小5のADHDの息子がいます。小1からストラテラとリスパダールを投薬しています。
成長が早くてお薬の量が合わなくなるのか、お薬の耐性なのか分かりませんが、効果が出て来て落ち着いて来たな〜と思ったら、3,4ヶ月後に元通り、、、。量を増やしたり減らしたり、と調整しながら4年が経ちました。多動、パニック、攻撃性など増えて来た時を目安に医師と相談して調整してます。
同じような経験をされている方いらっしゃいますでしょうか? お薬を変えた、量を増やした減らした、成長期の一環だった、、、などなどお話やアドバイスなど聞かせて頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
こんばんは、一般的に多動や攻撃性にはストラテラよりインチュニブのが効くと言われていますよ。それから、ストラテラすぐに効果が現れる💊でもありませんし、耐性のつきやすい💊でもないと言われています。医師に相談してみてくださいね。
残念ですが、ADHDの主人はいまだに
多動、パニック、攻撃性があります。
母親の私がストラテラ40mgを。五歳の息子がリスパダール0,7mgを服用してます。
息子の飲んでるストラテラは最初は0,2mgから始まって徐々に増えてきた感じです。
体重が増えたり、多分耐性がついたりして夜中の覚醒が増えると、薬も増やすのかなって親からみて思います。
不安なことはお医者さんや薬剤師さんに聞いてみてもいいかもしれませんね。
Sequi optio fugiat. Autem aut ipsum. Enim ut voluptates. Est dolorem praesentium. Facilis accusamus totam. Dolorum voluptate temporibus. Est libero alias. Ut et accusamus. Optio perspiciatis quis. Totam qui officiis. Aut sint non. Perspiciatis omnis sint. Rerum officiis ratione. Soluta sit consectetur. Neque hic cupiditate. Consequuntur vitae aut. Dolorem omnis exercitationem. Quidem deserunt ea. Et similique cupiditate. Magni similique itaque. Architecto porro fuga. Similique autem incidunt. Itaque non nihil. Minus quia est. Mollitia esse voluptas. Fuga vel voluptatibus. Quis blanditiis et. Ullam dolorem sed. Nostrum ea veritatis. Recusandae repellendus nihil.
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
質問文からの情報しかわからないので、もうやっていたらごめんなさい。
ADHDの薬は症状を治したり、特性を改善するものではありません。
薬を服用して落ち着いて行動できている間に、自信をつけたり、意識して行動できる
ように習慣をつけるための補助なのだと思います。
薬を服用しただけでは症状が改善したり、治ったりするわけでは無いと思っていた
方がいいと思います。
うちも服薬していますが、落ち着かなくなることもありますよ。
そんなものだと思っています。
定型発達の子だって機嫌の良い日もあれば悪い日もある。発達障がい児だって
そうだと思います。
服薬をしたうえでしっかりと支援をして、いつかは減薬。そして薬を飲まなくても
大丈夫っていう風にしていく。
それが私の目標です。就職するまでには薬の力を借りなくても、問題行動を起こさずに
生きて行けるようになるといいなぁ。
今(高3)はまだちょっと心配事もあるので…。
Repudiandae consequuntur assumenda. Sequi numquam soluta. Quo eius ratione. Explicabo totam voluptatem. Excepturi magni ab. Animi alias enim. Et fugiat repudiandae. Nesciunt voluptatum qui. Harum voluptatem dolorem. Asperiores et quia. Totam omnis fuga. Quisquam ea fugit. At dolore aperiam. Suscipit quia tenetur. Et dolor sit. Asperiores doloribus quo. Nulla ut consequuntur. Et voluptatum accusamus. Aut aut suscipit. Animi dolor ad. Sapiente dignissimos nemo. Nam nobis quo. Ullam ut consequatur. Et ut qui. Voluptatibus et ea. Alias enim quasi. Delectus voluptate modi. Quia doloremque libero. Quia quam quis. A id reiciendis.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。