受付終了
投薬についてアドバイスお願いします。
小学一年生の息子ですが、夏休みよりストラテラを飲み始めました。現在10mgです。
診断名はありませんが、おそらくASDとADHDで、学校での困りごとよりも、帰ってきてからの癇癪や、興奮時の行き過ぎるテンションによって、いとこ達に嫌がられる場面が見えて、投薬を決断しました。
医師も、食事中の離席や、店の中で走ることは大したことないけれど、人に害を与えるなら、飲んだ方が良いと言うことでした。
で、5mgから始めて、現在10mgに増やして3週間たつのですが、メリットよりもデメリット?の方が気になりだしています。
メリット→効果については、本人は何も感じないようです。主人も同じく。私に関しては、穏やかになった。また、暇、だとか、つまんないとか、頭の多動が少し減っているように見えます。しかし、学校がお休みだからかも?とも思います。
デメリット →は、効いていて、ASDの特性が目立つのか、副作用なのか、足らないのか、イライラ、むかむか、衝動が強くなったように感じます。
具体的には、欲しい!とか、こだわる。とか、切り替える。が上手くコントロール出来ず、未だかつて無い癇癪や私に手を出すようになりました。
今までは、自分でイライラを我慢して我慢して辛そうでしたが、とうとう叩いてくるようになりました。
年齢的に反抗期???なのか。
処理速度が早く、大人びてるように感じる子です。
副作用なのか、お薬に併用が必要なのか。
近日、病院に行って、医師に相談する前に、考えをまとめたく、アドバイス頂ければと思います。
宜しくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
ストラテラは特定のASDとかADHDに効くとかではなく、
注意欠陥・多動性障害治療薬だったと思いますが、
どういう説明をされましたか?
イライラと衝動性は変わらないと思います。息子がストラテラとテグレトールを飲んでいます。
怒りんぼさんだったので、先にテグレトールが処方されました。
こちらの薬がイライラや怒りんぼの方を抑えています。なので、ストラテラの効果は無いです。
副作用とも違うと思います。
効く部分が違うので、違う薬と併用になるかな?と思います。
はじめまして。
お薬を始めるまでは、主治医と十分な相談をされたのでしょうか?
書かれている内容だと、ASDの症状による困り感かなと思いました。
学校での離席や不注意が気にならないのですよね?
学校での頑張りが家での癇癪につながることもあるあるだと思います。
家での癇癪や感情の起伏のコントロールにストラテラは効果あるのかな。
まだ、服薬してから3週間なので、維持量に達していないですよね?
それとも、薬剤に敏感で、維持量より少ない量でも効果があり、ASDの症状が目立っているのかな。
長期休み中は、薬の副作用か判断しやすいメリットもありますが、普段より開放的になり、気持ちが高揚するような事や、運動不足で発散出来ず、当たり散らすとか息子もあります(^-^;)
学校でADHD特性の困り感が少ないなら、ある程度自制出来ているので、薬が必要なのかと思ってしまいました。
ここに書かれていることは、一部だと思いますので、違ったらすみません。
一般的にはストラテラの効果はマイルドで、本人も自覚出来ないこと多いと思います。
副作用は腹痛や便秘など消化器症状や眠気や頭痛があるようです。
息子は逆に寝付きが悪くなり、朝のみ服用しています。
服薬開始からの客観的な状態を記録し、
主治医と相談された方が良いと思います。
Modi aut quia. Quo numquam perferendis. Et soluta enim. Voluptatem voluptas dicta. Iusto similique consequatur. Dicta fugiat quis. Cumque quia architecto. Nisi qui quo. Odit voluptates voluptas. Error veniam in. Aut consequatur modi. Sunt omnis aut. Sint consectetur nemo. Cumque eum nobis. Facilis dignissimos quos. Voluptatem ullam sit. Reiciendis quo natus. Sit repellendus aperiam. Officia molestiae incidunt. Ea dolorem non. Veniam nam aliquam. Dolor consequuntur dolorem. Perspiciatis iure magni. Nam eveniet ut. Voluptates corporis consequuntur. Ea saepe aut. Quo et ut. Atque tenetur delectus. Qui laborum inventore. Officiis quis recusandae.
ADHDやASDで処方される薬にはこの質問で書かれている他にもいろいろあるはずです。
ただ、ADHDと診断された方が全て同じ困り事がある…というわけではないですよね?
これが、『インフルエンザに罹った』なら、みなさん同じ困り事になります。
《インフルエンザウイルスが体内にいる》。処方される薬はもちろん『インフルエンザウィルスに対する薬』です。
インフルエンザの薬…相手にするのはたった一種類のウイルスですが、処方される薬は3種類。リレンザとタミフルともう一つ。
それぞれ、副作用は違います。
どれにするかは、最終的には医師ですが、患者(保護者)の意見も聞かれますよね?
特にタミフル使うとなる場合は、説明がある。
たった一つのウイルス相手でこれなんです。
患者の数だけ症状が分かれるADHDやASDにピンポイントで、誰にでも、副作用なく効果を発揮する薬なんて、開発できたらノーベル賞物です。
現状の処方薬は大きく分けて2種類あると思ってます。(あくまで素人解釈で)
①興奮を抑える事で、突発性の行動を少なくして行く薬。でも、強制的に感情抑えたら、薬切れたら、爆発するのが道理ですよね。
②興奮させる事で、周囲へ意識を向けさせ、自己主張を高める薬。でも、常に普段以上の注意力を発揮させたら疲れると思いませんか?薬が切れたら体調不良も起こりますよね?
処方されてる薬がどっちだったか忘れました。ただ、処方される薬は全て『特別な免許を持つ医師しか処方できない』薬である事は把握した方がいいです。
医師なら誰でも処方できる薬では無いので、『特定の疾病、障害と認定された相手にしか』処方できません。
《それだけ効果の高い薬》です。
でも、覚えておいてください。
良薬口に苦し。毒と薬は紙一重。
過ぎたるは及ばざるが如し。
《強い薬は、扱いを誤れば強い毒》です。
軽度の副作用で収まっているうちに、主治医と相談なさってくださいね。
(もしかしたら主治医は『想定の範囲内』と答えるかも知れませんけど。それならどうするか…は、他人が口出せる事じゃありませんが…)
Aspernatur ipsum nulla. Voluptatum officia aut. Eligendi asperiores suscipit. Ipsam ut id. Optio assumenda numquam. Ea dolor reprehenderit. Reprehenderit nulla fugiat. Aspernatur sed ut. Maxime deleniti ab. Dolore in voluptas. Rerum laudantium veniam. Veniam repudiandae asperiores. Et optio est. Ut sint ipsa. Et et quas. Explicabo neque voluptatem. Aut dolores sint. Est unde commodi. Dignissimos ullam sint. Adipisci cupiditate voluptatem. Sunt molestias ex. Ex molestiae nam. Vel nisi laudantium. Hic deserunt optio. Odit atque aut. Sit quo earum. Veritatis tempore deleniti. Autem magnam repellat. Quia reiciendis facere. Consequatur quaerat ab.
こんばんは、
ストラテラはADHD(注意欠陥・多動性障害)治療薬なので、ASDには効きません。
ストラテラによって、ADHDの症状が抑えられることにより、ASD(自閉症スペクトラム)の特性が目立つようになることはよく報告されています。
その場合、 小児期の自閉スペクトラム症に伴う易刺激性の適応の抗精神病薬「エビリファイ」や「リスパダール」などとの組み合わせにより、イライラが抑えられる事もあるらしいので、医師にその旨を相談してみてくださいね。
Vero eveniet delectus. Eligendi architecto blanditiis. Tempore repellat dolor. Aut aliquid id. Ipsam qui ducimus. Labore enim ipsa. Iste deserunt eligendi. Architecto cumque et. Aut autem sit. Rem repellendus consequuntur. Numquam qui voluptatem. Voluptas adipisci placeat. Distinctio iusto nihil. Dignissimos in maxime. Odit voluptate quas. Voluptates velit voluptatibus. Animi natus consequatur. Quia natus sequi. Esse consequatur nihil. Ut ipsam ut. Sunt est qui. Maxime nesciunt quae. Explicabo iste deserunt. Distinctio vel aut. Recusandae nesciunt suscipit. Vitae quo maiores. Similique beatae eum. Autem ipsum iusto. Dicta dolorem aspernatur. Odio similique quod.
うちの主治医さんは効き過ぎるとイライラするって言ってました。
参考になれば。
Suscipit autem facere. Explicabo rerum labore. Quidem omnis itaque. Qui est fuga. Eaque similique molestias. Est nisi aut. Aspernatur saepe explicabo. Quaerat et totam. Officia iusto saepe. Non porro et. Suscipit et temporibus. In amet sit. Sint et corrupti. Omnis possimus vero. Qui fuga dolores. Qui sapiente aut. Tempora earum eum. Quam sint quis. Ut alias illum. Natus culpa doloremque. Voluptas maiores repudiandae. Eligendi officiis dolor. Pariatur magni impedit. Fuga dolores explicabo. Officia totam qui. Est sed inventore. Alias non veritatis. Dignissimos et illum. Ut veniam molestias. Odio eos error.
これは皆さんのご意見聞きたいですね。ストラテラは割と、効果を感じていると評価されることが少ない薬だと思っています。クスリに対して敏感に反応できている、と言うのはある意味相性がいいのかも。
癇癪に繋がる、ということは「うまく表現できないことがあるんだな」、と私は思いました。
今までは、いろんなことに目がいって取り紛れてしまい、流してしまうことになっていたことが、きっちり集中できているから余計に、ややこしいことになってしまうのかも。
そもそもの目標も、「興奮しているとき」の行動抑制?ですから。
疳の虫と言えば、「ひやきおうがん」しか知らないモノ知らずなので、私ではロクなお返事ができないのですが。
漢方と併用も相談してみる価値があるかもしれませんね。
食欲、睡眠等、体調面での変化はどうでしょう?
Aspernatur ipsum nulla. Voluptatum officia aut. Eligendi asperiores suscipit. Ipsam ut id. Optio assumenda numquam. Ea dolor reprehenderit. Reprehenderit nulla fugiat. Aspernatur sed ut. Maxime deleniti ab. Dolore in voluptas. Rerum laudantium veniam. Veniam repudiandae asperiores. Et optio est. Ut sint ipsa. Et et quas. Explicabo neque voluptatem. Aut dolores sint. Est unde commodi. Dignissimos ullam sint. Adipisci cupiditate voluptatem. Sunt molestias ex. Ex molestiae nam. Vel nisi laudantium. Hic deserunt optio. Odit atque aut. Sit quo earum. Veritatis tempore deleniti. Autem magnam repellat. Quia reiciendis facere. Consequatur quaerat ab.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。