「受給者証」の検索結果

2歳自閉症娘と引っ越し!診断書が県外では使えず療育中断の危機?作業中も多動が心配で…
2歳4ヶ月で発達検査と医師の診察を受けた結果、娘はASD(自閉スペクトラム症)と診断されました。比較的早い時期に診断してもらった理由は、他県への引っ越しが決まっていたからでした。今回は引っ越しの時の出来事を書...
公開日:2024/03/16
発達障害は何科を受診?診断のメリット、デメリット【医師回答】
発達障害の診断は診察、問診、検査の結果を踏まえ、診断基準に沿って総合的に判断されます。このコラムでは、発達障害の診断を受けるメリット、デメリット、診断がない場合の合理的配慮や療育に関する疑問、発達障害と診断さ...
公開日:2024/02/26
学童以外に放課後の居場所が?発達グレー長男「放課後等デイサービス」に6年通った現在
現在小学6年生の発達障害グレーゾーンの長男が、放課後等デイサービスに通って早いもので6年になります。 学校に比べるとやや気持ちがゆるくなり、ときに先生にわがまま言ったり甘えたりして過ごしているようです。
公開日:2024/02/25
不器用、劣等感のあった境界域息子。転機になった年長での「出会い」【読者体験談】
【発達ナビではユーザーさんからの子育てエピソードを募集中!今回は「わが家の転機」についてのエピソードをご紹介します。】現在6歳の息子は3歳9ヶ月で発達検査を受け、DQが80で境界域といわれました。その後、就学...
公開日:2024/02/19
特性ある子どもの「小1の壁」が大変!通学は付き添う?放デイは満員!?不安だらけの就学準備
しのくんは発達障害グレーゾーンの男の子です。 現在保育園の年長クラスへ通っており、4月からは小学生になります。 今回は、小学校就学にあたり通学や放課後の過ごし方について悩んだお話です。
公開日:2024/02/13
4歳児にみられる自閉症の特性は?検査内容や療育など【小児科医監修】
4歳頃になると、ASD(自閉スペクトラム症)の特性である「コミュニケーションの困難さ」や「こだわりや過敏さ」などが日常生活の中で顕著に表れはじめる時期となってきます。今回は、4歳児の気になる症状や特徴、チェッ...
公開日:2024/02/11
3歳から自閉症は診断される?特徴や健診でのチェックリストなど【小児科医監修】
ASD(自閉スペクトラム症)には、言葉の発達が遅い、活動や興味が限られるなどの特徴がみられます。3歳児は他者との関わりが増える時期でもあるため、集団生活の中で特性や症状に気づく保護者も少なくありません。今回は...
公開日:2024/02/10
2歳児の自閉症の特徴は?チェックリストや相談の目安など【小児科医監修】
ASD(自閉スペクトラム症)は、他人とのコミュニケーションが苦手、こだわりが強いなどの特徴があります。1、2歳児は言葉の表出が少なく、成長や発達にも大きな個人差があるため、気づきにくい時期といえます。このコラ...
公開日:2024/02/07
障害者手帳のメリット、デメリットは?ない場合の支援も【専門家QA】
「障害者手帳」とは、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の3種類の手帳の総称です。障害者手帳を取得することでさまざまな支援や福祉サービスを受けられるメリットがあります。このコラムでは障害者手帳にま...
公開日:2024/02/04
ワンオペ育児で限界…育児疲れを防ぐには?動画の見過ぎと発達の関係も【医師QA】
ワンオペ育児は保護者が一人で育児を行うことを指して使われる言葉で、ニュースなどで聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。 育児の負担を一人で抱え込むことで、休む時間がないことや孤独感を強めることなどの影...
公開日:2024/01/29
受給者証を使って2つの事業所にいっています
片方が来月お休みがあるんですが、そこの事業所で余ってる日数をもう片方の事業所で使ってもいいんですか?どちらも日数5日で、事業所都合の休みが3日分あるんです。
投稿日:2024/03/18
1歳3ヶ月になったばかりの男児1歳1ヶ月くらいからもしかした
ら発達障害かも?と疑い始めました。現時点までで、意味のある発語なし、指差し一切なし、動作模倣ほぼありません。発語はこちらが、「ママ、マンマ、ネンネ」といえば同じように真似はしますが意味があって発語はしていませ...
投稿日:2023/12/17
4歳1ヶ月の息子の発達が気になっていて去年から市の方へ相談し
ていて、昨日新版k式検査を受けました。結果を見せられてる時は、標準がどうとかの説明はなく、全領域が67ですので低く数値が出ています。と伝えられました。(その時はこの数字が何を表すのかわからなかったのと、控えを...
投稿日:2023/10/21
小学二年生の息子がいます
放課後等デイサービスの見学に行く時に見るべきこと、聞いておくと良いことがあれば教えていただきたいです。まだ受給者証はないのですが、来月に発達検査を受ける予定で、そこで必要と判断されれば放課後等デイサービスを探...
投稿日:2023/06/01
小学生の子供の放デイについて
自治体によって様々だと思うのですが、現在暮らしている自治体は、放課後デイサービスを利用する場合、(受給者証発行も含めて)相談支援事業所を通すことが基本らしいです。以前別の自治体にいたときは、セルフプランでした...
投稿日:2023/05/11
息子が発達障害で病院に通ってるのですが、近いのですが隣の県で
、子育て医療受給者証が使えません。別の手続きをしなければならないので、ちょっと面倒です。あと子供がどうも合わないみたいで、嫌がっていて(理由はわかりませんが)、お菓子とかおもちゃとかで釣ってなんとか行ってます...
投稿日:2023/04/28
来年就学の息子の放課後デイサービスの利用についてです
ASD、ADHD、知的なし、普通級に進学します。入学前にお引っ越しをします。元々友達作りが得意ではなく、今も仲良しのお友達はいません。息子の居場所作りのため、また、私自身、息子の特性についての相談場所確保のた...
投稿日:2023/02/25
放課後デイサービスについて伺わせて下さい
先日見学した『放課後デイサービス』が、あまりにも予想と違って戸惑っています。近くで空きがあるのはそちらのみなので、選択肢がない状況なのですが…。入れるのを躊躇ってしまっています。「そんなもんだよ!」「そこはち...
投稿日:2023/02/04
はじめまして、7歳と5歳兄弟のママです
5歳の次男に軽度知的障害と自閉症があります。夫が全国転勤のある仕事で、現在埼玉に住んで3年になります。埼玉在住中に診断を受け、療育手帳の取得や受給者証などを取得してます。現在年中で、保育園2日療育園3日で併用...
投稿日:2023/01/25
障害児通所支援受給者証の利用者負担上限額決定のための世帯収入
の考え方を教えてください。父母共働きだと両者の収入を合算したもので算定すると思っていました。仮に母の名で申請すると母の収入のみで判定するようなことはあるのでしょうか。その場合は例えば住民票の世帯分離をしている...
投稿日:2022/10/07