受付終了
ASD中度知的5歳
以前好きだったこと(お菓子、子ども向け番組、好きだったCM)に対して拒否反応を起こすようになりました
最近後追いが終わりましたが、私にも一定の距離をたもっています
用事がある時は来ますし、遊ぼうと誘ってくることはありますが
療育園でも変わった様子はなく、むしろ出来ることが増えているようです
逆に家では身辺自立が後退気味ですが…
好きだったことが嫌いになったり拒否反応を起こすのって自閉症の特性なのでしょうか?
何を考えているのかわからなくて謎です…
一緒にお菓子を食べる時間が好きだったので少し寂しいです
同じような経験された方いらっしゃいますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
すみません、すっごく単純な話なんですが
「推し」が変わった………んじゃないでしょうか?
療育などでは成長が見られるのですね。
家庭では後退と感じられるかもですが、そこは「頑張らない」「おうちでは甘えられる」ということを学んだという、「成長だー!」でもありますね。
ということは、好きな番組やCMについては、「卒業」なのかも?
次の段階の「面白さ」を感じる成長なのかもしれませんよ。
例えばですが、定型のお子さんが
「いないいないばあ!」→「おかあさんといっしょ」→「戦隊モノ&仮面ライダー&プリキュア」
と成長するようなモノではないかと。
(※もちろん、戦隊・仮面ライダー・プリキュア&各種アニメやゲームを楽しむ大人もいますが、そこは『大人の趣味』の別系列としてお考えください)
あと、「コレ好きでしょう!」で大人側が提供し続けて「飽きた」………
これ、食べ物系に多いです。
もちろん、番組やCM系でもやらかしがちです。
ええ、私もやりましたwwwww
推し変があったなら…そうですね、次の「推し」ができるように、
親が「これはどうだ?」とプレゼンするか(強引なのは嫌われますのでご注意w)
ノンビリと「次の推し」が見つかるまで見守ってみてはいかがでしょうか。
あと、自閉症&知的中度ということを考えると、「飽きた」「もう面白くなくなった」を上手に言えないがために、極端な表現になることはありがちかと思いますよ。
息子はアンパンマンが好きな期間が長かったので、けっこうアンパンマングッズがありました。ところがある日卒業する!と自分で決めたらしく、次から次へとお気に入りだったアンパンマングッズを捨てていいかと私に確認してから捨てるようになりました。「まだ使えるからもったいないよ。」とこちらが言うと、息子は大きくなったから赤ちゃんの時に好きだったのは卒業したいんだそうです。息子も中度知的障がいとASD(ADHDもありますが)ですが、5歳くらいの時は2語文がようやく出てきた頃だった気がするので、自分の気持ちを説明なんてできませんでした。うさぎさんのお子さんが同じかは分からないのですが、ある日突然決めてシャットダウンすることが息子にはあります。
Corrupti debitis quis. Explicabo dolor magnam. Reprehenderit consequatur fugit. Atque et nam. Omnis ducimus illum. Aut aut ipsam. Molestiae nobis iste. Rem mollitia cupiditate. Sed sint consequuntur. Praesentium rem aperiam. Est eum suscipit. Id ab eos. Unde excepturi iusto. Iure qui error. Commodi vitae fugiat. In aliquam porro. Officia sequi non. Nemo rerum laborum. Voluptatem aperiam voluptas. Sunt aut est. Sunt consectetur nisi. Quae totam maxime. Cupiditate praesentium veniam. Soluta cumque quidem. Minima et repellat. Veniam omnis quo. Impedit facere fugiat. Excepturi alias soluta. Rerum architecto aliquid. Dolorem a magni.
ウチの子もそうでしたよ!
ウチの子はプリンセスがずっと好きで、おもちゃも服もあらゆる物をそのシリーズであふれていました。
が、急に「プリンセスは卒業した!」と言って服はまだサイズ的には着れるのに一切着てくれなくなりました。
その後比較的すぐに他のキャラクター物にハマり、今はまた新たなシリーズが家にあふれてきています...
お子さん、他のものに興味が移ってきている兆しはありませんか?
ASDの子は興味のある/なしがすごくはっきりしているので、好きなものも卒業すると完全シャットダウンはありえる話かなと思います^_^
特に他に気になる様子がないなら後退とかではないと思いますよ〜
次は何を好きになるのか楽しみですね!
(私は子どもの好きなものを一緒に応援するスタンスで一緒に推し活してます!)
Asperiores commodi repellat. Corrupti odit quaerat. Adipisci qui quos. Ut ullam facilis. Sed et temporibus. Esse maiores est. Est at aut. Et expedita ut. Nam eius nobis. Rem illo adipisci. Culpa voluptas aliquid. Quam corrupti occaecati. Tempora repellat eum. Quo dolor sapiente. Sunt alias necessitatibus. Inventore et voluptas. At odit enim. Consequatur corrupti sed. Ut autem omnis. Nobis nostrum voluptatem. Aut ipsam non. Similique animi natus. Quidem omnis eos. Voluptatem voluptatibus autem. Dolorum in cum. Ut libero veniam. Ut itaque suscipit. Placeat est beatae. Deleniti necessitatibus magnam. Aspernatur deleniti qui.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。