このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。
一歳半検診について質問です。
指差しなし
(わんわんどれ?→無反応
欲しいものがあるときは泣くor唸る)
積木がつめない
(家では投げる)
発語なし
(ママ、パパも理解していない)
こんな感じだと要観察になるのでしょうか?それとも療育などすすめられますか?
理解している言葉もあり、バイバイ、パチパチはできます。人に興味がありすぎるくらいあります。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答1件
指差し、積み木、発語の3つの課題は1つでも出来ないと引っかかります。
なので3つとも出来ないのならば、ひっかかります。2歳までは様子見になる場合が多いとは思いますが、その辺りは自治体差があるかと思います。
バイバイ、パチパチなどは10~11か月程度の課題になるかと思うので、それが出来るから遅れが無いとは言えないです。あくまでも1歳半(月齢相応)の課題が出来るかどうかです。
療育は定型児にも良い効果があると言われているくらいなので、ひっかかりすぐに療育に回してくれるのならそれはかなり恵まれた自治体かと思いますよ。今は療育希望者が多いので遅れが目立たない限りは回してくれない自治体もあるくらいなので。
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。