質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

こんにちは

2024/05/27 10:04
8
こんにちは。
2歳8ヶ月の男の子がいます。

以前も質問させてもらっていますが、今は診断なし、発達検査も受けたことなし、療育なしの状態です。
市の児童発達センターには何回か相談しており様子見となっていましたが、最近は保育園に様子を見に行ってもらってまた相談しましょうという段階です。
(予定がたっていましたが、息子の体調不良で先送りとなりました)

このまま児童発達センターと相談していてうまく療育につながることができるのかわからず、発達検査を受けるべきだとは思っているのですが、はっきりと診断を受けることが怖いと思ってしまいます。もちろん子供のことを理解したいと思っていますし、メリットがあることもわかっているのですが受け入れられるのか不安です。
みなさんこのような道を通ってこられているのでしょうか、、。

また診断を受けるデメリットとしては、保険に入りにくい?といったことくらいでしょうか?
そもそも保険の必要性をあまり感じていなかったのですが、発達障害となると保険が重要になってきますでしょうか?
みなさんどのようにされているかこちらもよければ教えていただければ幸いです。

とりとめのない文章となってしまい申し訳ありません。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/184838
うちの子はお子さんくらいの時にASDの診断が付きました。
こちらの地域では保健師さんの意見書で療育可能だった為に診断名は必須ではなかったものの、入園時から加配を付ける為には診断名があった方が確実(必須ではない)ということもあり入園前に付けました。

診断名が付くと入れる保険が少ないということは情報を得ていたので、診断名を付ける前に入りました。
診断名が付く前に入るメリットとしてはたくさんの保険から選べる為に安い保険に入れることでしょうか。
(診断名が付いて入れる保険は多少割高な印象です)
障がいがある子は他人の物を不注意で壊してしまったり、不器用さから怪我をしやすかったり、危険予知が出来ないことから事故にあいやすいなどあるので万が一の為に加入しているだけで今のところ特に必要性は感じてません^^;あとはもう家庭の判断かと思います。

診断名が付くことに対して怖くない、泣かない親の方が少ないと思いますよ。
うちの子は折れ線型自閉症なのでもう1歳半には自分の中で確信していましたが、いざ診断名が付いたらやはり涙が止まりませんでした。
でも<障害児の親としてやれることは全てやる>と再度思えたので今となれば早期に受診していたことはプラスになったと思います。

子供は思春期に入りましたが、これくらいの年齢になると早期から療育に受けてきた子と小学校入ってから始めた子の差はすごく感じます。早期から通っている子の方が支援を受けることに抵抗が無い、大人を頼りに出来る、苦手なことを自覚しやすいなどあるように感じます。
https://h-navi.jp/qa/questions/184838
hahahaさん
2024/05/27 10:30
療育について、診断書がなくても、診断がなくても大丈夫であれば、療育をすぐに行いたいという意思を伝えてみてはどうでしょうか。療育を早く始めたいなら、その気持ちをはっきりと伝えることではないでしょうか。
また、療育はどのように行われるかについてはご存じですか。その情報収集もしたほうがいいと思います。
保育園での様子はどうですか。保育士さんや周囲のお子さんが困ったことがあるようなら、加配の先生が必要かもしれません。その場合には、診断が必要かもしれませんので、このへんの情報もきいておいたほうがいいかと。

児童発達センターのかたは、さくらさんがお子さんの状況についてすぐに受け入れがたい感じなのをわかってゆっくりすすめているのではないですか。診断は受けたくない、怖い。発達検査の結果を聞くのもつらいなどを考えると、先方は
療育どうかな、検査受けたらわかるのになと思っていても、あまり強く言ってこないかもです。
あくまで、子供の療育、検査などについては親が主体だと思います。親が了承しなくては、子供が多動だよねと素人がみてわかっていても、できないのが現状です。要するに、さくらさんの気持ち一つではないかと。

お子さんが3歳になっていないことから、まだ大丈夫という気持ちもあるかもしれません。
保育園の3歳児クラスに上がるまでには、検査、診断、療育、加配などの道筋がみえてくるといいのかなと思います。
早い方がいいとは思いますが、専門医の予約は半年待ちはざらだし、すぐにすべてが一気に動くこともないかと考えます。気持ちが後ろ向きにならないように気をつけながら、情報は前のめりに収集するとか、3歳児クラス初めには、療育に通えるようにするなど、考えてみては。
児童発達センターは待ってくれるけど、お子さんの成長は待ってくれませんし、今は2歳児クラスならあまり成長の差は感じられないかもですが、3歳児クラスになると先生もだんだん減ってきて、フォローも行き届かなくなるかもです。
保育士さんなどとも相談しながら、自分のなかの気持ちを整理してみてはどうでしょうか。




...続きを読む
Quia eum aut. Ipsam vitae eos. Aspernatur quo magni. Sunt minima sit. Est sapiente tenetur. Et suscipit eos. Ut dolorum rem. Dolorem reprehenderit magni. Illo et ipsum. Voluptas hic et. Nihil aliquid mollitia. Esse maiores est. Incidunt distinctio hic. Porro incidunt nobis. Corporis rerum non. Et commodi aliquam. Non consectetur est. Laboriosam ipsum qui. Et incidunt aspernatur. Aut expedita corrupti. Exercitationem omnis voluptate. Et nisi qui. Animi temporibus tenetur. Amet nam harum. In et vero. Soluta et quo. Commodi sunt quisquam. Et et voluptatem. Nobis officiis omnis. Facere inventore sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/184838
さくらさん
2024/05/27 10:45
ノンタンの妹さん

お返事ありがとうございます。
入園時から加配をつけていらっしゃるのですね。
今息子のクラスは人数も少なく、先生が多いので加配などの話はでていませんが、年少のクラスにあがると人数が倍になるため加配の必要があるかもしれません。
加配に関しても確認しておいたほうがいいですよね、ありがとうございます。

そうですよね、泣かない親はいませんよね、、
今発達障害なのか、ただ遅いだけで追いつく可能性はないのか、など夜な夜な考えてしまって涙することも多いです。
はっきりわかった方が覚悟を決めることができるかもしれません。

保険のことも教えていただきありがとうございます。保険に関しては必要性があるのかよく検討したいと思います、ありがとうございます。

できることは早くしてあげたいと思いつつも、自分の怖さあいまって中々受信できていなかったので、背中を押してくださったことに感謝します。 ...続きを読む
Non vel commodi. Ut itaque quae. Laboriosam optio reprehenderit. Doloribus totam esse. Aut ullam hic. At repudiandae provident. Sunt et deleniti. Autem alias exercitationem. Fuga quam in. Placeat provident vel. Doloremque id autem. Dolores rerum non. Ea rem natus. Fugiat ut voluptas. Non dolorem dolores. Recusandae repudiandae a. Nesciunt ipsam aspernatur. Unde eos non. Totam eos eaque. Qui amet ex. Quas amet debitis. Nihil modi nobis. Ut fugiat enim. Fuga in ut. Dolores nihil iste. Nemo fugit quam. Vel sit est. Magnam inventore necessitatibus. Vel quidem enim. Iusto dolorem nam.
https://h-navi.jp/qa/questions/184838
さくらさん
2024/05/27 10:52
hahahaさん

お返事ありがとうございます。
療育に関してですが、半年前に相談した時よりはっきりと療育希望ということは伝えているのですが、様子見でということになっております、、

今回4月に再度相談、療育希望を伝えたところ、一度こども園に見学に行かせてくださいという流れになりました。療育はまたその後相談しましょうということでした。

保育園では今はクラスの児童数が少ないことから加配の必要は言われておりませんが、おっしゃる通り年少クラスにあがると、人数が増えるので加配の必要があるかもしれません。
その部分も一度聞いてみようと思います。

発達検査なのですが、発達に力を入れているクリニックで受けることはすぐ可能なようです。
実際今予約はしております。(保育園に見学に行ってもらってまだ様子をみましょうと言われてしまったらもう検査をうけて療育希望と再度伝えようと思って予約しておりました)

発達検査を受けると診断という流れになるかと思ってきたのですがクリニックによっても違うのでしょうか?

なるべく早く療育に繋がりたいと気持ちが焦っているのに診断が怖いなど相反する気持ちがあるのは事実ですが、子供のためにを第一に前向きに動いて行きたいと思います。
...続きを読む
Ut molestias aspernatur. Omnis iure delectus. Possimus impedit totam. Cum provident eos. Omnis nesciunt vel. Ipsa molestiae odit. Consequatur incidunt ipsam. Aut exercitationem consequuntur. Aperiam asperiores a. Est explicabo odio. Facere quisquam est. Distinctio quisquam quaerat. Similique consectetur esse. Ipsa atque voluptatibus. Ut id qui. Eum accusamus doloribus. Accusamus aut provident. Nesciunt esse doloremque. Mollitia voluptas optio. Quidem voluptatem quia. Expedita quidem rerum. Vel et non. Praesentium qui qui. Qui eveniet incidunt. Aut quas sed. Est et eaque. Soluta odio qui. Eaque consequatur velit. Officia amet sed. Quidem pariatur eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/184838
「診断なし、発達検査も受けたことなし、療育なしの状態。」
うちも同じでした。自治体の相談でも様子見、保育園からも指摘なし。
相談の内容から、お子さんは重度ではないのかな?を前提にコメントします。

でもずっとモヤモヤ、何かしらある子だと思っていて。
あやふやなまま小学校に入って、そこで困りごと・問題が大きく出たら、絶対に
「やっぱりあの時に行動していればよかった」と後悔するし、
療育や環境整備は早ければ早い方がいいと思ったので行動しました。

・のらりくらり自治体に相談していてもなかなかつながらない
・発達検査や新規受診が半年から1年待ち
なので3歳のときに直接病院や療育センターに電話。予約とれたのがやはり10か月後とかで。
結局コロナとかもあり、ちゃんと受診できた時は4歳になってから。
正式な発達検査(うちは田中ビネーとS-M)は就学相談が始まる前にしましょうと言われ、
年長に入った4月でした。

何回か親にヒアリングを続け、その中でさらに発達検査日を予約して。となるので
受診した日にいきなり発達検査ということにはなりません。

軽度やグレーの時は、診断名を付けるのは親の意向が非常に強いです。
〇〇の傾向があると言われますが、診断つけるとしたらこれだね。どうする?意見書とか診断名とか書く?
的な感じです。

うちの子は知的無しでS-M74のASDグレーで、上記経過をたどっています。

現在、療育通いなしで普通の保育園に行っていて、園からも指摘なにも無しですが
半年に1回の面談をお願いして様子を聞いています。なので先生も細かく見て(観察)くれているようです。
小学校も普通級で大丈夫かなと思っていますが、就学相談に行く予定です。
(もし普通級で問題が出たり本人のメンタルがやられたりしたときにすぐ対応できるようにするため)

確かに診断がつくつかない、受容できるか心配との思いもわかりますが、
疑心暗鬼で居るよりも一歩踏み出してみるのがいいのかな。と思います。

診断つける付けない、検査自体受ける受けないを決めるためにも
まずはきちんと小児科や療育センターで相談して知識を得るとことから。と思います。
...続きを読む
Dolore omnis eaque. Aspernatur adipisci nulla. Enim qui qui. Quod harum voluptates. Dolor ut voluptatem. Dolor eos est. Nesciunt et quia. Architecto doloribus et. Quam modi iusto. Provident sapiente nostrum. Voluptate saepe nam. Nemo voluptatibus minima. Fugiat dolore modi. Velit sunt numquam. Et animi repellat. Est aperiam suscipit. Aspernatur alias veniam. Numquam pariatur asperiores. Sed magni quod. Qui sit nesciunt. Tenetur reiciendis vel. Architecto iste quia. Aut incidunt id. Quod quia enim. Maiores animi quo. Placeat dolorem aliquid. Ex excepturi minima. Voluptatem et nisi. Ut sint dolor. Dolor vel sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/184838
こんにちは、

子どもの発達を促すのに、

子どもの医療センターみたいな所や小児科とリハビリテーション科のある中規模病院などで月に1、2回のOTリハやSTリハを受けたり、定期的に発達検査を受けて助言をもらうなどの医療的なサポートをうけるのが一つと、、

福祉的なサポートでは、市役所などで受給者証を発行(自治体によっては病院の診断書が必要な所もあるみたいですが、、)してもらい、療育園(センターと呼ばれている場合も、、)の外来や幼稚園の様に平日毎日通所して療育を受けたり、、民間の児童発達支援施設に短時間通所のいずれかを利用できるのが、一つ。。

福祉的なサポートは、私の住む自治体は、保健所の相談を経由して、市役所が取りまとめしているので、、子どもの様子や状態もですが、、親がどれだけ障がいに対し前向きに対応しようとしているか、必要性や養育者の困難さがどのくらいかを測るのに親からの強い訴えがあるか、を見られているな、と、思いました。

療育のキャパ、リハビリのキャパは決まっているので、、できるだけ公正に振り分けるためのやり方だと思いますが、親に迷いが見られると、トラブルを恐れて強くは勧めませんし、じっくり待っている間に忘れられてしまい、、物事が全然進展しない、、っていうことも、割とありそうでした。

そうならないように、うちは、相談支援をつけています。相談員さんに動いてもらうと忘れ去られも少し減りますし、いろいろアドバイスももらえます。幼稚園と児童発達支援施設との関係性構築でもとても助けられました。市役所の障がい福祉科に確認してみてはいかがでしょうか?

...続きを読む
Quia eum aut. Ipsam vitae eos. Aspernatur quo magni. Sunt minima sit. Est sapiente tenetur. Et suscipit eos. Ut dolorum rem. Dolorem reprehenderit magni. Illo et ipsum. Voluptas hic et. Nihil aliquid mollitia. Esse maiores est. Incidunt distinctio hic. Porro incidunt nobis. Corporis rerum non. Et commodi aliquam. Non consectetur est. Laboriosam ipsum qui. Et incidunt aspernatur. Aut expedita corrupti. Exercitationem omnis voluptate. Et nisi qui. Animi temporibus tenetur. Amet nam harum. In et vero. Soluta et quo. Commodi sunt quisquam. Et et voluptatem. Nobis officiis omnis. Facere inventore sed.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

3歳の男の子です

コミュニケーションは取れるのですが、全く目が合いません。他人の表情を見ていないので、今後お友達とのコミュニケーション等上手くいかないのでは...
回答
3歳で焦りすぎでは?と感じました。 自閉さんは、発達がスローペースの場合が多いです。 目を合わせる事が優先順位なのですか? 療育を始めて...
3

3歳9ヶ月男児、保育園に通っています

年少に進級しました。診断はついていませんが、自閉傾向が強く、知的障害は何とも言えない感じですがある気がします。言葉はありますが、一方的でコ...
回答
知的障害の手帳、つまり療育手帳ですね。 抵抗がないならとっておいた方が経済的にはお得になります。 自治体によるけれど、園で加配をつけるなら...
13

久々に質問内容書き込みます

3歳7ヶ月の息子が一年ぶりに発達検査を受けました。今回で3回目です。発達検査を受けるたびに、わたしのメンタルがやられて、数字で評価されて、...
回答
小2の息子が支援級です。 保育園も加配なし、ASDの診断は3才児検診でしたが、境界域と言われたのは就学時相談に併せて行ったWISCでしたの...
32

育児が辛いです

発達検査を受けDQ70台でした。3才7ヶ月の男の子です。主に言葉が遅く1才半検診でひっかかり→様子見→2才親子教室→現在療育と幼稚園(満3...
回答
我が子も3歳のときDQ70でしたが、その後だんだんと成長し、小学生の今ではIQ120台まで伸び普通級に通っています。 まだ3歳ならまだまだ...
16

無知な為色々教えて下さい

もうすぐ3歳になる子供がいます。保育園で集団行動ができないときがあり2歳9ヶ月のときに市の発達センターで新版K発達検査をしましてDQ94で...
回答
こんにちは!まだ、3才になっていないため、様子見という感じだと思います。それでも月一で、心理士さんと面談できるのは、ラッキーなほうだと思い...
4

初めてまして

7月で3歳になる息子がいます。言葉は、単語がほとんどでしたが、最近になりママ見てー、抱っこしてー、ねーね(姉)かーしーて、ジュースちょうだ...
回答
こんにちは。 自閉症スペクトラムの5歳の子がいます。 うちの子は3歳児健診で引っかかったので、 初めの発達検査が3歳でした。 うちの...
5

おそらく自閉スペクトラムであろうと診断された来月で2歳になる

息子がいます。興味がある対象以外は発達検査もノリ気にならなかったことや、発語が100近くある中で車の名前が20個ほどありこちらも興味に偏っ...
回答
小学二年生、七歳の娘がいます。 重度知的を伴う自閉症です。 娘は三歳から四歳の間にこだわりや癇癪、パニックなどの自閉特性が強く出てきまし...
5

もうすぐ5歳になる年中の娘のことです

特に成長発達で困り感はなかったのですが、少し発音が気になることがきっかけで発達検査(wisc)を受けました。その結果、全体的に低い数値が出...
回答
回答ありがとうございます! 取り急ぎ、追加で質問です! おはじきなどを4つ用意してそれを暗記して答える‥という方法を教えて下さった方 ...
12

1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき

ました。2歳0ヶ月になりました。すみません、長文です。療育について、心理士さんとのセッションが1回終わり、リハビリ(OT)は今月中旬に予約...
回答
支援は基本、先着順で、うけたもの勝ち。年齢があがるほど、まわりが出来ることが増えていて、療育や加配の希望者も増えて、倍率あがるほど、様子見...
14

睡眠について相談です

3才半の息子がおり、現在保育園と個別療育に通っております。1歳頃からなかなか寝ず、困っています。12時を回ることも多々ありました。寝かしつ...
回答
うちは睡眠障害があることはわかっていましたが、当時はまだ子どもに睡眠薬などとんでもない!という時代だので、大変な時期にタイムリーに使えず ...
8

3歳8ヶ月男児、保育園に通っています

年少に進級しました。診断はついていませんが、自閉傾向が強く、知的障害は何とも言えない感じです。言葉はありますが、一方的でコミニュケーション...
回答
すみません。 お子さんの様子から、運動の支援をどうしても受けたいという理由が全くわかりませんでした。 正直、今は運動面よりも 大人しく席...
12

何から考えていいのか分かりません

今後の生活をどうしたらいいのか悩んでいます。2歳8ヶ月の男児の母です。この春保育園の2歳クラスに進級しました。他の園児に比べて幼く、また言...
回答
知的障がいと言うより、今のところ発達が他の同じ年齢の子に比べて遅れていると言うことと、捉えていた方がよいと思います。 今後、なにもしなけ...
13

現在2歳9ヶ月の女の子を育てています

わたし的にはアスペルガーの積極奇異かなとおもっていますが、未診断です。心理士曰く「自閉症っぽい」とのことです。今は町の親子教室に通っていま...
回答
いますね。普通にいらっしゃいます。 むしろ、そういうお子さんは教育現場において放置される傾向も高く、高校や大学を中退されるケースが多いとも...
20

児童精神科受診で得られるものについてご経験ある方に教えて頂き

たいです。3歳の息子が言語社会•認知適応面(運動面以外)で大幅な発達の遅れがあり、2歳半から療育(民間の事業所)に通っています。地域の療育...
回答
親御さん次第とは思いますが、基本通院は来るべき思春期に向け、医師との慣れであったり、服薬が必要になってしまった時に経緯をよくしる医師であれ...
4

3歳4ヶ月の息子がいます

まだ未診断ですが、自閉症+知的障がいがあるのではと思っています。自治体により未診断でも療育が受けられる為、療育を受けています。発達検査のみ...
回答
こんにちは! うちは小5の自閉症スペクトラム&軽度知的障がいの男子がいます。一人っ子です。 我が子の障がいを受け入れる....難しいですよ...
13

3歳半の息子が自己否定の言葉を言ったり、大泣きして心配してい

ます。長文になり、すいません。2歳半の時に発達検査を受け、軽度のB2と診断されました。そこから、療育と保育園で加配の先生もつけてもらい通っ...
回答
現在、年中の娘も年少の後半から登園しぶりがはじまりました。 保育参観の様子で気がついたのですが、娘の場合は、聞こえた声全てが自分に言われ...
9

初めまして

正式に診断されてから、ここを利用しようとしていたのですがここ数日で色々な事があり投稿させて頂きました。軽くですが、これまでの事も書いている...
回答
ふじさん、はじめまして🐱 お子さんが他害にあったり、お子さん自身がしてしまったりで、仕事も集中して取り組めないですね。。 ちなみに、ウ...
21