質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

発達の相談に行くか悩んでいます

発達の相談に行くか悩んでいます。
他害や脱走など大きなトラブルはありませんが、空気が読めない、他の子に強く言いすぎるなどは指摘されています。

公園や近所で遊ぶ時は、他の子をしつこく呼んだり、場が白けているのも分からないので1人浮いています。
本人は、みんな友達!と思っているので知らない子でも話しかけに行くし、勝手に遊びに入っているので、他の子から引かれているのをよく目撃します。

家の中では時々、何十回もくるくる回る事があり、そういう時は情緒不安定でちょっとした事で泣いたり、上の空で何度注意をしても聞いてないことも。
気が散りやすく、ほとんどやりかけ、出しっ放し。
食事中、姿勢を保てず、後ろを向いたり、未だに手を使うのでボロボロ落としています。


まだ年中なので、そんなものかなとも思いますが、小学校に向けて相談に行っておくべきなのか......。
それとも、トラブルが起きたり、担任に促されてからの方が良いでしょうか?


ちなみに私の市では相談後、病院行く事になるそうです。
幼児期は市内で済むそうですが、小学生になったら1時間くらい掛かる隣の市に行く事になるそうです。
そして、病院に行くと必ず診断がつくそうです。
それも、良いのか悪いのか悩みます。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/92759
はじめまして
にゃーるさん 悩みますよね
診断をすることは やはりプラスとマイナスが あると思いがち です
私の 息子は 診断名が ついて よかった と 思います
ただ私が 伝えたいことは 
おおきくなって から 発達障害が あると 診断させる と傷つくことが多い
かなり 勉強されている 様子 
リタリコは 背中を おしません
決断は誰がするのでしょうか
 
https://h-navi.jp/qa/questions/92759
退会済みさん
2018/03/01 20:49
発達障害と診断が出てしまうのは、できれば避けたいお気持ちの状態かと思います。
それは、何かしか診断が出る可能性が高いと感じていらっしゃるからではないでしょうか。

担任に促されるのを待つというスタンスは、指摘を受けなければそれでいいとも取れますね。

今の状態のまま小学校に上がると完全に浮くと思います。
お子さんはまだ、周りの反応に気付いていない様子なので傷付かないで済んでいますが、
年齢が上がれば周囲との違いに悩んでしまうかもしれません。 ...続きを読む
Incidunt illum architecto. Rerum occaecati natus. Eum nihil voluptatem. Dolores quis perferendis. Natus ut rem. Et velit consequuntur. Accusamus pariatur sit. Velit in harum. Sed distinctio optio. Qui numquam nisi. Ut molestiae qui. Et aut molestiae. Eveniet nulla et. Sequi neque et. Molestiae enim et. Voluptatibus blanditiis ducimus. Sed qui quibusdam. Aut accusamus qui. Rerum esse modi. Eos quia ad. Distinctio odio est. Et omnis officiis. Sapiente et molestiae. Dolorem dolores similique. Corrupti eos ab. Rem non iusto. Beatae omnis assumenda. Officia facere dolores. Consequatur dignissimos laborum. Voluptas sed perspiciatis.
https://h-navi.jp/qa/questions/92759
にゃーるさん、お子さんのことをしっかり見ていらっしゃるのですね。
自分なりに勉強もして、素晴らしいと思います。

息子(普通学級在籍)の診断は小2で希望して出して貰いました。通級の申請が混雑の為に通り辛いので、通りやすくする為に。
又、幼稚園の頃に通っていた療育施設(診断はつかず)はサポートは必要との判断で小学校に一筆書いてくださり、診断前から学校のサポートは受けられましたが、多分、これは少数だと思います。

小学校に配慮やサポートをして貰いたいのなら、診断がある方が頼みやすいとは思います。 ...続きを読む
Illo veniam vero. Dolores ullam qui. Eaque sit rerum. Quis aut necessitatibus. Et consequatur praesentium. Magnam consequatur ullam. Est voluptatum optio. Alias vel inventore. Dolorem totam quaerat. Laboriosam et cupiditate. Inventore voluptas pariatur. Beatae qui et. Veniam quia repellendus. Dolore beatae libero. Quia consectetur qui. Ipsa eaque voluptatem. Nihil sit velit. Sit a accusamus. Culpa rem rerum. Doloribus rerum illo. Voluptas aut ea. Sit sed adipisci. Ut rerum velit. Ab reprehenderit harum. Dolorem rerum possimus. Corporis est dolorem. Possimus ea veniam. Vel nihil aut. Aut voluptatibus commodi. Delectus id dolorem.
https://h-navi.jp/qa/questions/92759
退会済みさん
2018/03/01 22:03
こんばんは🌙

どうして気が散りやすいのか、
どうしてお友達に強くあたるのか
全部に理由があると思います。

外で場が白ける空気はお子さんは
感じとっていると思います。
そういう感情はわかるんです。
療育だけでも受けておくの
どうですか?息子さんが苦しそうに
思いました。
お食事等でマナーを守れないまま
自我が育ってきたら、
お子さんのプライドが傷ついて
しまいますよね?

支援級、小2、小4
男子の親です。 ...続きを読む
Deserunt dolor quibusdam. Adipisci laboriosam dolorem. Optio eveniet nobis. Non et voluptatem. Consectetur tempore est. Id sint fugiat. Repellat eos quibusdam. Ut vero sed. Dicta natus ut. Commodi soluta est. Voluptatum magni illo. Voluptatem animi cum. Sint est voluptas. Repudiandae ad rerum. Sit ut aperiam. Error omnis accusamus. Ea autem eius. Voluptates aut nulla. Alias commodi quod. Qui ratione voluptatem. Est qui quis. Consequatur ut dolore. Quas recusandae nulla. Cumque commodi est. Et impedit et. Ea est dolores. Qui fugit dolore. Suscipit voluptate dolorem. Error eos aliquid. Est voluptas dicta.
https://h-navi.jp/qa/questions/92759
うーん…診断は専門家しかできません。
そして、小さなお子さんに、確定的な診断というものは難しいことと、専門家の医師も言います。
では、なぜ、幼いうちから診断名がつくのか。
我が家の担当してくれた先生たちは、より早く、手厚い手立てをしてあげるために必要だから…そう言ってくれました。
実際、我が家の息子は、成長と共に、診断名は変わりました。どれが本当?と思ったら、スペクトラムって、虹だからね?境目がないんだよ^^と、毎回言われていました^^;

では、診断名がついたから、何をしてもらえるか?
そこは、各地域によって異なります。症状、困り度合いによって、必要な支援も異なります。
療育と一くくりに言いますが、いろんな手法があります。我が家は療育貧乏と旦那が悲鳴をあげるくらい、通ったものです。今も通っています。

私は7年間、ボランティアで小学校の低学年に関わっていました。
正直言いますと、親御さんが観て見ぬふりしてきた子や、頑なに認めたくない親御さんの子は、就学とともに苦労しています。それは、お子さんもかなりの苦労です。担任も、周囲のお子さんも、なかなか振り回される事も少なくないのです。
さらにぶっちゃけますと、適切な療育を受けてきたお子さんの方が、学校での生活に困り感が少ないお子さんが多かったです。

療育を受けたから、支援級にすすむと決まっていません。その時までに、どこまで成長するかはわかりませんからね^^

診断がつくのは、正直怖いと思います。誰もが、自分の子に障害という言葉がくるとは思いたくありません。
ですが、一番困るのは誰?それは、お子さんです。
トラブルが起きてしまってからだと、お子さんの心の傷はマイナスからのスタートになるかもしれません。
それが一番怖いと思います。
お子さんの成長を促す手立ての一つとして、検査、相談を受ける事をとらえてみては?
...続きを読む
Quidem a ipsam. Architecto dolore mollitia. Magni illum velit. Delectus aut quo. Dolores fugit aliquam. Eius eum et. Quia provident quia. Sint qui et. Ut non sit. Ab mollitia sunt. Delectus iste natus. Aut necessitatibus tempora. Totam delectus aut. Non repellat unde. Eos eveniet et. Officia aliquid sit. Iste deleniti rerum. Eos nulla officiis. Impedit omnis facilis. Quod est hic. Eligendi facilis ipsum. Ea dicta eum. Quos vero eum. Nihil soluta modi. Ad libero nihil. Quo et necessitatibus. Excepturi officia dignissimos. Deserunt reiciendis id. Expedita dicta odio. Non ipsa aperiam.
https://h-navi.jp/qa/questions/92759
RINRINさん
2018/03/02 00:01
相談に行くこと、お勧めします。
それから「まだ年中」ではなく
「もう年中」「就学準備をする年齢」です。
もうすぐ年長ならば、4月から学校見学、
就学相談をしてください。

診断名が付いたら。。。。という不安な
気持ちはよくわかります。が、このままの
曖昧な状態でいたら、一番困るのは
お子さんです。支援や療育を受けるべき
時に受けておくことは今後の為になります。

うちの息子(26歳のおっさん(笑))は
知的重度判定をもらっています。就労
支援施設で働いています。グループ
ホームで平日は生活しています。ホームでは
他の先輩お兄さん方とつかず離れずというか、
マイペースで生活しています。いっしょにテレビを
見ることもあれば、興味がなければ自室で
ゲームをしたり、絵本を見たりしています。
ホームでは調理以外は基本自分でします。
洗濯とか掃除とか。息子は今のところ、介護的な
支援はゼロです。お風呂やトイレで介助が必要な
方もいます。

いろいろとできることが増えたのは、支援を受けたおかげ、
療育で良い先生と出会ったおかげ、と思っています。
療育というと子どもだけ、というイメージがありますが、
親も考え方や指導の方法を学べますから、意識を
ちょっと変えて対応するようになれました。

私は今、障碍者の方と関わる仕事をしています。
障碍の程度はそれぞれ違いますが、程度は目安の
一つに過ぎません。療育や支援は受けられる時に
受けていたほうがいいです。小学校に入ると何も
ない、という地域もあります。そして問題行動が
あれば、なるべく小さいうちに改善していくことも
大事です。

長々すいません。学校に通っているうちは守られて
いますが、社会は厳しいです。そして学校生活よりも
長いです。将来の為にも、今躊躇するのではなく
行動することが大事ではないでしょうか。

...続きを読む
Est beatae et. Ex quam saepe. Atque molestiae omnis. Quas consectetur reiciendis. Ut nobis aut. Qui ipsum cumque. Alias dolorum aut. Nihil tempora adipisci. Autem est quia. Accusamus doloremque et. Nihil itaque sed. Minus quo consequatur. Amet sunt voluptatem. Nostrum aut cum. Quibusdam dolores aut. Illum ab nihil. Est sapiente totam. Eveniet nam aspernatur. Et est voluptas. Reprehenderit veniam ut. Quas consequatur quod. Nam quidem est. Facilis quae autem. Sapiente nam veniam. Quod voluptatem repudiandae. Fuga quia ea. Deleniti ut sunt. Nulla et quo. Nulla dolorem numquam. Accusamus sint sed.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると25人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

初めまして

12月で4歳になる息子の行動に耐えられなくなっています。生まれた時から寝るのが下手で3歳手前まで一度も夜通し寝たことがなく、ひどい時期は1...
回答
ごまっきゅ様 コメントありがとうございます。 厳しめな基準というところ、はっとさせられました。 元々自分ができた人間ではないので、常識的...
8

こんにちは

発達グレーかなと思う、保育園に通う2歳半の男の子がいます。私の地域は、受給者証を取るためには病院で医師の意見書(診断は必須ではなく診断書で...
回答
質問への直接の回答ではないのですが、療育経験なしと、療育ありだった子供を2人育てています。 上は一応ギリギリ定型、下は診断はグレーのまま...
16

3歳10カ月の長男が、発達障害では?と思いはじめた母親です

最近長男との関わり方が分からなくなってきて、誰かに相談したいと思い、市の発達相談に行ってみよう…と思い始めていますが、踏み出せずにいます。...
回答
akさん わざわざ回答ありがとうございます。息子さん同学年ですね✨似ている境遇とおっしゃっていただいて、回答いただいて本当に嬉しいです。同...
14

初めて投稿致します

4歳の娘が発達障害グレーゾーン、確定診断はまだついていません。3歳半ぐらいから療育に通っています。療育に通い始めだいぶ成長しトラブルも減っ...
回答
グレーゾーンと診断されたんですね。 ママ友は、こども同士が仲良くなってから、家を行き来するようになるうちに自然になっていったりしますが、...
4

こんにちは

はじめまして。年少4歳の男の子がいます。発達障害とはスペクトラム状であることを理解しています。息子がどのあたりにいて、就学時はどの学級を選...
回答
はじめまして。 息子さんの1番気になるところや困っているところはありますか? 教えていただいた様子では、あまり心配ないように感じましたが、...
12

通信制高校3年生♀です

私は発達障害なのでしょうか。小学校の頃から浮いた存在で、周囲に馴染めず、中学生の頃はいじめに遭い不登校、高校は元々全日制高校に通っていまし...
回答
病院については、合うあわないがあるのでお伝えできませんが まず、もしかして?と思うのであれば、発達障害支援センターに相談に行かれる事をオス...
5

はじめまして

5歳の息子が発達障害ではないかと疑っており、発達の検査を予約しましたが早くて2ヵ月後のため、不安が絶えません。似たような質問がある中ですみ...
回答
まーちぇるさん、はじめまして。 似たようなトラブルを抱えたまま大人になった人を知っています。 もしかしたら息子さんは、周囲の事は見えてい...
5

こんにちは

以前も少し相談室させていただしましたが、現3歳2ヶ月の男の子がおります。まだ未診断です。2歳で単語数個でしたが、現在はすらすらぺらぺらとは...
回答
まだまだこれからじゃないですか? 出来ることはどんどん増えているんですよね? だったら、診断名がつくかどうかより、お子さんとおかあさん...
6

はじめまして

小1男児を持つシングルマザーです。保育園の頃から気分屋なところはありましたが、みんなの人気者で、喧嘩をする日もあっても仲良く過ごしていまし...
回答
クラムボンさん 学童で宿題が終わるのは指導員が終わらせるように手伝うからだと聴いたことがあります。 学習の中でのつまずきがないか、チェッ...
7

睡眠障害?発達障害?チック?何??4歳の息子についてです

大体は、明るく人懐こい、ごく普通の子供です。が、毎朝の食事中、突然うつろな目をして唸ったり、拳を突き出したり、何かをはらうように手を動かし...
回答
何かをはらうように手を動かしたり、体を揺らしたりする という部分だけ見ると、常同行動に思えます。 唸ったり、拳を突き出したりするのは、眠た...
5

4歳4ヶ月の年少の女の子について相談です

1歳0ヶ月で歩き始めた頃から、活発で走れるようになると、命を守るのが大変なほど動き回っていました。2歳過ぎると少し落ち着きましたが、未だに...
回答
きになるかどうかは別として、本人は、人からよく見られたい、っておもってるんじゃないかなあ? ワンピースのけん、私が子供の頃だったら、あんま...
5

1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます

発達外来にて遅れは見られるが様子見、自閉度はあっても軽度でないかと言われています。(知的についてはこれから)近々療育に通う為の手続きは始め...
回答
高機能自閉症で多動の我が子は、体を揺らしたり首をガクンとするような自己刺激行動はなかったので、参考になる話はないですが。 無理にやめさせる...
5

1歳3ヶ月になったばかりの男児1歳1ヶ月くらいからもしかした

ら発達障害かも?と疑い始めました。現時点までで、意味のある発語なし、指差し一切なし、動作模倣ほぼありません。発語はこちらが、「ママ、マンマ...
回答
あたまだれさん 質問への解答ありがとうございます。 幼少期のエピソードも詳しく教えてくださってありがとうございます。コミュニケーションが苦...
18

3歳になったばかりの息子がいます

現在は週一で親子教室に通っています。きっかけは発語は早かったのになかなか増えず、発音不明瞭なのと幼稚園のプレで落ち着きがなく椅子に座ってい...
回答
余談です。 幼稚園より保育園向きかも。 それと、私も別の幼稚園に入ることを考えては?とは思いますが 年中さんの終わりまで週3程度の療育...
9

今月4歳になる娘についてです

今までも周りと比べてしまったりして違和感があったりしたのですが、今も色々と気になる点があり療育に繋げるべきか迷っています。【気になる点】・...
回答
発達診断云々の前に、ご家庭で保護者さんが子どもに振り回され過ぎている印象を持ちました。 構ってあげてないから…というよりは、尊重し過ぎでは...
6