質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

春に3歳になる息子のことで悩んでいます

退会済みさん

2022/02/04 11:36
7
春に3歳になる息子のことで悩んでいます。1歳9ヶ月の時に発達専門の小児科の先生に診ていただいたときは発達障害ではないとのことでした。保育園に通っています。2語文がでない。偏食。友達に興味がなく一人で遊ぶ。言葉の指示が通らない時がある。バイバイや名前を呼ばれて振り返るのは気が向いた時だけ。です。もしかして発達障害なのでしょうか。診断がかわることはあるのでしょうか。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/166914
ナビコさん
2022/02/04 12:08
3歳になってもあまり変わらないようなら、もう一度受診してみてはどうでしょうか。
経験上、3歳以降に健常児との差が急に広がるような気がします。
軽い障害の場合だったら、2歳前だと定型さんとそこまで差がなく、見逃されることもあると思います。
ネットで、診断名が変わったというケースは時々見かけます。



https://h-navi.jp/qa/questions/166914
さん
2022/02/04 12:42
心配ですね。早くから気づいてアクションされてる、頑張っていらっしゃるのがわかります。

ほぼ同じ経過で、2歳半手前に専門医につながって3歳過ぎに診断(療育や転園のための仮診断、と言われましたが特性的には広汎性発達障害の範疇)を受けました。

なお、支援を受けつつ見守ってる段階ですが、それでもこの1年(特に3歳後半)でだいぶ成長しました。言葉や指示理解はうちの場合、何かを契機に突然ぐっと伸びたタイミングがありました。

主治医には「5歳ごろまでに後伸びして、就学時には問題なくなる子もいるよ」と言われてます。
早めに療育やペアトレの環境を整えて、本人のペースに合わせて根気よく支援すれば診断が覆る可能性はゼロではないという(逆の意味も含めて)認識です。

1回目の診察から時間が経っているなら再度診ていただくで良いと思いました。
なお、我が家も保育園で他の園児と差が目立ち始めたのは2歳児クラスにあがってからでした。園側が要求する集団行動スキルのハードルが年少に向けて少しずつ上がる中で目立ってきた感じです。 ...続きを読む
At odit nostrum. Occaecati fugiat officia. Est quidem blanditiis. Quo consequatur exercitationem. Sunt quasi possimus. Vitae temporibus dolores. Quos tempora illo. Quae quia animi. Quasi sed eos. Corporis numquam magni. Exercitationem velit delectus. Molestiae nihil et. Nesciunt praesentium ad. Ratione ut animi. Voluptatem consequuntur perferendis. Nulla accusamus veritatis. Eum quae aut. Pariatur est odio. Vero ullam asperiores. Iusto velit voluptas. Tenetur illum distinctio. Et qui voluptatem. Voluptates totam sed. Veniam officia omnis. Omnis illum mollitia. Ut ex natus. Ea eum itaque. Est omnis velit. Commodi aperiam provident. Et ducimus non.
https://h-navi.jp/qa/questions/166914
sacchanさん
2022/02/04 13:44
いま8歳のADHD/SLD児がいる者です。
1歳半検診で引っかかってから、幼児期→小学2年生までずーっと「グレーで様子見」な子でした。

3歳未満って成長過程でのばらつきが一番ある時期なので、専門医でも確定診断は出にくかったりします。

もうじき3歳とのことなので、3歳児検診があるはずですよね。
そちらで話を聞いてもらって発達が心配だということを伝えれば、市の親子教室や発達検査、その他なんらかの支援に繋げてくれたり、対策をアドバイスしてもらえると思います。

●2語文が出ない/言葉の指示が通らない時がある
一般論ですが、小さい子に指示を出すときは↓こんな方法が推奨されてます。

・ことばを短く区切って、やさしい言葉を使う
・指示は1度に1個ずつ
・子どもの目を見てゆっくり話す
・気がそれてる時は、肩をとんとんしてしっかり振り向かせてから話す
・「ダメ」「ちゃんとして」などの言い方は、子どもには抽象的で分かりにくいので避ける。「〇〇しません、××します」という風に正解を具体的に指示する。

いずれにせよ、入園した途端に言葉が増える子もいるので、当面は様子見でしょうね。

●偏食
うちもでしたので、お気持ちよく分かります😢
今のうちは、苦手なものはとにかくみじん切り→ハンバーグやカレーに混ぜるなど、存在を隠して食べさせるしかないです。スモールステップですが、年長~小学生くらいになったらすこーしずつ食べられる物も増えていくと思いますよ。

●友達に興味がなく一人で遊ぶ
これは未就園の子なら割と普通です。

●振り返るのは気が向いた時だけ
うちの子も小さい時はそうで、周囲の刺激に対して敏感で気が散りやすいのが原因でした。
振り返らない時は、言葉ではなく肩をトントンして振り返らせといいです。

●診断がかわることはあるか
ありますよ。それと、お子さんが以前見てもらったのが小児科医だというのが少し気になります。きちんと検査を取るなら一度、児童精神科や発達外来のある精神科に行くことをお勧めします。

最後に。
グレーな感じの子は、未診断での「様子見」が長期間続いたりしがちです。
今は焦らず長い目で見て、使える相談機関や支援は何でも利用して欲しいなと思いました。 ...続きを読む
Harum error ipsa. Sequi nihil qui. Quas et exercitationem. Assumenda aut ut. Rerum aut perspiciatis. Dolor hic id. Ut ea accusantium. Non porro voluptatem. Eligendi quaerat vitae. Aliquid dolorum eveniet. At ea totam. Eum quo et. Eaque eum magni. Perspiciatis assumenda omnis. Ratione ad molestiae. Ad porro ut. Repellat provident ratione. Ratione eos harum. Sit repudiandae accusamus. Et cum ducimus. Nobis nihil occaecati. Rem doloremque ullam. Quis et consequatur. Consequatur voluptates praesentium. Nemo voluptas rem. Eum hic placeat. Quasi ab ducimus. Temporibus delectus dolorem. Itaque magnam ex. Non aut fugiat.
https://h-navi.jp/qa/questions/166914
夜子さん
2022/02/04 20:56
はなさん、はじめまして🐱

何か気になることや育てにくさなどがあるから、早期から医療機関にかかられたのかと思いますが、よっぽど特性が強くない限りは、2歳前で診断をつけるのは難しいのではと思います。

ちなみに3歳半健診がそちらの地域ではありますか?もし気になるならば、健診の時に今気になることを相談して、半年毎のフォロー健診をしてもらうのをお勧めします。
3歳以降は、心も身体も爆発的な発達をします。
大きくなるにつれて気にならなくなれば、フォローを外してもらえば良いですし、もし課題が残ったとしても、就学に向けて相談もしやすいかと思います。

それから、診断がついたからと言って、お子さん自身が変わってしまったのではないです。

また、言葉の課題があるとのことですが、聴覚に課題はないのか、指示が通らない状況はどういうときなのかは気になりました。

それから、ウチの長男(小3)もとても偏食です。
食事を毎日作る身としては、本当に大変ですが、いわゆるバランスよく食べさせようと無駄な努力をするよりも、食べれる物を食べて、食事を楽しめるようにしてあげると、少しずつ苦手がなくなります。味覚含めて感覚過敏さがあったら苦手な食べ物ばかりだと、食事すること自体が苦痛になってしまうので、成長曲線と同じ傾きを維持しているならば、お子さんなりに成長しているので、いわゆる当たり前を手放すことも大事かと思います。

それから、友達に興味がなく一人で遊ぶとの事ですが、お子さんが没頭できるものがあるならば、とことん付き合ってあげるのも一つのやり方かもしれません。お子さんにはお子さんの人との距離感があるのかもしれません。

保育所の他のお子さんと違いが出てくる頃かもしれませんが、お子さんなりに楽しめているならば、それを一緒に喜んであげることで言葉も少しずつ出てくるかと思います。
ウチの子供たちは二人とも言葉が遅かったですが、非言語でのコミュニケーションも色々とっているとその子なりに発語しはじめると思います。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Ut ex ducimus. Illum similique fuga. Ut sed totam. Cum pariatur voluptas. Occaecati libero vero. Fuga maxime enim. Aut doloremque nesciunt. Reprehenderit occaecati dolorem. Et similique quia. Dolor vel earum. Quos dolorem ut. Placeat est aut. Corrupti mollitia iste. Laborum sapiente nisi. Possimus magni voluptas. Qui est enim. Fugit dolorem architecto. Consequatur voluptas rem. Voluptate et ut. Excepturi consequatur odit. Quidem aliquid est. Aliquid qui officiis. Earum omnis architecto. Qui totam delectus. Saepe nihil ut. Unde pariatur et. Dolor est similique. Saepe doloremque sint. Non iusto itaque. Error debitis voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/166914
さりさん
2022/02/05 17:45
こんにちは。3歳2ヶ月の息子がいます。偏食はありませんが、それ以外ははなさんの息子さんと似ているかなと思い、コメントさせていただきます。

私の息子は「3歳まで様子見でいいんじゃないですか」と保育園の先生や役所の心理士さんに言われました。発達障害の専門医は予約が半年ほどの待ちで2歳11ヶ月でようやく受診。その時は「話し出しそうだけどねぇ」と先生に言われ、病院と繋がっていたいので、定期的に受診することにして3ヶ月後の3歳1ヶ月にまた受診しました。その時に先生に「人にあまり興味ないから、自閉症の傾向はあるよね」と言われました。要するに、自閉症スペクトラムの疑いです。(先生は診断は必要なければ出さないと言ってたので、診断は下りてませんが、必要であればそういう風になるだろうと言っていました)先生はまた、「このくらいだと受診しない子もたくさん世の中にはいるよ。中には普通に大人になる人もいるし」と言っていました。自閉症スペクトラムの症状の濃淡はあり、そして症状も人それぞれということです。

独学(+セミナーにも参加、先生のご指導を少し受けてます)で療育について色々と勉強し、仕事もしているのであまり時間は取れませんが、2歳8ヶ月頃から毎日少しずつ勉強をさせています。相変わらず、お友達と遊ぶという感じは無いものの、
3歳まで単語だった子が、現在は2語文を話します。たまに3語文です。たまに鼻歌を歌います。(ただ、お友だちと歌う歌の時間は苦手)自閉症スペクトラムだったとしても、今から適切に療育すれば普通に育っていってる子がいると、お世話になっているNPOの先生が言っていました。それを信じてやっています。療育施設にも通っていますが、一番効果があるのは私が自宅でやっているABA理論に基づいた勉強だと実感しています。お互い、頑張りましょう。何か参考になれば幸いです。 ...続きを読む
Ut ex ducimus. Illum similique fuga. Ut sed totam. Cum pariatur voluptas. Occaecati libero vero. Fuga maxime enim. Aut doloremque nesciunt. Reprehenderit occaecati dolorem. Et similique quia. Dolor vel earum. Quos dolorem ut. Placeat est aut. Corrupti mollitia iste. Laborum sapiente nisi. Possimus magni voluptas. Qui est enim. Fugit dolorem architecto. Consequatur voluptas rem. Voluptate et ut. Excepturi consequatur odit. Quidem aliquid est. Aliquid qui officiis. Earum omnis architecto. Qui totam delectus. Saepe nihil ut. Unde pariatur et. Dolor est similique. Saepe doloremque sint. Non iusto itaque. Error debitis voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/166914
ミルさん
2022/02/05 18:04
こんばんは。

上の子が乳幼児健診を全て問題無しできましたが、入学後に不安定になり高学年で診断が付きました。

下の子は分かりやすい遅れがあり1歳半健診で指摘を受けて、そこから定期相談、受診、療育と進みましたがこちらはグレーで診断がありません。
特性は強いです。


あくまでも私見ですが、診断は医師によりけりという印象です。
特性が強ければ発達障害なのではなく、特性が強くても生活の障害にならなければグレー、グレーは診断名ではないので所謂「普通の人」です。
特性が原因で生活に制限があれば「障害」。


あと、服薬するには診断がないと処方できないので診断が付きます。
ASDとの併発だったとしても、例えばADHD薬の処方に必要なのはADHD診断のみなので「ADHD」としか診断されない事もあるように思います。


うちの方は診断がなくても療育や支援の利用が可能ですが、地域によっては診断が無いと支援が受けられないようなので、その場合は子どもの状態に関わらず診断を受ける必要があります。



年齢が低いときは成長を見込んで様子見だとか、特性があるけど現在大きなトラブルがないとかだと、保護者にどう伝えるかは医師次第な印象ですね。。

発達障害の特性は環境や本人の状態によって強弱があるので、グレーだから軽いとかそういうのはないのかなと個人的には思うのですが、グレーだとか診断に強く反応してしまう親御さんもいると思うので、それが子どもにどう影響するか踏まえて発言する医師もいるのではと思っています。

遅れてると言われたら追いつかなければと考え、合わないトレーニングを課せば子どもにしわ寄せが来ます。


主さんが、例えば指示が通りにくい事で今本人に不便がある、または今後問題が起こると思うなら受診されてはと思います。

お子さんの「生きやすさ」を軸に考えてみてはいかがでしょうか。

...続きを読む
Tempore eveniet et. Voluptate amet velit. Eaque ratione iure. Qui amet necessitatibus. Voluptatem culpa repellendus. Architecto voluptatem et. Sit officia quisquam. Officia voluptatem nulla. Dolor odit vel. Voluptatibus natus et. Neque quaerat repudiandae. Est et et. Dolores dolor consequatur. Sint facilis praesentium. Corrupti et sequi. Repellat aut soluta. Fuga beatae est. Earum atque nulla. Consequatur occaecati ratione. Facere atque architecto. Omnis sunt et. Assumenda cum est. Veritatis quia repudiandae. Voluptatibus velit id. Labore minima quia. Eos nobis itaque. Nostrum eos quisquam. Pariatur tenetur expedita. Iste facere omnis. Quas reiciendis doloribus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
「中学生、高校生の子どもの悩み」アンケート&エピソード募集!
親のフォローでカバーしていた未就学、小学校時代とは違い、中学・高校に進学すると学習面、生活面、人間関係などまた別の悩みが出てくる頃だと思います。

今回発達ナビでは「発達障害のある中学生・高校生の悩み」についてのアンケートを実施致します。どのような悩みで困っていたか、どう対応・解決したか、まだまだ悩んでいるなどなど……ぜひ教えてください!

お寄せいただいたエピソードについては「思春期の悩み」に関する基礎知識コラム内にて読者の方からの声として紹介させて頂きます(採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ)。

【アンケート期間】
2024年5月10日(金)から2024年5月17日(金)まで
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

一歳半検診で最後の問診で、心配になることを言われました

問診中子供が椅子に座っていられなくて、ふらふらと近くを歩いていました。保健師さんからの呼びかけにも無視していました。遠くまで行ってしまう感...
回答
そのくらいの小さい子は、『引っかかる』ことの1つや2つは持っているものです。 成長して消えていく子も多いです。 2歳過ぎても気になるような...
4

初めまして

12月で4歳になる息子の行動に耐えられなくなっています。生まれた時から寝るのが下手で3歳手前まで一度も夜通し寝たことがなく、ひどい時期は1...
回答
ごまっきゅ様 コメントありがとうございます。 厳しめな基準というところ、はっとさせられました。 元々自分ができた人間ではないので、常識的...
8

2歳9ヶ月男の子

未だに発語がありません。単語すらでてません。1歳からこども園に通っており、一歳半検診で個別相談を受け様子見の状態でした。私が発語がないこと...
回答
私の脳性まひの息子も発語は全くありません。支援学校の小学部三年生です。身障手帳も療育手帳ももっています。言葉は出なくても、ジェスチャーやひ...
27

今3歳4か月です

4月から保育園に入園したくて11月の市の面接に行った際、発達障害があると臨床心理士?の方に言われました。保育園だと加配が付くと言われました...
回答
私は医療機関にはかからず自治体の児童発達支援課の保健師さんに相談するところからスタートしました。 そこから心理士さんと面談して療育の必要性...
7

1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます

発達外来にて遅れは見られるが様子見、自閉度はあっても軽度でないかと言われています。(知的についてはこれから)近々療育に通う為の手続きは始め...
回答
高機能自閉症で多動の我が子は、体を揺らしたり首をガクンとするような自己刺激行動はなかったので、参考になる話はないですが。 無理にやめさせる...
5

もうすぐ一歳になる娘

同じ月齢の子との差を感じており、発達に問題があるのかと思っています。以前もこちらで少し相談させていただいたことがありましたが、最近また気に...
回答
他人にはニコニコなのに、親族には塩対応ですか? 赤ちゃんに理想の対応を求めないで、赤ちゃんが喜ぶことをしてあげたらいいんじゃないですか? ...
7

1歳11ヶ月、男の子、発語なし、やはり自閉症や知的障害でしょ

うか…。1歳半検診で指差しや発語が全くない事を指摘され、先日、発達外来に行ってきました。自閉症の傾向は見られるけど、伸びるかもしれないし、...
回答
お返事が遅くなり申し訳ありません。まだ気持ちに波があり、落ち込んだり前向きになったりしていますが、皆さんのお言葉にとても励まされました。 ...
6

3歳になったばかりの息子がいます

現在は週一で親子教室に通っています。きっかけは発語は早かったのになかなか増えず、発音不明瞭なのと幼稚園のプレで落ち着きがなく椅子に座ってい...
回答
>発達がゆっくりな子も受け入れますという幼稚園 ということは、お子さんよりも更に支援が必要な子も入園するでしょうから、職員は多いほどいいの...
9

生後9ヶ月の子の発達が不安です

自閉症か発達障害を疑っています。①人見知り、後追いをしない義父を見たら少し泣きます。でもすぐに泣き止んでケロっとしています。基本誰にでもニ...
回答
そらいのたねさん、ノンタンの妹さん、ごまっきゅさん、お返事ありがとうございます。 こちらで自分の気持ちを吐き出したら、落ち着きました。 ...
4

2歳3ヶ月男児です

2ヶ月前に弟が生まれ、下の子の育児時間確保のために小規模保育園に今月から週3回通わせているのですが、保育園の先生から『多動かもしれない』と...
回答
赤ちゃんのお世話がめちゃくちゃ大変な時期に、さぞ不安になったことでしょうね。 ホルモンバランスで感情も不安定になりますもんね。大丈夫ですか...
21

2歳半の男の子を育てています

4月から保育園の1歳児クラスに通っています。2ヶ月前に担任の先生から歌や絵本などの活動の合間や早く食べ終わった時などに立ち歩いてしまうので...
回答
ごまっきゅさん コメントありがとうございます。 そうですよね、追いつくかどうかよりも、子供と周りが幸せに暮らせるのが1番ですもんね。 先生...
6

あまりに早い時期の心配であることは重々承知なのですが、0歳4

ヶ月の男の子の様子に日々違和感をつのらせています。4ヶ月の男の子(1人目)を育てている母親です。元々息子は新生児の時からよく泣き育てにくい...
回答
受給者証を使わない(公的じゃない)民間で自費の療育施設ならば、空きがあれば早くから療育を受けられる可能性があります。 りたりこジュニアのよ...
10

こんにちは

発達グレーかなと思う、保育園に通う2歳半の男の子がいます。私の地域は、受給者証を取るためには病院で医師の意見書(診断は必須ではなく診断書で...
回答
続きです。 親との愛着関係もこのエピソードや質問を見る限りは問題なしとは思いません。 親の事は愛しているし、興味も持っていると思います...
16

2歳1ヶ月の男子を育てています

10ヶ月検診の時点で呼んでも振り向かない、模倣をしないのが気になりましたが、個性の範疇と言われ、1歳半検診は指差しができていませんでしたが...
回答
年齢的に過度に困難があるようにも思えませんので 園の方でも様子見なのかと思います。 男の子は基本的に車やタイヤ、回るものが好きなので興味の...
8

診断名をつけることの弊害について3歳3ヶ月の年少(早生まれ)

の娘ですが、通っている保育園の先生から集団行動が他の子と同じようにできない時があると指摘を受け(2歳児クラスの終わりでした)、親の判断で市...
回答
今の園は加配の先生がいる園ですか? 園の方針によっていろいろですが、加配の子は延長保育の対象外だったりすることがあります。 幼稚園のバスに...
11

2歳7か月の娘のことで相談させて下さい

まず、父親である夫が、アスペルガー受動型だと思います。発達障害について相談できる場所のない土地柄、診断に至っておりません。また彼は5年ほど...
回答
まだ、2才7ヵ月でそんなに困難があるようにも感じません。 アスペルガーとは言ってもほとんどが性格的なものです。 大人しい家系なだけかと思い...
6

はじめまして

2歳9ヶ月の娘について相談させてください。人見知り、物見知り、場所見知り、癇癪、偏食、こだわりがなかなか強く、一歳半検診は正直ようやく救い...
回答
うちの子は初めての療育施設は、保育園が紹介してくれました。 園長先生が今までで見学して一番良かった療育先だそうで。 他市で遠かったけど、よ...
14

3歳になったばかりの息子がいます

時々2語文を話すくらいで言葉も不明瞭なものが多いです。去年の4月から保育園に通っていて1年前から週1回ほど療育にも通っています。癇癪、こだ...
回答
ゆっくりながら成長しているお子さん。 保育園、療育お母さんの関わりもあってゆっくりながらも成長している姿を喜びましょうよ。診断と検診とか何...
9

幼稚園年少でもうすぐ4歳になる娘がいます

いまだに外のトイレ(初めて行く場所や、特定の場所、一度行って嫌な思いをした公園のトイレやコンビニ)ができません。主人の実家は、何度も行って...
回答
こんにちは フォローしていただいてありがとうございます 娘さんの気持ちわかりすぎるほどわかる私も特性ありです 今4歳くらいの自分の気...
8