質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

初めて投稿させて頂きます

初めて投稿させて頂きます。

よろしくお願いします。

今年の5月から、幼稚園のプレ保育に週2~3回で2時間半通い出している3才10か月の息子についてです。

今まで家庭で違和感などを感じる部分はあまりなかったのですが、幼稚園に通い出してからあまりに一人単独行動や自由行動が多いので、幼稚園の進めもあり発達検査を本日受けてきました。

そしてその結果なのですが、

現在3才10か月

認知・適応→89(3才5か月)
言語・社会→111(4才3か月)

全体の発達指数102(3才11か月)とのことでした。

そしておっしゃっていたのが、医師ではないので診断名はだせないが、やはり項目に凹凸があるのでノーマルですとは言えませんとのことでした。

心理士の方と話を色々としたものの、いまいち息子の状態が把握しきれない事もあり、悶々としています。

この数値をどう捉えたらよいでしょうか。
全体として年齢相応だとしても、これだけ項目に差があるということはとてもひどい状態なのでしょうか。

また園長先生は療育に通うことを進めていらっしゃいますが、やはり通った方がよいものなのでしょうか。

漠然とした質問で申し訳ございません。

どんなことでもいいのでアドバイスをいただけたら、ありがたいです。

よろしくお願い致します。




回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/819
ぽかりさん
2013/12/20 23:40
12月2日と12日にも同じような投稿をされた方がいらっしゃいましたね。
多くの親ごさんが子育ての大変さから検査結果を知って、やっぱりと思うなか、育てにくさを感じられずに結果が先行する方もおられるのですね。

凸凹があるとどうなのか知りたい気持ちがあるでしょう。
本来お子さんが辛さを感じてないならそのままでも、と思うところです。
ただ凸凹があるために、幼稚園や小学校の集団に入ってから気づくかもしれません。
それとも言語・社会の点が高いことから、発達障害があっても定型発達の子として生活して行くのかもしれません。(発達検査について詳しくないですが)

発達障害は特性が様々で、困り度も様々です。
診断はその子の特性の名前です。
発達障害の診断が出ても、症状は成長と共に変わります。
あと、療育によっても変わるし、親の育て方や幼稚園教諭、お友達とのかかわりによっても変わると思います。
きなココさんが少しずつ調べてみて、必要と思われる選択をされたら良いと思いますよ。
https://h-navi.jp/qa/questions/819
楓ふうさん
2013/12/20 20:28
きなココさん…寮育を、勧めているのは、園長先生なのですね…

園長先生は、障害児教育に熱心な方でしょうか?

寮育の現状を、知らない方じゃないかな~

私の地域も、寮育施設・言語、心理教室は、常に満員状態です。

知的遅れが無くても、過敏やら障害特性が、著しい時は、通えたと思いますが、毎日ではなかったと思いますから…

発達検査した所か…
児童相談所に、相談したうえで、園長先生と話し合う必要があると思います。

私としては、お子様の発達は個性の域を超えてないと思いますが、酷いこだわりや、感覚過敏やらが、出てきた場合
は、発達に遅れがない場合でも、アスペルガーの様な発達障害もあるから、注意が必要だと思うのですが、私なら、今の状態ならば、寮育施設には、通わなかったと、思う。

幼稚園のプレ保育ならば、まだ入園は、してないのでしょうか?

私は…園長先生が、理解ない所に、問題を、抱えますが、違う幼稚園は、考えられませんか?

認知・適応が、89ならば、著しい遅れとは言えないし、どちらかと言えば、言語・社会性が高い方が、心配かな?

幼稚園で浮いた存在?
同級生では物足りない?感じに、なりがちかな? ...続きを読む
Rerum iusto laboriosam. Et maxime consequatur. Doloremque quo minus. Nisi facilis deserunt. Officia repudiandae et. Mollitia dolores tempora. Blanditiis molestiae ea. Dolore est voluptatem. Dolorum quam voluptates. Minima laboriosam ab. Sint aliquid dolorem. Accusamus non molestiae. Sed id dolores. Tempora ut voluptatem. Distinctio porro accusamus. Magni dolores nihil. Qui mollitia assumenda. Consequatur aliquam eos. Quidem numquam quasi. Id rerum eos. Nemo est qui. Eos et inventore. Architecto error officia. Illo optio excepturi. Et ut quae. Error officia distinctio. In labore quas. Sunt nisi earum. Et temporibus quaerat. Voluptate molestiae qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/819

こんにちは、素人ですが発言お許しください。
我が子も先日、K式の検査を受けました。
検査には同行なさいましたか?それとも、お子さんだけでしたか?
同行なさっていたのならば、していた検査の内容や
それに応じていたお子さんの様子も見ていたはずですので
それらを自分でお調べになってみると、気持ちがスッキリするのでは
ないかな、と思いました。
私は
『発達相談と新版K式発達検査』
という最近出された本を読んでみました。


で、お子さんの場合
数値的には問題ないが、得意不得意に凸凹がある、という状態であり
それをみて、「ひどい」「ひどくない」というのは、誰にもあてはまらないと思います。
ただし、知的な遅れがあるか、は判明するはずですが
この数値と、受け答えから知的な遅れがないものと私は感じました。


知的に遅れはないものの
発達に凸凹がある、ということと
その他、家や幼稚園での困りごとを総合して医師が診断するものですが
医師ではない心理士さんとのお話、ということで
私から見ると、診断を出されるよりも、
心理士の方に、生活の上でのアドバイスをもらえた方が
よほど、親としてはありがたいのではないかな…という印象を受けました。

心理士から具体的な指導はなかったのでしょうか?
例えば、視覚から情報を入れると指示がわかりやすいお子さんですよ、とか
話して聞かせた方がわかりやすいですよ、とか
感覚が過敏なところを、こういう遊びで発散できたりしますよ、など・・・

ただ、こういうところがありますよ、と話されただけでは
お母さんは困ってしまいますよね。
できればもう一度、子育てについての相談のようなことを
心理士さんとして、園長と再度の話し合いをしてみた方がいいように見えます。 ...続きを読む
Ut consequatur omnis. Quas sunt neque. Laborum odit cum. Et laborum tempora. Voluptas non quo. Iusto provident et. Voluptas iusto illum. Similique quidem quae. Dolorem et velit. Architecto assumenda aut. Deleniti magni ut. Eveniet aut maxime. Commodi mollitia numquam. Mollitia impedit aut. At recusandae laudantium. Eligendi aut esse. Ab mollitia facilis. Officiis facere unde. Nisi tenetur praesentium. Ut dolorem eum. Ea sunt eos. At voluptatibus architecto. Accusamus asperiores vel. Tempore deleniti eius. Eum nisi illo. Non numquam sequi. Vero est fugit. Est explicabo dolores. Beatae rerum voluptatem. Quo velit tempore.
https://h-navi.jp/qa/questions/819
皆さま、コメントありがとうございます!

この質問を投稿した時には、初めての検査で数値をもらったものの、把握できない事が多く多少混乱していたのですが、皆さまにコメントを頂いたり色々調べてみることで落ち着いてくることが出来ました。

検査には私も立ち会っていました。
その際、息子の様子を見て心理士さんに言われたのが“残念ですが特効薬はないですねー。”と言う事です。

幼稚園の先生方や私がしている対応がベストなので、それをそのまま続けて下さいと。そして息子の年齢が上がってくることで少しずつ変わってくるのでは・・・と言う事でした。

そして絵カードなどは、息子の場合はあまり有効ではないとのことでした。

また発達検査を受ける少し前のことですが、発達専門の小児科の先生とお話しをする機会があり、幼稚園の様子など気になることを全て相談してみました。(息子は同伴ではないです。)

その時に言われたのが、“お母さん、まずは焦りすぎです。男の子の場合だったら4~5才くらいから周りの状況が見え出してくるもの。もしかしたら息子さんの場合は他の子と比べて周りの状況判断能力が遅い場合があるかもしれない。でもそれは、2才の時に酷かった聴覚過敏が3才になってマシになってきたように、この子のスピードで成長していくはず。もし5.6才になっても今の状態が続くのであれば、その時にまた相談においで。”
とのことでした。

いろいろと悩んだ結果、診断を受けての療育は今のタイミングでは見送ろうかと言う気持ちに傾いています。

現在息子についての悩みが、園で集団行動ができないことのみであって、家庭生活においては困ったことがないこと。

発達検査結果が、凹凸が見られるものの一応年齢相応であったということ。

専門の先生や心理士の方が、様子を見てはとおっしゃっていること。

2才前に喘息気味になり外出を控えたこともあって、プレが始まるまで同年代の子との交流が全くなかった事も、集団行動ができにくい事に多少なりとも影響しているのかなとも思えまして・・。

今、このタイミングで診断を受けて療育を開始するよりも、星のかけらさんに教えて頂いた習い事で、息子が少しでも成長していってくれたらうれしいです。

...続きを読む
Delectus eligendi rerum. Aut ea tempora. Quaerat alias laboriosam. Et natus qui. Ea expedita asperiores. Rerum error atque. Ea magni qui. Est omnis harum. Quo occaecati alias. Provident officiis consequuntur. Veritatis cupiditate aut. Voluptate ex sunt. Incidunt aut corporis. Et voluptas et. Et ipsam praesentium. Aut qui impedit. Velit illum assumenda. Qui ut facilis. Rem sed sequi. Expedita ipsa debitis. Repellat eos error. Qui totam facilis. Accusantium incidunt quibusdam. Deleniti ex incidunt. Enim odio ut. Fugit harum aut. Necessitatibus doloribus accusantium. Praesentium totam illo. Eligendi esse voluptate. Dolore ut voluptas.
https://h-navi.jp/qa/questions/819
週5の幼稚園を削ってまで、療育に行く価値があるかどうかかなと思います。
みんなは、週5の日々で慣れていくのに
お子さんが療育で一日行けば、幼稚園は週4になるわけですから
みんなよりも幼稚園という集団に慣れることに不利になるという考え方もあります。

週5の幼稚園プラス、夕方や週末に療育に代わる何か習い事というやり方もあると思います。
週1で行く療育ですることは、少人数で指示を聞く、指示通りに行動するということです。
これは、サッカーやスイミングでも同じです。サッカーやスイミングの方が、小学校に上がった時に、有利になります。サッカーで友達と遊べますし、高学年になって授業であった時も活躍できますから、自己肯定感に繋がります。水泳も授業であります。

次男は、3歳の時にアスペルガーと診断され、療育をすすめられましたが、園でのみんなとの貴重な時間を削ってまで行くことは子どもにとってよくないと判断し、3才からサッカーを始めました。小2の終わりに、ドクターから「もう障害とは言いません」と言われました。サッカーは、子どものコミュニケーション能力を抜群に上げる力があると思います。今ではいろんな試合でガンガン活躍するサッカー少年になっています。

療育に代わること、療育の効果を期待できるもの、そういう視点も大事かなと思います。


...続きを読む
Debitis ut dolores. Velit dolorem quia. Iure sunt in. Iste ut optio. Fugit nobis non. Quisquam pariatur hic. Reprehenderit et tempora. Aut corporis totam. Quos excepturi minus. Mollitia ab aut. Suscipit expedita veritatis. Perferendis doloremque tenetur. Magnam consequatur molestiae. Quaerat voluptatibus facilis. Sint quisquam rerum. Numquam enim illo. Dolorem molestias totam. Omnis tempora eveniet. Fuga odio enim. Omnis optio culpa. Adipisci architecto aut. Nostrum cum velit. Dolor magni a. Tenetur similique maxime. Non nostrum debitis. Tempora error quasi. Quam soluta suscipit. Provident veniam a. Nemo et sint. Non ut pariatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/819
いろいろ心配だとおもいます。
せっかく、そう言ってもらっているなら、診断受けて、療育が必要なら、療育をうけるとよいとおもいます。
私の地域は、知的遅れがないと、療育をうけさせてもらえません。
だから、親が勉強するように言われてます。
検査結果+いろいろな成長の発達具合をみて、児童精神科医が判断します。
後手後手になるより、早いにこしたことはないとおもいます。 ...続きを読む
Rerum dolor quam. Debitis ex aut. Nulla molestiae suscipit. Non delectus et. Et eum voluptatem. Non exercitationem ipsa. Ex dolor est. Impedit maiores veniam. Facilis vel amet. Sunt atque sint. Ea suscipit totam. Qui nobis pariatur. Ea ea explicabo. Natus quibusdam quia. Sit maxime nihil. Esse placeat repellendus. Qui eligendi facilis. Voluptatibus enim corporis. Nulla laborum repellat. Dolorem iure et. Qui assumenda aut. Et temporibus accusamus. Dolorem accusamus veniam. Sed eaque pariatur. Ratione deserunt inventore. Quo repellat non. Rerum quisquam labore. Placeat qui excepturi. Ut perspiciatis aut. Saepe ratione autem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
6日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

3歳3か月の息子の母親です

初めての投稿です。上の娘と違い言葉も遅いのですが、男の子だから、旦那も4歳までお話はしなかったと聞き2歳ぐらいまで様子を見ていました。色や...
回答
みかんさん、ありがとうございます。 コメントありがとうございます。 私もこのまま入園させてこどもの成長を見守っていきたい気持ちと 不安が...
3

育児が辛いです

発達検査を受けDQ70台でした。3才7ヶ月の男の子です。主に言葉が遅く1才半検診でひっかかり→様子見→2才親子教室→現在療育と幼稚園(満3...
回答
分からない段階なので一時的に落ち込むのは構いませんが、正確な診断や検査結果はこれからなので 落ち込むのは早いでしょう。 だからと言って楽...
16

6才の男の子のママです

先日、発達検査で3歳くらいと診断受けました。今は、保育所と療育(週4回)通っています。保育園の担任に、来年春、支援級か通常級かどうするつも...
回答
療育の先生と、可能であれば保育園の主任や園長先生にご相談してみるのはいかがでしょうか。 勝手な想像ですが、もしかしたら担任の先生は申し送...
2

グレーの次男、2歳11ヶ月

ここ1~2週間、1日中テンション高めです。機嫌を損ねてグズグズしてしまうよりは、ニコニコ笑顔でいてくれる方が良いのですが、夜、ベッドに入っ...
回答
うちの息子(3歳7ヶ月広汎性発達障害知的中度?)も、この夏、寝る前にハイテンションになってしまい、なかなか寝なくて困っていました。ラベンダ...
6

はじめて投稿させていただきます

現在、3歳7ヵ月の娘がおります。広汎性発達障害について、みなさまからのアドバイスをいただきたく、投稿いたしました。現在に至る経緯ですが、2...
回答
未就学年齢なので的はずれかとも思いますが。 アメリカ在住のお友達は現地校でサポートを受けていましたし、専門用語が飛び交うだろうことが予測さ...
5

現在3歳10カ月で幼稚園年少の娘がいます

3歳まで自閉的行動がありましたが、だんだんと薄くなり、3歳4カ月で自閉症の部分寛解(つまり軽度の広汎性発達障害)と診断されました。診断した...
回答
こんにちは!後悔しないように今できる事を…という気持ち 同じ親として皆さんもそうだと思いますが、すごくわかります。 うちはいろいろわかっ...
4

3歳4ヶ月の男の子がいます

幼稚園の面接で発達障害の可能性を指摘され療育を進められました。今まで疑いもしなかっただけにショックです。本当に発達障害の可能性は高いのでし...
回答
何ともないように思いますよ~ 先生にみて頂かないと何とも言えないですが。 私は子どもが療育に通って3年目ですが、正直「なんでこの子来てる...
6

年少4歳男児入園してすぐに先生方の指摘があり、発達検査を受け

、7か月ほどの遅れとASDの診断があります。医師からは、加配つきで毎日登園できる感じの子、幼稚園で伸ばしていける子という見立てでした。入園...
回答
できれば毎日通える療育園がいいと思いますが、来年度からでも空きがあるのかなと思います。 自治体と連絡をとって、それができるかどうか相談して...
5

年長でもうすぐ6歳の娘のWISC-Ⅳの結果が出ました

IQ80、知的障害グレーです。発達相談の先生から、今は幼稚園だからなんとかなっているが小学校に上がったらついていけなくなるので支援級に入れ...
回答
うーん… 知的グレーというよりか、境界域という感じでしょうか。 主治医の言うこともわかりますし、主さんの気持ちもわかります。 ただ、小学...
10

5歳今年年長になる息子の習い事について悩んでいます

息子は昨年発達検査でADHDの傾向ありと言われています。私の住む地域では9歳〜しかはっきりとした診断名はつけられないので現段階でグレーゾー...
回答
私でしたら、違う日時にして別の講師にして試してみるかな。 別の講師でも相性が悪いなら、他のスクールを探すと思います。 あくまで子どもがスイ...
3

来年度、幼稚園か療育園か悩んでます

療育園に週5日通園の年中の自閉スペクトラムの子がおります。5歳0カ月での発達検査はK式でDQ50でした。(4歳半では56だったので下がって...
回答
療育園に残った方が良いと思います^^ 理由は<1>環境の変化に弱いことから半年位を慣れるだけに使ってしまう可能性が高いこと <2>就学先...
10

3歳半の息子が自己否定の言葉を言ったり、大泣きして心配してい

ます。長文になり、すいません。2歳半の時に発達検査を受け、軽度のB2と診断されました。そこから、療育と保育園で加配の先生もつけてもらい通っ...
回答
うちの子と似たところがあります。 息子は、お子さんと同じかもっと小さい頃、私の否定言葉「ダメ!」を連呼しておうむ返しのようなパニックを起こ...
9

2歳9ヶ月の自閉症スペクトラムの息子のことです

来年度から幼稚園に入園することが決まっています。ただ、本当にそれでいいのか悩んでいて、皆様の意見を伺いたいです。息子は一歳5ヶ月で診断を受...
回答
ナビコさん コメントありがとうございます。 経験談とても参考になります。大人しいタイプだと見過ごされる、私もこれが心配で。息子は診断がつ...
10

久々に質問内容書き込みます

3歳7ヶ月の息子が一年ぶりに発達検査を受けました。今回で3回目です。発達検査を受けるたびに、わたしのメンタルがやられて、数字で評価されて、...
回答
ネロリさん ありがとうございます。 ネロリさんのお子さんは凸凹タイプだったのですね。読んでるとできること、頑張って適応されてることがあるの...
32

小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい

今まで色々有りまして、病院の発達検査を受けていまして、高機能自閉症と診断を受けていますが、病院ではケア等は受けていません。公立小学校の普通...
回答
こんにちは、朝は大変ですよね。正に戦争です。うちの中2の息子も朝が異常なくらい弱いです。起こして三度目で起きて来てまた、少しでも時間あった...
23

保育園、療育園について質問です

一番初めの診断で知的重度だったんですが、半年療育して知的中度になったんですが、ADLは全介助、発語なし、言葉の理解0歳、問題行動は危険回避...
回答
息子も場所見知り、人見知りがありましたので、本当にお疲れ様と頭が下がります。 療育園の園長先生や市役所の障害福祉課の担当の方に、ここに投...
7

長文失礼します

いつもお世話になっています。ざっくりな質問で恐縮なのですが、他の方の経験をお聞きしたくて質問致します。悩んでいるのは幼稚園の選び方について...
回答
とんとんさん、こんばんは。 2歳からということは、卒園する年長さんまでを、考えると丸4年。 通うということにになるのかな。 娘が、卒園...
8