質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

初めまして

2018/04/13 14:09
4
初めまして。長文失礼します。
先日もうすぐ2歳になる息子のことで発達相談に行ってきました。息子は指さしもするしバイバイもします。意思疎通もしっかりできていて、たくさん笑う子です。人見知りもはげしく、抱っこがしにくいということもありませんでした。

しかし2歳が近くなり5歩程度しか1人で歩けないこと、言葉が一つも出ないことが心配で、クリニックを自分で探して行ってきました。そこで目が合わないことを指摘されすぐに自閉症だと言われました。

正式な発達検査がどういうものなのかわかりませんが、積み木やパズルといった検査はなく、保護者への問診と子どもが遊んでいるところを15分ほど観察しただけで言われました。
そしてそちらのクリニックで月2回の療育に通わせていただくことになりました。

そこで…
①私としてはもっと療育にたくさん通いたいという思いがあるのですが、療育を受けるためには必ず発達検査をしなくてはなりませんか?自閉症と診断を受けるたびに悩んで辛くて普通の生活を送る事が困難になってしまうので、できれば診断なしで療育に通いたいのですが、そんな事はできるものなのでしょうか?

②また正式な発達検査とはどういうものか詳しく教えていただきたいです。

③また将来のことを考えても不安です。息子の発達に合った学校に通うのが一番なのですが、それが普通学級であってほしいという思いが拭えず、自閉症と診断されても普通学級に通い、問題なく過ごせている方がいれば教えてほしいです。

私自身、学校が辛ければ行かなくていいし、息子が楽しく生活していける環境を整えてやりたいと思っていました。ですが、いざ我が子が自閉症となると急に周りの目が気になりだしました。周りの目といっても知らない人の目はどうでも良いのですが、実家の両親や私の友達からどう思われるだろうという思いが少しあります。すごく情けないです。

④そして私は誰の手も借りずほとんど1人で育児をしています。息子のために今の環境もよくないとは思っていますが、成長の遅れが目立つようになってから児童館などにも余計に行けなくなりました。思い切って保育園に入れた方がたくさんの子ども達と触れ合えてよい刺激になるでしょうか?

長文で申し訳ありません。解答いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ちいさん
2018/04/14 19:25
回答をくださった皆さん。本当にありがとうございます。
優しいお言葉から具体的な内容まで、とても嬉しく、また励まされました。
実は今日、とてもいい出会いがありました。発達障害のあるお子様を育ててこられたご夫婦です。縁あって私の悩みも聞いてくださいました。その方たちのお話を聞いて、胸にあったもやもやや不安が、見事に吹き飛びました。
悩んだ時はここへ来て泣けばいいと思える居場所ができたのです。
その事がきっかけで、息子を丸ごと大好きな気持ちを思い出しました。
息子に問題行動が見当たらなかったのに、自閉症と診断された途端気になることが出てきたのですが、どうやら私の気持ちに敏感な息子を不安にさせてしまったからのようです。私が吹っ切れて帰ってきてからの息子はたくさん笑ってくれました。可愛いです。
今は普通って何だろうって思います。むしろ自閉症で生まれてきてくれたから、私はこれからいろんな知らない世界に向かっていけるのだなと楽しみです。得意な何かを見つけてあげたいし、今まで通り一緒にいっぱい笑いたいです。
息子は私たち夫婦を選んで生まれてきてくれました。綺麗事を言っていると思われるかもしれないし、これからたくさんの困難が待っていると思います。でも、私たち家族なら大丈夫と今は思います。
みんなが右を向いている時に息子が左を向いていたら、私も同じ方を見て何を考えてるのかなぁって想像してみたいと思います。
そしてまずは療育。しっかり歩ける事、喋れるようになる事。その為に必要な事を私たちのペースでやっていきます。
そして就学。まだ先のことですね。その時の息子に一番合った場所を探します。
私は普通であることが幸せだとは思いません。平凡な人生を送ってきた分、特殊な能力に憧れてきました。息子にそんなのがあるかわかりませんが、憧れてきた世界に連れて行ってくれる小さな先生を、誇りに思います。
皆さん、本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/98222
退会済みさん
2018/04/13 14:50
二歳だと、診断はつけない事が多いです。
言葉が出てない、視線が合わない、ゆびさしがない、が三つ揃うとだいたい、自閉は疑われます。
今、困難、疑いがある程度で。検査も積み木やパズル、指差し程度で難しくないし、呼び掛けに反応があるか、とかそんなもんです。あとは、親への問診。
年齢が上がれば、検査も、少しずつ詳しくなるし、四歳、五歳すぎれば診断もつくと思います。つけなくても、就学健診で引っ掛かる場合もあります。
療育については、いろんな療育の施設や発達支援センターに問い合わせを。
https://h-navi.jp/qa/questions/98222
あわこさん
2018/04/13 16:03
はじめまして。療育を受け初めて1年、もうすぐ3歳の息子がいます。
ちょうど1年前の今ごろ、ちいさんと同じ状況だったので不安なお気持ちものすごく分かります。
息子もクリニックの初診で「自閉傾向あり」と言われました。詳しい先生だと診察室に入ってきたときの様子である程度の傾向は分かるそうです。ちなみに息子の場合は今のところ「自閉症」の診断名はついておらず「精神運動発達遅滞」となっていて、クリニックで作業療法と児童発達支援事業所で療育を受けています。

①地域によっても様々だと思いますが、私の住んでいる地域では、診断なしで(保健センターの意見書のみ必要)民間の療育をうけることができます。息子も診断名がつく前から受給者証をもらって療育(児童発達支援)に通っています。ただし、受給者証は「障害児通所支援受給者証」という名前なのでたびたび「障害児」という表記は目にしますし、各所の諸々の手続きで何度も子供の苦手なこと出来ないことを話さなければならず結構精神は擦り減ります。
あとは、回数は少ないかもしれませんが、受給者証なしでも参加できる親子教室のようなところもあります。
療育を受けたいところが決まっているのであればその事業所に、そうでなければまずは保健センターか地元の福祉課にどういう手続きが必要か問い合わせてみると良いと思います。
また、療育を受ける施設によっては、入所してから発達検査がおこなわれる場合もあります。(診断できるのは医師だけなので、必ずしも発達検査=診断ではないです。)
②2歳であれば新版K式が多いと思います。積み木、パズル、指差しみたいな検査と運動発達に関しては問診で、運動、認知、言語についてどの程度の発達かがおおまかに分かる検査です。
③うちもまだ2歳なので回答できないのですがお気持ちよく分かります。
④クリニックでの月2回の療育がどういう内容なのか分からないのですが、5歩しか歩けないというのが気になりました。言葉の発達のためにもまずは体の発達が必要と言われていて、息子も運動発達にも遅れがあったので作業療法で体の発達を促す遊びをしています。もしかすると保育園のような集団生活より、歩行訓練や理学療法などのケアが必要なのではないかな?と感じました。クリニック以外で療育を受けるにしても、今何が必要なのかクリニックに相談した方が良さそうに思います。 ...続きを読む
Aspernatur rerum quia. Modi dolorem hic. Ducimus vero et. Necessitatibus deserunt optio. Tempora omnis autem. Omnis hic perferendis. Aut qui eaque. Odio laborum aliquam. Natus voluptatem consequatur. Quidem sed sequi. Est enim reiciendis. Qui maiores dolorem. Quisquam sit magnam. Itaque consequatur nihil. Modi eum omnis. Qui quasi sint. Enim quia dolorum. Voluptatum repudiandae cupiditate. Minima eum quia. Et velit et. Quam molestias animi. Similique quia laudantium. Recusandae dolores ut. Non et nostrum. Officia aliquam pariatur. Ipsam explicabo unde. Nostrum quia inventore. Deserunt illo tempora. Ex praesentium repudiandae. Explicabo ducimus aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/98222
chihiroさん
2018/04/13 21:50
自閉スペクトラム症の娘(小3)の母です。こんばんは。

2歳で言葉の遅れに気付いた娘を育ててきた感触なんですが、診断名は二の次。
大切なのは「なにが苦手か」「どういうサポートが必要か」という点だと私は思います。

(1)療育に通う頻度
本人が疲れない程度でいいと思います。嫌ならゼロでもいいのでは?
大切なのは、日常生活や集団生活の中で見えてくる「困りごとがなにか」を把握すること。
どういうことに対して、どうサポートをすべきか。これを正確に把握すること。
まぁ、これを正確に把握するために、療育に通い、サポートを受けるんですけどね。

(2)正式な発達検査
いっぱいあります。年齢と目的によってどの検査を受けるのか、が決まります。

療育手帳の発行のために、児童相談所で受ける検査
就学前に知的な遅れの有無などについて受ける検査
社会生活を送る上で、どの程度の能力があるのかチェックする検査

などなど。
発達障害の診断は、複数の発達検査の結果や、医師と本人のやりとり、本人が遊んでいる時の様子、本人と他者とのやりとりの様子、日常生活での困りごとなど。
非常にたくさんの項目についてチェックした上で、総合的に判断されます。
かかり付けの小児発達神経医がいるといいですね。
(私の娘は、言語聴覚士による言語聴覚療法を受けている病院に専門医が居て、定期的に相談しています)

(3)就学のこと
大切なのは「本人にとって一番良い環境を作ること」です。
親の希望で通常学級に入り、二次障害に陥っている子が何人もいます。
高学年になってから、どうにもならなくなって支援学級に移籍したものの、本人のプライドが許さなくて不登校、という例も。
周囲の目ではなく、就学時の子どもの状態を見て一番良い環境を整えてあげればいいと思います。

(4)刺激の有無
子どもによって向き・不向きがあります。
私の娘は自閉スペクトラム症ですが、保育園にも通いましたし、今は1日のほとんどの時間を通常学級で過ごしています。
ただし、保育園は先生のフォロー付きでしたし、療育で言語聴覚士による言語指導とソーシャルスキルトレーニングを受けながら、ですが。

子どもに合うサポートを見つける。これが大切だと思いますよ。 ...続きを読む
Autem saepe eveniet. Dignissimos aut aut. Et facere sunt. Ut iure et. Possimus voluptate qui. Maiores nemo et. Necessitatibus ut voluptas. Modi cupiditate aperiam. Dolor voluptate nam. Omnis ullam expedita. Nemo consequatur alias. Et doloremque debitis. Ipsa totam ducimus. Labore maxime ut. Dolor impedit vitae. Alias deleniti rem. Id eum natus. Eos nam laborum. Natus nostrum consectetur. Autem doloremque voluptatem. Officiis nisi iusto. Esse aut nihil. Quisquam placeat odit. Et velit ad. Officiis qui modi. Aperiam voluptas sit. Laboriosam labore incidunt. Dicta aliquid et. Sunt nam minima. A unde quidem.
https://h-navi.jp/qa/questions/98222
退会済みさん
2018/04/14 07:33
こんにちは。ご自身でクリニックへ行かれ勇気がいったことと思います。がんばられましたね。

わたしは地域の一歳半健診でひっかかり、様子を観ましょうからでした。親子遊びを通じて3歳で診断、それから療育でした。わたしの障害の受け入れに合わせたゆっくりとしたペースでした。
自治体によるかもしれませんが、子育て支援から発達支援センターで相談にのってもらうといいと思います。児童館で裏プログラム的に、発達に心配のある親子向けプログラムがあったりします。子どもさんの療育も大切ですが、親のサポートかなり必要です。相談機関をみつけてください。

お子さんのためにできることなんでもしてあげたい気持ちはわかります。お子さんにはお母さんの様子や急激に生活リズムが変わって、取り巻く環境が変わってしまいますね。ストレスがたまってくるとことばが出ないぶん、かんしゃくなど情緒の不安定さがでてくるかもしれません。たくさん笑う子で意思疎通もできるのですよね。お母さんと共感性が十分に育っている証です。自信を持ってください。
ことばはでていなくても、わかることばがある、伝えたい相手がいる(共感性がある)、これはことばが育まれているのです。あとは話すことですね。焦らなくてもいいと思いますが、ここは言語療法の出番ですね。

5歩程度の歩行ということですが、座りや這い這いのつまずきがあったでしょうか。理学療法か作業療法を受けられるといいですね。遊び方のポイントを教えてもらってください。
ですが家は療育の場ではなく、こどもさんが安心して過ごせるよう、無理なさらないでくださいね。

この先のこと、心配するときりがありません。お子さんの伸びもわからないのですから。就学のことおいときましょう。

お子さんは今は困り感がないことは、お母さんの子育てが良かったのですよ。今感じるお母さんの思いを聴いてもらえる場所と繋がってくださいね。応援しています。


...続きを読む
Corrupti quibusdam atque. Quod accusamus vero. Esse doloremque ut. Quisquam doloribus cum. Et non ratione. Aspernatur quam dicta. Aut adipisci assumenda. Aperiam expedita rerum. Facere aperiam fugiat. Tempore magni ut. Illo qui aut. Rerum minima error. Eveniet et et. Non beatae aliquam. Debitis provident illo. Iusto est officiis. Vero ut nostrum. Et iure id. Asperiores molestias iusto. Eum at sed. Rerum molestias doloremque. Inventore quaerat voluptatem. Laborum autem eos. Pariatur doloribus odio. Veniam nihil adipisci. Ex laborum atque. Illum aut nostrum. Dolores voluptate saepe. Recusandae nihil voluptatum. Sequi non at.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

3歳の男の子です

コミュニケーションは取れるのですが、全く目が合いません。他人の表情を見ていないので、今後お友達とのコミュニケーション等上手くいかないのでは...
回答
3歳で焦りすぎでは?と感じました。 自閉さんは、発達がスローペースの場合が多いです。 目を合わせる事が優先順位なのですか? 療育を始めて...
3

いつもありがとうございます

3歳2ヶ月、精神運動発達遅滞の息子がいます。自閉傾向ありとは言われていますが、自閉症スペクトラムの診断名は現段階ではつかないとのことです。...
回答
ビジョントレーニングは本も出ていますし、遊びの中にエッセンスを取り入れると療育になりますね。 別にビジョントレーニングをものすごくお勧めし...
9

初めてまして

7月で3歳になる息子がいます。言葉は、単語がほとんどでしたが、最近になりママ見てー、抱っこしてー、ねーね(姉)かーしーて、ジュースちょうだ...
回答
こんにちは。 児童発達支援事業所で管理責任者をしています。 柊子さんが書かれていたアドバイス以上のことはないのですが、お母様のはっきりさせ...
5

初めまして!3月12日で3歳になった男の子を育ててます!4月

26日に発達検査をしてからの診断になりますが、自閉症、発達障害グレーゾーンです。昨日から公立の保育園に通ってます。12日からは療育も始まり...
回答
ゆきまろさん、ありがとうございます(*^^*) 凄く酷い話でビックリしました。 幼稚園に期待しすぎって… 期待じゃなくてそれぐらいはしてく...
20

アドバイスください

2歳2ヶ月の自閉症疑いの子を育ててます。お子さんが療育手帳持ってる方、何歳頃から申請しましたか?現在、公立保育園の1歳児クラスに通ってます...
回答
2歳では手帳取得はまだ時期尚早かも。 お子さんの現状を受け入れられるようなってからでも遅くないです。 もしも療育等を受けることお考えでし...
8

1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき

ました。2歳0ヶ月になりました。すみません、長文です。療育について、心理士さんとのセッションが1回終わり、リハビリ(OT)は今月中旬に予約...
回答
支援は基本、先着順で、うけたもの勝ち。年齢があがるほど、まわりが出来ることが増えていて、療育や加配の希望者も増えて、倍率あがるほど、様子見...
14

今日初めて診療所に2才半の息子と伺いました

そこで車のおもちゃでずっと遊ぶ息子と、私からの普段の様子を聞いて、突然サラッと自閉症スペクトルだね。と言われました。根拠は言葉が遅いこと、...
回答
発達専門で診てきている方はすぐに分かりますよ。 我が子も10分かからず、自閉症!すぐ病院紹介するね!!となり唖然とした過去がありました。 ...
16

3歳8ヶ月男児、保育園に通っています

年少に進級しました。診断はついていませんが、自閉傾向が強く、知的障害は何とも言えない感じです。言葉はありますが、一方的でコミニュケーション...
回答
うちの子も4歳前だと、ジャングルジムや鉄棒はやってなかったですよ。 ブランコさえも5歳後半で漕ぎ始めました💧 教えてもできないのかしないの...
12

3歳6ヶ月になる娘がいます

自閉症と軽度知的障害と診断された娘がいます。しかし理解力が高いとの事で、療育手帳の審査は通りませんでした。なので知的障害があるのか境界域ぐ...
回答
検査を受けたのは、児童相談所でしょうか? 児童相談所での知能検査は、多くの場合。 田中ビネーです。 検査する前に、事前に検査は田中ビネ...
4

3歳5ヶ月の娘がいます

自閉症と軽度知的障害の診断を受けています。ADHDもありそうですが…3歳になってからイヤイヤ期が来て、日に日にイヤイヤが強くなっています。...
回答
めいめいさん、こんにちは🐱 お子さんが嫌がっているのに、行かせるのは本当に気持ちが折れますよね。。。 なお、イヤイヤ期ならば、嫌がる理由...
1

3歳4ヶ月の息子がいます

まだ未診断ですが、自閉症+知的障がいがあるのではと思っています。自治体により未診断でも療育が受けられる為、療育を受けています。発達検査のみ...
回答
うちも、3才半で発達検査を受けました。その時自閉症傾向があると既に言われてました。何か出来ることはないかと探し、療育を始めました。中学生に...
13

先日、息子の偏食について質問したものです

今回は来年度入園予定の幼稚園について、皆さんならどうされるか聞いてみたく投稿します。2月で3歳になった長男は自閉症スペクトラムと言われてい...
回答
保育園の入園の仕組みって把握できてますか? 今からだと途中入園の申し込みになるんじゃないかと………。(地域差があるかもしれないです、確認が...
8

3歳半の息子が自己否定の言葉を言ったり、大泣きして心配してい

ます。長文になり、すいません。2歳半の時に発達検査を受け、軽度のB2と診断されました。そこから、療育と保育園で加配の先生もつけてもらい通っ...
回答
皆さん、コメントありがとうございます。 皆さんからいただいたアドバイスは私一人では気づかなかったことが多く、とてもためになりました。 ナ...
9

2歳9ヶ月の自閉症スペクトラムの息子のことです

来年度から幼稚園に入園することが決まっています。ただ、本当にそれでいいのか悩んでいて、皆様の意見を伺いたいです。息子は一歳5ヶ月で診断を受...
回答
そうですか。 年少から入らないと、途中入園は難しいんですね。 実はうちの子は小さい頃から英語が得意で、3歳の夏休みの時期、認可外保育園を...
10

久々に質問内容書き込みます

3歳7ヶ月の息子が一年ぶりに発達検査を受けました。今回で3回目です。発達検査を受けるたびに、わたしのメンタルがやられて、数字で評価されて、...
回答
K★Tさん ありがとうございます。こだわりって例えばこの時期どんなものがありましたか!?うちは性格の範疇なのかわからないこだわりがあり、毎...
32

小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい

今まで色々有りまして、病院の発達検査を受けていまして、高機能自閉症と診断を受けていますが、病院ではケア等は受けていません。公立小学校の普通...
回答
まず,病院においては発達専門医となる小児科の主治医を探すべきとは思います。 主に病院においては,地域にもよりますが,多くが就学後より支援が...
23

初めまして

頭が混乱していて、不快に感じられたらごめんなさい。先日、2歳半の息子が、自閉症、知的障害もあるだろうと診断され、それから何もかも手につかな...
回答
こんばんは! お子さんのこと、悩みが尽きないことと思います。 うちの子は幼稚園に入園してから3歳児健診を経ての診断だったのでトラブルだら...
16