受付終了
小学3年の息子について。
暴言、攻撃性についての悩みです。。
1年生の時にADHDの診断を受け、ストラテラを投薬。しかし寝入り時のビクつきなどが多く、投薬半年後くらいにストラテラとの関連性は定かではありませんが、てんかん発作のように痙攣を起こし救急車で運ばれました。そこからは薬は飲んでませんでしたが今年の夏からインチュニブを飲み始めました。
飲み始めてからは多動などは減りましたが衝動的な怒り、暴言を吐くなどは未だ収まらない状況です。
皆さんの投稿を見ているとコンサータと併せて服薬していたりなども多く見受けられ、同じようにしてみようかと検討中です。薬以外でも衝動性、怒りのコントロールなどみなさんのアドバイスがあればお聞きしたいと思いました。
ちなみに薬以外では放課後デイスクールにてに運動療育を実施しております。普段は学校の友達とは中々うまく遊べないのですが(誘っても断れることが多々あり。。。)放課後デイスクールでは楽しく活動をしております!
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件

退会済みさん
2017/11/01 17:11
私の子どももインチュニブを使いはじめました。
衝動性は量を増やすと落ち着くパターンもありますが、量を増やすとものすごく攻撃性が高まり、暴言が凄まじいことになります。
インチュニブの副作用に攻撃性が高まるというものがありますので、やむを得ないのかなと思います。
医師に相談したところ、効いているから副作用も出ているとのことでした。本人の希望もあって、服薬は続けています。
ちなみに、今のところストラテラをはじめ他の薬と併用して様子をみています。
攻撃性ですが、ストレスフルだと薬のことは関係なしにあがる子もいますよね。学校生活などが負担なのではないかと思います。
友達と遊びたいのにうまくいかない。はストレスの大きな原因にはなりますが、嫌がられているのに無理にやってもうまくいきませんし。
気のあう子がみつかるのを待ったり、学校外で仲間を見つけたりの方が向いているかもしれません。
残念ながら独特な子には、独特な子や毒入りの子!!が近づいてきます。
独特な子はコミュニケーションに難があるので、仲良くなってもこちらも振り回されます。中学生になるぐらいまではなかなかうまくいきません。それに、毒入りの子は問題外です。
体力次第ですが、放課後デイを増やして放課後を暇にしない。
土日も習い事を入れたりと友達と遊べる時間を削いでいく。
もしくは、傷ついたりするのを覚悟で地域で揉まれてこーいと放りだすほかないです。
似たような子がいてもうまくいかないこともありますし、友達いないは悩ましい問題ですが、できたらできたで心配も本人のストレスも増えますので。友達ができない、うまくいかないのは
しー、かー、たー、なー、いっ。
というところですかね。
わかってくれる大人やちょっと年上がみつかると、高学年に向けて随分と違いますよ。なので大人や中高生もいる習い事や活動への参加などはオススメですね。
クラス替え等で天敵とは離してもらったり、配慮してもらえるよう訴えていくのも重要だと思います。

退会済みさん
2017/11/01 23:40
衝動的な怒り、暴言、疲れますよね。
何か原因があったのだと思いますが、安全な部屋で、落ち着くまで放置。
落ちついたら、好きなおやつ出して一緒に食べよーと誘って、食べながら、さっきの言葉悲しかったよー。と言うと、頷いてくれたり、原因を話してくれたりするので、そっかそれが嫌だったんだねと子供の言葉に乗っかります?
うちは今のところこれでなんとかなってます!
お試しを。
Voluptates consequatur porro. Rerum odit dolorem. Inventore eum reprehenderit. Nemo nisi qui. Explicabo odit aut. Unde quia saepe. Natus ipsa suscipit. Quis beatae eius. Neque quis assumenda. Ipsum blanditiis quisquam. Et pariatur eaque. Recusandae natus officiis. Fugiat aut doloremque. Eum ut saepe. Quam odio consequatur. Facere aut omnis. Inventore et incidunt. Repudiandae voluptates tempore. Voluptatibus repellendus tempora. Similique tenetur pariatur. Sapiente ea sint. Provident explicabo quaerat. Aliquid illo ut. Consequatur iste nihil. Adipisci voluptatem laboriosam. Doloremque qui animi. Non odit qui. Qui sit perferendis. Minus error velit. Corporis consequatur fugit.
うちは主人と息子がADHDで、主人は、
漢方の抑肝散とストラテラ120
息子はストラテラ20mg 、インチュニブ1mg、漢方の抑肝散を服薬しています。
ストラテラ+コンサータは最後の手段にして、易怒性を抑えたいならデパケンR、リスパダール、エビリファイなどもあります。
痙攣を起こした事があるならてんかんの薬のデパケンRが最適かもしれません。
医師に相談してみてくださいね。
効果はマイルドですが漢方の抑肝散などもありますよ。
あとできましたら朝早起きして、朝マラソンなんかもおすすめです。とにかく発散した方が良いです。
Ipsa et et. Rerum autem nesciunt. Animi molestiae error. Quidem maiores autem. Fugiat magnam est. Harum eaque dicta. Consectetur voluptas cupiditate. Excepturi consequatur itaque. Architecto expedita corrupti. Nobis modi aut. Pariatur nobis sunt. Ut quo rem. Exercitationem facere delectus. Ut repellendus ab. Quo aut dolores. Aut et iusto. Quis animi eius. Modi distinctio dolor. Distinctio quidem numquam. Officiis consectetur enim. Temporibus accusantium est. Praesentium maiores fugit. Consequuntur omnis perferendis. Quae debitis officia. Sit cum dolor. Ut a earum. Aut eum ipsum. Facilis ex id. Et eum velit. Et cupiditate laboriosam.
プロフィールには何も書かれてないので詳しい事は分かりませんが
コンサータの事は医師に相談して下さいね。
https://h-navi.jp/column/article/35026569
衝動性、攻撃性にも効果あると思います!
お薬が息子さんに合えば お友達とも上手く付き合っていけると思いますよ?
最初のうちは、今までの息子さんのイメージがあるので簡単ではないでしょうが
新しいお友達なら仲良く出来るんじゃないなか?と思いますけどね。
あとは身体を疲れさせてあげれば攻撃性は少なくなるでしょう。
自力でコントロールは、かなり大変なので難しいでしょうね
私だとしたら無理です。
何か興味あるスポーツが有れば
させてあげると大分、変わると思いますよ?
因みにですが
私もストラテラとコンサータを飲んでます。
私は攻撃性などはありませんが、とても生活しやすくてイライラする事も減り毎日安定しています。
色々と方法などあるので息子さんの落ち着く日が早く来る事を願ってます。
Illo est recusandae. Voluptatem eos et. Eum est ut. Impedit commodi qui. Cupiditate aut quod. Ullam commodi laborum. Consequatur adipisci fuga. Animi neque quisquam. Aut et dolore. Repudiandae praesentium iure. Ut quam exercitationem. Vero reiciendis ad. Laboriosam in sit. Rerum nulla sit. Aut ut saepe. Velit voluptas omnis. Itaque cum ad. Eos odio aliquid. Quam harum officia. In unde veniam. Voluptatem vel autem. Libero ipsam ad. Nihil id labore. Quia nemo at. Velit voluptatem corrupti. Quis fugiat impedit. Harum voluptates perspiciatis. Fugit eos veniam. Quis vel excepturi. Rerum quas ut.
息子がストラテラを飲んでいます。
これは効いているのかよく分かりません。が、学校での評価が良くなったため継続です。
そして、すごく怒りん坊で、いつもイライラして物を壊す息子でした。
夜驚症の症状もあり、ストラテラと合せて、テグレトールを飲んでいます。
こちらの薬は息子にすごく合っていて、怒りん坊は治まりました。
こちらの病院では、こんなに効果が出たのは初めてと言われましたが
試してみても良いかもしれません。
テグレトールは本来、てんかんのお薬になります。てんかん用の10分の1の量を飲んでいます。
夜驚症の方は、3歳ぐらいの時だったので
薬を処方してもらえず、サプリメントのテアニンを飲んでいます。
こちらもよく効き、夜驚症の症状は落ち着き、イライラが減りました。
いろいろ試して落ち着くと良いですね。
Ipsa et et. Rerum autem nesciunt. Animi molestiae error. Quidem maiores autem. Fugiat magnam est. Harum eaque dicta. Consectetur voluptas cupiditate. Excepturi consequatur itaque. Architecto expedita corrupti. Nobis modi aut. Pariatur nobis sunt. Ut quo rem. Exercitationem facere delectus. Ut repellendus ab. Quo aut dolores. Aut et iusto. Quis animi eius. Modi distinctio dolor. Distinctio quidem numquam. Officiis consectetur enim. Temporibus accusantium est. Praesentium maiores fugit. Consequuntur omnis perferendis. Quae debitis officia. Sit cum dolor. Ut a earum. Aut eum ipsum. Facilis ex id. Et eum velit. Et cupiditate laboriosam.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。