学に発達検査の結果を提出するのは抵抗があるのですが。そして、数校受験する場合は、診断書の原本を何通もとりますか?厳封と書かれている封筒は開けないと言われましたが、コピーで良い大学もあるのでどうしたら良いものかと思っています。教えていただけたら有り難いです。
回答
ぽりりんさん、再度回答してくださってありがとうございます。
そうなんです。第一希望校から検査結果と診断書の提出を言われています。
高校の担...


自閉知的重度の小2息子の話です
2年生から、特別支援学校に転学し、順調に学校へ通えているのですが、今までになかったトラブルが出てきています。4月頃にも一度あったんですが、クラスメイトから噛まれるというトラブル。一度目の噛まれた原因は、息子の席に別の子が座っていて、息子がその子に退いて欲しくて押してしまい、押された子が怒って噛み付いた。というもの。言葉やジェスチャーなどで自分の席だから退いて。という風にうまく相手の子に伝えられたらよかったんだろうけど…。二度目は担任が目を離した隙の事で原因は不明なんですが、いくつか噛み跡がある、と。本人に聞いても、自分でやったのか、誰かにやられたのかはっきりせず…。明らか自分ではできない場所(足や二の腕外側)にもあり、何かまたケンカになるようなトラブルがあったのか…?と不安になります。今まで、公立小ではなかったトラブル、ケガが出てきて、支援学校ならではのトラブルなのかな…。と感じています。こういう時は息子に対してどう接すればいいのか、わかりません。前回や今回は息子がケガをする、という立場ではありましたが、いつか息子が他のクラスメイトにケガをさせてしまうかもしれないという不安も拭えません。皆さまはどういうケアをしていますか?よろしければ教えて下さい。
回答
そうなのですね。
そもそも、学校で狭い段ボールに2人入って遊ばせるのはどうなのかなぁと思います。遊ばせるならば、ちゃんと先生見てないのかな...

オススメのQ&A

初めて登録、質問させていただきました
小5と小3の男の子兄弟です。日々ケンカが絶えません。ケンカのきっかけはどっちが多い、どっちが先、どちらかが相手の言ったことをバカにする、すれ違いざまにわざとぶつかるなどです。特にケンカが始まるのはゲームを終わらせ宿題を始める時間あたりから寝るまでです。また、車に乗っている時や、恥ずかしながら買い物先の店内でもどちらかが蹴りを入れ、おいかけっこが始まる始末です。特に今気がかりなのは兄です。暴言がきつく、○ね、ぶっ⚪︎す、ゴミカス、など本当に心が痛みます。聞くと友達みんな言っているといいます。昔から仲良い友達がいる一方で、すごく仲がわるい子が存在します。とくに強く言ってくるような女の子が嫌いで何回かトラブルがあり学校から連絡を受けたことがあります。生活面では片付けられない、あけっぱなしやりっぱなし、なんでも人のせい、せっかちで待てない、すぐカッとなるなど。プライドは高いですが自己肯定感が低いです。このまま成長すると本人が苦しいのではと思います。これからについて、何かアドバイスいただければ幸いです。
回答
ココで質問されているということは、お子さんに何らかの診断名がある、ということで良いですか?
お子さんたちは、何らかの支援は受けていらっしゃ...



就学相談の為事前にOTの先生に通常級か支援級なのかどっちが合
っているか聞いたのですが。支援級は難しいと言われ、通常級を希望とは伝えてましたので難しいという言葉になんかモヤモヤしています。通常級で大丈夫とは言えないんだろうな。子は発達検査でグレーの数値なので仕方ないのですが。なにか先生の言い回しとか決めつけやネガティブな事があり、少し前から不信に感じています。ちなみに療育は1年半続けて以後不要との判断で終了となりますので、もう通うことはないです。先生と意見や方向性などでん?って思うことありませんでしたか?客観的にみれば受容できてない親なのですかね。
回答
あります。
そん時はま、そういう考えもあるよねって。
自分の信じる方に進みます。
あくまでも助言。
決定権は自分たちにありますから。
...



2歳2ヶ月男の子、今月自閉症スペクトラム診断済み受給者証が今
月届いて来月から療育が始まりそうなのですが自宅保育がキツイです2歳までは多動で外出するとどこ行くか分からなくて一応、アンパンマンのだだんだんが好きで意思表示など分かりやすかったのですが、2歳過ぎてから抱っこ魔で常に抱っこを求めてきて遊びも以前はトミカやブロックで遊んでいたけど今は遊んでくれずでなんなら大好きだっただだんだんもそんなにで、、、ただテレビが好きで付けようかと言うと喜んでソファに行くし、ばーあ(一応、アンパンマンっぽい発音で)と言って付けて欲しいアピールもします発語が2歳で消失して今は何?しか言えず2歳からたまにオウム返しもあったけどそれもここ最近なくて、テレビ控えて絵カードや図鑑で言葉を教えていたら、ずっと何?とい言いながら指さししてこちらが答えないと満足しないようになりました発達が退行しているのかイヤイヤ期なのか興味の対象が変わったのか、、、テレビつけてないと気が違いそうです心療内科は来月予約していますが旦那さんも平日は夜遅いのもキツイです今は絵カード好きみたいだけど、なにか自分から遊んでくれる遊びに夢中になってくれないものかと、、、よく自閉症のお子さんは電車好きでずっと遊んでるとかあるのが羨ましいです動物の型はめパズル出来て最近飽きてきたから色形の型はめ買ったらそれはまだ難しいようで上手く行かないと怒って投げます発語と意思疎通が難しい子、テレビ好きならそれで過ごすしかないでしょうかこんなに同じこと繰り返すのって知的の方も重いのではないのかと最近落ち込んでいます
回答
【注:こちらのQAの回答は、通りすがりの素人によるもので、リタリコ運営とは無関係です。回答が正しくない場合がある事をご了承下さい。また、保...
