「ASD(自閉スペクトラム症)」の検索結果


不登校だった小4息子のための付き添い登校。保護者の服装や持ち物は?メンタルケアの大切さも実感して
私、花森はなはASD(自閉スペクトラム症)と強度行動障害のある高校1年生の息子と小学6年生の娘を育てています。息子が小学3年生の頃、学校への行き渋りが始まり、小学4年生の時に不登校となりました。不安の強い息子...
2025/04/01公開


【4/2世界自閉症啓発デー】Happy with Autism!オンラインイベント情報も
4月2日は「世界自閉症啓発デー」です。この日は、世界中で自閉症(自閉スペクトラム症/ASD)についての理解を深めるための取り組みが開催されます。また、日本では4月2日から4月8日は発達障害啓発週間として定めら...
2025/03/31公開


朝は不調で午後は元気な小4息子。「起立性調節障害」診断後の学校の連携、家庭での対策は
朝なかなか起きられない、午前中はぼんやりしてしまうけど、午後からは元気になる……。
大人も寒い日なんかは特に布団から出たくないですよね。わが家の長男ハジュも、午前中はなかなか調子が出ずに、布団でゴロゴロしてい...
2025/03/29公開


宮城県・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・福岡県 発達ナビで新たに掲載スタート!放課後等デイサービス・児童発達支援事業所はこちら
全国の支援施設を検索できる、発達ナビの「施設情報」コーナーではWeb上からお問い合わせが可能な掲載施設数がどんどん増えています!今回は、今月新たに掲載された放課後等デイサービス・児童発達支援事業を行う施設の情...
2025/03/28公開


【4/10まで13冊が読み放題】保護者も知っておきたい!子育て、親の介護から就労まで発達障害ライフハックが満載【翔泳社 発達障害啓発週間】
4月2日は「世界自閉症啓発デー」、4月2日から4月8日は「発達障害啓発週間」です。
発達障害について知ることができる関連書籍を多数出版している翔泳社では、発達障害啓発週間に合わせてこれらの書籍を全文無料公開し...
2025/03/28公開


小2から中3まで特別支援学級。発達障害息子の進路選択と受験準備はどうだった?
息子のタクは小学1年生の時にASD(自閉スペクトラム症)とADHD(注意欠如多動症)と診断されました。小学2年生への進級を機に転籍して以降、中学3年生の卒業まで特別支援学級に在籍していました。
中学卒業後の進...
2025/03/27公開


発達障害息子の高校受験。これって過干渉?内申点、学力、志望校選び…私の「やったこと/やらなかったこと」
息子のコウは高校入試を終えて、すっかりノンビリムードです。友人と会ったりゲームをしたりと気楽に過ごしています。そんな彼につられてノンビリしている私の記憶が薄れない内に、これまでの受験生活を振り返りたいと思いま...
2025/03/27公開


「高校生になっても放デイに通い続ける?」中3まで週4以上通った自閉症息子の答えは
ASD(自閉スペクトラム症)の太郎は、中学3年生。週4~5日、放課後等デイサービス(以降、放デイ)に通っている。太郎が通っている放デイには、高校生も数人通って来ている。高校生になっても通い続けるのか、または通...
2025/03/26公開


財布が行方不明、支払いでパニック…をおしゃれに解決!バス・電車通学デビューにも【発達ナビ×フェリシモC.C.P】
発達ナビとフェリシモC.C.Pのコラボ第6弾。私は、『ネックウォレット』の商品開発モニターを担当しましたので、レポートをお届けします。
2025/03/25公開


自閉症娘がエンジョイ!通信制高校の課外授業って?Web完結型や対面型、職業選択に活きるものも
通信制高校と聞くと、自宅学習がメインで「登校する機会が少ない」と思われがちですが、娘の行っていた学校ではリアルタイムの対面授業や野外での体験授業なども多数用意されていました。今回は、娘が通信制高校に在学中に参...
2025/03/22公開


ダイアリー等に書いてる暇がないため、ここに書かせて下さい
もう、本当に○ぬしかないのだろうか。しかし、かなり前に自○は止められた。ならば、早く○ぬしかない。しかし、なかなか心臓は止まってくれない。どうしたらいいんだよ!!!早く○なせて下さい、、、。<原因>1.日本の...
投稿日:2025/04/01


尊大型ASD?の夫と、今後の仕事について悩んでいます
現在ASDと知的がある3歳8ヶ月と、おそらく定型の2歳の姉妹がいます。私は30代前半です。派遣社員で育休をとっていましたが、発達障害が分かり療育のフォローのため退職し専業主婦です。上は4月から幼稚園(午前中の...
投稿日:2025/03/31


1000g未満・25週で生まれた5歳の男の子です
一斉指示が通りにくく、3歳半から療育に通っています。熱性痙攣、無熱性痙攣の既往があります。会話を楽しむことは上手で、「なぜなら」や「たとえば」を使ってお話できたり、1日にあったできごとを伝えられたりします。簡...
投稿日:2025/03/30


ASDで、受動型が酷過ぎる我が息子
小5の1人息子についてです。大変大人しく、話しかけられないと話しません。ルールを守る、授業態度は真面目、誘われたら断らずに楽しく遊ぶなど典型的な受動型です。誰に対しても嫌なことは言わずに、優しく接します。一見...
投稿日:2025/03/29


夫の話です
結婚2年目の20代です。夫は人が嫌い?でかなり内向的な人です。私が通っている心療内科で夫のことを話したら自閉症かもと言われました。私の実家は徒歩30分ほどにあり職場も近いので仕事の日は毎日寄っているくらい仲が...
投稿日:2025/03/29


いつもお世話になっております
アスペルガー精神3級です。自分の屑過ぎる性格の治し方についてかなり悩んでいます。自分は30代半ばで人格改善すら難しい&アスペルガーですが、どうやったら屑な性格を改善できるでしょうか。具体的には以下の3点です。...
投稿日:2025/03/29


初めて質問させていただきます
今年で大学4年生になります、モイルと申します。ADHD,ASDの両方の特性を持っています。大学卒業後の進路についてご相談があり、今回投稿させていただきました。私はクローズで就活活動中で、現時点で1社から内定を...
投稿日:2025/03/28


2歳1ヶ月女のこです自閉傾向なのか不安です
①人見知り場所見知りが激しいです。狭い閉鎖空間や知らない人だとしがみついて離れません知らない人に話しかけても無視したり下を向いてしまいます②遊具が苦手。ぐんぐん登っていく子がいる中1人親の手を貸してと泣いてま...
投稿日:2025/03/28


発達障害(ASD.ADHD)を持つ30代です
最近アルバイトをして思ってる事があります。長年アルバイトをやっていて、間違っている事、気付いた事を人に注意できないと思っています💦皆さんは、どのようにしていますか?ちなみに一緒にアルバイトする人達は、自分より...
投稿日:2025/03/27


いわゆる積極奇異型の年長息子が、突然保育園のクラス全員と日曜
日に公園に行くと言い出しました…。先ほど保育園にお迎えに行き帰りの車の中で、息子が「◯◯組(息子のクラス)のみんなと日曜日に⬜︎⬜︎公園に行くから!!」と言いました。え?どういうこと?と聞くと今日クラスのみん...
投稿日:2025/03/27