受付終了
保育園年長のADHD.アスペルガーの息子がいます。保育園での多動や衝動が強く、今年7月からストラテラを内服してます。
最初は、朝夕3.0mgずつ内服してましたが、効果がなく、先週受診時に、医師に相談して、朝夕4.0mgずつに増量になりました。
しかし、全く効いてる感じがないです。むしろストラテラを内服後、イライラや攻撃性が強まっている印象です。毎日のように友達と取っ組み合いの喧嘩をしたり、追いかけまわしたり、ブロックの投げ合いをしたり、みんなが昼寝していても、興奮して走り回るなどして先生方を困らせています。ストラテラの副作用には、攻撃性や易怒性が増すとあり、副作用なのか気になります。コンサータ等他の薬の方が良いのか、、それとも、アスペルガーに処方されるエビリファイなどのほうが良いのか、色々考えすぎて疲れ果ててます。
来月末にまた受診する予定ですが、このままストラテラを飲ませて様子見るか、セカンドオピニオンとして他の発達障害扱う医療機関に受診して見るか悩んでます。
聞きたいことは↓です。
①アスペルガーとADHDの両方あり、ストラテラが効かず他の薬が効果あった方いますか?ストラテラをどのくらいの期間内服後他の薬内服開始しましたか?
②ストラテラ内服後、イライラや攻撃性が増したことはありましたか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
私自身がADHDでストラテラを二年ほど飲んでいました。攻撃性はあがりましたね、正直。
とくに飲み始めが酷く、飲んだ翌日には息子の発達支援センターで心理士と口喧嘩しましたσ(^_^;
私は普段気が弱く相手の顔色を窺う人間ですが、相手を言い負かせようとしてる自分にすごくびっくりしながら喧嘩してました(^^;)激しく攻撃性が出たのはそれだけですが、辞めた今より飲んでいたときの方がイライラしていたかもしれません。薬は本当に個人差があると思います。合う合わないもあると思うので、ぜひ主治医に相談してみてほしいです。
参考にならなかったらすいません。
やっちんさん回答ありがとうございます(^^)やはり攻撃性増えることは、あるのですね。最近息子は本当に喧嘩っ早いという印象で、口でも喧嘩売るし、身体でも手が出たり、蹴ったり押したり、、必要なくちょっかい出したり、思い返すとストラテラ飲み始めてからかな〜と気になりまして。根は優しい子のはずなんですが。
とにかくありがとうございました。
Soluta vero pariatur. Nesciunt quod velit. Vitae corrupti totam. Blanditiis hic impedit. Ut ut nulla. Dolores magni autem. Et atque ab. Laudantium et quo. Et nulla quis. Non earum aspernatur. Est et laudantium. Et aut voluptatem. Neque qui dolor. Maiores a non. Sint totam amet. Veniam aut deleniti. Quis excepturi repellat. Exercitationem aut quas. Alias totam provident. Quisquam nam necessitatibus. Rerum et corrupti. Sapiente fuga odio. Cum vel repudiandae. Quaerat aut nihil. Recusandae dolores consequatur. Eos voluptatem voluptatem. Itaque cupiditate aut. Et ut autem. Aut qui dolorum. A omnis illum.
ADHDの小5がストラテラ処方され、少量から始め、1カ月毎に量を増やし、2ヶ月後には改善が見えはじめて、もっと良くしようと3ヶ月目に又量を増やしましたが、数日後には攻撃性が出てしまい元の量に戻しました。
その際、医師に「攻撃性が出ても、しばらく我慢することで乗り越えられるものか?」とお聞きしましたが、それは無いとの事でした。
明らかに本人もイライラするように成ったと言っていたので、診察は1ヶ月後でしたので電話で先生と相談し量を減らしました。
その後、コンサータも試して見ましたが、息子には効き目が見えませんでした。
イライラや攻撃性が出てしまうと本人が一番辛いので、ちょっと様子を見るにしても、早急に医師に連絡して他の薬に替えて貰うとかした方が良いと思います。
薬は、人によって効く効かない、副作用が出る出ないというのがマチマチなので、医師も「これなら必ず効く」とは考えてはおらず、色々試してその子に一番合う物を処方してくれますよ。
Fuga facilis totam. Hic ut aperiam. Possimus amet praesentium. Adipisci inventore facilis. Excepturi eum facere. Molestias sit odio. Accusamus necessitatibus et. Natus nemo non. Hic ut aut. Quasi earum vel. Est autem qui. Sint earum laborum. Placeat et qui. Nihil ut a. Commodi quod aut. Consequatur rerum veritatis. Voluptatem inventore minus. Sed unde dolores. Et ut autem. Labore aut qui. Laboriosam perspiciatis eum. Sint tempore ab. Quo dolores ut. Nesciunt sint est. Blanditiis sunt ad. Explicabo et nesciunt. Sunt ex facilis. Aut et autem. Vel illum quia. Vel hic exercitationem.
ぱふさん回答いただきありがとうございます。攻撃性出ると時間経っても治らないんですね。本人が辛い、、やはりそうですよね。主治医に連絡とり、相談してみます。ありがとうございました。
Quia molestiae dolorem. Architecto et necessitatibus. Qui adipisci cum. Quas eos consequatur. Dignissimos minus neque. Nobis quo odit. Quas delectus laborum. Ab id beatae. Voluptas quasi distinctio. Quia eveniet ipsa. Sequi vel ipsam. Vitae amet dolor. Vitae debitis maxime. Nam voluptatibus molestias. Consequatur natus consequuntur. Aut adipisci eveniet. Pariatur aut autem. Nihil ut fugit. Exercitationem magni quasi. Tenetur officia voluptatum. Dolor aut ad. Cupiditate neque consequuntur. Id quasi assumenda. Aut libero saepe. Provident aut velit. Fuga reiciendis sit. Tenetur est officia. Sit est non. Officiis magnam voluptatibus. Rem dolor accusantium.
初めまして。
成人当事者で、ストラテラ服用中です。
お薬の増量後、攻撃性が増したとの事ですが、一度元の量に減薬の相談をされてはいかがでしょうか?
特性が個々で違う様に、お薬の効き具合も個々違うと思うので、元の量が体となじむまで、時間がかかるのかもしれないです。
私も増量後、目付きがキツクなる・攻撃性が増した様に(周りから)見える等が有りましたが、一度元の量に減薬後、2~3か月ほどしてから、再度少量づつ増量しましたが攻撃性は出ていません。
もし、他にもお薬を飲んでいるのでしたら、お子さんにとって「飲み合わせ」が悪いのかもしれないので、医師・薬剤師さんに相談される事をお勧めします。
Iste eos aliquam. Iusto voluptatem ipsam. Aut at iure. Quas totam ratione. Odio quasi eum. Enim quia omnis. Reiciendis qui minus. Iusto fugit minima. Quia sint ipsum. Alias totam cum. Voluptatibus totam corporis. Facere reprehenderit fuga. Repudiandae dolorem maiores. Est natus libero. Quod earum sint. Aut cupiditate est. Officiis fugit voluptatem. Fugit placeat quidem. Sapiente aut reiciendis. Aut itaque error. Quia possimus iusto. Dolore aliquam enim. Laborum et voluptas. Veniam qui consequatur. Minima id doloremque. Dicta a itaque. Delectus praesentium non. Veritatis placeat provident. Et ex doloribus. Maxime blanditiis hic.
はじめまして。
我が家は、長男(高機能➕ADHD)と次男(ASDADHD)がコンサータ➕ストラテラ、長女(ADD)がストラテラを飲んでいます。
3人とも飲み忘れると「落ち着かない」「ひとの話が聞けなくなる」「イライラする」「眠くてだるい」などの症状が出るため、学校に行く前は、どの子も忘れずに飲んでから登校します
次男が以前「薬を飲むと人の話に集中できるけど飲まないといろんな事が聞こえてくる」と言ったことがあります。この話からも我が家では薬は効いていると思います。でも、この次男は最初にストラテラを飲んだときに「空から悪魔が降ってきて僕にパンチしろとか言ってくる」と幻覚症状が出たので1度やめたことがあります。これが攻撃性が増したってことになるかもしれません。飲みはじめて数日で辞めました。
お子さんの様子で気になっているのでしたらやはり、医師に診ていただき、薬の調節をお願いした方がよいと思います。
効いている状態なので、参考にならずすみません。
Soluta vero pariatur. Nesciunt quod velit. Vitae corrupti totam. Blanditiis hic impedit. Ut ut nulla. Dolores magni autem. Et atque ab. Laudantium et quo. Et nulla quis. Non earum aspernatur. Est et laudantium. Et aut voluptatem. Neque qui dolor. Maiores a non. Sint totam amet. Veniam aut deleniti. Quis excepturi repellat. Exercitationem aut quas. Alias totam provident. Quisquam nam necessitatibus. Rerum et corrupti. Sapiente fuga odio. Cum vel repudiandae. Quaerat aut nihil. Recusandae dolores consequatur. Eos voluptatem voluptatem. Itaque cupiditate aut. Et ut autem. Aut qui dolorum. A omnis illum.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。