
ADHD小2の息子がストラテラを服用して8ケ...
ADHD 小2の息子がストラテラを服用して8ケ月です。
家の場合は、投薬直後がとても投薬効果が表れていました。眠気等の副作用もありませんでした。もともと、低覚醒っぽかったので、元気一杯でよい調子でしたが、最近、ちょっと、以前のように疲れやすくなってきています。食欲も減退しています。それ以上に、昨日頃から湿疹のようなものがでてきて痒がっています。これは、お薬が合っていないということでしょうか?ストラテラ服用の際に湿疹がでるようだったら、皮膚科に行かれますか?投薬の医師に聞かれますか?投薬の先生は少し遠いので、お薬の時位しか行っていないので・・・
また、お友達でインチュニブを服用している子がいますが、とても調子がいいようです。家もインチュニブにしたいのですが、もともと、低覚醒状態の子どもにインチュニブは合わないのでしょうか?
ADHDのお薬について、ご教示お願いいたします。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
こんにちは👋😃
処方されて8ヶ月ですよね?
最近、季節の変わり目なので、体調を崩している可能性もあると思います。
そういう時って、疲れやすくもなるし、食欲もなくなるし、蕁麻疹など出やすくなりますよね?
一概にストラテラのせいとも言えないような。
私なら、たぶん普通に皮膚科に行きますが、
無責任な事は勧められないので、とりあえず、発達の病院に電話を入れてみたら如何ですか?
それから、インチュニブですが、たしかに、多動と衝動性によく効くとは聞いています。
低覚醒の様な物が原因の不注意にはあまり効かないとも。
脳内多動や過活動による不注意にはよく効くらしいのですが。
無責任な事は言えないので、こちらは次回受診の時に先生に相談してみては如何でしょうか?
色々言っといてナンですが、こういうことは専門家に相談した方が良いと思います。
追記
あとストラテラは、
医師の指示なしに、自分の判断で飲むのを止めないでくださいとお薬のしおりに書いてありました。
Totam accusantium eum. Sed voluptatum eius. Officia quis optio. Deserunt cum esse. Quibusdam consequatur ipsum. Et quae porro. Aspernatur est at. Perferendis soluta sit. Eum in quia. Rerum vitae magni. Et accusantium consectetur. Voluptatibus fuga rerum. Atque nemo enim. Ab qui blanditiis. Non nam dolores. Consequatur eaque corrupti. Dolor facere consequatur. Ut odit iusto. Repellat qui autem. Dolor numquam ipsa. Amet est consequuntur. Et rerum cupiditate. Amet dolores ullam. Quis delectus excepturi. Harum eos necessitatibus. Est fugit sunt. Nulla tenetur debitis. Distinctio repellendus rerum. Non doloribus sed. Voluptatem unde deserunt.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
もしも薬害であったなら、飲み続けると命に関わります。
ストラテラのせいかはわかりませんが、とにかく一旦中断して、すぐ皮膚科に行って下さい。
薬をもらった病院にも電話をして、その旨を伝えて下さい。
Alias vel voluptatem. Molestiae soluta voluptatum. Qui reiciendis eos. Quas deserunt harum. Architecto corporis omnis. Autem illum voluptatum. Eaque sint molestiae. Molestiae perspiciatis non. Neque officia consequatur. Rerum sunt hic. Dignissimos qui aut. Magni quia porro. Consequatur praesentium provident. Odit totam nulla. Impedit harum omnis. Autem repudiandae iste. At velit suscipit. Iusto nulla impedit. Accusamus corrupti autem. Saepe ad alias. Omnis assumenda animi. Accusamus ducimus sit. Aliquid sapiente aspernatur. Ullam necessitatibus explicabo. Architecto quis quibusdam. Voluptatem quis aspernatur. Qui qui reiciendis. Veniam nesciunt qui. At rerum ut. Ut accusantium pariatur.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
湿疹はご心配ですね。
身体は宇宙と同じくらい完璧にできてると私は思っています。
血液中などにゴミがあると、それを排出しようとする機能があるんですよね。
季節の変わり目や食べ物、疲れやストレスが原因の場合もあると思います。
そして悲しい事に、お薬は身体にとっては異物であり毒なんですよね。
必ず湿疹の原因はあると思います。
不安な時は、診察は必要だと思いますが、安易にお薬を長期に使うと、湿疹などの症状を身体の中に抑え込む事になるので、血液中のゴミが多くなるみたいです。
私もこれまでいろいろ経験して、身体ってスゴいと思うようになりました。
私の家族はお薬でいろいろあったので、食事改善やデトックスに切り替えたら、みんな健康になりました。
Cum delectus in. Non soluta hic. Itaque neque perspiciatis. Accusantium rerum maiores. Quia dolor qui. Autem sed et. Fugit nostrum doloremque. Et est eos. Magnam in distinctio. Assumenda eos illum. Dolore reiciendis similique. Perferendis sed cumque. Ducimus in illum. Earum ex qui. Veritatis et dolore. Eaque laboriosam vel. Cumque tempore odio. Dicta nesciunt mollitia. Aut earum totam. Sequi neque debitis. Labore voluptas doloremque. Dolorem adipisci id. Vel delectus molestias. Magnam illo ipsa. Enim id est. Omnis minima aut. Dolorem consequuntur nobis. Necessitatibus eligendi eveniet. In reiciendis et. Recusandae dolorem nostrum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ストラテラを私も飲んでます。
息子は副作用が酷くてストラテラを辞めました。
ストラテラの副作用に発疹、蕁麻疹が稀にあると書かれてるので飲むのを止めて直ぐに処方された医師や病院に相談して下さいね?
Omnis aspernatur omnis. Reiciendis qui alias. Ea vero est. Asperiores doloremque facere. Perspiciatis architecto assumenda. Natus in sunt. Sapiente inventore ab. Facilis eligendi a. Qui commodi dicta. Et quae sit. Expedita aliquam nemo. Ipsam aperiam necessitatibus. Veritatis repellat minus. Provident illo commodi. Perferendis vero velit. Suscipit dolor saepe. Minima ipsam dolores. Autem nesciunt ut. Sunt sed omnis. Ut tenetur aut. Qui voluptatum blanditiis. Nisi aut et. Expedita eos eligendi. Aut possimus placeat. Expedita ipsam dolorum. Corrupti tenetur voluptatibus. Aut at vitae. Nemo ipsa aut. Alias qui autem. Quo vero autem.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
こんにちは。
湿疹は全身か局所?
かゆみはあるか赤みはあるか。
緊急性が無さそうなら、私なら皮膚科受診します。
絶対ストラテラの副作用ではないとも言い切れませんが、乾燥する季節だったり、疲れが出る時期だと思います。
皮膚科受診し、医師と相談。
必要ならストラテラの処方の医師にも相談しますが、休薬は自己判断しません。
また、インチュニブは元々高血圧の治療で開発された薬です。
副作用に低血圧があるので、その辺も合うか合わないか主治医の判断になります。
お友達が良いからと言って、体の状態はそれぞれ違います。
主治医とよく相談して下さい。
Consectetur numquam deserunt. Fugiat nostrum deserunt. Rerum harum atque. Atque modi mollitia. At numquam et. Pariatur est quo. Sit aliquid dolores. Molestiae dolore exercitationem. Consequatur porro ut. Qui labore vel. Eum laboriosam quibusdam. Animi ut recusandae. Odit aspernatur cumque. Repudiandae in in. Reiciendis sed molestias. Qui deserunt voluptas. Laudantium blanditiis enim. Eum voluptatem fuga. Non et vitae. Delectus quibusdam maxime. Illum in rerum. Natus amet odio. Omnis ducimus optio. Molestiae esse placeat. Nihil dolorum unde. Sint accusantium quibusdam. Est consequatur voluptates. Excepturi sed officia. Et omnis et. Occaecati maxime quod.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問


ストラテラ服用されている方…ストラテラを2年ほど前から服用し
ています。(途中自分で勝手にやめている期間もありますが)通常の成人が服用する量よりかなり少なく飲んでいるのですが、調子が悪いです。通院している病院は先生が複数いて、担当の先生は少なくていい、他の先生は量が足りていないから効いていない…と言います。少なく飲んでる方いますか?あと副作用どんな感じでしょう…私は副作用かわかりませんが(通常でもそうなのかも)ボーッとする。何もできない。頭痛。喉の詰まり?を感じます。飲み始めた当初はきびきび動けるようになってたんですが…慣れてくるんでしょうか…●追加です●ストラテラ10mgを朝晩1カプセルずつ飲んでいるので、1日20mg服用になります。5mg、10mg、15mg…バラバラに出されて10mg朝晩に落ち着きました。違う病院では40mg朝晩でした。1年ほどストラテラを服用していて、1年ほど勝手にやめました。勝手にやめたというか、体調が悪すぎて通院も出来なくなり薬がなくなった為です。何も出来ないというのは…家事などです。ストラテラが原因ではなく鬱なだけかもしれません。主治医に鬱ではないか?と伝えてもストラテラしか処方されません。コンサータは副作用の薬疹が顔に出た為すぐにドクターストップでやめました。こんな感じです…●●追加●●たくさんのご回答ありがとうございます(T_T)生活がバタバタしており、体調もよくない為なかなかログイン出来てなかったんですがまた落ち着いたらお返事させていただきます。ありがとうございます(T_T)
回答
ストラテラ40一粒毎朝飲んでます。効果は感じてません。実感しにくいな、と思っています。
他院でセカンドオピニオンとってみたら、「ボクだった...



10代へのADHD薬と抗不安薬の併用について質問です
小6の息子がいます。今年の5月にADHD&ASDの診断を受けてストラテラを服用しています。少量からスタートして、40mgになってから効果があり、学校に行く準備、授業での板書、宿題(の一部)等ができるようになり、毎日誉めることが出来て魔法の薬かと思ったのですが…頭がはっきりしたぶん、こだわりが強く出てしまい、曖昧なことが許せなく、幼稚園児の妹の言動にイライラして最終的には暴力をふるうようになりました。注意すると「自分が正しいのに!」と癇癪を起こし暴れることが増えました。学校でも最近女子にも暴力をふるうようになったようです。(IQが少しだけ高いので、周りが自分と同じように出来ないことにもイライラするようです。)本人は今まで平気だった事にも、イライラが抑えられないと言います。本人、担当医と相談してストラテラを減薬しましたが、本人が薬を減らしたら、また日常生活に支障が出て怒られることが増えると心配しています。ストラテラに加え抗不安薬を服薬するということも出来ると思うのですが、小学生~高校生で同じような症状のためにADHDの薬と抗不安薬を服用している方はいらっしゃいますか?その場合、なんという抗不安薬を服用していますか?担当医と相談することとは承知の上で、事前に調べて理解しておきたいので質問させていただきました。長文ですみませんよろしくお願いいたします。
回答
kittyさん
ご主人も服薬されているんですね。
抑肝散、ストラテラを処方される前に飲んでいたのですが、全く効果がなかったので、選択肢に...



ストラテラを使っている方へ質問です
ADHDの疑いのある小3男子の母親です。子どものこの件をきっかけに私自身もそうなのでは。。と思っています。息子は先日初めて小児科の発達外来へ受診し、ストラテラというお薬が出ました。今の困難が少しでも楽になるのならと思い、お薬を出していただくことにしましたが、少し不安です。本人の良さも奪ってしまうのではないか。。使い続ける事にも抵抗があります。私自身もADHDの疑いがあるので、受診して処方があれば私自身も試してみたいのですが、このように、親子で飲まれている方はいらっしゃいますか??使用で良くなった点、悪くなった点など、教えていただきたいです。
回答
うちの主人と息子がADHDでストラテラを服薬しています。
主人の主治医もおっしゃっていましたが、ADHDの薬はADHDの人が服薬する分に...



15歳の息子がADHD、ASD疑いありで知的に問題なしです
興味をもった授業しか集中できず、手悪さやボーっと意識を飛ばした状態や、学校のタブレットで別の事をしたりと言う状態で、受験が終わるまで投薬をすることになりました。コンサータは18ミリから27ミリまで試しましたがあまり本人的にはいつもと変わらないといった感じでした。幸い副作用はほぼ感じられなくよかったらのですが電気の消し忘れなどの不注意も全然変わりなくトータルで3、4週間飲みましたが、コンサータは即効性が強いとの事でこれだけ飲んでも変わらないならと違うお薬をお願いしてインチュニブにかえました。インチュニブは飲み始めから強い眠気があり、起床時と一時間目から二時間目くらいまで眠く保健室に行ってやすまないとしんどい感じで血圧も85-47くらいでかなり低く主治医には自己判断で辞めてもいいと言われ4日目で心が折れて一旦辞めてしまいました。しかし息子がいうには、インチュニブは朝きついけど集中してはなしが聞けるらしく続けられたらいいのになぁと思っています。インチュニブは飲み続けても眠気の副作用に変化はないでしょうか?医者にインチュニブ合わないなら違うのに変えるよといわれましたがあとはストラテラくらいですがタイプ的に合わないようなきがするのですが、これからどうしていったらいいのかなと悩んでいます。
回答
インチュニブは息子が服用していました。
確か夕食後ですよね?
夏休み中に始め1週間位で家は眠気は治まりました。
血圧を下げる作用のある薬な...


皆さん投薬どうしてますか??受動型ASD軽度知的アリの11歳
(診断ないですがADHDもあるかと…ものすごく不注意で衝動的です。多動はありません。)普段の様子は学校では大人しい良い子ちゃんです。家の中では娘らしさ全開の楽しくて面白くてよく笑う子です。最近、イライラする!と訴えることが多く生理も始まり体の不調が続いたり、プチ不登校になり…と6〜7月に色々とあったので発達外来&心理士の先生を受診しました。投薬(インチュニブ)を進められたのですが、ストラテラを3年前に飲んで激しい副作用が出たので、ちょっと飲ませるのが怖いです全く違う薬なので大丈夫だと思うと言われましたが…投薬となるとなんだか構えてしまいます。多動がひどいとかお友達とトラブルを起こしてしまうなどは全く無いのですが、頭の中をスッキリさせて、不注意をなくすのが目的だそうですが、受動型ASDのお子さんでインチュニブを飲んでる方いますか??効き目や副作用など知りたいです。副作用については過眠傾向や血圧が下がる、頭痛など聞いています。それらが強く出てしまったとかありますか??
回答
ニナさん回答ありがとうございます(^^)
お子様の様子ありがとうございます。
衝動性は娘のテンションが高まった時にでます。主には家族でいる...



初めて書きます
小学5年男子、ADHDです。2年生から、行動療法のみで頑張ってきましたが、最近の不登校とイライラ、学校でキレて先生方にご迷惑を頻繁におかけするようになり、服薬を視野に入れて、受診の申し込みをしている最中です。現在、遅れて11時頃から登校してます。何事もなければ、楽しく帰ってきます。お友達とは結構仲良くできているそうです。病院は3年生で一度落ち着いたので今は受診してません。服薬することに抵抗があり、これまで考えなかったので実際の所、どう変化するのか・・・。メリット、デメリットを含め、今後の見通しや、投薬初期の様子などを教えていただけたら幸いです。
回答
小5男子、ADHDと自閉症スペクトラムです。2年生の終わりからストラテラを服用しています。
メリットは集中力が前より続いて落ち着いて勉強...


ストラテラを処方されたので同じようにストラテラを飲んでらっし
ゃる方に副作用などについて質問があります。あとは、最後に自分の症状がADHD疑いなのか聞いたいです。私はADHDの傾向はあるのかもしれませんが、ADHDというわけではないと思っています。しかし、ストラテラ10mgを最大一日4個まで様子を見ながら使用することになりました。処方の理由は、もうすぐ試験なのに勉強に集中できない(あれこれ他のことを考えてしまう)と相談したためです(睡眠と精神科の病院です)しかし、副作用がひどそうだという記事を読んで怖気付いています。そのため服用されている方に副作用について聞きたいです。あとは、私と同じように軽い症状でも飲んでいらっしゃる方がいれば聞きたいです。発達障害のようなもので、自分で自覚している症状としては、・長い文章はすぐ書けるけど、だんだんめんどくさくなって途中で話が飛んでしまう・じっとしているのが苦手(緊張感のある場所ではじっとしていられるけど、普段は動いてしまうことが多い)・こだわりがつよい(潔癖症、人が自分の部屋に入るのが嫌、寝起きは誰にも会いたくない、食事は1人でとりたい、ナイトルーティン中に話しかけられたり他人の姿をみたくないなど)・気づいたら頭の中で物語が進んでいる(無意識に頭で他のことを考えながら数学の問題を解いていたりする)・忘れ物、部屋が汚い、なくしもの、朝起きられないがありますが、ADHDではない人にも起こりうる症状ですよね?
回答
私ではないのですが、息子(小5、adhdの診断あり)が2年間ほどストラテラを服用してます。
ストラテラは血中の薬剤の濃度を一定にキープす...


小5のADHDの息子がいます
小1からストラテラとリスパダールを投薬しています。成長が早くてお薬の量が合わなくなるのか、お薬の耐性なのか分かりませんが、効果が出て来て落ち着いて来たな〜と思ったら、3,4ヶ月後に元通り、、、。量を増やしたり減らしたり、と調整しながら4年が経ちました。多動、パニック、攻撃性など増えて来た時を目安に医師と相談して調整してます。同じような経験をされている方いらっしゃいますでしょうか?お薬を変えた、量を増やした減らした、成長期の一環だった、、、などなどお話やアドバイスなど聞かせて頂けると助かります。よろしくお願い致します。
回答
母親の私がストラテラ40mgを。五歳の息子がリスパダール0,7mgを服用してます。
息子の飲んでるストラテラは最初は0,2mgから始まっ...



4月からストラテラかコンサータを服用する予定なのですが使って
みた方々の感想を知りたいです。良かった事や悪かったこと服用する前よりも生活が良くなったか?など教えて下さい。
回答
小三男子双子の母です。二人とも自閉症スペクトラム+ADHDと診断が付いています。
うちは二人ともコンサータ18ミリを飲んでいます。
双子...



【弱音、質問】ADHDの衝動を抑える薬飲まずに29年間やって
きましたが、流石に限界かなと思えてきました。今日が特にキレやすい状態なっており、どうしたら良いものかと悩んでおります。薬は飲んだことありますが、体調が悪くなり一度で辞めました。確かストラテラという薬だったと思います。薬に詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂けたら助かります。副作用が気になっています。
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
副作用とのつきあい方は難しいですよね。うちもコンサータを飲んでいますが、最初は副作用が
あり...


小学校2年生7歳男の子です
広汎性発達障害と診断されています。衝動性が強く、自閉症の症状ありです。通常級に在籍し通級に通っています。入学後友達とのトラブルや生活面で落ち着かなかったので6月頃エビリファイ3ミリを飲み始めた所トラブルはたまにあるていどで、生活面は落ち着きました。そのご集中力が問題になってきたので、3月に医師に相談しストラテラ朝10ミリ夜10ミリを飲み始めましたが、あまり効果がないようなので朝10ミリ夜25ミリに変更しました。多少、集中力はましたような気がしていますが、ストラテラを追加したあたりから癇癪がひどくなったような気がします。爆発することが出てきて戸惑っています。学校ではいままでより多少おこっりぽいかな?位の変化があるようです。家ではひどくなった印象です。薬の併用による変化なのか進級した不安なのかいろいろ原因はあると思いますが、アドバイスお願いします。
回答
ストラテラの副作用はたくさんあります。↓
不眠・不安・神経過敏・頭痛・めまい・食欲不振・吐き気・嘔吐(おうと)・便秘・のどの渇き・下痢・...



はじめまして中1でADHD息子を持つ母です
通常学級に通学してます。学力だけついていってません。服薬についての質問です。通常は、朝、ストラテラ5mg夕、ストラテラ10mg飲ませています。効果があるか未だに分かりません。テスト前だけコンサータ27mgを飲ませています。ストラテラの時は、ワーク提出なのに全然やろうとせずゲームばかりして怒るとイライラして逆ギレします。コンサータ飲ませるとストラテラより効果がありますが副作用で食欲なし、心臓痛いと言われ普段飲ませられません。皆さんは、どうしていらっしゃいますか?
回答
こんばんは
薬と学習って関係ないですよね。
最悪な場合、薬なんて効かないかもしれないわけですからね。
本人がやる気になるために都合よく薬が...



いつもお世話になり、ありがとうございます
小4男子、ADHDとASDの診断です。普通クラスでのび太くんタイプです。小3の3学期後半から登校渋りや悪心、腹痛を訴え、保健室登校や週1回ペースで、早退や欠席をしていました。現在も、保健室にほぼ毎日行っている状態が続いています。(ベッドで休むことなく短時間で戻っている様子)チックは服薬前からあります。進級後、ひと月ほどは荒れる覚悟なのですが…今回は、ストラテラの件でご相談です。約1年ほど前から、服薬しています。現在は、30ミリです。元々やせ型で、1年で体重が1キロ増です。身長は5センチ伸びました。服薬していない2年前の1年間と比較しても、同じ成長具合ですが、今回の悪心や腹痛もストラテラの影響なのか気になります。来週受診なので相談しますが、春休み中や週末は、腹痛の訴えもなく、新年度の不安による身体症状だと思うのですが、薬の減量を試してみても良いのかなと思い始めました。主治医は、どちらかと言うとこちらの希望通りの処方をします。減薬のご経験がある方いらっしゃいますか?また、どなたかアドバイスお願いします。
回答
えれなさん、こちらこそお返事ありがとうございます!
体重の件は、多動症のせいもあるのかも(^-^;)
主治医に確認します!
家は逆に寝付き...



小学3年の息子について
暴言、攻撃性についての悩みです。。1年生の時にADHDの診断を受け、ストラテラを投薬。しかし寝入り時のビクつきなどが多く、投薬半年後くらいにストラテラとの関連性は定かではありませんが、てんかん発作のように痙攣を起こし救急車で運ばれました。そこからは薬は飲んでませんでしたが今年の夏からインチュニブを飲み始めました。飲み始めてからは多動などは減りましたが衝動的な怒り、暴言を吐くなどは未だ収まらない状況です。皆さんの投稿を見ているとコンサータと併せて服薬していたりなども多く見受けられ、同じようにしてみようかと検討中です。薬以外でも衝動性、怒りのコントロールなどみなさんのアドバイスがあればお聞きしたいと思いました。ちなみに薬以外では放課後デイスクールにてに運動療育を実施しております。普段は学校の友達とは中々うまく遊べないのですが(誘っても断れることが多々あり。。。)放課後デイスクールでは楽しく活動をしております!
回答
私の子どももインチュニブを使いはじめました。
衝動性は量を増やすと落ち着くパターンもありますが、量を増やすとものすごく攻撃性が高まり、暴...



大学生以上のADHDの方、保護者の方にお尋ねします
18歳以降でストラテラやコンサータの薬を始められた方はいらっしゃいますか?その結果はどうでしたか?副作用、良かった点などを教えてください。21歳の息子は高校3年生の終わりにADHDの全ての症状があると診断され、以来、その症状でなかなか思うように生活が回りません。特に過活動、過集中で毎日予定がびっしり。その分、睡眠や食事は少ししかとれていません。AO入試(自己推薦のようなもの)で何とか入れていただいた大学の単位もほとんど取れず。大学1年の時に一度ストラテラを服用しましたが、早い段階で胃痛が出たことで、大学内のお医者様から一度服用を辞めるように言われて以来、食事療法やサプリを試したり、大学の支援室にも通いましたが、症状や生活は改善されず。今年になって本人が「人より遅れてもどうしても卒業したい」と言うので、私の中では投薬の必要性が頭をよぎっています。副作用が一番心配ですし、成人になってからの服用の継続は難しいと聴きますが、実際、いかがでしょうか?息子は元々食が細く、胃腸も弱いですが、薬の飲み始めは皆さんも体重が減ったりしましたか?服用して良かった点は何ですか?たまに飲み忘れたりしても大丈夫ですか?何年かして症状が落ち着いたら、服用をやめても大丈夫でしたか?などなど、皆さまの体験談をお聞かせいただければ幸いです。
回答
ラブさん、
ラブさんご自身もお子さんも
ほとんど副作用なしで
ストラテラを服用出来ておられ、
生活も落ち着いているとのこと、
お薬が合っ...
