「療育」の検索結果


ワンオペ育児で産後うつ。寝ない、食べない、成長曲線から外れた息子、発達検査では…【読者体験談】
【発達ナビでは読者からのエピソードを募集中!今回は「乳幼児の発達」についてのエピソードをご紹介します。】現在中学1年生の息子は、7歳の時自閉スペクトラム症(ASD)、ADHDの診断を受けています。乳幼児期から...
公開日:2023/09/27


小さな暴走機関車!?違和感だらけのASD長男の幼少期。入園式で大暴れ、両親はボロボロに…もう手に負えない!と発達相談に駆け込んで【新連載】
初めまして。長男あー、次男いーの4歳差男子育児に奮闘中のよいこです。長男あーには自閉スペクトラム症、次男いーにはADHDがあります。そして、母である私もADHDグレーゾーン、夫も発達障害グレーゾーン疑惑(?)...
公開日:2023/09/26


妹は障害がある長女と同じ園にすべき?きょうだい別の園という選択に夫は断固反対!?【わが家の就園問題】
入園願書提出の季節が近づいてきましたね。ASD診断済の長女は療育を併用しながら保育園に通っており、ASDグレーの次女も来年度から保育園に入る予定です。
そこで、悩ましいのが次女の就園先についてどうするか……。...
公開日:2023/09/26


「休みたい」って言われたら?無料利用可!「学校休んだほうがいいよチェックリスト」/デジタル障害者手帳/ダイアログ・イン・ザ・ダーク2023年秋のプログラムなどPICK UP!
発達ナビニュースでは、気になるニュースをPICKUP!
「学校休みたい……」と言われたときにに休ませていいのか、どう対応するべきか迷う保護者、先生などをサポートする「学校休んだほうがいいよチェックリスト」、導...
公開日:2023/09/23


発語のない自閉症息子、意思疎通の方法は?クレーンが目立った幼少期、小学生になった今は
重度知的障害を伴う自閉スペクトラム症がある息子は、現在8歳ですが話すことができません。
文字の読み書きができないのはもちろんのこと、知的障害の重さと息子の特性ゆえに、絵カードなどの使用もうまくいきません。では...
公開日:2023/09/23


「わが子だけ成長してない?」不器用な発達障害きょうだい、学校の展示物で同級生との差に母ショック。克服のためにやったこと/読者体験談
【発達ナビでは読者からのエピソードを募集中!今回は「不器用」についてのエピソードをご紹介します。】わが家には自閉スペクトラム症とADHDのある18歳の息子、自閉スペクトラム症と場面緘黙、そして斜視がある15歳...
公開日:2023/09/21


想像以上に大変だった!発達障害のある子どもの就学。相談、見学…いつから動くべき?わが家の準備と進路決断のポイント
わが家の次男Pには、知的障害を伴う自閉スペクトラム症があります。同じく障害のある子どもを育てている親御さんたちから、子どもが就学する前に「こんなに大変で、悩むことになるなんて……」という話をよく聞きました。
...
公開日:2023/09/21


発達障害息子幼少期。家の階段も怖くて固まり、療育園の粗大運動で号泣!滑り台が無理って大丈夫!?解決策「お母さん安全装置」って?
神経発達症(発達障害)があるコウは、体を動かすことが苦手なようです。保育園の頃は動きの不器用さや高いところへの恐怖心が強く、公園に行っても遊具で遊べませんでした。そのため、落ち葉や石を並べたり、樹木にかけられ...
公開日:2023/09/19


専門家から学ぶ支援のヒント!LDや起立性調節障害、ゲームやインターネット依存、ダウン症の離乳食の進め方など、困りごと解消におすすめの5冊を紹介
9月の新刊紹介は、学習障害当事者が見つけた37の工夫を収録したLDの本、中学生の10%を占めると言われる起立性調節障害のお悩み解消Book、児童精神科医が子どもたちの「居場所」としてのゲーム・インターネットの...
公開日:2023/09/17


クレーン、逆さバイバイ、多動…1歳半健診で要観察、2歳4ヶ月で発達障害と診断。療育で一斉指示が通らなかった娘、小3になった今は【新連載】
はじめまして、マミヤと申します。わが家は主人、私、娘の3人家族です。
娘のしぇーちゃんは2歳4ヶ月の時に自閉スペクトラム症と診断されました。娘は現在8歳、小学校3年生です。小学校では特別支援学級(情緒障害学級...
公開日:2023/09/16


現在療育に通っています
来月で5歳の男の子です。家庭や園での生活で周りのお子さんとの差を感じ今年の4月から通うことになりました。知的には遅れがないですが、コミュニケーションに少々難ありで切り替えや感情のコントロールが苦手です。はた目...
投稿日:2023/09/25


今後の療育について
小学二年生の息子がいます。ASD、ADHDと診断されたばかりです。診断されたばかりなのもあり、普通級にのみ通っています。来年度のことは教育相談で相談予定です。医師には通級を勧められてます。最近、療育に力を入れ...
投稿日:2023/09/24


こんばんは
2歳2カ月の娘のことなんですが、言葉がまだあまり出ていません。あお、パパ、パン、グーチョキパー、あと数字を何個か言えるぐらいです…歌が好きでカエルの歌はケケケケケケケケクワクワクワは歌えます。他の歌は歌えては...
投稿日:2023/09/22


2歳2カ月の娘がいます!まだ少しの単語と数字しか言えません…
なのに数字や英語は覚えていて10どれ❓と聞くと指さしします。歌も歌えてないけど口ずさんでいたりするので歌は好きみたいです。保育園に昨日から通いはじめたのですが、初めてパパやママから離れるのに泣かず部屋に入って...
投稿日:2023/09/21


6歳女の子です
3歳児健診で理解力が心配で年少から発達教室通い、半年前からST、OT月1回通ってます。k式検査ではグレー域です。保育園の先生からは一斉指示も理解しできており困りごとはないと言われてますが絵はとても幼いです。療...
投稿日:2023/09/17


療育のことで悩んでいます
私には、もうすぐ4歳になる息子がおります。診断は自閉症スペクトラム(自閉度は中度)です。知的な遅れは今のところ診断はありません。療育には週5で通っており、幼稚園にはまだ入園しておりません。聴覚過敏、触覚過敏、...
投稿日:2023/09/15


2歳9ヶ月の娘がいます👧2語文があまり出なくて最近たまに会話
ができるようになったのですが、心配なので療育の親子教室に週1で行っています。親子教室では、おまるに座るのを嫌がって泣いたり(家では誘導すると座る)、待つことができなくて泣いたりしていて、癇癪がすごいです。この...
投稿日:2023/09/04


4歳年中さん…境界知能でグレーゾーンの子育ててます
赤ちゃんの頃から発達ゆっくりで、発達外来と療育には繋がってます。最近だと視る力が弱い(視野が狭い)と言うのと、数字やひらがなの飲み込みがとても悪いです。自分で調べて、ビジョントレーニングが気になったのですが…...
投稿日:2023/09/01


はじめまして
私の息子は、もうすぐ4歳になる自閉症スペクトラムの男の子です。2歳半のK式検査では105の数値で、様子からも恐らく知的な遅れは無いと言われている子です。でも、最近は「もしかしたら知的障害も軽度あるのかなぁ」と...
投稿日:2023/09/01


ASDとADHDの息子小学4年生の事で質問させて下さい
今年の1学期の初め頃から不登校になりました。理由はクラスメイトと初めは楽しく付き合っていても何かのきっかけで友達が冷たくなり次第にクラスに居場所が無くなったからです。去年仲よかったグループの1人と同じクラスに...
投稿日:2023/08/26
児発・放デイ運営法人の方はこちら
発達ナビのパートナー