「こだわり」の検索結果

苦手をサポートする支援教材・グッズ体験会、障害者の就労座談会や障害アーティスト展、福祉×クラフトビールなどご紹介!
今月のニュースでは、東京都渋谷公園通りギャラリー「感覚の点P」展、ぜんち共済就労セミナー、学習支援教材体験イベント「できるびよりフェスタ2025」、自閉症アーティスト個展「byGAKU@YUGEN」、クラフト...
2025/02/15公開
「特別支援教室は卒業かも」と思っていた矢先…小1次男、面談で知った通常学級での困りごと
わが家は二人きょうだいです。兄のミミは小学校5年生でASD(自閉スペクトラム症)の診断が、小学校1年生の次男のふーは、診断はありませんがASD(自閉スペクトラム症)の傾向があると言われています。 今回はふーの...
2025/02/12公開
「進路どうする?」に無言…自閉症娘と悩み見つけた就労移行支援事業所、自分らしく働く道へ【読者体験談】
ASD(自閉スペクトラム症)、場面緘黙の24歳の娘がいます。小・中学校は学区の学校の通常学級に所属し週1で情緒障害等通級指導学級(現在の通級指導教室)へ、高校は通学もできる通信制高校に入学しました。その後迷っ...
2025/02/11公開
発達障害の当事者・家族のリアル。障害児育児と仕事の両立、大学中退から就労、冬でも絶対半袖のこだわりなど【25年1月読者体験談特集】
ただでさえ大変な育児と仕事の両立。お子さんに特性があるとその苦労もなおさらではないでしょうか。「こども園に行きたくない!」と言う息子さんに寄り添うためにフルタイムの仕事を辞め、働き方を変えて良かったことや苦労...
2025/02/09公開
中2自閉症娘にお金の使い方をどう教える?将来の自立に向けて今親ができることは…
発達障害のある人は、一般的に、お金の管理が苦手な傾向にあると言われています。 生活するのに、お金がどのくらいかかるのか見通しを立てることが難しく、計画的にお金を使えず、トラブルになりやすいようです。もちろん、...
2025/02/05公開
レジでパニック!マフラーや上着を置き忘れる、自宅学習で集中できない…あるあるのお困りを解決!【発達ナビ×フェリシモC.C.P】コラボ第6弾
LITALICO発達ナビとフェリシモC.C.Pがコラボし、暮らしの中の困りごとをサポートする商品づくり第6弾。アンケート、試作、サンプルモニターを重ね、3つの新商品が誕生!2025年1月23日より発売を開始し...
2025/02/05公開
生後半年から始まった、激しすぎる人見知りと場所見知り。「これって特性?」2歳半で自閉症と診断されて
わが家は5歳のたーちゃんと夫と私の3人暮らしです。 たーちゃんは2歳半の時に、知的障害(知的発達症)のないASD(自閉スペクトラム症)と診断されました。 今回は、赤ちゃんの頃から激しかった人見知りと場所見知り...
2025/02/02公開
自閉スペクトラム症や学習障害の解説本、発達障害のある人の体調管理、学校の読書バリアフリー実例など、話題の4冊をご紹介
今月は学習障害(LD・SLD/限局性学習症)入門書、発達障害のある人の体調管理や自己理解のためのガイド本、学校での「読書バリアフリー」事例集をご紹介します。
2025/01/28更新 
発達特性のある息子と向き合うために仕事を退職。働き方を変えて受けた恩恵とその代償【読者体験談】
フルタイムで働いていましたが、息子がこども園の年中、発達特性が目立ってきて登園をぐずるようになったことに伴い、働き方をフリーランスに変えました。息子に寄り添える時間が増えたことでよかったことも多いですが、それ...
2025/01/21公開
発達障害と不登校に関連はある?アンケート結果や不登校からの進学先、保護者の支援など【専門家が回答】
不登校とは、心理的な問題や人間関係など、病気や経済的な理由以外で年間30日以上の欠席があり、学校に行けない状態のことを指します。行き渋りとは、学校に行きたがらない、または登校に時間がかかる状態のことです。新し...
2025/01/19公開
皆様、いつも申し訳ありません
そしてありがとうございます。アスペルガー精神3級独身正社員男性です。何年も前からですが、昨日から特にかなり辛いので、書かせて下さい。私は発達障害のこだわりに苦しんでいます。こだわりの内容は「日本は何故、公共バ...
投稿日:2025/02/18
初めて質問します、長文ですが放課後等デイサービスの事で悩んで
いますADHD+ASDの中学生男子が2人います。2人とも放課後等デイサービスを利用しています利用してる事業所が拡大していき教室を増やしていってから違う店舗の契約を勧められたり日数増やしませんか?や空きがあるの...
投稿日:2025/02/10
7歳の定型発達(娘)と、5歳のASD(息子)を育てています
子ども2人、どちらも同じように可愛く分け隔てなく育てていますがやはり息子はこだわり行動や突発的な言動行動があり、大変だと感じる頻度は娘に比べると多いです。年に数回会う、近隣の市に住む実母にも息子がASDである...
投稿日:2025/02/05
年少息子の参観日が辛すぎました
誰かに聞いて欲しくて初めて書き込みます。息子は未診断(2月に発達検査予定)ですがかなり自閉傾向の特性があります。療育は昨年の7月から週2回、幼稚園と並行して通ってます。切り替え苦手、こだわりが強く癇癪あり、文...
投稿日:2025/01/30
自閉症のあるお子さんをお持ちの方、苦手な友だちとの接し方をど
うお話していますか?おとなしめな気質で不安・恐怖・緊張が人より強いですが、自閉症らしいこだわりの強さで自分が間違っていないと思ったことには強く反論するタイプの娘がいます。そして、自閉症らしく嫌だったことはどん...
投稿日:2025/01/29
偏食な4歳の息子に悩んでいます
2歳ごろからはじまり、はじめて見るものは一切口にも入れてくれず、泣き叫んで拒否します。野菜は一切だめ、肉も形状や味によっては食べません。好きなものでも、嫌なものが少し入ってるだけで食べません。混ぜご飯とかでも...
投稿日:2025/01/21
ASDで知的の遅れがない小4の息子を育てています
現在普通級に通っており、特に合理的配慮は受けていませんが、日々いろいろ困りごとは多く、いつ学校に行き渋るようになるか…と懸念するとともに、日常の生活は困難なことが多いです。弟がいるのですが、弟は診断は受けてい...
投稿日:2025/01/17
3歳2ヶ月になる息子のことです
(前回回答いただいた方、ありがとうございます)現在、通っている県の療育センターの保健師より発達段階を見たいのでということで、3歳0ヶ月時にK式発達検査2020を受けたため、結果を記載します。その際にPARS-...
投稿日:2025/01/16
癇癪のないASDの子をお持ちの方いますか?今月で3歳になる男
の子を育てる母親です。発達が気になり、先日児童精神科を受診したところ自閉症スペクトラムの可能性が高いと言われました。最近はSNSで子どもの発達を発信する人が増えましたが、どれを見ても癇癪や他害自害などが見られ...
投稿日:2025/01/08
2歳2ヶ月になる娘がいます
意味のある言葉を一切話さず、夜も寝れないほど悩んでいます。昔から喃語もほとんどなく、静かな子だなあと思っていたのですが、1歳半検診で様子見と言われ、発達障害では?と疑うようになりました。言葉の意味については、...
投稿日:2025/01/03