「発達障害かも(未診断)」の検索結果


運動会の練習大嫌い!小学校ではさぼってばかりだった発達障害息子。中3では全く違う姿が!?
小学校時代、運動が苦手だった息子のリュウ太。うまく走れない、ダンスでは体の動きや踊る順番を覚えられないなどの困難があり、運動会の練習中に一人抜け出してさぼることもありました。そんなリュウ太でしたが、中学では今...
2025/05/11公開


発達が気になる子を支える新刊4選!てんねんDr.の発達障害解説本、SSTや療育センター受診が分かる本、自閉症の子と家族の30年間など
今月は、てんねんDr.の「子どもの発達障害がよくわかる本」、学校における多層型SSTの実践本、自閉症の子と家族の30年間の記録、療育センターの受診ガイドなど、気になる4冊をピックアップしてご紹介します。
2025/05/10公開


就学先、このままで大丈夫?転籍・転校の悩み、手続きの流れや専門家QA【発達ナビアンケート結果も】
小学校入学前に就学相談などで通常学級、特別支援学級、特別支援学校などお子さまに合った就学先を決められたと思います。しかし、実際に入学したり学年が上がるにつれて「今のわが子にはこの在籍クラスで合っているの?」と...
2025/05/06公開


【5月17日開幕】発達障害当事者と非当事者の溝をどう埋める?展覧会「修復の練習」共催シンポジウムーーオールマイノリティプロジェクト代表に聞く
発達障害の当事者が社会的孤立・孤独に陥らないフェアな社会の実現を目指すAllMinoritiesProject(オールマイノリティプロジェクト)。2025年5月17日より、ビジュアル展覧会「修復の練習」共催シ...
2025/05/05公開


大反響「発達障害の子どもと私たち」新章連載スタート!放デイ探し奮闘記、学習のつまずき実体験も【25年4月読者体験談特集】
大人気だった「マンガ発達障害の子どもと私たち」の新章・アキラ編がスタート!1歳半健診の「経過観察」を楽観視していた保護者の方が「自閉症」という言葉を知った出来事とは……?その他10か所に断られた放デイ探し奮闘...
2025/05/04公開


4歳で軽度知的障害の診断、療育手帳を取得。就学前の知能検査で予想外の変化が!?
今回はわが家の長男(ASD/自閉スペクトラム症の傾向あり・小学2年生)が、4歳の時に軽度知的障害(知的発達症)の診断を受けた時のこと、そしてその後の変化についてお話しします。
2025/05/02公開


自閉症の特徴には当てはまらない?目が合って笑う1歳息子。周囲にも「気にしすぎ」と言われたけれど…
わが家は5歳のたーちゃんと夫と私の3人暮らしです。
たーちゃんは2歳半の時に、知的障害(知的発達症)のないASD(自閉スペクトラム症)と診断されました。
今回は、たーちゃんが赤ちゃんの頃、よく笑うし目が合うか...
2025/05/01公開


発達障害の子どもがつまずきがちな学習の悩みは?発達ナビアンケート結果と家庭でできる工夫【体験談まとめ】
発達ナビでは、会員のみなさまに『【勉強などのつまずきアンケート】どの科目でつまずいた?体育、算数、国語などへの取り組み、どう工夫した?』を実施、64名から回答をいただきました。この記事では国語、算数などどの科...
2025/04/30公開


北海道・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県 発達ナビで新たに掲載スタート!放課後等デイサービス・児童発達支援事業所はこちら
全国の支援施設を検索できる、発達ナビの「施設情報」コーナーではWEB上からお問い合わせが可能な掲載施設数がどんどん増えています!今回は、今月新たに掲載された放課後等デイサービス・児童発達支援事業を行う施設の情...
2025/04/28公開


保育園入園、知育教室通い…それでも増えなかった言葉。私が「自閉症」という言葉を初めて知った日【マンガ発達障害の子どもと私たち/アキラ編2話】
発達ナビユーザーから寄せられた体験談を元にしたマンガ「発達障害の子どもと私たち」。アキラ編の第2話です。
現在5歳のアキラくんは最近ASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けました。
1歳半健診のときに「経過観...
2025/04/27公開


1歳10ヶ月の男の子です
以前こちらで相談させていただき、公的機関への相談をとアドバイスもらったので市の保健士さんに相談しました。(その後お礼をできずに申し訳ありません。回答していただいた方ありがとうございました。)1歳で保健士に相談...
投稿日:2025/05/12


はじめまして高校3年の娘についてお伺いします不安障害で、2年
間通院し抗うつ剤の投薬をうけています。まったく改善されることなく、一日中眠気で朝が起きれず学校を休むことが度々あり、学校に行っても寝てばかりいます。反面運動部に所属し、試合で朝早く出る時は一度も起きれないとい...
投稿日:2025/05/12


2歳2ヶ月の男の子でASDの疑いがあります
不安で毎日検索ばかりしています。医師の診断が確実なのは承知なのですが診察までの過ごし方が変わってくると思いますし少しでも前向きになれるご意見があればと是非皆さんの意見を聞きたいです。ASDの特徴として当てはま...
投稿日:2025/05/11


ASD診断済の皆さん、友達・恋人の作り方を教えてください
私は、ASD(診断済)・恐らくDCDの、28歳の男性です。外見と性格の悪さとこれらの障害が相まって、人間関係構築が全く上手くいきません。そのため、友達・彼女いない歴=年齢です。そんな私ですが、友達・彼女が欲し...
投稿日:2025/05/11


はじめまして
私は当事者ではないのですが、姉について意見を聞きたいので質問させてください。なお、話が長いので箇条書きで失礼します。・知りたいこと:同居している姉は発達障害かどうか・なぜ知りたいか:私自身が双極性障害疑いで精...
投稿日:2025/05/11


ASDの疑いがある2歳の親です
検索魔になってましてここに辿り着きました。いろいろ質問させて頂きたいです。ASDをもってて一般的な仕事についてる方いらっしゃいますか?程度と職業を教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。
投稿日:2025/05/10


普通級小3の子供がWISC4を受け、知覚推理が140、処理速
度が90という結果でした。他は100~110程度です。検査を受けた理由は、登校しぶり、切り替えが遅い、行動が遅い、単純な計算問題10問に30分以上かかる、などに困っていたためです。上記の行動から、処理速度やワ...
投稿日:2025/05/09


最近一才になりましたまだバイバイやこんにちはなどのそぶりがで
きません名前を呼んで振り返る時もあれば振り返らない時もあります。伝え歩きはできます。後追いもしますし、私のことをお母さんだともわかっていて授乳を求めてきたりします。夜泣きとかもあまりないですし好き嫌いもない方...
投稿日:2025/05/08


最近一才になりましたまだバイバイやこんにちはなどのそぶりがで
きません名前を呼んで振り返る時もあれば振り返らない時もあります。伝え歩きはできます。後追いもしますし、私のことをお母さんだともわかっていて授乳を求めてきたりします。夜泣きとかもあまりないですし好き嫌いもない方...
投稿日:2025/05/08


現在1歳4ヶ月の男の子を育てています
発達がゆっくりBOYなのかな?と思うことがあります。・バイバイたまにしかしない(手首をつかってじゃなくて腕を動かす感じ)・○○くーんと名前を呼んでもはーいって返事しない(たまーにします)・その場で足踏み・どー...
投稿日:2025/05/07