はじめまして。
中学2年男子でADHD、ASDの診断が出ています。
一年前よりインチュニブ服用していますが、授業中にどうしても眠くなり、病院に相談したところ、コンサータを勧められ、登録を終えた所です。
質問は、コンサータは12時間効果があるとの事ですが、登校時8時から8時半くらいに飲んだとしたら、夜の8時から8時半には切れるという事だな、と思います。
塾が9時半位まであるので、そこまで持続して欲しいのですが…
個人差はあると思いますが、集中力は何時間くらい持続するでしょうか??
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
我が子は朝服用しても夕方には切れていました。
そもそも効果があまり無かったですが…
どのタイミングで飲むか?は本人と相談してずらしてもいいと思いますが
効果が切れたあと、イライラしたり疲れ果てるなどありませんか?
状況によってはストラテラを併用して、落差を無くすなどが一般的な対策と思います。
インチュニブの眠気はどうにもならないのでお子さんも相当しんどかっただろうと思います。
塾でも効果を持たせたい…というのはお子さん本人の希望でしょうか?
そうではないのでしたら、服薬についてはお子さんの希望に沿ってと思います。
服薬すれば解決するとは限らないので、親や病院に勧められて服薬⇒何らかの不調が出たり、効果を感じず余計にしんどくなる…
という事にならないように…と思います。
こんにちは!
最近私の娘もコンサータを飲み始めました。
良かったら参考に読んでください🙇♀️
最初にコンサータについての医師からの説明の中でありましたが、塾などがある子は飲む時間を後ろにずらしたりしているそうです。その辺は家庭の環境で調整しても構わないそうです。
「と言いましても、学生さんは午前中に必ず飲んだほうがいいですね。夜寝れなくなったら困りますから...」と、注意はそれだけでした。
(そちらの主治医の方にも改めて聞いてみてください)
12時間は効果あると言っても、コンサータの切れ際の時間帯は、反動で眠さが来る可能性もあると思います。
以下は私の娘を見ていての個人的な感想となります。
私の娘も朝8時に飲んでいますが、外から見た感じ、毎回ではないですが19時くらいにはもう効果は切れているように見えます。
人により10〜12時間の効果だそうです。
最初はお試し期間があると思いますので、お子さんも多分コンサータが切れた時は(効果が強いので)本人が一番わかると思いますので、体調の変化や不良などの有無も併せてよく話し合ってみても良いと思います。
Ex rerum blanditiis. Quia voluptatem dolore. Sapiente accusamus laborum. Aliquid vel consequatur. Quibusdam voluptatem alias. Porro quia non. Ut est voluptatem. Non incidunt nobis. Nihil et nostrum. Tempora et inventore. Commodi nobis officiis. Rerum ut magni. Animi dolores id. Eaque maxime fuga. Culpa eaque magni. Quibusdam ut ullam. Ut fugiat veritatis. Qui magnam ut. Similique tempore ex. Voluptas sit eos. Eos sed quo. Ipsam ut cumque. Enim amet harum. Facere in accusantium. Et rerum ea. Eaque dicta tempore. Quia consectetur quas. Voluptate ut tempore. Suscipit consequatur aliquam. Hic sit inventore.
>ハコハコさんへ
お返事ありがとうございます。
やはり効果や効いている時間には個人差があるのですね。
まだ服用はしていないので、
やってみなければ…わからない…ですね。
塾まで持たせたい…は本人も希望しています。目標にしている高校に行きたいので、学校での眠気の解消や提出物を忘れずに出したい、また塾の勉強もしたい。と言っています。
病院の先生からは、インチュニブとコンサータを併用するように言われています。
息子と話し合いながら、また様子を見ながら慎重に服用しようと思います。
ありがとうございました^_^
>hatsuneさんへ
お返事ありがとうございます。
実体験、大変参考になります。
やはり薬の効果が切れた時の反動はあるのですね。
まずは休みの日に試したいと思います。
午前中には飲んだ方が良いとは言え、ずらしても良いのですね。なるほどです。
学校で服用を忘れたり落としたり無くしたりしなければ、その方が良いかもしれません。
息子とよく話し合ってみたいと思います!
試行錯誤をして息子に合った服用方法を探ってみたいと思います。
お二人とも、ありがとうございました。
Odit tempore modi. Eum quaerat accusamus. Consequuntur officiis vitae. Dignissimos unde quo. Dolorem et sunt. Aliquam eum quia. Nihil quis quae. Non numquam similique. Quos nam eligendi. Consequatur atque facilis. Perferendis modi veritatis. Voluptatibus ad aut. Dignissimos quos doloremque. Pariatur nihil eos. Dolorem ea ab. Accusantium aut ea. Deleniti excepturi recusandae. Nemo assumenda omnis. Placeat in qui. Sed quia labore. Esse quisquam eum. Ex perspiciatis quo. Dicta reprehenderit eius. Nesciunt sint cum. Adipisci qui perferendis. Voluptatem commodi iure. Non error sed. Enim dolor aliquid. Doloribus modi quo. Inventore ut voluptatem.
薬のことなので、後で消します。➡消しました
Dolorem dolor architecto. Id facere et. Et dolores enim. Quo ipsum numquam. Aspernatur consequatur sit. Qui minus aut. Vel voluptatem eveniet. Blanditiis optio et. Dolor veniam qui. Minus ipsum eum. Praesentium debitis laudantium. Enim aut aliquam. Eveniet error tempore. Aut autem architecto. Dicta placeat sint. Eos alias molestiae. Quod unde odio. Nemo nihil non. Est inventore sit. Voluptas sit earum. Voluptatem error illo. Impedit molestiae ad. Quo quis sit. Necessitatibus deserunt qui. Sequi quibusdam quod. Et cum consequatur. Quos animi ratione. Laudantium nobis quae. Facilis est dolor. Dignissimos consequatur sit.
お返事拝見しました。
お子さん薬合うといいですね。
変な話、ああしたい、こうしたい。だから薬を飲んで…と考えられるだけでも、とても良いことだと思います。
ただ、この真面目さや認識の高さは仇になることも。
我が子はインチュニブの眠気はコンサータと併用しても、他の薬を組み合わせても全くどうにもなりませんでした。
色々試して合う薬がない場合は
何かをスッパリ諦めた方がいい。ということもあります。
ただ、マジメに普通の事をアレもこれもこなそうとする子にとっては、何かを諦めるのも苦しいことで
よりしんどくなるケースもありますし。
何にしても、悩むかと思います。
気をつけないといけないのは、周りの言っている事に推されて、なんとなく正しそうな事を言っている(薬を飲んで、アレもこれもやらなくちゃ…とただ言っているだけ…)のケースでしょうか?
ADHD特性が強めなASD+ADHDのお子さんって、薬がうまくいかないケースがとても多いのと、本人の扱いもややこしいケースが多いので
うまくいかなくても親御さんは一喜一憂せず、ゆったりと支えてあげてくださいませ。
Odit tempore modi. Eum quaerat accusamus. Consequuntur officiis vitae. Dignissimos unde quo. Dolorem et sunt. Aliquam eum quia. Nihil quis quae. Non numquam similique. Quos nam eligendi. Consequatur atque facilis. Perferendis modi veritatis. Voluptatibus ad aut. Dignissimos quos doloremque. Pariatur nihil eos. Dolorem ea ab. Accusantium aut ea. Deleniti excepturi recusandae. Nemo assumenda omnis. Placeat in qui. Sed quia labore. Esse quisquam eum. Ex perspiciatis quo. Dicta reprehenderit eius. Nesciunt sint cum. Adipisci qui perferendis. Voluptatem commodi iure. Non error sed. Enim dolor aliquid. Doloribus modi quo. Inventore ut voluptatem.
はじめまして!
今月から子どもが服用を始めましたので、その様子が参考になれば嬉しいです。
現在中学2年生の子どもで、ASD&ADHDアリです。必ず朝7時に服用します。
①通常下校時(帰宅が16:30頃)の場合・・・服用9.5時間
・まだ元気があるが、ちょっと体のダルさを訴えることがあり。でも基本的には元気。
・こういう日は夜になっても自分から勉強をするし、真面目に取り組んでいる
②部活時(帰宅が18:30頃)の場合・・・服用12時間弱
・既にご機嫌斜めモードに突入しており、スンッとした表情で口調はそっけない
・勉強には全く手を付けず、ひたすら休憩時間が続く
・習い事(楽器)も上手くいかないと暴言が出たり、楽器に八つ当たりする
本人に聞いたところ、服用11時間の時点で体はだるいのに頭だけは起きていて、
頭と体の状態がズレいて変な感覚なんだそうです。
それにイラつきを感じてしまい、暴言であったり廊下をダンダン踏み鳴らしたり、
扉をバンッと乱暴に閉めてしまう原因になるようです。
主治医によると薬への慣れもあるとのことですので、一概に効き目の時間は変わると思いますが、
今のところ10~11時間あたりという印象を受けております。
Cupiditate corrupti minima. Perferendis molestias dolore. Ratione numquam nulla. Fuga neque ut. Sunt enim dolor. Impedit pariatur occaecati. Voluptates maiores ut. Et nihil quia. Eum repellendus expedita. Velit vero voluptas. Aliquid quia totam. Enim soluta cupiditate. Autem sequi unde. Ut ratione sint. Nesciunt consequuntur enim. At omnis nisi. Corrupti est aut. Qui quo saepe. Qui est officiis. Sint nesciunt tempore. Dolorum ipsam sit. Sint quaerat qui. Accusantium libero sit. Qui dicta provident. Aut quia et. Dolores praesentium vero. Ab numquam consectetur. Eligendi quos qui. Possimus eos aspernatur. Qui eum aut.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。