締め切りまで
12日
Q&A
- 園・学校関連
2歳5ヶ月の息子についてアドバイスが欲しいで...
2歳5ヶ月の息子についてアドバイスが欲しいです。
1歳半から療育に通っています。発達検査は受けたことは無く、発達が遅れていると言われたことも特に無いのですが、母親である私が心配性で、1歳半検診や市で行っている育児サークルで息子について色々相談していたところ、そんなに心配なら療育行ってみますか?と言うことで受給者証をもらい通うことになりました。(私の住んでる地域は早期療育に力を入れているそうです)
手先が不器用だったり、目線が合いにくい、独り言が多い、などから発達障害なのかな、と思っているのですが(他にも心配な点はあります)、その反面、パパ、ママなどは1歳半前から言えていて、今は3語文を話したり、こちらの言うことは理解していて、イヤイヤ期ではあるものの、言い聞かせれば何とか泣き止み、気持ちを切り変えることが出来るので、発達障害かもしれないけど個性の範囲で収まるのかな?と言う気持ちもあります。
そこでお聞きしたいのが、もうすぐ幼稚園のプレが始まるのですが、園には私から先に療育に通っている事を伝えたほうが良いでしょうか?私としては、個性の範囲で収まる可能性があるのなら、あえて伝えたくないと言うのが本音です。先生達はプロなので大丈夫だとは思うのですが、伝えたことにより、先入観を持って息子を見られてしまったら嫌だな、と言う思いから
です。
先日、臨床心理士さんに会う機会があり、療育に行っている事を伝えたところ、心理士さんからは『療育に行くほどでは無いと思うけどね。でも行って悪いことはないから幼稚園に入るまでの練習だと思って続けてみてもいいかもね』と言われ、少し安心したのもあります。
幼稚園には先に伝えるべきでしょうか?
言わずにいてこれから先、息子が何か問題行動を起こしてから伝えたとしたら、やはり印象が悪くなり入園出来なくなる、などありますか?
アドバイス頂けると助かります。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
あきまいさん、こんばんは。
>発達検査は受けたことは無く、発達が遅れていると言われたことも特に無いのですが、母親である私が心配性で、1歳半検診や市で行っている育児サークルで息子について色々相談していたところ、そんなに心配なら療育行ってみますか?
これ。我が自治体では、まずあり得ません。心配だから。という確証がない状態では、療育は、受けられないんです。
間に、市の保健センターに、いる臨床心理士さんとの、数回の家族面談(子と両親)を経て、療育が必要。だと、判断されたのみ。療育が受けられます。勿論、心理士さんによる、簡易の発達検査があった上で、です。
健診で遅れはないと言われているのですよね?
(遅れはない。と1度も言われたことがないのなら。)
親御さんの意思で行かせているならば、今すぐ、通われている療育施設は、止めたほうがいいと思います。
2歳5ヶ月で、3語文も出ているし、言い聞かせれば泣きやむ。
年齢適応ですよ。
何故、療育に行かせているの?
お子さんには、全く必要ないです。お読みしての印象は、定型発達(健常)のお子さんですよね。
>心理士さんからは『療育に行くほどでは無いと思うけどね。
本当にその通りだと思う。
1度も、全く検査は受けたことはないでしょうか?
だとしたら、お住まいの地域の、障害の疑いを調べる方法、段取りそのものが、全く間違っているかも。
幼稚園には、伝えることもしないで良いと思います。
仮に、障害があった。としても、療育も、療育手帳も必要のない、知能の高い障害に、当てはまるのかな?
と思いますが、私は、専門家ではないので、はっきりしたことは分かりません。
わかるのは、お子さんには、療育は、必要はいらない。ということだけです。
どうしても、何かしらの違和感を。というのならば、病院の専門機関を受診して、医師に相談されてみては、いかがでしょうか。もしそこで発達障害の可能性が、疑われるのなら、発達検査後。診断という流れになるかと、思います。
>発達検査は受けたことは無く、発達が遅れていると言われたことも特に無いのですが、母親である私が心配性で、1歳半検診や市で行っている育児サークルで息子について色々相談していたところ、そんなに心配なら療育行ってみますか?
これ。我が自治体では、まずあり得ません。心配だから。という確証がない状態では、療育は、受けられないんです。
間に、市の保健センターに、いる臨床心理士さんとの、数回の家族面談(子と両親)を経て、療育が必要。だと、判断されたのみ。療育が受けられます。勿論、心理士さんによる、簡易の発達検査があった上で、です。
健診で遅れはないと言われているのですよね?
(遅れはない。と1度も言われたことがないのなら。)
親御さんの意思で行かせているならば、今すぐ、通われている療育施設は、止めたほうがいいと思います。
2歳5ヶ月で、3語文も出ているし、言い聞かせれば泣きやむ。
年齢適応ですよ。
何故、療育に行かせているの?
お子さんには、全く必要ないです。お読みしての印象は、定型発達(健常)のお子さんですよね。
>心理士さんからは『療育に行くほどでは無いと思うけどね。
本当にその通りだと思う。
1度も、全く検査は受けたことはないでしょうか?
だとしたら、お住まいの地域の、障害の疑いを調べる方法、段取りそのものが、全く間違っているかも。
幼稚園には、伝えることもしないで良いと思います。
仮に、障害があった。としても、療育も、療育手帳も必要のない、知能の高い障害に、当てはまるのかな?
と思いますが、私は、専門家ではないので、はっきりしたことは分かりません。
わかるのは、お子さんには、療育は、必要はいらない。ということだけです。
どうしても、何かしらの違和感を。というのならば、病院の専門機関を受診して、医師に相談されてみては、いかがでしょうか。もしそこで発達障害の可能性が、疑われるのなら、発達検査後。診断という流れになるかと、思います。
素敵な地域にお住まいだなあと思いました。
診断もなく、療育に通えているのですね。
うちの息子が同じ年齢です。
息子は11月生まれで、頑固でたまに癇癪ありますが、イヤイヤ期真っ最中です。
まだ宇宙語と、日本語を使い分けてるヤンチャ坊主ですが、手がかからず楽だわあと思っています。
健診でも、異常なし!と言われています。
お母さんが心配になっても、その心に寄り添う保健師さんや地域でとっても良いなって思いました。
私は、大丈夫よーこんなもんよーなんて言われ続けて、娘の診断がおりたとき、やっぱり!と思うのと、大丈夫じゃないじゃない!っていう気持ちの狭間で苦しみましたから。
プレに伝える必要はないと思いますよ。
心理士さんは、お母さんと頑張った息子さんの今の姿だけをみて、そう思ったのでしょう。成長かもしれないし療育の賜物かもれません、どちらにせよ、心理士さんに太鼓判押されるほどの成長は素晴らしい事だと思いますよ。
幼稚園のプレに通うと、いろんなお子さんがいてるので、お母さんの子供を見る目線が変わるかもしれませんね。
あれ?うちの子はとんでもなく良く出来るわ♡なんてね。
今後何かの問題にぶつかったときに
療育に通っていますというお話をするで大丈夫だと思います。
...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.
検査も無しに療育って珍しい地域ですね。
こちらでは、自己判断だけでは通えませんし、受給者証はもらえません。
随分と適当な地域なんだなという印象です。
今現在、2歳という年齢から、不器用なのは当たり前です。どこまで出来たら器用なんでしょう?
検査もしていないのは、検査をするほどでは無いという判断なのかもしれませんね。
保育園の方は、診断書が無ければ対応は健常者と同じだと思います。
何か問題が起きてからでないと、自己判断だけの子供に注意を向けることは無いかと思います。
療育の先生はどういう判断なのでしょう?
担当の先生と相談の上、検討で良いかと思います。
...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.
はじめまして、こんにちは。
わたしの息子と少し似ているところがあると思い、コメントさせていただきます。
わが子も今2歳5ヶ月、今までの経緯はこんな感じです。
1.1歳半検診で落ち着きのなさ(手をつないで歩けない・公園から突然飛び出すなど)を相談
2.臨書心理士さんとの面談
3.月2回の親子教室に通い、継続的な療育を進められる
4.4月から週1、1回1.5時間の療育に通う(ただし、受給者証は必要ない療育)
※あきまいさんのお子様との違いは、わたしの場合親が心配性だからではなく、子どもの様子を見て心理士さんが「療育が必要」と判断したことです
わが子も、1歳半前から少し言葉は出ており、今は2語文~3語文で話します。
もともとの相談内容だった「落ち着きのなさ」も、普段の生活では問題なくなってきました。
しかし、プレに通う幼稚園には、療育のことを話しました。
理由は、集団療育での様子を見ていて、「幼稚園の集団指示に従えないことがあるかも・・」と思うからです。
同じ療育を受けているお子さんと比べても、「おあつまり」などで浮いてしまっている感が見えます。
療育の先生には、「幼稚園には話しても話さなくてもどっちでもいい」と言われました。
これは、わたしの自治体だけかもしれませんが、療育の先生方はハッキリと断言することを避けていらっしゃるようで、イマイチ「どうすればいいのか」が見えてこず、自己判断しました。
わたしがあきまいさんなら、このようにするかな?と思います。
1.療育の先生に相談する
2.療育での集団行動を見ていて、伝えるかどうかを判断する
3.幼稚園でのプレ保育の様子を見ていて、伝えるかどうかを判断する
(1→2→3の順に)
少しでも参考になれば幸いです。
...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.
私が住んでいる地域も診断なしで療育を受けることが出来ますよ(*^-^*)
娘は、検診で引っ掛かり療育を進められて、受給者証発行・療育スタートは3歳でした。センターの先生に「診断は必要なのか?」を聞いたところ💦
「病院に行って子供に怖い思いをさせて検査をしたり診断名を貰ったところで劇的に良くなるものではない。療育に通うことで無理なく子供の良いところを伸ばしてあげる。そのことを優先した方が良いと思いますよ(*^^*)」と言われて、そんなものかと納得(笑)
途端に療育のハードルが下がり、かなりオープンに療育センターに通うようになりました🎵
娘も幼稚園のプレに通いましたが、プレ申し込み時に「療育センターに通っています」とお話したら…そのまま園長先生と面談になっちゃいました。療育センターでの様子をお話して、娘が楽しく安全にプレに通えるように配慮して頂きました❤公立の幼稚園だったから話し易かったのもあるかな?
うちの娘は、母子分離不安の塊だったので幼稚園の先生であれば一目で【療育が必要な子】だと分かったと思います。でも、あきまいさんの息子さんだと…あえて伝えなくても大丈夫そうですね。ただ、私だったら「心配だったので早期療育を受けて幼稚園入園に備えてきました」って、さら~っと言っちゃうと思います(o^^o)
...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.
プレなら伝えなくても、と思いますが。
プレなら泣いたり落ち着かないお子さんもまだいてもおかしくないです。
今の時点でそんなに問題ないなら大丈夫じゃないですか?
プレに通ううちに問題が見えてきたり、実際に入園することになったら、先生に相談すればよいと思いますよ。
...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると64人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
はじめまして
2歳9ヶ月の娘について相談させてください。人見知り、物見知り、場所見知り、癇癪、偏食、こだわりがなかなか強く、一歳半検診は正直ようやく救いが求められる!と期待しましたが、問題ないですで終了しました。この時はまだ話は出来てませんでした。2歳ごろでペラペラ話し、周りも悪意はないんですが「娘さん、話は上手だよね!」と言ってくれます。(つまり話以外はすごいということです笑)あと、夜泣きはほぼありません。2歳2ヶ月で住んでいる市の保健センターに相談して、心理士さんにみていただいたんですが、生活習慣の理解が半年くらい遅れているが問題は今のところないと言われました。けどあと2年くらいは環境変化のとまどいにパニックにはなるかもと言われました。あとは三歳検診まで待ちましょう。と言われ終わりました。上記のことを保育園にも伝えてるんですが、保育士の1人から、娘だけ着替えができない、席に座っていられないことが多い、療育に行ってる子もいますよ?と言われ、それはつまり私はどうしたらいいんだろうと最近毎日暗闇にいます。最近ズボンは履けて、衣服を脱ぐのは出来るんですが、私もそんなの娘のペースがあるからのんびりやらせたいのに、でも保育園から言われるので怒ってしまって自己嫌悪です。。この場合はもう一度保健センターに相談していいんでしょうか?療育に行くにしても小児科で紹介状など書いてもらえばいけるものなんでしょうか?よろしくお願いします。
回答
はい、保健センターに相談してもいいと思ます。
また、「保育士の先生からドクターにつないでほしい」とお願いしてみるのもいいかもしれません。園...
14
子供(2歳3カ月)が臨床心理士との面談で社会性に欠けている、
一歳に満たないと言われ、療育センターで再度診てもらうことになりました。義両親が車で15分位の距離に住んでいるのに会いに来てくれません。私には免許がないのが悪いかもしれませんが。私の家の駐車場が砂利で車を停めるのが嫌だから、あといちいち待ち合わせして会うのが面倒くさいみたいで週に1度、義両親が私の家の近くのスーパーに来る時に『○時にいるから、いつも』と言われたのでその時間に現地で会ってました。義両親からは『そのうち喋るよ!』と言われたのに臨床心理士さんからの診断が真逆でショックです。私自身、鬱病を抱えながら育児をしています。話し掛け育児が出来ない日だって沢山あり、義両親に協力を求めましたがこんな結果になり、落ち込んでいます。療育センターで鬱病を抱えている事を打ち明ければ療育の時間や日数を調整できたりするのでしょうか?本来ならば子供に徹しなければならないのに、自分の体がついていけない事が辛いです。
回答
自治体によるかもしれませんが、お母さんがうつ病という理由で福祉的措置で保育園に入れる場合があります。私の周りでそういうケースの方が何人もい...
5
初めて投稿させて頂きます
よろしくお願いします。今年の5月から、幼稚園のプレ保育に週2~3回で2時間半通い出している3才10か月の息子についてです。今まで家庭で違和感などを感じる部分はあまりなかったのですが、幼稚園に通い出してからあまりに一人単独行動や自由行動が多いので、幼稚園の進めもあり発達検査を本日受けてきました。そしてその結果なのですが、現在3才10か月認知・適応→89(3才5か月)言語・社会→111(4才3か月)全体の発達指数102(3才11か月)とのことでした。そしておっしゃっていたのが、医師ではないので診断名はだせないが、やはり項目に凹凸があるのでノーマルですとは言えませんとのことでした。心理士の方と話を色々としたものの、いまいち息子の状態が把握しきれない事もあり、悶々としています。この数値をどう捉えたらよいでしょうか。全体として年齢相応だとしても、これだけ項目に差があるということはとてもひどい状態なのでしょうか。また園長先生は療育に通うことを進めていらっしゃいますが、やはり通った方がよいものなのでしょうか。漠然とした質問で申し訳ございません。どんなことでもいいのでアドバイスをいただけたら、ありがたいです。よろしくお願い致します。
回答
皆さま、コメントありがとうございます!
この質問を投稿した時には、初めての検査で数値をもらったものの、把握できない事が多く多少混乱してい...
10
先月で3歳となった息子の件で質問します
息子は一歳の頃よりコミュニケーションでトラブルが多かったり、発語が2歳半~だったこと、発達障害のチェック項目に何個も当てはまる所があることから市の発達相談へ行き、去年末より約4ヶ月間市で行われている週一ペースの親子教室でお世話になってました。今後は月1の親子教室へ通いながら心理士さんに様子を観てもらうことになったのですが、5月からプレも始まり9月に満3歳児クラスを希望しているのもあり医療機関で診断を受けた方が良いのか悩んでいます。因みに市の心理士さんからは「知能が2歳前後でしょう」と言われ、人の顔のカードを見ながら泣いてる・怒ってる等の表情を当てるテストで全て逆を選ぶ等、テストの半分位間違えていました。3歳前後で医療機関による診断を受けたお子様をもつ親御さんに伺いたいのですが、どの様な流れで診断を受けることになりましたか。また、療育に通われている場合はどの位のペースで通われていますか。
回答
もう、診察受けてみては?なんらかの診断はつきそうです。
療育を検討しては。
ふつうの幼稚園や保育園を希望されてますか?
通園施設も検討され...
12
年中5歳児、田中ビネーでIQ87と結果が出ました
医師からは、普通級で大丈夫。ただマイペースさんだとスルーされるから一言学校に言っておくといいと言われました。幼稚園の先生からの様子を聞く感じも含めて、言葉がややカタコトはありますが三語文以上の話はできる、一斉指示が入らない時もあるが周りを見て修正可能(これに関しては医師も、経験を積んで学ぶことができる子だから人よりちょっと練習が必要だが大きな問題はなし)、これ!といって遅れているものはあまりなく、ちょっと他の子と違うかな?と思われそうないわゆるグレーです。私自身、放デイで働いていたこともあり、日頃から声かけや訓練を行ってきたこと、IQの数値を考えても、療育やペアトレに通うということもしなくていいと医師から言われました。今のところ本人が困難に思うようなことはなく、問題行動等もありません。来年の就学前検診の前に入学する予定の小学校にはお話をしますが、K式を受けるか迷っています。IQを考慮した上で、K式を受けて大きく何かが下回るとかはありますでしょうか。だとしたらK式を受けてから支援級を考えた方が良いか、ご助言よろしくお願いします。
回答
他の方も書かれていますが、田中ビネーは発達検査ではなく。知的に障害がないか?
知能指数(IQ)を調べるための検査であって、自閉症やADHD...
8
K式発達検査の解釈について2歳8ヶ月の女児がいます
K式発達検査の結果が運動3歳1ヶ月116認知適応2歳3ヶ月84言語社会2歳9ヶ月103全体2歳6ヶ月94でした。一歳半時点の検診にて、発語3つ、指差し殆ど無し、離乳食全く食べない(感覚過敏、食べると頻繁に嘔吐)、多動気味、目は合う、運動面問題無しで療育に通う事になり、現在も通っています。ピークの時は多動気味、癇癪とそれに伴う奇声、場面切り替え下手、気に食わないと反り返り床等ひっくり返る、食事摂取不可、プレ幼稚園では順番待てず癇癪、脱走が時々ありました。最近は癇癪もまだありますが、短時間で済んだり、回数も減ったり、少人数なら順番も少し待てる?ようになってきました。でも、まだ育児に困り感はあり、スーパーや静かにしないといけない時、いつ癇癪起こすんだろう?とヒヤヒヤはしています。絵本等静かにしないといけない事が苦手で立ち歩いたり、集中力が持たない事が多いです。感覚過敏も随分良くなり、食事も毎食一時間以上かかっていますが良くて2歳児平均の半分位摂取出来るようになってきました。言葉は三語文出ています。数値では正常と言われましたが、この様な場合でも診断名が付くのでしょうか?また、運動面と認知適応に差、凹凸がありますが、これ位の凹凸は正常範囲と考えて良いのですか?それとも、この差が本人が苦労するのでしょうか?性格で強烈な子供なのか、3歳児に何か診断名がつく感じなのか、分からず悶々としています。
回答
ふう。さん、ありがとうございます。
>正常範囲だったら、「ちょっとアジのある反応をしてくれる面白い子」.....
そうですね、そんな感じの...
7
はじめまして
4歳の息子と二歳の娘をもつ父です。息子が、毎年の市の検診で、ひっかかり、言葉などのおくれ(単語しかでない、オウムがえしが多い)目があわないなど、心配な毎日を送っています。今年から、幼稚園に通いだしましたが、参観にいっても、何もできていないのが息子で、どうしてあげたらいいか?悩み中です。検診の時に、専門の先生を紹介してもらっって、みていただいたほうが、いいのでしょうか?
回答
みかんさん、ありがとうございます。理解しました。何も知らず、勉強不足ですいません。まずは、みともらうことからですね。
9
2歳2カ月の娘がいます!まだ少しの単語と数字しか言えません…
なのに数字や英語は覚えていて10どれ❓と聞くと指さしします。歌も歌えてないけど口ずさんでいたりするので歌は好きみたいです。保育園に昨日から通いはじめたのですが、初めてパパやママから離れるのに泣かず部屋に入っていきました…今日も同じ感じで…迎えに行くと走ってきてくっついてくるのですが…それも心配で…なので療育に通いたくて今月の初めに2件見学に行ってきました。仕事の関係で曜日が限定されてしまっているのが原因なのかもしれないですが、今日入れないと連絡がありました空きがでたら連絡していただけるみたいですが…見学の時に今見学に来られてる人が多いのでみんな面接させてもらってから判断したいので少しお待ちくださいと言われていました見学のとき2時間ほど娘の様子を見てくださっていました他の方が優先して入られるということは娘にはここの療育があわないと判断されたのか、どういう判断で入れる子や入れない子が決まるんでしょうか…
回答
気になることが<言葉の遅れ>ということならまだ小さいので個人差は大きいです^^
2歳前半のお子さんの場合、発語の数よりも<2つの指示が入る...
10
1歳11ヶ月の息子がいます
一時預かりで月に1-2回ほど利用していた保育園から2ヶ月ほど前に、発達相談を勧められました。・時々常同行動がある(くるくる回る、家の中を走る、嬉しい時手をバタバタする、キャーキャー言う)・喃語はよく喋るが発語がほぼない(あーん、(おい)しー、ジャアジャア、などたまーーに言うくらい)・大人が指差した方を見られない・共感や応答の指差しなし(一緒にやってみようとすると指差しを嫌がることがある)・人からバイバイされても滅多に返さない(見ていない)などが主に気になる点です。だっこや触れ合いは好きで、あやすと笑います。偏食はありません。癇癪もあまりなく切り替えは早い方です。ゴミぽいして、ねんねするよなどの簡単な言葉はわかっているようです。近くの小児科に発達相談→自閉傾向はあるがそんなに強いわけでもないと言われ2歳になったら再度受診市の発達検査→混雑していて2月に予約済みの状態で、今は息子との時間を大切にと思って毎日過ごしていますが、現在妊娠中のため思ったように身体も動かず息子にも申し訳なくメンタル的にも辛いです。まだ低年齢なので、今は診断はせず、次の小児科受診で療育のための意見書を書いてもらえないか頼むつもりにしています。母の精神状態は息子にも影響してしまうと思うしなるべく前向きに過ごしたいと考えており診断関係なく発達ゆっくりだったお子さんで「ここまで成長したよ!!」という前向きなお話をもしよかったら聞かせて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
回答
ごまっきゅんさん
ご回答ありがとうございます。
うちの自治体がセンターは医療機関や市を経由しないと予約ができない形で、こちらから直接アプ...
9
はじめまして、療育施設の先生との関係について悩んでます
ちょうど来年度の療育施設の毎日通園の申込シーズンなのですが、今通ってる施設には月1~3行ってます。行くたびに毎日通園をオススメします!としつこく言われていて参ってます。確かに毎日通園は良い事だと思いますが、競争倍率がめちゃくちゃ高く(毎日通園が市内にここしかない)前年度落ちた方が優先で入れるシステムです。なので今年度申込した所で入れるか分かんないし、やっと慣れた幼稚園を辞めさせたくないとゆうのが本音です。やんわりと断っているのですが、困り事を相談すれば毎日通園を!みたいになってます。兄弟でこの施設を利用してるのでその度言われるとウザったくなっており、このまま来年通わすのをやめようかな…と考えはじめてます。どこの療育施設もこんな感じなのでしょうか?
回答
自閉スペクトラム症の娘(小2)の母です。こんばんは。
お子さんが受けている療育内容はどういうものでしょう?
お子さんにとって有意義なもの...
5
四月から年長になる今5歳の子ですが、園で話を聞くことが苦手、
お友達とあまりうまく関われずに一人でいることが多いことから、保健センターで発達検査(新版K式2001)を受けました。姿勢・運動領域は、「最終課題まで達成」、全領域は125で、認知・適応領域と言語・社会領域の差は7でした。年齢以上の力があるそうで、療育を受けるほどではないと言われたのですが、実際には子育てがきょうだいよりも大変です。私も発達障害の子への接し方やソーシャルスキルの本などを読み色々試しているところですが、自己流で不安ですし、相談できる相手もいなく不安定で、子にイライラしてしまう時もまだあります。一年後に入学を控え、このままでよいのだろうか、何かできることはないのだろうか、本当は療育を受けさせたい、ソーシャルスキルを学びたいと頭がモヤモヤしていて落ち着きません。近くに児童精神科や小児神経科はないようなのですが、総合病院に非常勤で来られる「子どもの心の相談員(小児科医)」が発達障害の相談・診察を行っているようなので、そこで診てもらい療育に繋げることは、できるでしょうか…?今まで、保健センター、市の療育センターなどに相談しましたが、様子見と言われるばかりで…次にどこを当たればよいか悩んでいます。また、病院で療育など紹介してもらえない場合は、どのような手順で支援に繋げればよいか、知恵のある方教えて頂けないでしょうか…早期療育が効果があるとよく目にしますので、焦りもあります。
回答
私の子供もこの春年長になります。
就学まであと1年!となると焦りますよね。
私も焦って色々決めそうになり落ち着きを取り戻したところです。
...
18