質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

はじめまして、3歳の娘の父親になります

はじめまして、3歳の娘の父親になります。

昨日、3歳児検診に妻が娘を連れて行きました。
娘は、父親の目からみて言葉も三語文で話せるので気にはしてなかったのですが、こだわりが強く、妻の言う事を中々聞かず、毎日叱っているので気にしていましたが、いずれこだわりも無くなると、悪く言えば楽観していました。

話を戻すと、検診会場で他の子はおとなしく座っていたのですが、娘は立ち上がってどこかに行ってしまうなどして妻を困らせてしまいました。
妻はおかしいと相談員に告げると、社会性の発達が遅れてるのでは無いかと言われ、病院を受診するよう勧めたそうです。

ここで、今回の悩みなのです。
妻は病院を受診して病名が決まってはいないのですが、障害を持った子供と思い、
「障害児は育てられない。」
「失敗作だ。もう育てたく無い。」
「将来を考えると、育てることが無意味、
生産性がない」
と娘を拒絶してしまいました。
面と相談員から言われてショックなのは理解できます。
しかし、いくら説得しても、変わらないのです。
自分としては娘は凄く愛してますし、妻のことも凄く大切です。
それに、今後の大変さを考えれば、妻の思いも反対できません。
何かよいアドバイスを頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
駄文ですみません

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/94945
野原さん、こんにちは。

奥様、怖いんだと思います。
私は1歳半健診で発達遅滞の可能性を指摘され、目の前真っ暗になりました。ちゃんと生んであげられなかった…私は出来損ないの母親だと思いました。そして、とても育てられない…とも思いました。

発達遅滞を指摘された健診の3ヶ月後から、仕事を始める予定でした。もうどうしていいのか分からなかったときに、「一人で育てていくことないのよ。保育園に入れて、みんなで育てていけばいいの」と、ある保健師さんに言われました。
その言葉にとても救われました。
一人で育てなくていいんだ。みんなに育ててもらおう…そう思ったら、少しだけ気が楽になりました。

とはいえ、現実を受け入れるのにはとても時間がかかりました。
1歳半で発達遅滞を指摘され、2歳から長い定期観察を経て、5歳で療育、診断を受けたのは6歳です。怖くて診断を受けられず、ずるずると先延ばしにしました。就学のこともあり、ギリギリのタイミングで、私自身ようやく診断を受け入れられるようになったからです。

その間、ほとんどすべての定期観察、健診、療育に、夫が同行してくれました。それはとても心強かったです。実母、そして保育園の園長などの理解と協力もあり、本当にみんなで長男を育ててもらいました。

野原さんの奥様も、今はただ時間が必要なのだと思います。今いくら話をしても、ショックが大きすぎて、話を聞くのは無理でしょう。
あわてて診断を受ける必要もないです。ご心配なら、療育だけは受けられるよう手続きを。奥様が無理なら、野原さんご自身で療育に。療育が無理ならば、保育園に入れるという選択肢もあります。

奥様が落ち着かれたら、皆で育てていこう…と話してあげてください。
https://h-navi.jp/qa/questions/94945
退会済みさん
2018/03/16 12:03
奥さんも極端ですね。
ちょっとお子さんと似てるのかもしれませんね。

奥さんと話し合いをして、受け止めろという話ではなく、説得ではなく
どうしたいのか?をゆっくりひたすら聞いてあげてはどうでしょう。

手放したいということならば、それはそれで話し合いを。
ご実家に協力してもらって、奥様はこの土日一人でご実家に。お子さんは主さんと二人で過ごす。
もしくは、お子さんをご実家に預け、主さんは奥さんと一緒に過ごしては?

まずは、奥さんがクールダウンする。
それからでは?
結論はゆっくりだす。時間は何年もかかるつもりで

こういう事が起きると、動揺してしまう人は一般的です。
動揺して拒絶する人もまあまあいます。
その上で、拒絶して受け入れないとシャットダウンする人もいますよ。

そしたら、妻の方を切るのか?お子さんを切るのか?
主さんが決めていいと思いますけど。
それはまた先のはなし。

お子さんの社会性が育ってないのは誰のせいでもありません。
自分たちのことを責めないこと。

あと、社会性の低さは療育で少し改善されますよ。
まあ、かーっ!となったら、切り替えがうまくいかないとか、頑固なところは性格面もありますし、少し残るかもしれませんけどね。
両親の理解と支えが必要なのですが、お母さんにも主さんにも受け止める時間が沢山沢山必要なのだと思います。

受診や面談は、相談は今後は主さんが行ってあげてくださいませ。両親二人でいくか、父が一人で行くか。
しばらくはその方がいいと思います。 ...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/94945
退会済みさん
2018/03/16 12:29
私はこころがやんでいく可能性も!
と思います。
まずは、保健センター等に連絡して、保健師さんと話をするとか、保育園や幼稚園に通ってるなら、お父さんからお子さんの様子や奥さんの精神状態をお伝えしてもいいかな。
奥さんは、この先の手続き、しばらく進まない可能性があります。
支援センターに診察の日を決めて。
そして、診察にはぜひ一緒にね。
奥さんはカウンセリングを受けてもらうなどし、一緒に育てる、助けるという気持ちが伝わるように奥さんに話して。
難しい場合は、デイサービスもあります。
この先色々ありますが、すぐ手放すとか、そういうふうに思いつめず、もらえるサポート、支援はなるべくうけて、乗りきって。
実家に頼れるなら頼るのもいいと思う。
ひとりじゃないよ、みんなでそだてよう。楽しいこともあるし、できるようになるときもある、そんな実感がどん底の気持ちからすくってくれるかもしれません。
...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/94945
haruさん
2018/03/16 12:31
おそらく、今までの育児の辛さとお子さんの様子(発達障害かもしれない不安)が重なって、爆発しちゃったのかもしれません。

奥さんが娘さんと一緒にいるのが辛いと言うのであれば、保育園に預けて、しばらくは野原さんが相手をする体制でやられてみたらどうでしょう。

娘さんも療育を受けることと本人の成長(ゆっくりかもしれませんが)をちょっと離れた所で見ると、やっぱり娘は娘、可愛いと感じられる心の余裕が出てくるかもしれません。野原さんも大変かと思いますが、それだけ奥さんには受け入れられない心情だと意識して、やるだけやってみる方が後悔が少なくて済むんじゃないかなーと思います。 ...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/94945
これは長い人生において一般的に起こりうる問題の一つに過ぎないと思います。

何の為に子供を産むか、出産前にお二人で話し合われたかと思います。

その時、例えどんな形で産まれて来ても大事にするという覚悟がお二人共ありましたでしょうか?

もし無いようでしたら、お二人共 自分が最優先としていることが我が子ではないと言う ことになりますね。

とはいってもそれは綺麗事で、誰でも自分の人生があり、我が子を最優先というわけにはいかないのが実情だと思います。

しかし子供にとってはお二人は 命を預けている かけがえのない親です。

その親の足元が揺らぐようであれば 子供の命を最優先として 一旦実家の両親や親戚 に預けるということも検討されてみてはいかがでしょうか。 もし ご健在であれば。

お二人にはない覚悟が両家どちらかの両親 もしくは 親戚にあるかもしれません。

その場合 無責任だと糾弾されるかもしれませんが 当事者でないと分からない苦しみがあることは 今ここで回答されてる方 には伝わってると思います。 私も応援しています。

私も 発達障害のためか 一時的に母から育児放棄をされ 母の姉妹の家に預けられていた時期があります。 幸運でした。

子供と離れることで 一旦頭を冷やし冷静に考えることができるかもしれません。

...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/94945
おはなさん
2018/03/16 19:24
「障害児」「失敗作」「生産性がない」「無意味」、中々強烈ですね。
誰しも正常発達の子が普通に生まれてくると思っていますから、ショックが大きいのはお察しいたします。
毎日叱っているというほどですので、日々イライラして更に障害がある可能性が高いとのことで爆発したのだと思います。
健常児でも思い通りには動きませんし、障害も千差万別なので奥様は「子供」に期待しすぎているのかもしれません。
今出来ることは他の方のご意見にもあるように奥様をサポートする機関に繋げてあげる、地域の保健師も話を聴いてくれますし、お嬢様は保育園には通っていないのでしょうか?
1日中べったりではそれは疲れるので、一時保育でもいいので少しお子様と離れる時間も必要だと思います。
検診会場でウロウロ、こだわりが強い、はよく見る光景ですよ。
自我が出てきて主張したい年頃でもあります。
こだわりも個性ですので、大いにこだわらせてあげてヨシヨシしてあげてください。
奥様の思いとは「もう養育できない」ということでしょうか?
一時的に奥様が鬱気味で、ということで養護施設へお願いすることも可能ですが、3歳という年齢を考えると完全に手放すのは賛成いたしかねます。
もう少し時間が必要ですね。 ...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると24人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

未診断の2歳9ヶ月の子どもがいます

現在プレ幼稚園に通っています。・落ち着きがない(外では手を繋げるようになりましたが、スーパーなど手は繋げない、無理矢理繋ぐと倒れ込む、病院...
回答
今のところ受診は考えていなかったのですが、自閉の度合いについて知りたかったら受診するのが一番ですね。 幼稚園は今度、面談があるので、必要...
5

3歳半の子どもがいます

言葉の表出が遅く、まだ単語か二語分がメインです。遠城寺式の検査を受けたところ、表出が2歳、社会性も低くでました(ままごとで役割ができるが年...
回答
3歳半なら知能検査を受けてみてはどうですか? 精神遅滞、自閉症、運動の遅れがなくて発語だけが困難なら、表出性言語障害という可能性があるかも...
2

まだ未診断の2歳10ヶ月の息子がいます

1歳から保育園に通っており、この4月から週1で親子同伴での療育にも通っています。先週療育先で受けた発達検査の結果を今日聞いてきました。以下...
回答
知能検査ではないし、普段は出来るのであれば、発達検査の数値でもって知的障害の診断が下りることはないのでは。 診断基準というなら、数値より...
2

初めて投稿します

2歳8ヶ月の息子が発達グレーで2歳半から月2で療育に行っています。1歳から保育園に通っていて集団生活もしていますが言葉が中々でず今言える単...
回答
特別支援学校在学中の子供がいる父親です。これから書くことは、会社によりけりなんですが… 育休延長できる会社であれば、他にも子供のいる家庭...
9

療育にたどり着くまでが長くて…皆さんこんな感じなのでしょうか

?2歳3ヶ月、二卵性双子の姉妹を育てています。2人とも発育遅めですが、単語が少ないながらも身振り手振りがあったり、アイコンタクトができたり...
回答
うちも同じような感じでした。 赤ちゃんの頃から癇癪が酷くて親としては「あれ?」と感じることが多々ありましたが、「これぐらいの年齢なら、、、...
16

2回目の質問です

前回回答してくださった皆様本当にありがとうございます。1歳7ヶ月(あと数日で8ヶ月)の次男の自閉症への疑いについて、市役所の心理士の方と面...
回答
こんばんは。 この時期の3,4か月遅れは様子見になると思います。 以前にも書いたかもしれませんが、子どもはその時のコンディションやご機嫌に...
15

息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7

2です。・こだわり・癇癪少し・パニックは少なめ・切り替えは割とできる・身辺自立は食事△(やる気のない時や、最後の方は介助必要)、トイレ×、...
回答
ごまっきゅさん ご回答ありがとうございます。有料QAというものがあるのですね、不勉強でわかっておりませんでした、ありがとうございます。主...
13

発達グレーの2歳8ヶ月の息子がいます

少し前からプレの様なものに通っていますが、問題ありで、・切り替えが苦手で、遊びの終わりお片付けで軽く癇癪を起こし、物を投げる・先生の指示を...
回答
家で比較的良い子なのは、家では自分のやりたいことを制限されたり、やりたくないことを強要されたりすることが少ないから。 家族に対してしつこい...
1

先日2歳半で発達検査(k式)を受けました

姿勢・運動100超え認知・適応76言語・社会64全体DQ78の境界知能でした。検査中は心理士さんの検査道具が入ったカバンが気になり、ほぼ指...
回答
①が良さそうですね。だれでもOKな園はいろんな子がいるでしょうし、対応も慣れていると思います。市立なら加配申請も通りそうだし、近隣の小学校...
9

年少の3歳の男の子です

二学期に入ってから、幼稚園でクラスのお友達に手を出すことがあります。上に姉がおりますが、家族には手を出しません。これまでは面談などで先生に...
回答
口で言っても効かない時は、先生にSOSを出すように言ってはいかがでしょうか? うちは、止めてと言ってもおもちゃを取られそうになったら逃げ...
15