このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。
受付終了
3歳になった息子について相談です。1歳半検診で認知や言葉、半年遅れと言われました。2歳から療育、保育園に通っています。
言葉も出るようになり、簡単な会話ができるようになるなど本人なりに成長してきたのですが、それと同時に気になる行動も増えてきました。
2歳後半から壁に顔を近づけて走る行動が増えてきました。頻度も増えて、壁や人にぶつかりそうになることもあります。おそらく感覚刺激を求めての行動なのだと思います。
お子さんが同じご経験ある方で、その時の様子や、ご家庭で対応されたことなど
参考にさせていただければと思い、お話お聞かせください。
よろしくお願いいたします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答1件
自閉症特有の横目かと思います。壁やフェイス沿いを顔や目だけそちらに向けながら走るなら横目ですね。
幼児期に横目やってた子でもずっとやる子は少ないと思うので、人が来る可能性のある場所は避け、危なくない場所で「ここなら良いよ」と場所を限定し やると良いです。
感覚刺激は無理矢理やめさせても違う形で出ると思うし、なかなかやめられないものなので危なくない形で満足するまでやる方が良いと思います。
療育では相談しましたか?違う遊びに誘導してくれ、療育先だけでも違う遊びが出来たら良いですね
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。