
インチュニブを昨夜初めて飲ませました

退会済みさん
インチュニブを昨夜初めて飲ませました。
次の日は一日中ぼやーっと、ほわっと
のんびり屋の息子に輪をかけてのんびりで、夕方帰宅後チェックしてみると貧血気味っぽく、横にさせました。本人に自覚症状があまりなさそうですが、だるいのか自発的に動こうとしませんし、眠気はひどいようでした。
二日目の今夜の服用はやめておきました。
というか、夕食もとらずに寝てしまいました。
低血圧も気になるし、貧血も気になるし 続けて飲んでいいものか。
明日薬局に問い合わせしようと思うけど…
服用後の副作用ってどんなものがありましたか?
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
インチュニブはADHD治療薬としては、最近、承認された新しいお薬なんですよね。
そのため、体験談はあまりないかもしれません。
副作用については、薬の添付文書に書かれてあります。
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179057G1021_1_04/#CONTRAINDICATIONS
もともと高血圧の治療に使用されていた薬らしいので、血圧が下がるのは避けられない副作用なのではないでしょうか?
https://kusuri-jouhou.com/medi/sonota/guanfacine.html
その副作用を我慢させてでも服薬するメリットがあるかどうか?
ADHDの治療薬は他にもありますし、交感神経にアプローチするなら薬以外の方法もあります。
もう一度、医師に相談されてみてはいかがでしょうか?
そのため、体験談はあまりないかもしれません。
副作用については、薬の添付文書に書かれてあります。
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179057G1021_1_04/#CONTRAINDICATIONS
もともと高血圧の治療に使用されていた薬らしいので、血圧が下がるのは避けられない副作用なのではないでしょうか?
https://kusuri-jouhou.com/medi/sonota/guanfacine.html
その副作用を我慢させてでも服薬するメリットがあるかどうか?
ADHDの治療薬は他にもありますし、交感神経にアプローチするなら薬以外の方法もあります。
もう一度、医師に相談されてみてはいかがでしょうか?
ADHDの診断を受けた小4の子供がいます。
2か月ほど前からインチュニブを飲ませています。
最初の3-4日は「頭が痛い」と言ったり、だるそうな様子を見せていました。一番は眠気ですね。飲み始めた2日目(だったかな?)の夜に外食に行ったら、相当眠かったらしく、お店の椅子に丸まって寝てました。
血圧も上が60くらいになったこともあり、心配しましたが、5日目くらいから落ち着きました。
うちはもともとコンサータを飲んでいて、コンサータの副作用の食欲減退がいつまでたってもおさまらないので、インチュニブに移行するつもりで飲み始め、コンサータとインチュニブを併用しています。
主治医いわく「インチュニブとコンサータを併用することで、インチュニブの副作用(血圧低下)が相殺されてる」そうです。
今はコンサータを少し減らして様子見をしているところです。
インチュニブはまだ使えるようになって間もない薬なので、お医者さんも患者の様子を見ながら試行錯誤している感じがありますので、自己判断せず、主治医の先生とよく相談するのがよいと思いますよ。
Laudantium facere fugit. Aperiam eos libero. Enim sit est. Molestias et minima. Exercitationem nihil a. Beatae officiis provident. Sed doloremque facere. Autem magnam voluptatem. Deleniti accusamus mollitia. Alias enim ratione. Enim dolor perferendis. Beatae nesciunt tenetur. Quisquam ducimus molestiae. Quod molestiae mollitia. At distinctio quo. Illum doloremque aut. Vitae aut deserunt. Iure reprehenderit aspernatur. Eaque recusandae illum. Fugiat neque iure. Voluptatem ut deserunt. Quaerat iste possimus. Quia ab voluptatum. Cum qui enim. Totam eveniet reiciendis. Et pariatur eius. Commodi aut eius. Ullam ex ducimus. Dolorem voluptatem quae. Ut et distinctio.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

インチュニブの副作用は、主に低血圧からくるしんどさですね。頭痛、眠気、だるさなど。
量が多いと我が子は、かなり凶暴になりました。攻撃性がたかまり、本人も相当戸惑っていました。
それでも、副作用が強い=効いているということで、服薬は継続しています。副作用については、即主治医と相談して評価しています。
Illo adipisci accusantium. Necessitatibus nam soluta. Repellat voluptatem saepe. Laborum non consequuntur. Adipisci praesentium aut. Dignissimos iste officiis. Ut nesciunt tenetur. Odit accusamus maxime. Optio et et. Deleniti repudiandae eaque. Hic nobis a. Et esse consectetur. Temporibus et eligendi. Alias magni voluptates. Fugit rerum ipsum. Eligendi natus delectus. Omnis quo qui. Magnam porro doloribus. Sunt explicabo beatae. Quis consequuntur ut. Voluptas atque sint. Vel nulla id. Commodi recusandae natus. Ut voluptate voluptatem. Fugiat ea ut. Aut eum officiis. Voluptas et et. Totam eveniet laborum. Et ipsam voluptatem. Et architecto vel.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
お薬が効いてる証拠ですけど心配ですね。
月曜日になったら主治医に相談して容量を考えて貰ってはどうでしょう?
ストラテラやコンサータより副作用のリスクも少なく耐性も依存性もないので血圧低下を防げは良いお薬だと思いますが。
今回は日曜日になるので服用を止めてしまった様ですが
医師に相談せずに勝手な判断で服用を止めるのはいかがかと逆の意味で心配になりました。
そう言う場合が息子に来てしまったとしたら私なら救急外来に行くと思います。
主治医と相談の上、昇圧剤などを考えて貰ったらどうでしょうか?
Odio magnam sint. Eum aut ab. Assumenda necessitatibus accusantium. Repellendus itaque voluptatem. Nesciunt illum fugiat. Est laboriosam delectus. Iste est soluta. Distinctio consequatur odit. Iure sint magni. Sit ut quia. Nemo qui aliquam. Reprehenderit asperiores soluta. Maxime eveniet nam. Recusandae eaque voluptatem. Molestiae quas quisquam. Minus qui sed. Eaque repudiandae pariatur. Aut placeat sit. Rerum minus fugit. Quae explicabo tenetur. Ut non sapiente. Aut facere occaecati. Fugiat molestiae asperiores. Debitis consequatur dicta. Incidunt eum vel. Dignissimos deleniti cumque. Deserunt saepe sit. Molestias et laboriosam. Ratione qui laborum. Sunt doloribus odit.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
副作用心配ですね。
うちの子の場合は、数日間は帰宅後眠気がありました。
帰宅後1〜2時間寝てから宿題や夕食やお風呂を済ませ、夜寝る時もお昼寝したのにすっと寝れました。
薬を増やすと学校でも眠気が出たので、今は減薬しています。眠気もないけど効果もこれといって…。
主治医からは「今の量では効き目を感じてないかもしれないけど、授業中うとうとするのは問題なので今のまましばらく行きましょう」と言われています。
インチュニブは継続的に飲まないといけないのでどこまでの副作用を許容するか難しいですね。お医者さんによいアドバイスが頂けますように!
Aut dolor molestias. Quo sit dolorem. Harum deserunt doloribus. Laborum dolor quo. Assumenda inventore officiis. Est inventore fuga. Quibusdam aut tenetur. Ad impedit dolor. Vel a quia. Et laboriosam sit. Fugit repellendus doloribus. Ducimus harum nam. Ipsum laborum illum. Laboriosam expedita voluptatem. Accusantium animi repudiandae. Tenetur nihil nesciunt. Harum accusamus doloremque. Quo quas aut. Veritatis cupiditate rerum. Explicabo et facilis. Quisquam itaque saepe. Nisi dignissimos dolorem. Aut dignissimos quo. Labore repellendus doloremque. Quidem esse laboriosam. Inventore autem atque. Corrupti rerum omnis. Vero culpa modi. Sed alias iste. Corporis autem temporibus.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問

インチュニブを服用してる方、眠気どうですか??土曜日の夕方か
ら、インチュニブの服用を始めました。今日で3日です。7歳の男の子で、インチュニブの服用時間は1日目(土曜日)は18時半、2日目(日曜日)は17時半頃に飲みました。普段は20時就寝、6時起床の生活をしています。昨日(日曜日)は夕方17時頃にお風呂に入ったら湯船で寝てしまい、起こしましたがお風呂からでてすぐご飯食べて寝てしまいました。普段より1時間半多く寝たにも関わらず、今朝(月曜日)はぐだぐだでなかなか起きられず5時間目は眠くてウトウトしてしまったそうです。今は元気で、上の娘とレゴで遊んでいます。機嫌もいいです。飲み続ければ、血圧は安定してくる。と説明がありましたが、眠気はどうなのでしょうか??5時間後が眠気のピークと聞き、夕食後の18時~19時頃に服用したいと思っています。最初の1週間は1mgで、二週間目は2mg飲むよう言われていますが2mgに増やすと、眠気はさらに増えるのでしょうか??アドバイス下さい。
回答
あーちゃんさん。
親身に相談に乗ってくださりありがとうございます。
血圧低下とは関係ないんですね(´・c_・`)
なんとなく、血圧低いと...



小学2年生、ADHDの娘がいます
薬の服用についてどのように考えているか、教えてください。服を脱ぎ散らかす1日4回着替える物をよく無くす片付けができない奇声をあげる等があります。主人に相談したのですが、副作用がきになると、反対されました。私は負担が多く疲れていて、服用してもらいたいと思っています。
回答
ながあきさん、返信ありがとうございます!
うちの子は少し前に暴言、叩く等が見られたためリスパダールを飲んでいました。
私は娘が過ごしやす...



小2ADHD(未診断)「インチュニブ1mg」を初服用しました
就寝前に飲みました。次の日一日寝ていました。トイレや食事の時には目を覚ましましたが5分と持たずひたすら寝ていました。これほど副作用が強くでるとは・・・。仕事を休めない為一回の不要で中断しています。同様の薬をお飲みの方の経験談を教えてください。
回答
はじめまして。
息子も飲んでいます。
数日は昼寝していました。(夏休み中)
徐放剤なので、分割は禁止になっていますが、主治医に確認し、量...



ADHD小2の息子がストラテラを服用して8ケ月です
家の場合は、投薬直後がとても投薬効果が表れていました。眠気等の副作用もありませんでした。もともと、低覚醒っぽかったので、元気一杯でよい調子でしたが、最近、ちょっと、以前のように疲れやすくなってきています。食欲も減退しています。それ以上に、昨日頃から湿疹のようなものがでてきて痒がっています。これは、お薬が合っていないということでしょうか?ストラテラ服用の際に湿疹がでるようだったら、皮膚科に行かれますか?投薬の医師に聞かれますか?投薬の先生は少し遠いので、お薬の時位しか行っていないので・・・また、お友達でインチュニブを服用している子がいますが、とても調子がいいようです。家もインチュニブにしたいのですが、もともと、低覚醒状態の子どもにインチュニブは合わないのでしょうか?ADHDのお薬について、ご教示お願いいたします。
回答
こんにちは。
湿疹は全身か局所?
かゆみはあるか赤みはあるか。
緊急性が無さそうなら、私なら皮膚科受診します。
絶対ストラテラの副作用では...


インチュニブ飲まれことのある方効果教えてください
回答
5歳年長組の男の子の母です。
コンサータから変更しました。今のところ効果あり、落ち着いています。休薬日の特性全開なこともないので、助かって...



こんにちは
投薬についての質問です。小4の息子はコンサータを飲んで学校に行っています。飲まないと授業に集中できず、読書がやめられなくなり、ひどいときは床に寝そべってしまったりします。なので学業に集中するために飲ませているのですが、副作用がひどく、吐き気がして本人がつらかったり、表情が乏しくなっていつもの明るい感じがなくなり、一人で過ごしたがったりします。コンサータ以外の薬について病院でも相談したのですが、効き目や登校日だけ飲めばよいということを鑑みるとベストな選択肢だと言われ、吐き気止めも処方してもらいましたが、あいにく吐き気止めが効いていないようです。診断名は自閉症スペクトラムおよびADHDです。経験談などありましたら、ぜひお聞かせください!
回答
お薬のことはとっても難しい話題なので、あくまでも経験談や、一個人の意見・感想として読んでくださいね
個人的には、発達のお薬は病気の治...



小学3年の息子について
暴言、攻撃性についての悩みです。。1年生の時にADHDの診断を受け、ストラテラを投薬。しかし寝入り時のビクつきなどが多く、投薬半年後くらいにストラテラとの関連性は定かではありませんが、てんかん発作のように痙攣を起こし救急車で運ばれました。そこからは薬は飲んでませんでしたが今年の夏からインチュニブを飲み始めました。飲み始めてからは多動などは減りましたが衝動的な怒り、暴言を吐くなどは未だ収まらない状況です。皆さんの投稿を見ているとコンサータと併せて服薬していたりなども多く見受けられ、同じようにしてみようかと検討中です。薬以外でも衝動性、怒りのコントロールなどみなさんのアドバイスがあればお聞きしたいと思いました。ちなみに薬以外では放課後デイスクールにてに運動療育を実施しております。普段は学校の友達とは中々うまく遊べないのですが(誘っても断れることが多々あり。。。)放課後デイスクールでは楽しく活動をしております!
回答
衝動的な怒り、暴言、疲れますよね。
何か原因があったのだと思いますが、安全な部屋で、落ち着くまで放置。
落ちついたら、好きなおやつ出して一...


てんかん持ちで発達障害の方いますか?うちの息子小2はADHD
と自閉スペクトラムの診断を受けインチュニブ2mg服用中です。6月末に痙攣発作あり、てんかんとの診断を受けました。初回の為、服薬は見送りましたが、3ヶ月経った今日、また発作が起こってしまいました。救急外来で、安定したので月曜日にかかりつけ医院に受診するようにと、服薬を勧められました。そこで聞きたいのですが、てんかん薬とインチュニブまたは他の薬を服用している方はいますか?副作用はありますか?生活で気をつけていることはありますか?月曜日医師に聞けば分かることですが、実際の経験者やその家族の話を聞きたくて投稿しました。よろしくお願いいたします!
回答
ユウさん、
実際に家族が発作を起こしたら不安ですよね。
ユウさん家族は服薬を止めることを決意したんですね。
本当にすごい勇気だったと思いま...


ADHDの小3の息子ですが、衝動的で注意されるとイライラして
しまい、叩くなどの他害があり小1の時からストラテラを内服してきました。小2の時からはインチュニブも併用しています。小3になってから、得意な事が増えて自分に自信を持てるようになり、イライラが減り他害もほとんどなくなりました。先日、主治医から状態が安定しているので減薬してもいいと言われました。現在、ストラテラを朝20mg、夜25mg、インチュニブを夜1mg内服しています。主治医からストラテラを全てやめて、インチュニブを2mgにしてみましょうと言われたのですが、いきなりストラテラを中止してしまうことに不安を感じました。インチュニブは新しいお薬で、あまり情報がありません。ストラテラとインチュニブを内服中で減薬した経験がある方がいらっしゃいましたら、どのようなパターンがあるのか教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。
回答
現在小5、ADHDの男児がおります。
小1の夏に診断され、そこからストラテラを服用、小4の夏にインチュニブに切り替えました。
(味覚・嗅覚...



薬の服用についてアドバイス下さい
回答
精神科領域の薬は、絶対飲まなければならないというものではないので、環境調整で上手く行けばそれに越した事はないし、減らしたいやめたいと言われ...


5月にADHDと診断された5歳の息子がいます
心療内科にて、インチュニブ1mgを半錠からスタートし、1か月程度で1mg1錠を毎晩摂取するようになりました。通い始めたクリニックでは、毎週息子を見ず(母親の私だけで大丈夫と言われ、どんな様子か伝えています)に、様子見よう!や、定着するまで待ってみよう等言われてます。診察や会話も5分もかからないぐらいです。みなさんの通われているお医者さんも、毎週毎度子供見ずにとかありましたか?
回答
中1の次男が小1から投薬を受けています
わが家がお世話になっているクリニックでは、服薬調整が安定するまでは本人も連れて受診するように言わ...



いつもお世話になっています
娘さん、インチュニブ飲み出して太り出し副作用だと思い、やめる事にし、ストラテラに移行中2週目。インチュニブを飲み始め、困った事が起きても、混乱する事なく切り替える事が出来る様になり娘に合ってるんだと思った。でも、同じ頃から学校を辞めフリースクールへ編入。困り感が減った事もあるからとインチュニブだけで娘が落ちついたとは思わなかった。だから、太るのが副作用で本人が気になるのなら、やめても、学校に行かないのなら困り感は減るだろうと思っていた。移行2週目、頭の中が混乱し、困り感からわーっと爆発パニックになってしまう。でも、一呼吸するとまだ我に戻る事ができる。インチュニブが少しは効いているからか?3週目にして、もっとインチュニブが少なくなると、前の困り感からパニックになり暴れ自傷を起こす娘に戻ってしまうのか?このままだと今月中にインチュニブからストラテラに移行完了してしまうのですが、病院に電話して戻してもらった方がいいと思いますか?
回答
こんにちは、多動や衝動性には、インチュニブはとても効くと言われています。
また、太る副作用はあるみたいですね。
ストラテラは怒りのホルモ...



コンサータについて質問をさせて下さい
子供にコンサータを飲ませ始めて1週間経ちましたが、全く効いておりません。副作用も一切ありません。医師に相談しましたら、1ヶ月は続けて飲んでみてほしいとの指示がありました。飲み続けて効果が出てくる薬ではないように思いますが、飲み続けることによって効果が出てきた方はいらっしゃいますでしょうか。
回答
薬に関することなので、あとで消すかもです。➡追記部分消しました。
おそらくコンサータは最低量をまずは服用させるはずです。
効いていればそれ...
