「小学5・6年生」の検索結果


上着や帽子…置き忘れの常連さんに!荷物管理のお助けアイテムで春の新生活をスタート【発達ナビ×フェリシモC.C.P】
発達ナビとフェリシモC.C.Pのコラボ第6弾。今回は、発達ナビライターのよいこさんに商品開発モニターとしてご協力いただいた『手荷物まとめるゴムホルダー』について詳しくお届けします!
2025/02/20公開


読み書きの苦手をサポート!200の教材がDLできる「イラストでわかる LD・学習困難の子の読み書きサポートガイド 22の事例と支援の実際」【著者インタビュー】
LD(学習障害)に限らず、読み書きが苦手な子どもが、読める・書けるようになるためには、スモールステップでできることを積み重ねていくことが大事。とはいえ、具体的にはどうしたらいいでしょうか。200ものプリント教...
2025/02/10公開


レジでパニック!マフラーや上着を置き忘れる、自宅学習で集中できない…あるあるのお困りを解決!【発達ナビ×フェリシモC.C.P】コラボ第6弾
LITALICO発達ナビとフェリシモC.C.Pがコラボし、暮らしの中の困りごとをサポートする商品づくり第6弾。アンケート、試作、サンプルモニターを重ね、3つの新商品が誕生!2025年1月23日より発売を開始し...
2025/02/05公開


学校からの持ち帰り忘れが多い!プリント、宿題、連絡帳も…ADHD特性に効果的な忘れ物対策は?【公認心理師・井上雅彦先生にきく】
持ち物の管理が苦手で忘れ物が多いとき、どのような対策ができるでしょうか?今回は、学校からの持ち帰り忘れが多いお子さんへの対応について、鳥取大学大学院教授で発達障害を専門とする井上雅彦先生にお聞きしました。(取...
2025/02/04公開


いつまで続く?出勤前の登校付き添いに葛藤…小5娘が一人で登校できた意外なきっかけ
現在中学1年生の次女。小学2年生の3学期に場面緘黙と診断されています。
次女は、小学5年生の1学期にしばらく学校に行けなくなってしまった時期があり、その後は五月雨登校でなんとか頑張っていました。
登校を再開で...
2025/02/01公開


不登校の息子と卒業式。小学校と特別支援学校、大きく違った学校の対応と親子の本音
自閉スペクトラム症(ASD)と強度行動障害のある息子は、小学校3年生の3学期から登校が難しくなり、不登校になりました。その後、再登校や不登校を繰り返し、特別支援学校中等部を卒業後、現在は通信制高校に在籍してい...
2025/01/30公開


「通常学級に戻れたら」と願った日も…それでも発達障害息子が小中とも特別支援学級で学んだ理由
こんにちは、もっつんです。息子のタクは小学1年生の時にASD(自閉スペクトラム症)とADHD(注意欠如多動症)と診断されました。
小学2年生への進級を機に転籍して以降、中学3年生の現在まで特別支援学級に在籍し...
2025/01/26公開


「課金したい」が止まらない!?発達障害息子のお金の使い方が不安。ポイントは見える化!?将来のための対策【読者体験談】
同居している義父母からのお年玉に頭を抱えています。孫を可愛がってくれるのはありがたいんです。ただ、11歳の息子たちは2人ともASD(自閉スペクトラム症)、その特性もあるのかお金は使えば減るということをなかなか...
2025/01/23公開


「先生と合わない」と判断する前に…効果的な支援に繋げるための伝え方【公認心理師・井上雅彦先生にきく】
学校での支援や指導の仕方について、「わが子に合っていないのではないか」と感じることもあるかもしれません。先生にわが子の困りをなかなか理解してもらえない、指導方法が気になると感じるときの対応について、鳥取大学大...
2025/01/20公開


発達障害と不登校に関連はある?アンケート結果や不登校からの進学先、保護者の支援など【専門家が回答】
不登校とは、心理的な問題や人間関係など、病気や経済的な理由以外で年間30日以上の欠席があり、学校に行けない状態のことを指します。行き渋りとは、学校に行きたがらない、または登校に時間がかかる状態のことです。新し...
2025/01/19公開


心因性嘔吐症にエビリファイは効きますか?いきなり、モヤモヤす
ると苦しみだし、パニック症のようにもなります。パニックと言うのは、過呼吸のようになり、ハアハアなり、苦しみます。エビリファイ処方されましたが、副作用が怖くて飲ませることを躊躇してしまいます。オゼックスやアレロ...
投稿日:2025/02/18


仕事も忙しく心も身体も精一杯、毎日イライラして仕方がありませ
ん。小学生6年生、支援学級の長男LDとASD。何度言っても話を聞いていない、自分から勉強しない、すぐ忘れる、授業は気分次第、テストはまとめテストなど100点取れないテストは泣いて受けない(単元テストなら範囲が...
投稿日:2025/02/17


小児自閉症の薬について質問です
こちらで何度か自閉症の小5の娘について質問させて頂きました。今日初めて知ったことがあり質問させていただきます。自閉症との事で診断書のお願いをしました。病名と所見を入れないといけないと、電話でお話ししたら、所見...
投稿日:2025/02/17


4月から中学生なのですが、今小6でランドセルに肩パッドみたい
なのをやって、背負いやすくしたりしていました。開け閉めしにくいと怒るだろうし。軽くて使いやすくて丈夫な中学生のリュックでおすすめなのあればおしえてほしいです。
投稿日:2025/02/16


次の4月から中学入学予定の、ADHD診断あり娘が居ます
年齢とともに多動は初めての場所以外少し落ち着き、衝動性の部分は時折見られます。保育園時代に診断を受け、小学校は支援学級在籍の普通クラスに通う形で過ごしてきました。とても優しく穏やかだったのですが、小学4年の転...
投稿日:2025/02/15


小5の通常級に在籍している、ADHD(不注意タイプ)と書字障
害がありコンサータを服用中の子どもがいます。(ADHDは小2位で診断がつきました。)高学年で算数のテストの点が取れなくなってきて、KABCの検査を受け、書字障害の診断がつき、疑っていた算数LDはなく、むしろA...
投稿日:2025/02/13


小学5年生の女の子の母です
日常生活で少し困り感はありますがADHDではないと思っている私と、絶対にADHDだと思っている夫、と、認識差がある夫婦です。発達検査は未受診です。発達障害のある子と、そうでない子(忘れっぽい子、整理整頓が苦手...
投稿日:2025/02/11


はじめまして
小学6年生の娘(次女)が雑談が苦手なことについて悩んでいます。チームスポーツをしており、競技中の声出しや競技についての話し合いは大丈夫ですが、試合会場までの送迎の車内や休憩中の雑談ができません。他の子が話して...
投稿日:2025/02/10


小児自閉症の診断書について質問です
うちの小5の娘が、自閉症と初診で診断されました。今週末に、知能検査の結果を聞きに行きます。そこで、診断が確定なら診断書をお願いしたいと思います。児童相談所に相談行った際に、診断書は市役所や学校など何ヶ所かで必...
投稿日:2025/02/10


質問をお願いします、新しくできた放課後等デイを利用するにあた
って今までとは違う対応に戸惑っています。1・おやつ代について、当日こちらの都合でキャンセル時はりおやつの料金発生は当然と思うのですが、そちらのデイは現物支給(手作りのお菓子)をすること2.受給者証を渡す、利用...
投稿日:2025/02/05