2025/08/06 21:59 投稿
回答 6

こどもがインチュニブを飲み始めました。
まだ飲み始めたばかりで、副作用も変化も感じませんが、もし副作用が出る場合、飲み始めてどのくらい(何日とか)経過後から分かりましたか?
もちろん人それぞれだと承知しています。
あとうちの子はASDも強いです。ADHDは不注意優勢な感じです。
参考にさせて頂きたいので、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
6件

https://h-navi.jp/qa/questions/199124
Manaさん
2025/08/06 22:46

ADHDの我が子の場合は、飲み始めた直後〜数日でした。眠気だけ。ただ、もともとすごく寝付きの悪い子なので、(副作用でなく)むしろ薬の効果か?と思う歓迎すべきものでした。ただそれは1週間もしないうちに消えました😓

なお、本来の効果も飲み始めてすぐに出て、一瞬別人になったかと思えるほどでした…が、こちらも数日のことで、今は緩やかな効き目です💦

https://h-navi.jp/qa/questions/199124
退会済みさん
2025/08/07 10:35

ASDの当事者です。
副作用になりますが、薬関係はもどちらかというとADHDの症状を抑えるので、ASDも強ければ、より顕著にASDの特徴がでるような気がします。

普段の不注意がADHD経由のものなら薬が効きますが、ASD由来のものならより強く出る感じです。
またASDに根本的に効く薬は現状のところはありません。

Qui qui commodi. Dolores nulla quo. Sit labore amet. Rerum fugit quos. Esse dicta quas. Et adipisci sunt. Eius eum sint. Voluptatum soluta expedita. Fuga dolore voluptas. Cumque eos sit. Exercitationem nostrum doloribus. In minus officiis. Eaque accusantium eum. Similique quia laudantium. Repellendus quia fugit. Et placeat modi. Et omnis possimus. Architecto ipsam eum. Consequatur soluta a. Quos velit tenetur. Quisquam ex sed. Quia similique explicabo. Quia laudantium sint. Aut vero sunt. Et possimus quo. Voluptatem ipsa quia. Et totam reprehenderit. Placeat iusto dolorem. Fugit explicabo neque. Vel sint nobis.
https://h-navi.jp/qa/questions/199124
Manaさん
2025/08/08 18:52

まりんさん、すいません。お返事遅れました。
わが子の副作用は眠気のみで、体重の増減はありませんでした。

Maiores exercitationem repellendus. Nam repellat quia. Rem consequatur assumenda. Est quia quos. Fuga dolorum dolores. Eum qui assumenda. Qui aut sequi. Optio aut veritatis. Voluptatem ratione quis. Accusantium est deleniti. Minus laboriosam magni. Aliquam quaerat neque. Ipsum numquam odit. Dolores enim iure. Voluptatem expedita voluptatem. Ipsam soluta eos. Harum eos deserunt. Ea ratione consequuntur. Facilis accusantium vel. Eum itaque commodi. Blanditiis commodi veritatis. Laborum modi placeat. Nulla omnis doloremque. Aspernatur beatae optio. Sed molestiae quibusdam. Veritatis sed neque. Earum eos et. Ipsa quisquam earum. Itaque est maiores. Eligendi ut numquam.
https://h-navi.jp/qa/questions/199124
まりんさん
2025/08/07 08:15

Manaさん
ご回答ありがとうございます。
参考になりました!
すみません、、代謝が低くなると聞いたことがあるのですが、体重が増えたりはありましたか?

Praesentium dolore et. Quisquam reiciendis iste. Exercitationem consequatur consectetur. Ea non laborum. Autem non dolor. In non excepturi. Rerum dolores quod. Tempore aut blanditiis. Quia sit ducimus. Qui omnis sunt. Recusandae ea placeat. Est ducimus vel. Qui sint sunt. Excepturi iure corrupti. Debitis et autem. Omnis fugiat nihil. Autem id dicta. Ut dolor non. Nesciunt amet ab. Tempora maxime recusandae. Ut tempore minus. Eveniet nihil a. Corporis perferendis rem. Ipsum qui ut. Officiis dolorem labore. Blanditiis pariatur qui. Ipsam vero voluptatem. Culpa omnis ratione. Ipsum est ut. Commodi suscipit ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/199124
まりんさん
2025/08/07 11:59

ENOLSさん
ご回答ありがとうございます。
ASD特性が今までよりも強くなってないか?という点についても、注意して見るようにしますね。
ありがとうございますm(_ _)m

Et et dignissimos. Consequatur qui maiores. In fugit exercitationem. Sint corrupti qui. Quasi explicabo numquam. Sit nobis quidem. Optio reprehenderit aspernatur. Iusto reprehenderit et. Vero et nobis. Veniam non saepe. Et deleniti minus. Consectetur reprehenderit quibusdam. Officiis eos est. Ipsam quaerat ut. Et qui sunt. Autem impedit ea. Impedit laboriosam aliquid. Nihil est suscipit. Rerum est ut. Velit commodi consequatur. Ut iste est. Nisi et vitae. Eum et ea. Earum eos itaque. Sed sed fuga. Aliquid doloremque hic. Ut totam dicta. Et eaque recusandae. Temporibus est nemo. Qui eum quia.
https://h-navi.jp/qa/questions/199124
まりんさん
2025/08/08 20:49

Manaさん
ご回答ありがとうございます。
うちもまだ飲み始めたばかりで、副作用は軽い眠気があるかな程度ですが、暫くは経過を見た方が良さそうですね。大変参考になりました。ありがとうございました。

Qui qui commodi. Dolores nulla quo. Sit labore amet. Rerum fugit quos. Esse dicta quas. Et adipisci sunt. Eius eum sint. Voluptatum soluta expedita. Fuga dolore voluptas. Cumque eos sit. Exercitationem nostrum doloribus. In minus officiis. Eaque accusantium eum. Similique quia laudantium. Repellendus quia fugit. Et placeat modi. Et omnis possimus. Architecto ipsam eum. Consequatur soluta a. Quos velit tenetur. Quisquam ex sed. Quia similique explicabo. Quia laudantium sint. Aut vero sunt. Et possimus quo. Voluptatem ipsa quia. Et totam reprehenderit. Placeat iusto dolorem. Fugit explicabo neque. Vel sint nobis.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

あと約20日ほどで3歳になる息子を自宅保育で育てています。 発達障害だとしたら、何に当てはまるのでしょうか。 まずは言葉の遅れです。 やっと二語文が出てきたと思ったら、オウム返しであることに気がつきました。 一応「お菓子食べたい」など自分から言ってくることもありますが、必ず語尾が疑問系になります。 水が飲みたい時など、無言でコップを渡してくるので「お水飲みたい」って言ってごらん?と何回か言い聞かせると、なんとか不明瞭ですがオウム返しをしてくれる感じです。 また、全然関係のない場面で関係のない単語が出てくることもあります。 例えば怒っている時に「こまち!(新幹線)」と言ったりなどです。 最近エコラリアというものを知り、息子に当てはまるなと思いました。 言葉以外だとプラレールの新幹線を積み上げたりもします。 崩れたり崩されたりするとすごく怒ります。 あと、偏食もあります。 1歳〜2歳の初めごろまではなんでも食べていましたが、白米やおかずを食べなくなってしまいました。 お菓子、カップ麺、果物、麺類(日による)、ヨーグルト、トーストなどは食べますが、なかなかバリエーションが増えません。 息子の行動一つ一つが気になりはじめ、幼稚園を考えていましたが、そもそも入れるのか、将来的に会話が成り立つようになるのか、わからないことが多く不安です。 近々受診する予定ではいます。 よろしくお願いいたします。

回答
4件
2025/08/06 投稿
オウム返し 会話 偏食

中1の息子が知的障害ではないかと疑っています。 本当に親が情けない話なのですが、自宅学習の習慣もなく、小学校卒業するまでは成績もがんばりましょうが多いなぐらいしか把握しておらず、学校では友達とは話していますが、先生や大人と話すことができませんでした。(場面緘黙でではないかと思っています。) 1学期の期末テストで後ろから数えた方が早い成績をとっており、内申もほぼ2ばかり(提出物も出すことを把握できていなかったようです)でした。 反抗期なのか勉強や提出物を出すことの大切さを話をしても、目を反らし話を聞いてくれません。 そもそも学校の授業についていけていない(字が汚い、漢字が書けない、暗記ができない)ようですが、本人が何がわからないのかわかっていないようなのです…。 スクールカウンセラーの先生に相談したところ、まだ1年生なので少し様子を見ましょう。お母さんが一人で焦っているように見えますと言われましたが、小学校からの復習をやろうとしても、ふてくされて親と一緒に勉強をしようとしてくれません。夏休みの課題も全然終わっておらず、親の方が精神的に参ってしまい自律神経が崩れています。 どう気持ちを持っていけばよいのかわからずこちらへ投稿させていただきました。

回答
2件
2025/08/06 投稿
先生 中学生・高校生 知的障害(知的発達症)

中学生になったら本当に落ち着くの? 小4の息子がいます。 とにかく頭に入ってくる情報量が多くて、脳の中が多動です。 ゆえに、毎日様々なことを言ってくるので親が疲れ果てています。 1週間の間のことを書くと、 ・車に乗っていてゴミをポイ捨てする人がいて怖かった ・学習センターで「どうも」と声を掛けられ(?)怖かった ・ショッピングモールで刃物を持った人が現れたような気がして怖かった ・夜目が覚めたら音がした。不審者が現れた気がする など、とにかく不安が強いので「怖かった怖かった」のオンパレードです。 デイサービスはいろんな子がいて怖いのでいけず(数か所見学済み)、 夏休みで毎日いるため気が滅入ってしまいます。 たまに行く小児科の先生には「前よりは落ち着いた。今は大変だけど、このまま中学くらいになったら落ち着くと思う。」 と言われましたが、時間が解決してくれるものかなと思いつつも本当かな?と思ってしまいます。 今は小学校付き添い登校、後々に、高校は電車通学をしなければならないため、本当にできるのか?と心配になります。 このようなお子さんをお持ちの方、本当に年齢が上がれば落ち着くのでしょうか? 「初めてのこと」に非常に弱いので、慣れたらある程度は落ち着くのでしょうか?

回答
3件
2025/08/06 投稿
ASD(自閉スペクトラム症) 小学5・6年生 知的障害(知的発達症)

コンサータを飲まない日、周りにいる家族が大変で悩んでおります。小3男子、ADHD、通常級で平日はコンサータ18mgを1年程前から服用しています。衝動性と多動が強い、怒りやすいタイプのADHDです。コンサータが効果があり、学校でのトラブルはだいぶ改善されました。薬の切れ目はあまり感じる事なくゆるやかに夜まで効いている気がします。 ただ、コンサータを服用しない土日に本人の野生の姿が出てくるために、指示も通らない・5歳妹に何かと激しくちょっかいを出すためケンカも絶えず、すぐに奇声を発したりと、とにかく私が疲弊します。妹も何かと邪魔されたり我慢したり、かわいそうです。本人も怒られる回数が多いですが、どこまで響いているのか。今思えば、服薬前はこれが普通の生活ではあったのですが。。 同じようなお悩みがあって、薬の併用をしている方おりますか?今度主治医にも相談してみようとは思います。 コンサータの前にエヴィリファイを試した事がありますが、副作用として頭痛と眠気があり効果はなしでした。コンサータは服薬してわりとすぐに吐き気と食欲減退がありますが元々食が細くて、服薬した日も夕食はよく食べれられます。 親としてはできれば薬を飲ませたくない気持ちは当然ありますが、本人と周りにとって今必要なタイミングであれば前向きに試してみる事もよいと考え、コンサータが本人に合った事は本当によかったです。 本人はコンサータを飲んだ日と飲まない日の違いは実感は何もないようです。 本人がコンサータを飲まなくても困難な思いをしていないのであれば、土日は家庭内でフォローしてがんばって、できるだけ休薬&ありのままの日をつくってあげた方がいいのかなという思いでここまできました。が、私が疲れてしまいました。私なりに彼の特性について色々と勉強してきたつもりですが、頭で理解している事と、下の子もいてノンストップな日常生活に疲れます。どうしても「今日は薬飲んでないからね!」と思ってしまい、イライラも募り怒り、自己嫌悪です。かといって薬で押さえつければいいのか?という思いもまだあったりして、、。 同じようなお悩みや体験談があれば、お聞かせ願いたいと思います。 初めての質問で何かと不慣れですがよろしくお願いします。

回答
13件
2024/08/24 投稿
トラブル ADHD(注意欠如多動症) 小学3・4年生

8歳の女の子自閉症スペクトラム、知的中度があります。 スムーズな会話は難しいですが 簡単なやり取り、意思の疎通、理解はできます。 抜毛をやめさせたいです。 つい一ヶ月前から暇な時に抜くのに 気付いてしまったようで... 元々暇になると爪やささくれいじったりしていました。 今髪の毛を抜いてしまう時は 見てる限り何もしてない時、ケータイで動画見てる時など自由な時間の手持ち無沙汰な時のように感じます。 以前、顔周りの毛が気になって切ってしまったこともあり気になって抜いたりも。 初めは左の顔周りの毛、次はつむじらへんを抜き軽く禿げてるような地肌が見えてしまっていて...遊びの一部で自分の髪の毛抜いてお人形につけて髪の毛生えたーなど笑顔で追われた時は固まりました...。しかも割と束で。 対策としては... ・顔周りに垂れないよう 髪の毛を結べる長さまで切り、結ぶ。 ・抜いた、抜こうとしている時は髪の毛は後ろ、お耳にかけるなど代替え行動と声掛けで怒らないこと ・今流行りのスクイーズ?ぷにぷにのもの持たせたりして頭に手が行かないようにする。 試しにしています。 医師にも相談したらその対応で良いし、 代替え行動は正解だから様子見でと言われましたが、夏休み中なこともあり常に心配で見張っていなくてはという気持ちになって しんどいしすごく悲しくなります。 皆さんの対策など聞けたら嬉しいです。 女の子だし本当に見てるだけで辛いです。

回答
2件
2025/08/10 投稿
知的障害(知的発達症) 遊び 小学3・4年生
言いたい!聞きたい!
締め切りまで
6日
【運動会・お遊戯会・遠足】行事の秋!お子さんの思い出やトラブルを教えてください
秋は運動会・お遊戯会・遠足などさまざまな行事が行われる季節ですよね。楽しみな半面、発達特性があるお子さんの中には「普段と違う環境」が苦手なお子さんも多く、ハラハラしている保護者の方もいるのではないでしょうか。

今回はそんな「行事の思い出やトラブル」についてのアンケートとなります。

例えば:
・運動会で集団行動がとれずに一人で別の場所へ……
・お遊戯会でたくさんの保護者を見て号泣
・多動の特性から式典でソワソワやおしゃべりが止まらない!
・トラブルが起きないように事前にやっておいてよかったこと
など

皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2025年9月4日(木)から9月14日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると37人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す