締め切りまで
7日

小2ADHD(未診断)「インチュニブ1mg」...
小2 ADHD(未診断)「インチュニブ1mg」を初服用しました。
就寝前に飲みました。
次の日一日寝ていました。
トイレや食事の時には目を覚ましましたが5分と持たず ひたすら寝ていました。
これほど 副作用が強くでるとは・・・。
仕事を休めない為 一回の不要で中断しています。
同様の薬をお飲みの方の経験談を教えてください。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答

インチュニブは、眠気を感じるお子さんが多く、安定するまで、何週間かかかる場合も多いようです。
もしも、速効性を求めておられるのなら、コンサータはADHD に処方されます。
コンサータの場合は、逆に、眠れなくなることがあり、朝食事して、すぐ、飲むというような指導を受けます。
コンサータの場合は集中力が増すとおもいます。
コンサータの場合は必要な日だけ、飲む薬です。学校が休みの日は休薬してもよい薬です。
Eius et inventore. Eos corrupti inventore. Ea ex rem. Voluptas sit fugit. Et necessitatibus ut. Ut aspernatur explicabo. Incidunt molestias rerum. Accusamus quibusdam autem. Voluptatem beatae excepturi. Atque fuga assumenda. Alias cupiditate quidem. Ea saepe quaerat. Eaque perspiciatis ullam. Est in cumque. Omnis voluptate magni. Aut sit doloribus. Dolorem voluptas eveniet. Corrupti qui molestiae. Porro enim aliquam. Est quis reiciendis. Sequi eos aut. Nisi eligendi quae. Quis quibusdam cum. Corrupti officia occaecati. Beatae unde suscipit. Doloremque hic enim. Similique nam magnam. Est odio dolor. Nesciunt dolorem aut. Consequatur architecto ducimus.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

うちの子もインチュニブは副作用がいろいろでたのですが、特に眠気は2年たってもほとんど解消されませんでした。
1日寝るはなかったのですが、(土日は部活がなければ寝てましたが)
朝起きるのは苦手ではなかったのに朝起きられない、気合いで起きても午前中の授業は眠気との闘いで全く授業どころではない。
午後になってなんとか復活するも、部活終わったら帰宅してずっと寝てる状態でしたね。
新薬認可直後で、それでも二週間、1ヶ月かそこらで慣れるから使ってくれとのことでしたが、おさまる気配はなく。
授業に眠気が強くてまともに参加できない問題に本人が我慢の限界に達して止めました。
今は眠気が酷く、学校で居眠りするぐらいならすぐ止めましょうという先生が多いようですが。
ちなみに他のADHD薬も眠気やだるさ、吐き気が続いてうまくいかなかったです。
Quae eius totam. Voluptatem quos velit. Sed quam quae. Explicabo autem qui. Nulla debitis ab. Quam qui nesciunt. Eius impedit ducimus. Ut quas fuga. Nam consequatur blanditiis. Dolorem ratione ut. Tempore ducimus quas. Molestias voluptas voluptatem. Omnis pariatur consequatur. Doloremque aut ea. Earum soluta deleniti. Qui voluptatem beatae. Sunt nobis in. Illo et iste. Quae exercitationem quo. Qui in omnis. Rerum quos pariatur. Cupiditate provident eos. Omnis atque blanditiis. Possimus itaque labore. Perspiciatis ad iure. Quia voluptatem voluptatem. Quidem officiis sed. Non omnis delectus. Perferendis nemo recusandae. Et non ut.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
はじめまして。
息子も飲んでいます。
数日は昼寝していました。(夏休み中)
徐放剤なので、分割は禁止になっていますが、主治医に確認し、量を減らして服用しました。
1週間くらいで眠気も慣れましたよ。
血圧低下が心配で、念のため血圧測定していました。
少し下がりましたが、めまいなどの自覚症状や意識消失などなく過ごせました。
小2だと体重が少ないかもしれませんね…
長期休みにトライするか、主治医に相談してみては?
Iste ut autem. Cupiditate accusamus qui. Voluptates nihil voluptatibus. Itaque enim numquam. Dolores ab illo. Ut et voluptatem. Non ut voluptas. Nam voluptatem amet. Id incidunt rerum. Praesentium sed qui. Sit inventore quisquam. Debitis perferendis eveniet. Facilis voluptas blanditiis. Ut qui provident. Inventore eos exercitationem. Et labore velit. Ipsa autem perspiciatis. Ut velit veniam. Autem a sint. Voluptatem minus blanditiis. Consectetur reiciendis libero. Et accusantium ipsum. Sed quos itaque. Dolor qui voluptatibus. Illum provident assumenda. Tenetur aut facere. Natus et ut. Occaecati et omnis. Sit corporis tempore. Et similique ut.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

はじめまして☺️
ウチの娘は、夕方6時にインチュニブを飲み、ご飯とシャワーを済ませて20時には寝ています。
飲み始めた頃は、かなり眠気がありました。落ち着いたのは、数ヶ月後です。
内服開始して一年になりますが、朝スッキリ目覚めて、動きも良くなりました。
副作用が、早く消えると良いですね。
Iste ut autem. Cupiditate accusamus qui. Voluptates nihil voluptatibus. Itaque enim numquam. Dolores ab illo. Ut et voluptatem. Non ut voluptas. Nam voluptatem amet. Id incidunt rerum. Praesentium sed qui. Sit inventore quisquam. Debitis perferendis eveniet. Facilis voluptas blanditiis. Ut qui provident. Inventore eos exercitationem. Et labore velit. Ipsa autem perspiciatis. Ut velit veniam. Autem a sint. Voluptatem minus blanditiis. Consectetur reiciendis libero. Et accusantium ipsum. Sed quos itaque. Dolor qui voluptatibus. Illum provident assumenda. Tenetur aut facere. Natus et ut. Occaecati et omnis. Sit corporis tempore. Et similique ut.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
>とかげさん
コメントありがとうございます!!参考になります!!
「最初2週間くらいは眠気がでる子がいる」と説明を受けていたので、 とかげさんのお子さんくらいの副作用を想像していましたが、想像を超えてしまった為 【質問】させていただいた次第でした。
Et voluptas reprehenderit. Animi delectus ut. Optio quam ut. Unde odit ut. Quia necessitatibus neque. Et aut consequatur. Rerum et voluptatem. Facere non quis. Ut vitae adipisci. Omnis porro dolorum. Reprehenderit ex exercitationem. Sed ut aut. Voluptatem quo fugiat. Esse eligendi aut. Molestias quo voluptas. Molestiae ullam laboriosam. Impedit nemo non. In cupiditate voluptates. Libero et ut. Nobis sit aut. Sit fugiat aperiam. Architecto et esse. At praesentium inventore. Corporis rerum aliquam. Exercitationem necessitatibus hic. Quia occaecati sit. Et tenetur aut. Dicta culpa cupiditate. Laudantium eum dolorem. Odit consequatur consequatur.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【どんな対応した?】子どものパニック、癇癪どうしたらいいの⁉エピソードをお聞かせください!
特性のあるお子さんへの対応で多くの方が悩まれている「パニック・癇癪」。一度パニックになると落ち着くまでに時間がかかる、外出先で癇癪を起こした子どもの対応にヘトヘト……などさまざまな悩みがあるかと思います。
今回はそんな「子どものパニック、癇癪」についてのアンケートとなります。
例えば:
・わが家流・癇癪対応方法
・こだわりが強く上手くいかないことがあると外でも癇癪が爆発。対応も分からず外出が憂鬱に
・癇癪がひどく、保育園から発達相談を勧められ……発達障害の診断につながった
・幼少期は頻繁に癇癪を起こしていたが、成長につれおさまってきた
・小学生になり大分落ち着いてきたが、テスト中などにパニックになることも。対応策は……
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年5月6日(火)から5月16日(金)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「子どものパニック、癇癪」についてのアンケートとなります。
例えば:
・わが家流・癇癪対応方法
・こだわりが強く上手くいかないことがあると外でも癇癪が爆発。対応も分からず外出が憂鬱に
・癇癪がひどく、保育園から発達相談を勧められ……発達障害の診断につながった
・幼少期は頻繁に癇癪を起こしていたが、成長につれおさまってきた
・小学生になり大分落ち着いてきたが、テスト中などにパニックになることも。対応策は……
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年5月6日(火)から5月16日(金)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

インチュニブを服用してる方、眠気どうですか??土曜日の夕方か
ら、インチュニブの服用を始めました。今日で3日です。7歳の男の子で、インチュニブの服用時間は1日目(土曜日)は18時半、2日目(日曜日)は17時半頃に飲みました。普段は20時就寝、6時起床の生活をしています。昨日(日曜日)は夕方17時頃にお風呂に入ったら湯船で寝てしまい、起こしましたがお風呂からでてすぐご飯食べて寝てしまいました。普段より1時間半多く寝たにも関わらず、今朝(月曜日)はぐだぐだでなかなか起きられず5時間目は眠くてウトウトしてしまったそうです。今は元気で、上の娘とレゴで遊んでいます。機嫌もいいです。飲み続ければ、血圧は安定してくる。と説明がありましたが、眠気はどうなのでしょうか??5時間後が眠気のピークと聞き、夕食後の18時~19時頃に服用したいと思っています。最初の1週間は1mgで、二週間目は2mg飲むよう言われていますが2mgに増やすと、眠気はさらに増えるのでしょうか??アドバイス下さい。
回答
血圧低下になると、目眩など起こすようです。
イメージ的に血圧低下と眠気は繋がりがあるように感じますね…私も同じ気持ちでしたから。
あまり、...



15歳の息子がADHD、ASD疑いありで知的に問題なしです
興味をもった授業しか集中できず、手悪さやボーっと意識を飛ばした状態や、学校のタブレットで別の事をしたりと言う状態で、受験が終わるまで投薬をすることになりました。コンサータは18ミリから27ミリまで試しましたがあまり本人的にはいつもと変わらないといった感じでした。幸い副作用はほぼ感じられなくよかったらのですが電気の消し忘れなどの不注意も全然変わりなくトータルで3、4週間飲みましたが、コンサータは即効性が強いとの事でこれだけ飲んでも変わらないならと違うお薬をお願いしてインチュニブにかえました。インチュニブは飲み始めから強い眠気があり、起床時と一時間目から二時間目くらいまで眠く保健室に行ってやすまないとしんどい感じで血圧も85-47くらいでかなり低く主治医には自己判断で辞めてもいいと言われ4日目で心が折れて一旦辞めてしまいました。しかし息子がいうには、インチュニブは朝きついけど集中してはなしが聞けるらしく続けられたらいいのになぁと思っています。インチュニブは飲み続けても眠気の副作用に変化はないでしょうか?医者にインチュニブ合わないなら違うのに変えるよといわれましたがあとはストラテラくらいですがタイプ的に合わないようなきがするのですが、これからどうしていったらいいのかなと悩んでいます。
回答
薬のタイミングは医師と相談を。
場合によっては、夜に飲む、というような方法もあります。
息子の服薬の経験から、コンサータ以外のくすりはほ...



小学3年の息子について
暴言、攻撃性についての悩みです。。1年生の時にADHDの診断を受け、ストラテラを投薬。しかし寝入り時のビクつきなどが多く、投薬半年後くらいにストラテラとの関連性は定かではありませんが、てんかん発作のように痙攣を起こし救急車で運ばれました。そこからは薬は飲んでませんでしたが今年の夏からインチュニブを飲み始めました。飲み始めてからは多動などは減りましたが衝動的な怒り、暴言を吐くなどは未だ収まらない状況です。皆さんの投稿を見ているとコンサータと併せて服薬していたりなども多く見受けられ、同じようにしてみようかと検討中です。薬以外でも衝動性、怒りのコントロールなどみなさんのアドバイスがあればお聞きしたいと思いました。ちなみに薬以外では放課後デイスクールにてに運動療育を実施しております。普段は学校の友達とは中々うまく遊べないのですが(誘っても断れることが多々あり。。。)放課後デイスクールでは楽しく活動をしております!
回答
息子がストラテラを飲んでいます。
これは効いているのかよく分かりません。が、学校での評価が良くなったため継続です。
そして、すごく怒りん坊...


以前、ここでも質問しました
小4の男児。ADHDの傾向はありますが、薬は服用しなくてもいいと医師から言われて様子をみていました。でも新学期になり担任と折り合いが合わず、以前より自己否定がつよくなった為、コンサータを飲む事になりました。叱られ続けていたので、落ち着いて叱られずにすむ様にする為です。ですが、今だ迷いがあります。大好きなサッカーにも影響はないのかな。たくさん食べる子なのに食べれなくなったりしないかな。服用しない方か良かったのかな。考える度に涙がでます。病院の先生が言っていた様に自己否定を軽減しないと二次障害になるかもしれないよ、の言葉を信じて今日初めてコンサータ飲みました。1日目あまり変わりはないように思う。皆さん、薬の服用の際、迷いはなかったですか?
回答
ちくわさん、こんにちは。
私の息子は、小3でADHDの診断を受け、不注意の面が強い為、ストラテラの服薬が始まりました。多動や衝動性は、年...


インチュニブを昨夜初めて飲ませました
次の日は一日中ぼやーっと、ほわっとのんびり屋の息子に輪をかけてのんびりで、夕方帰宅後チェックしてみると貧血気味っぽく、横にさせました。本人に自覚症状があまりなさそうですが、だるいのか自発的に動こうとしませんし、眠気はひどいようでした。二日目の今夜の服用はやめておきました。というか、夕食もとらずに寝てしまいました。低血圧も気になるし、貧血も気になるし続けて飲んでいいものか。明日薬局に問い合わせしようと思うけど…服用後の副作用ってどんなものがありましたか?
回答
副作用心配ですね。
うちの子の場合は、数日間は帰宅後眠気がありました。
帰宅後1〜2時間寝てから宿題や夕食やお風呂を済ませ、夜寝る時もお昼...



小学2年生、ADHDの娘がいます
薬の服用についてどのように考えているか、教えてください。服を脱ぎ散らかす1日4回着替える物をよく無くす片付けができない奇声をあげる等があります。主人に相談したのですが、副作用がきになると、反対されました。私は負担が多く疲れていて、服用してもらいたいと思っています。
回答
こんにちは。
うちの子は小1からストラテラを飲んでましたが、最近になってまた感情が暴走する事が増えたので、インチュニブに変えようかお試し中...


ADHDの小3の息子ですが、衝動的で注意されるとイライラして
しまい、叩くなどの他害があり小1の時からストラテラを内服してきました。小2の時からはインチュニブも併用しています。小3になってから、得意な事が増えて自分に自信を持てるようになり、イライラが減り他害もほとんどなくなりました。先日、主治医から状態が安定しているので減薬してもいいと言われました。現在、ストラテラを朝20mg、夜25mg、インチュニブを夜1mg内服しています。主治医からストラテラを全てやめて、インチュニブを2mgにしてみましょうと言われたのですが、いきなりストラテラを中止してしまうことに不安を感じました。インチュニブは新しいお薬で、あまり情報がありません。ストラテラとインチュニブを内服中で減薬した経験がある方がいらっしゃいましたら、どのようなパターンがあるのか教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。
回答
現在小5、ADHDの男児がおります。
小1の夏に診断され、そこからストラテラを服用、小4の夏にインチュニブに切り替えました。
(味覚・嗅覚...


ADHDの薬について小学生の息子がADHDと診断されました
9歳です。多動が目立つので薬を服用されたらどうか、と医師に勧められました。正直、薬を飲ませるのはあまり乗り気ではありません。ネット等で副作用もたくさん調べたのですが、それを見るとますます怖くなってしまい、、、実際にお子様にお薬を服用させているご家族の、生の声をお聞きしたいです。どんな副作用がでたのか、どれだけ症状が抑えられているのか、どんなことでもかまわないのでよろしくお願いいたします。
回答
こんにちは。お子さんへの投薬をどうするか本当に悩まれると思います。
うちは半年間悩んで娘への投薬を決意し、かれこれ4年以上の長期投与をして...


インチュニブ飲まれことのある方効果教えてください
回答
ADHDとASDの混合型です。
常に音楽が頭の中で流れたり、気になることを自由連想法のように膨らませて、疲れてしまうタイプです。
インチュ...



初めて書きます
小学5年男子、ADHDです。2年生から、行動療法のみで頑張ってきましたが、最近の不登校とイライラ、学校でキレて先生方にご迷惑を頻繁におかけするようになり、服薬を視野に入れて、受診の申し込みをしている最中です。現在、遅れて11時頃から登校してます。何事もなければ、楽しく帰ってきます。お友達とは結構仲良くできているそうです。病院は3年生で一度落ち着いたので今は受診してません。服薬することに抵抗があり、これまで考えなかったので実際の所、どう変化するのか・・・。メリット、デメリットを含め、今後の見通しや、投薬初期の様子などを教えていただけたら幸いです。
回答
小6男子ADHD&ASDです。
多動、不注意の面が多いタイプです。
今年の5月からストラテラを服用しています。
少量から初めて、45mg...



小学3年生ADHD自閉傾向あり男児の薬について相談です
今まで飲んだ薬のメリットデメリットコンサータ◯多動が抑えられる◯集中できる✖️食欲減退✖️人と話さなくなる(興味がなくなる)ストラテラ◯副作用がない◯少し集中できる??✖️効果が余りわからないインチュニブ◯衝動が抑えられる◯多動も抑えられている様子?✖️眠気が酷い現在インチュニブ1mmのみです。2mmにしていた時期もありましたが、眠気が酷すぎて生活に支障をきたすレベルで減薬。気持ち的にはストラテラと併用がいいかと思いますが、主治医はまだインチュニブが新薬なので併用はどうかな…?とのこと。長くなりましたが、インチュニブと何か併用されてる方いらっしゃいますか?そして効果、副作用はどうですか?
回答
ストラテラの副作用には、不眠、眠気、血圧上昇などがあり、インチュニブの副作用には血圧降下、眠気などがあるようです。相殺しあって上手くいくこ...


5歳の息子がADHDの不注意優勢タイプ(ADD)と言われ、病
院に薬を勧められました。おそらくアトモキセチンという薬を処方されるだと思います。お医者さんからは二次障害を防ぐ意味で薬を飲んでみてはどうですか?と言われました。ただ自分なりにインターネットなどで調べたところ、この薬は6歳以上からということになっていたり、副作用として食欲減退・傾眠などもあるとのことでかなり心配です。ただ、この薬が息子にとってよく効いて、集中力が増して日常生活の中で困りごとが減るのであれば、薬に頼ってもいいのかなぁという気持ちはあります。しかしながら、この薬を飲み始めると、ずーっと飲み続けなければならないのかという心配もありますし、お薬代など金銭的な面での不安もあります。5歳のADDの男の子が薬を服用するのに、どのようなメリットがありデメリットがあるのか、アドバイスをいただけませんでしょうか?どうぞよろしくお願いします。
回答
今晩は。うちの子はコンサータを5歳の時に先生に頼んで処方してもらいました。
私が感じているメリットとしては、繋がりにくくなっていた情報伝達...



小学1年男子、ASDで軽度知的障碍、ADHDあり?で、リスヘ
゚リドン(1年くらい服用中)に合わせインチュニブを先週の金曜日から1mgを服用し始めました。インチュニブは新薬という事もありいろいろと効果のほどを調べていますが、いまいち効果の様子が分かりません。人それぞれ効果は違うのは充分承知の上で使用している方、使用していた方がおられましたら、どのような効果がいつ頃から現れるのかお願いいたします。ちなみに本人は(母様子見)1日目~6日目までは副作用傾眠効果がスゴく、ボ〰〰っとしていたせい?でなのか癇癪、多動が減ったかのように見えましたが、それ以降の2日間は眠気(インチュニブ投与前から夜は寝るのが早いので夜は変わりません)の朝昼ボ〰〰っというのもありません。多動も以前よりはホントにチョッピリだけ動かなくなった、癇癪もホントにチョッピリだけなくなったという感じになってしまいました💦💦まだ維持量ではないし万能ではないのは承知です。どのように変化したのか分かれば幸いです。
回答
あんさん。
コミュでもいつも回答ありがとうございます(^^)
娘さんも手探り状態なんですね💦💦
うちも正直効いているのかわからなくなり...


小学4年のadhdと自閉症スペクトラムの子供がいます
夜にインチュニブ2錠、朝にコンサータ1錠を飲むことになりました。今まではインチュニブのみ服用。集中出来ると先生に言われて、コンサータを追加で飲みはじめましたが、全く効いてるのか良くわかりません。集中力が上がることを期待していましたが、これは、薬が合ってないってことでしょうか?コンサータを飲むと集中できて、変わるとネットに書いてあったため、効いてるのかわからない状態でこれからも、コンサータ飲ませていいのか、悩んでいます。宜しくお願いします。
回答
すごくいっぱいあるような気がしてドキドキしましたが、きっと子ども向け少量処方なんですよね。
インチュニブを飲ませ始めたときはどんな感じだっ...
