質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

春に3歳になる息子のことで悩んでいます

退会済みさん

2022/02/04 11:36
7
春に3歳になる息子のことで悩んでいます。1歳9ヶ月の時に発達専門の小児科の先生に診ていただいたときは発達障害ではないとのことでした。保育園に通っています。2語文がでない。偏食。友達に興味がなく一人で遊ぶ。言葉の指示が通らない時がある。バイバイや名前を呼ばれて振り返るのは気が向いた時だけ。です。もしかして発達障害なのでしょうか。診断がかわることはあるのでしょうか。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/166914
ナビコさん
2022/02/04 12:08
3歳になってもあまり変わらないようなら、もう一度受診してみてはどうでしょうか。
経験上、3歳以降に健常児との差が急に広がるような気がします。
軽い障害の場合だったら、2歳前だと定型さんとそこまで差がなく、見逃されることもあると思います。
ネットで、診断名が変わったというケースは時々見かけます。



https://h-navi.jp/qa/questions/166914
sacchanさん
2022/02/04 13:44
いま8歳のADHD/SLD児がいる者です。
1歳半検診で引っかかってから、幼児期→小学2年生までずーっと「グレーで様子見」な子でした。

3歳未満って成長過程でのばらつきが一番ある時期なので、専門医でも確定診断は出にくかったりします。

もうじき3歳とのことなので、3歳児検診があるはずですよね。
そちらで話を聞いてもらって発達が心配だということを伝えれば、市の親子教室や発達検査、その他なんらかの支援に繋げてくれたり、対策をアドバイスしてもらえると思います。

●2語文が出ない/言葉の指示が通らない時がある
一般論ですが、小さい子に指示を出すときは↓こんな方法が推奨されてます。

・ことばを短く区切って、やさしい言葉を使う
・指示は1度に1個ずつ
・子どもの目を見てゆっくり話す
・気がそれてる時は、肩をとんとんしてしっかり振り向かせてから話す
・「ダメ」「ちゃんとして」などの言い方は、子どもには抽象的で分かりにくいので避ける。「〇〇しません、××します」という風に正解を具体的に指示する。

いずれにせよ、入園した途端に言葉が増える子もいるので、当面は様子見でしょうね。

●偏食
うちもでしたので、お気持ちよく分かります😢
今のうちは、苦手なものはとにかくみじん切り→ハンバーグやカレーに混ぜるなど、存在を隠して食べさせるしかないです。スモールステップですが、年長~小学生くらいになったらすこーしずつ食べられる物も増えていくと思いますよ。

●友達に興味がなく一人で遊ぶ
これは未就園の子なら割と普通です。

●振り返るのは気が向いた時だけ
うちの子も小さい時はそうで、周囲の刺激に対して敏感で気が散りやすいのが原因でした。
振り返らない時は、言葉ではなく肩をトントンして振り返らせといいです。

●診断がかわることはあるか
ありますよ。それと、お子さんが以前見てもらったのが小児科医だというのが少し気になります。きちんと検査を取るなら一度、児童精神科や発達外来のある精神科に行くことをお勧めします。

最後に。
グレーな感じの子は、未診断での「様子見」が長期間続いたりしがちです。
今は焦らず長い目で見て、使える相談機関や支援は何でも利用して欲しいなと思いました。 ...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/166914
夜子さん
2022/02/04 20:56
はなさん、はじめまして🐱

何か気になることや育てにくさなどがあるから、早期から医療機関にかかられたのかと思いますが、よっぽど特性が強くない限りは、2歳前で診断をつけるのは難しいのではと思います。

ちなみに3歳半健診がそちらの地域ではありますか?もし気になるならば、健診の時に今気になることを相談して、半年毎のフォロー健診をしてもらうのをお勧めします。
3歳以降は、心も身体も爆発的な発達をします。
大きくなるにつれて気にならなくなれば、フォローを外してもらえば良いですし、もし課題が残ったとしても、就学に向けて相談もしやすいかと思います。

それから、診断がついたからと言って、お子さん自身が変わってしまったのではないです。

また、言葉の課題があるとのことですが、聴覚に課題はないのか、指示が通らない状況はどういうときなのかは気になりました。

それから、ウチの長男(小3)もとても偏食です。
食事を毎日作る身としては、本当に大変ですが、いわゆるバランスよく食べさせようと無駄な努力をするよりも、食べれる物を食べて、食事を楽しめるようにしてあげると、少しずつ苦手がなくなります。味覚含めて感覚過敏さがあったら苦手な食べ物ばかりだと、食事すること自体が苦痛になってしまうので、成長曲線と同じ傾きを維持しているならば、お子さんなりに成長しているので、いわゆる当たり前を手放すことも大事かと思います。

それから、友達に興味がなく一人で遊ぶとの事ですが、お子さんが没頭できるものがあるならば、とことん付き合ってあげるのも一つのやり方かもしれません。お子さんにはお子さんの人との距離感があるのかもしれません。

保育所の他のお子さんと違いが出てくる頃かもしれませんが、お子さんなりに楽しめているならば、それを一緒に喜んであげることで言葉も少しずつ出てくるかと思います。
ウチの子供たちは二人とも言葉が遅かったですが、非言語でのコミュニケーションも色々とっているとその子なりに発語しはじめると思います。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/166914
さん
2022/02/04 12:42
心配ですね。早くから気づいてアクションされてる、頑張っていらっしゃるのがわかります。

ほぼ同じ経過で、2歳半手前に専門医につながって3歳過ぎに診断(療育や転園のための仮診断、と言われましたが特性的には広汎性発達障害の範疇)を受けました。

なお、支援を受けつつ見守ってる段階ですが、それでもこの1年(特に3歳後半)でだいぶ成長しました。言葉や指示理解はうちの場合、何かを契機に突然ぐっと伸びたタイミングがありました。

主治医には「5歳ごろまでに後伸びして、就学時には問題なくなる子もいるよ」と言われてます。
早めに療育やペアトレの環境を整えて、本人のペースに合わせて根気よく支援すれば診断が覆る可能性はゼロではないという(逆の意味も含めて)認識です。

1回目の診察から時間が経っているなら再度診ていただくで良いと思いました。
なお、我が家も保育園で他の園児と差が目立ち始めたのは2歳児クラスにあがってからでした。園側が要求する集団行動スキルのハードルが年少に向けて少しずつ上がる中で目立ってきた感じです。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/166914
さりさん
2022/02/05 17:45
こんにちは。3歳2ヶ月の息子がいます。偏食はありませんが、それ以外ははなさんの息子さんと似ているかなと思い、コメントさせていただきます。

私の息子は「3歳まで様子見でいいんじゃないですか」と保育園の先生や役所の心理士さんに言われました。発達障害の専門医は予約が半年ほどの待ちで2歳11ヶ月でようやく受診。その時は「話し出しそうだけどねぇ」と先生に言われ、病院と繋がっていたいので、定期的に受診することにして3ヶ月後の3歳1ヶ月にまた受診しました。その時に先生に「人にあまり興味ないから、自閉症の傾向はあるよね」と言われました。要するに、自閉症スペクトラムの疑いです。(先生は診断は必要なければ出さないと言ってたので、診断は下りてませんが、必要であればそういう風になるだろうと言っていました)先生はまた、「このくらいだと受診しない子もたくさん世の中にはいるよ。中には普通に大人になる人もいるし」と言っていました。自閉症スペクトラムの症状の濃淡はあり、そして症状も人それぞれということです。

独学(+セミナーにも参加、先生のご指導を少し受けてます)で療育について色々と勉強し、仕事もしているのであまり時間は取れませんが、2歳8ヶ月頃から毎日少しずつ勉強をさせています。相変わらず、お友達と遊ぶという感じは無いものの、
3歳まで単語だった子が、現在は2語文を話します。たまに3語文です。たまに鼻歌を歌います。(ただ、お友だちと歌う歌の時間は苦手)自閉症スペクトラムだったとしても、今から適切に療育すれば普通に育っていってる子がいると、お世話になっているNPOの先生が言っていました。それを信じてやっています。療育施設にも通っていますが、一番効果があるのは私が自宅でやっているABA理論に基づいた勉強だと実感しています。お互い、頑張りましょう。何か参考になれば幸いです。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/166914
ミルさん
2022/02/05 18:04
こんばんは。

上の子が乳幼児健診を全て問題無しできましたが、入学後に不安定になり高学年で診断が付きました。

下の子は分かりやすい遅れがあり1歳半健診で指摘を受けて、そこから定期相談、受診、療育と進みましたがこちらはグレーで診断がありません。
特性は強いです。


あくまでも私見ですが、診断は医師によりけりという印象です。
特性が強ければ発達障害なのではなく、特性が強くても生活の障害にならなければグレー、グレーは診断名ではないので所謂「普通の人」です。
特性が原因で生活に制限があれば「障害」。


あと、服薬するには診断がないと処方できないので診断が付きます。
ASDとの併発だったとしても、例えばADHD薬の処方に必要なのはADHD診断のみなので「ADHD」としか診断されない事もあるように思います。


うちの方は診断がなくても療育や支援の利用が可能ですが、地域によっては診断が無いと支援が受けられないようなので、その場合は子どもの状態に関わらず診断を受ける必要があります。



年齢が低いときは成長を見込んで様子見だとか、特性があるけど現在大きなトラブルがないとかだと、保護者にどう伝えるかは医師次第な印象ですね。。

発達障害の特性は環境や本人の状態によって強弱があるので、グレーだから軽いとかそういうのはないのかなと個人的には思うのですが、グレーだとか診断に強く反応してしまう親御さんもいると思うので、それが子どもにどう影響するか踏まえて発言する医師もいるのではと思っています。

遅れてると言われたら追いつかなければと考え、合わないトレーニングを課せば子どもにしわ寄せが来ます。


主さんが、例えば指示が通りにくい事で今本人に不便がある、または今後問題が起こると思うなら受診されてはと思います。

お子さんの「生きやすさ」を軸に考えてみてはいかがでしょうか。

...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

初めまして

12月で4歳になる息子の行動に耐えられなくなっています。生まれた時から寝るのが下手で3歳手前まで一度も夜通し寝たことがなく、ひどい時期は1...
回答
生まれた時から寝るのが下手で3歳手前まで一度も夜通し寝たことがなく…とありますが、脳波の検査は受けたことがありますか。 なければ一度受けて...
8

2歳9ヶ月男の子

未だに発語がありません。単語すらでてません。1歳からこども園に通っており、一歳半検診で個別相談を受け様子見の状態でした。私が発語がないこと...
回答
わが子は3歳半まで、ママやパパ、嫌!!の言葉しか言えませんでした。 結論から先に申しますと、我が子、、、今現在は滅茶苦茶騒がしいです。 ...
27

今3歳4か月です

4月から保育園に入園したくて11月の市の面接に行った際、発達障害があると臨床心理士?の方に言われました。保育園だと加配が付くと言われました...
回答
児童相談所が一番早いと思います。 通える範囲に「児童発達支援」のデイサービスがあるかどうか市の福祉の窓口で聞いてみてください。 お母さんと...
7

2歳10ヶ月になる息子のことです

診断は受けていませんがたぶんなにかしらの障害があります。1歳までの発達は標準。その後、指差しをしない、呼んでも振り向かない、逆さバイバイな...
回答
今言えることは少なくても定型児ではなさそうということくらいかな。 グレーゾーンなのか、診断が付くのかは専門医でないと診断が出来ないです。 ...
5

2歳7ヶ月の娘がいます

[発語、コミュニケーション]発語が少なく70語程度でワードパーシャルが多いです。二語文などはまだで先月頃から音声模倣をはじめてくれました。...
回答
こんにちは 発語と聴覚は深くつながっています。 2歳時健診等では問題はなかったですか? 家の娘はお子様くらいの時、滲出性中耳炎でこまくの動...
10

生後9、10ヶ月で自閉症か発達障害ではと相談していた者です

今は1歳4ヶ月(そろそろ5ヶ月)になりました。あれから不安になり過ぎず、出来る事を褒めて、マイナスになる様な事はあまり考えず、こちらもあま...
回答
確かに何かしらありそうな感じなのかなと少し思いました。 素人がそんなことを言って不安を煽るかもしれません…すみません💦 私はもう娘が小6...
7

もうすぐ一歳になる娘

同じ月齢の子との差を感じており、発達に問題があるのかと思っています。以前もこちらで少し相談させていただいたことがありましたが、最近また気に...
回答
他人にはニコニコなのに、親族には塩対応ですか? 赤ちゃんに理想の対応を求めないで、赤ちゃんが喜ぶことをしてあげたらいいんじゃないですか? ...
7

3歳になったばかりの息子がいます

現在は週一で親子教室に通っています。きっかけは発語は早かったのになかなか増えず、発音不明瞭なのと幼稚園のプレで落ち着きがなく椅子に座ってい...
回答
地域に親の会は、ありませんか?私の所属する親の会は幼稚園情報・学校情報を会員同士で情報交換しています。発達障碍児が過ごしやすい園は他の子も...
9

生後9ヶ月の子の発達が不安です

自閉症か発達障害を疑っています。①人見知り、後追いをしない義父を見たら少し泣きます。でもすぐに泣き止んでケロっとしています。基本誰にでもニ...
回答
今の月齢だと個人差が大きすぎて何とも言えないです。 愛着形成する年齢も個人差ありますし、今の段階だと何とも言えないだろうけど「気にするな」...
4

2歳3ヶ月男児です

2ヶ月前に弟が生まれ、下の子の育児時間確保のために小規模保育園に今月から週3回通わせているのですが、保育園の先生から『多動かもしれない』と...
回答
たくさんの叱咤激励、優しいお言葉ありがとうございます。 姉妹、女子校育ちでほとんど男児に関わってこなかったので、男の子ってこんなものかな...
21

2歳半の男の子を育てています

4月から保育園の1歳児クラスに通っています。2ヶ月前に担任の先生から歌や絵本などの活動の合間や早く食べ終わった時などに立ち歩いてしまうので...
回答
ごまっきゅさん コメントありがとうございます。 そうですよね、追いつくかどうかよりも、子供と周りが幸せに暮らせるのが1番ですもんね。 先生...
6

こんにちは

発達グレーかなと思う、保育園に通う2歳半の男の子がいます。私の地域は、受給者証を取るためには病院で医師の意見書(診断は必須ではなく診断書で...
回答
質問への直接の回答ではないのですが、療育経験なしと、療育ありだった子供を2人育てています。 上は一応ギリギリ定型、下は診断はグレーのまま...
16

2歳1ヶ月の男子を育てています

10ヶ月検診の時点で呼んでも振り向かない、模倣をしないのが気になりましたが、個性の範疇と言われ、1歳半検診は指差しができていませんでしたが...
回答
補足です。 もしかしたら、予約待ちで何ヶ月も待たなくなかも知れませんが、療育は受けられるなら。 それに越した事はありません。幼少期が駄...
8

診断名をつけることの弊害について3歳3ヶ月の年少(早生まれ)

の娘ですが、通っている保育園の先生から集団行動が他の子と同じようにできない時があると指摘を受け(2歳児クラスの終わりでした)、親の判断で市...
回答
自閉症児で軽度知的の次男が居ます。社会福祉士をしており、施設勤務などして来たのですが…気付かなかったことで衝撃だったのは、保険加入が出来な...
11

はじめまして

2歳9ヶ月の娘について相談させてください。人見知り、物見知り、場所見知り、癇癪、偏食、こだわりがなかなか強く、一歳半検診は正直ようやく救い...
回答
みなさんありがとうございます!コメント嬉しいです。個々に返せない仕様なのでこちらに失礼します。 やはり何か行動した方がいいですよね。 ...
14