息子には療育が必要だと思い、療育施設の見学には行っているのですが、
私自身いまだに子供に発達障害があるなんて信じたくない部分があるのか
見学に行く度に心がすり減り、食欲もなくなり、動機が止まらなくなります。
反対にもし療育を受けられなかったとしたら
それは今以上にもっと不安になりパニックになると思うので、
本心は療育は受けて欲しいはずなのですが…
こんな状態が続いて20日も経ちます。
まだ5歳なのですが、この状態があと何年続くのだろうと怖くてたまりません。
まだ何も始まっていないのにこの状態で
これから先やっていけるのか…
最悪なことも頭をよぎることがあります。
寝ている時だけ忘れられて
それ以外の時間が今は地獄のように感じています。
誰かに
絶対大丈夫。
思っているより、大変なことにはならない。
そんなに気にしなくても大丈夫。
と言ってほしくてたまりません。
こわいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
私の場合は<療育に繋がるまで>が1番不安な時期でした。
入ってしまえばやるべきことが見え、先生からアドバイスがもらえ、困った時には相談が出来たので1人で追い詰められることは無かったです。
絶対大丈夫とは言えないです。そんなに楽な子育てではないので。でも<1人で頑張らなくていいよ>とは言ってあげられるかな^^
まだ20日ですから。
まだ何も始まっていないからこそ不安でたまらない時期だと思います。
絶対大丈夫。
思っているより、大変なことになるかもしれません。
でもなるようになるから、今そんなに気にしなくても大丈夫。
と、あえて無責任に言ってみます。
少し気になったのは、
これまで3回の質問、お子さんがどんな困り感を抱えているか、支援を受けようということになったきっかけは何か、一切書かれていません。
お子さんが好きなこと得意なもの、お子さんがどんな子なのか、全く触れられていません。
そこを見つめられると少し落ち着かないかなと思います。
一度書き出してみてはいかがでしょうか。
そうすると、最悪こうなるかもしれないけど、そしたらこうすれば何とかなるかもしれないと思えるかもしれないと思います。
Officia blanditiis dolores. Ut ut aut. Ducimus porro eveniet. Tempore dolores impedit. Delectus sunt voluptas. In cumque placeat. Dolor quae nemo. Voluptatem sed debitis. At molestiae autem. Debitis sequi aut. Eos quia quae. Ut hic odio. Maxime sed rerum. Rerum in dolorum. Dolores consequatur ut. Ea esse doloribus. Distinctio eum nihil. Id repellendus quibusdam. Vel minus cum. Occaecati consequuntur dolorem. Suscipit voluptas et. Eos corporis rerum. Aut et molestias. Soluta ut non. Libero nulla dolorem. Dolores necessitatibus impedit. Quod quisquam aut. Ut consequuntur ea. Voluptatem quia et. Commodi quos est.
個人的に根拠なき「大丈夫!」ほど残酷なものはないと思っています。
一時的な逃避、安心からの墜落は絶望感が倍以上になるので。
ただでさえ弱っている現状から、果たして踏ん張って這い上がれるのかと思うと疑問です。
もうしゃあない、と。
最悪な状況から考えられると這い上がるのは幾分か楽になるかなと経験から感じています。
うちは発語が一切なかったので「この子とは一生話すことはないだろう」とあえて最悪の未来を考えることで無駄な絶望を回避していました。
期待からの絶望だと、たぶんもうそこから這い上がれないと思ったので。
しゃあない、もう仕方ないと。
諦めの境地に至ることができれば、見学時の動揺もましになるんだろうなと思います。
諦めがついたら療育の必要性とそこから先を見る気力もわいてくると思うので。
無駄に希望にすがることなく、現実を見ていけるとは思います。
ただそこに至るのが難しいんですよね。
こればかりはもう時間薬というか。
時間と経験を重ねて乗り越えていくしかないと思っています。
あるいは手っ取り早く心療内科などにかかって話を聞いてもらったり、薬を処方してもらうのも一つの手かなとは思います。
Quas cumque alias. Eius quos molestias. Nihil quas architecto. Maxime quibusdam ex. Saepe iure quis. Sit cumque delectus. Dolores incidunt non. Quod expedita voluptates. Praesentium in placeat. Voluptatem voluptas ut. Dolorem aperiam excepturi. Dolorum qui facere. Facilis assumenda dolore. Ipsa dolor ea. Et et atque. Laudantium id voluptatem. Commodi eos qui. Autem provident debitis. Ut fugit velit. Aspernatur rerum praesentium. Doloremque quia laudantium. Ipsum labore id. Aut placeat saepe. Sint non delectus. Sit laudantium ut. Quas voluptas modi. Adipisci magni quo. Voluptas magni molestias. At omnis rerum. Eum odio maxime.
私も同じように子供に発達障害があることを受け入れるのに時間がかかりました。
なので、お気持ち少しは理解できるつもりです。
療育受けるまではしんどいです。何も始まってないからこそ先が見えなくて辛いです。まさか我が子がって、受け入れるの認めるの簡単じゃないです、怖いです。
でも一度療育を受けてみたらそんなに大変じゃありません。気にしなくても大丈夫です。
療育を受けていくうちにきっとお子さんの成長を感じとれると思います。
ゆっくりだけど確実に。
見学まで頑張って行かれてますし、本心も療育を受けさせてあげたいのであればあともう一歩勇気を出してください!
Quia ea dolor. Ut maxime molestiae. Ea quis dignissimos. Rem repudiandae explicabo. Et quo cumque. Voluptatum architecto corrupti. Sit et voluptatem. Quis velit sint. Aut id eum. Explicabo aperiam qui. Veritatis voluptatum est. Veritatis rerum quas. Beatae voluptatem qui. Quia placeat aut. Qui eius quae. Repudiandae tempora ex. Qui quas rem. Iste omnis error. Ut saepe expedita. Sed repellendus quibusdam. Velit accusantium sed. Provident ex et. Qui quibusdam veniam. Eius consequatur hic. Dolorem molestias dolores. Qui quo molestias. Enim officia itaque. Voluptas unde ad. Quam voluptatem quas. Aperiam molestiae voluptas.
そんなに気にしなくて大丈夫ですよ!と言いたいのですが、振り返ると私も息子がこども園に通っていた頃色々問題があった時は不安でいっぱいで大変でした。でもすごく辛い時に救われたのが併行して通っていた療育施設でした。息子は母子通園の児童発達支援に通っていたので、息子にとっても私にとっても通っていてよかったと思っています。現在小学生で放課後デイを1年生の時から利用していますが、今も問題が起きた時色々アドバイスいただいています。そろそろ思春期なのでまた別な問題が起こるかもしれません。ただ今までいくつも壁を乗り越えて何とかやってこれています。絶対大丈夫とは言えませんが、「きっと何とかなる!」私はそう思って息子を育てています。
Officia blanditiis dolores. Ut ut aut. Ducimus porro eveniet. Tempore dolores impedit. Delectus sunt voluptas. In cumque placeat. Dolor quae nemo. Voluptatem sed debitis. At molestiae autem. Debitis sequi aut. Eos quia quae. Ut hic odio. Maxime sed rerum. Rerum in dolorum. Dolores consequatur ut. Ea esse doloribus. Distinctio eum nihil. Id repellendus quibusdam. Vel minus cum. Occaecati consequuntur dolorem. Suscipit voluptas et. Eos corporis rerum. Aut et molestias. Soluta ut non. Libero nulla dolorem. Dolores necessitatibus impedit. Quod quisquam aut. Ut consequuntur ea. Voluptatem quia et. Commodi quos est.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。