質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

1歳半の息子がいます

1歳半の息子がいます。
自閉症ではないかと、疑っており
眠れない日々が続いています。

自閉症と診断されたお子さんは
1歳半の時どのような状態でしたか?
またどれくらいの診断結果でしたか?

※私の子の場合
・クレーン現象
・言葉3つ(クック、まんま、わんわん)
・〇〇はどれ?と聞いても指差しできない
・買い物のとき等、手をつなぐのをいやがり走っていってしまう
・偏食ある
・うしろから呼んでもあまり反応がない

・目はあう
・パチパチ、バイバイはする
・要求するとき指差しすることもある

こんな感じです。
1歳半検診で相談しようと思っていますが、
おそらく様子見と言われる気がしていますが、療育に行くように動いて頂けないかな…とも思っています…。親としてどのように動いたらよいでしょうか?
不安と、前に進まなければ、といろんな気持ちがあります。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/164071
退会済みさん
2021/08/27 23:36
書かれている内容だけを拝見すると、PDDのうちの子もそんな感じでしたね。
ですが。個人差がある事ですし、言葉も出てくるのはまだまだこれから。

この段階で障害の有無を調べても、判断を下せる小児科医の先生は、そういないと思います。

私も一歳三ヶ月健診から三歳児健診まで、言葉の出が遅かったので、健診の度に相談してましたが、療育センターを市の保健センターで紹介して貰ったのは、三歳の誕生日を過ぎた5月くらいだったと思います。

それまでは、私もずっと様子見でと言われておりました。

2歳後半から3歳代になってから、明らかに周囲の子と違う違和感を、強く親が感じる。
幼稚園などの先生からの指摘を受ける。「もしかして?」。と診断が出る場合のほうが多いんじゃないかな。

うちはこのパターンでした。

お住まいの自治体では、一歳半で療育センターに繋げてくれそうなのですか?

ご心配でもやもやされるのは、私もそうだったので解るのですが、子供がある程度。
成長して幼児期にならないと、発達状況の速さ遅さがはっきりしないので、解らないのです。

ですから、今やれる事をするしかありません。
ネットや本などで調べれば調べるほど不安が増すだけですよ。

私は、知育絵本や音の出るおもちゃなど、本人の五感を刺激するようなことを、日々やっていました。考えていてもしょうがないと割り切って。

それでも満三歳になっても、パパ、ママ。バイバイとしか話してませんでしだけれど、心配で仕方がなく、精神的にきつかったのは、寧ろ。三歳後半で広汎性発達障害と診断されるまでの間ですね。

部屋から出ていくは、日常茶飯事。スーパーに一緒に連れていけば、おもちゃ売り場の前に居座って動かず大泣き。さらに酷くなると癇癪。

もし本当に自閉症ならば、幼少期にもっと発達の遅れが目立ってくる筈です。

それまでは、心配なさらず。今の赤ちゃん時代を、楽しまれてはと思います。

それと同時に、一歳半健診で、保健師さんに話を聞いて貰ってはどうでしょう?
話すだけで、気持ちが楽になりますよ。私はそうでした。
https://h-navi.jp/qa/questions/164071
射命丸さん
2021/08/28 09:38
私は 保健師では ありませんが、保健センターで乳児健診などの仕事を手伝っておりますので 健診で気になるお子様や 保護者様からの相談などを 拝見する事が ありますが、やはり1歳半健診では 極端な場合以外は 様子見のようです。

健診以外でも 相談はいつでも大丈夫ですから 話しやすい保健師さんを見つけて お話にいかれるのも 良いかもしれませんよ。
誰でも良いなら 予約しなくても大丈夫ですから
散歩がてらによってもかまいませんし、この人がいい!なら 予約してからが いいでしょう。

療育とまでは いきませんが、言葉の教室や遊びの教室など 色々とやっているみたいです。
その中でも 気になる様子があったりする場合は
外部の療育に繋げるようです。

子供さんの事だけでなく ママの色々な相談やお話しをしたいだけの人も きてますよ。
お喋りされるだけでも 少しはストレスが とれるのでしょうね。

ママが 元気になるのが 今は一番大事と思いますから 健診前にでも相談されると 健診の時にスムーズにいくかと思います。 ...続きを読む
Pariatur minima et. Illo assumenda expedita. Unde veritatis sint. Architecto provident facilis. Nihil corporis amet. Modi nihil eveniet. Temporibus delectus aliquam. Magni incidunt iste. Aspernatur inventore distinctio. Ut omnis totam. Rerum placeat quis. Modi quas ut. Illum deleniti ad. Et quas qui. Sed eveniet repellat. Vel omnis quibusdam. Saepe voluptatem sed. In suscipit libero. Iusto voluptas aut. Veritatis nemo quis. Molestias sit ut. Fuga et laboriosam. Magnam laboriosam facilis. Neque aut et. Ea harum nam. Veritatis quidem quo. Possimus rem reiciendis. Architecto qui quos. Doloribus quos voluptatibus. Blanditiis impedit et.
https://h-navi.jp/qa/questions/164071
夜子さん
2021/08/28 13:23
あちゃんさん、はじめまして🐱

1歳半というと、色んな事が出来はじめるので、周りのお子さんと比べたりして、何か変だなと感じる事も増えるかと思います。

ただ、お子さんさんがもし自閉症だったとして、現在生活で具体的に困っていることはありますか?
もしなければ、様子みましょうになるかと思うので、ウチの場合は3歳半の献身の時から半年毎にフォロー健診をお願いしました。地域によっても違うかもしれませんが、1歳半健診の時に相談されても良いかと思います。

なお、ウチの長男は小3になってもかなりの偏食で、離乳食の途中から本当に食べれるものが限定的になってしまいました💧
ただ、無理にバランス良く食べさせようとすると、もう食事の時間は戦いの時間になってしまうし、食事の用意も億劫になってしまいます。
お子さんが食べれるもので、おこさんなりに成長曲線のカーブの傾きが標準と大体同じならば、あまり食事の内容に拘り過ぎるよりも、「食事を楽しむ事」を大事に心がける方が良いかと思います。それに、できあいのモノでも最近は良いものがたくさんありますので、出来るだけ手を抜くのもありかと思います。

それと、感覚統合ってご存知ですか?
https://h-navi.jp/column/article/35025964

リタリコさんのコラムをリンクしておきますが、ウチは子供たちを0歳から保育所預けているのですが、保育所の遊びは感覚統合的なものが多いです。
つまりは、定型発達にもとても大事な事柄なんだと思います。
色々心配になって、webを調べたり、本読んだり、お子さんとと向き合う時間自体を取れなくなってしまうときがあるかと思うのですが、ぜひそんなに時こそ、感覚統合遊び等を調べてみて(本等もあります)、遊んでみると、おこさんも楽しいし、療育的な遊びになることで、あちゃんさんの気持ちも少し落ち着くかもしれませんので思うので、ぜひ試してみてください✨

それと、一人で抱え込まないことが大事です。もし、家族が難しいようであれば、レスパイト的な預かり先も最近はあるみたいなので、あちゃんさん自身が無理しすぎないでくださいね。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Autem suscipit consequatur. Ad sed omnis. Nisi aut voluptatum. Nihil aut voluptas. Velit molestiae animi. Labore est a. Eius perferendis quia. Quaerat et nulla. Provident sequi quia. Blanditiis ea et. Est consectetur commodi. Optio sunt amet. Eum molestias mollitia. Ea quas facere. Nihil voluptas eaque. Voluptas blanditiis porro. Dolores qui delectus. Magnam eum sed. Error at earum. Animi consectetur tempora. Nostrum saepe tenetur. Recusandae placeat aut. Voluptatem et voluptatibus. Corporis rerum nihil. Voluptas molestiae consequuntur. Aut qui quia. Fuga praesentium sunt. Voluptatem cumque optio. Ipsam praesentium temporibus. Necessitatibus porro quisquam.
https://h-navi.jp/qa/questions/164071
おまささん
2021/08/28 14:42
こんにちは
仕事がら2歳児をみていますが、お子さんタイプは1クラスに数名います。
人にあまり興味がないんですよね。

今年度はコロナでこのタイプに拍車がかかり、発語が少なめ、コミュニケーション能力も低めなお子さんが多い気がします。

身近な親戚や祖父母との接触が少ないこと、公園や子供センターなどの公共の遊び場にあまりいけないことなどから、親のコミュニケーション見本を見ることができない、また、いつも会うことはない人に自分の気持ちを伝えるような体験が少ない等が影響しているのでは?と感じます。

さらに、マスクをしていると発音が不明瞭で発語時の口の形がわかりにくく、学びにくい環境であることもあります。

これらはコロナで仕方のないことなのですが、できるだけ体験を増やせたらいいなと感じました。

それから、耳の聞こえに問題があるとコミュニケーション能力も低下しますし、呼んでも反応は鈍いです。
多くの乳幼児は鼻水をかむことができないので中耳炎になりやすいです。我が子もそうでしたが滲出性中耳炎等は聞こえは悪くなります。

毎年、全お教室に一人くらいは上記の内容で耳の手術をするお子さんがいます。
すると、すごく活発になりお話しが上手くなり表情も別人かな?ってくらい多様になります。
お子さんは一歳半検診で発達の課題と共に耳の中もよくみてもらったらいいと思いますよ。

最後に、今はできることを数えてあげましょう。
それからワンオペ育児ならみかたを増やしましょう。育児の方法はひとつではありません。本やネットよりママ友やご両親や子育て支援等の生の意見や育児を参考にすると道がひらけるかもしれません。これらのコミュニケーションこそがお子さんの学びに繋がるかもしれないのです。
とにかく、ひとりで悩まない事です。応援しています。 ...続きを読む
Et amet iusto. Natus quidem quia. Illum beatae odit. Corrupti distinctio eligendi. Omnis laborum repudiandae. Qui rerum sit. Aut explicabo esse. Rerum amet saepe. Ad asperiores accusantium. A ut doloremque. Sint odit dignissimos. Et sunt cupiditate. Doloremque cupiditate eius. Nihil ipsum omnis. Saepe quidem quaerat. Quasi error occaecati. Eius et qui. Et qui consequuntur. Id aut quis. Itaque iure excepturi. Esse voluptatum est. Ea voluptatem dolor. Dolore nesciunt dolorem. Totam quo dicta. Saepe in rerum. Sit ut tempore. Enim ea architecto. Minus nemo amet. Vitae saepe quam. Sunt voluptatem labore.
https://h-navi.jp/qa/questions/164071
なのさん
2021/08/29 19:56
3歳半まで、言葉がほとんど話せませんでした。
でもこちらの言っている言葉の理解はあり。
癇癪が激しく、近所の方に元気過ぎますねと驚かれた過去もあります。
また、好奇心旺盛で一度通った道は覚えており、一人で家を脱走し近所のお店へと行っていたこともあります。

親としては、やはり療育事業所を利用しまして、個々に合った成長支援対応を頂き、かつご家庭でも同じように実践するのが望ましいと思います。
そもそも療育とは発達の遅れがあるなし関係なく対応可能なものです。
そのため、現状すぐに事業所に空きがないとのことで使用不可能な場合は、書籍などを通して我が子にも対応できる本を購入し実践も良いとは思いますよ。

我が家は言語療法なども実践しまして、療育施設も通っておりました。
また、家庭で療育対応も行いまして、子どもの特性を理解し対応にあたることで、親子ともに成長できたと思っております。
丁度今時期は度の親御さんでも不安を消すことは出来ないと思います。
ただ、その不安も先の対応が見つかれば薄れるものであり、今後発達に関係なく起こりうることでもありますので、どうぞ諦めずとはいえ気負いばかりせず前向きにと思います。
子どもは、思った以上に親を見ています。
我が子も未だに、当時、こういう事で叱ってきたお母さんは滅茶苦茶怖かったなど笑いながら話してきますが、その当時の記憶を未だにしっかり覚えていることに驚きであり、子ども自身が自分のとってきた行動ひとつひとつに意味があったんだと説明してきた時はびっくりし過ぎて声を失ったほどです。

どうぞ、今だからこそ、たくさんの触れ合いを通しお子さんとの絆を深めてみてはと思います。
また、どうしても泣きたいときは、たくさん泣くことも大切ですよ。
無理はしないで、日々を楽しくと思います。 ...続きを読む
Omnis et quam. Libero commodi autem. Voluptatem est est. Pariatur sunt deserunt. Ab quidem nam. Recusandae dolorem ducimus. Atque et unde. Ea labore natus. Est rerum doloribus. Occaecati blanditiis omnis. Quibusdam animi quia. Repudiandae qui omnis. Sed amet adipisci. Nulla cumque sint. Et est deserunt. Laudantium dignissimos qui. Error dolore minus. Laudantium eius vero. Architecto fuga mollitia. Ut quibusdam placeat. Harum voluptatibus nihil. Voluptas in aut. Maiores iure cupiditate. Omnis consequatur temporibus. Soluta a cum. Sint magni aut. Saepe impedit qui. Aperiam voluptates animi. Labore omnis at. Ad modi officiis.
https://h-navi.jp/qa/questions/164071
あちゃんさん、

日々の子育てご苦労さまです。
お1人目のお子さんでしょうか。ネットを眺めながら、このコロナ禍でほぼおひとりで育児されていると、精神的な負担が凄く大きいと思います。
まだ1歳半との事なので、書かれている状況だけでは分からないと思いました。

うちには小学生の男の子が2人おり、次男は年長の時にASDとADHDと診断されました。知的には問題ない高機能系です。長男は診断を受けたことがないので何ともですが、定型の範囲内かなと思っています。
2人ともゼロ歳から保育園に通っており、サンプル数2ですので、あまり参考にならないかもしれませんが、一応書いておきますね。

2人とも1歳半までは言葉はあまり出ませんでしたが、2歳の坂を超えたら驚く程急に話し始めました、、、
行動で言うと長男の方が自閉っぽい感じで、物を並べたり、クレーン現象っぽい事をしてました。次男は多動なのもあり、そういった事をしていた記憶は全くありません。
また、1歳半までは2人ともほとんど偏食はなかったですが、お喋りと同じで2歳を超えた辺りから急に偏食が酷くなりました。長男は5,6歳から偏食がマシになってきましたが、次男は成長と共に酷くなっている感じです…。

1歳半から3歳くらいは、定型の子でもじっと出来ないのが普通ですし、イヤイヤ期とか魔の2歳児と言われるような時期です。知的に大きな問題がない場合、3歳くらいまでは発達障害かどうかの見極めは難しいと思います。1歳半くらいだと、発達障害かもというバイアスがかかると、特に男の子の場合、定型の子でも当てはまる事が多いと思います。
難しいかもしれませんが、今はあまり思い悩まなくて良いかと。成長しないときっと答えは出ないので。

ご参考まで。 ...続きを読む
Pariatur minima et. Illo assumenda expedita. Unde veritatis sint. Architecto provident facilis. Nihil corporis amet. Modi nihil eveniet. Temporibus delectus aliquam. Magni incidunt iste. Aspernatur inventore distinctio. Ut omnis totam. Rerum placeat quis. Modi quas ut. Illum deleniti ad. Et quas qui. Sed eveniet repellat. Vel omnis quibusdam. Saepe voluptatem sed. In suscipit libero. Iusto voluptas aut. Veritatis nemo quis. Molestias sit ut. Fuga et laboriosam. Magnam laboriosam facilis. Neque aut et. Ea harum nam. Veritatis quidem quo. Possimus rem reiciendis. Architecto qui quos. Doloribus quos voluptatibus. Blanditiis impedit et.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると24人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

現在3歳6ヶ月の娘がおります。娘は現在、発語がほとんどありません。言える言葉はパパ、バイバイ。ママも言えなくはないですが、甘えたい時や愚図...
回答
ゲンキのママさんへ》 回答ありがとうございます。 同じ様に苦戦している方がいると思うと励みになりました! ゲンキのママさんのホームをちょっ...
10

1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます

発達外来にて遅れは見られるが様子見、自閉度はあっても軽度でないかと言われています。(知的についてはこれから)近々療育に通う為の手続きは始め...
回答
おはようございます。 a-cは、指差しの前段階でよく見ましたので、これから指差しが出てくるかもしれませんね。 専門医にはかかられていて...
5

一歳半検診で最後の問診で、心配になることを言われました

問診中子供が椅子に座っていられなくて、ふらふらと近くを歩いていました。保健師さんからの呼びかけにも無視していました。遠くまで行ってしまう感...
回答
こんにちは 言葉で意思疎通できるようになると落ち着くタイプかな?と思いますが言葉で伝える事が少ない気もします。あ、少ないのは保護者の方です...
4

1歳10ヶ月の男の子を育てています

発達がかなりのんびりで・発語なし・宇宙語もなし・発する喃語は「ん」「んーっ」だけ・指差しを全くしない・こちらが指差ししたものも見ない・要求...
回答
夜子さん 回答ありがとうございます😊! なるほど!勉強になります😆! 睡眠は取れてないです😭 毎日、夜中3回は必ず起きます😭ずーっとで...
7

初めて質問させて頂きます

次男が自閉症じゃないかと疑っています。現在1歳7ヶ月の男の子についてです。先月末までは何も疑っていなかったのですが、長男(現在3歳3ヶ月)...
回答
ムーミン様ご回答ありがとうございます。 まだ自閉症であるかどうか分かりませんが病院への受診もまだ日があることから不安になってしまい質問させ...
15

2歳0ヶ月の娘です

2ヶ月前に言葉がです、呼びかけに反応がない事から聴力検査(脳波での検査)をし両耳の先天性難聴の疑いと診断を受けました。両耳50〜60デシベ...
回答
ポコアポコさん ありがとうございます。 医師に相談できるサイトでも、 難聴児には自閉症とみられる行動をすることがあると言う先生から、 おそ...
8

1歳11ヶ月、男の子、発語なし、やはり自閉症や知的障害でしょ

うか…。1歳半検診で指差しや発語が全くない事を指摘され、先日、発達外来に行ってきました。自閉症の傾向は見られるけど、伸びるかもしれないし、...
回答
言語理解が低くて、言語によるコミュニケーションはまだ難しいようです。 しかし、非言語コミュニケーションはなかなか良いですよ。 うちの子は...
6

もうすぐ3歳になる子供の発達について相談です

1歳半の時は、話せる単語5個程度,指差しをしない,クレーン現象有,ミニカーのタイヤを回す,逆さバイバイ,目が合い難い(遊んでいる時以外)等...
回答
私も皆さんの意見に賛成です。 園からの明瞭な指摘は、とてもありがたいと思います。 家は集団生活は模倣出来て指摘されずに経過し、就学後に診断...
10

はじめまして

1歳5ヶ月になった息子の発達障害を疑い、居てもたってもおられず質問させて頂きました。息子は、表情が豊かでよく笑い、視線も合い、アイコンタク...
回答
みかずさん はじめまして。うちの3歳息子(発達障害診断済)と少し似てるかなって思ってコメントしました。 ただ手を繋いだり抱っこの要求はう...
13

色々と検索してこちらにたどり着きました

一切四ヶ月になる娘がおりますが、発達障害を気にしています。○気になること・至近距離で目が合いにくい。目を剃らされる。・ものを渡すときなども...
回答
地域に小児に対応している眼科があるようなら、専門医に会ってみてもいいかもしれません。 ゆりさん自身のことを教えてください。 「発達障害」...
4

2歳1ヶ月の男の子を育てています

1歳半で様子見となり、来月2回目の検査をする予定です。気になること・発語が少ない(ちゃんと発音できているものは10もない)・要求の全てが「...
回答
親がきちんと子供の特性を受容して早期療育を受けている子は伸びしろが違うと思います。 まだ2歳、お子さんが理解出来る方法でお子さんにあった...
3

もうすぐ一歳になる娘

同じ月齢の子との差を感じており、発達に問題があるのかと思っています。以前もこちらで少し相談させていただいたことがありましたが、最近また気に...
回答
こんな時間ですが、失礼致します。 前回の質問も拝見しましたが、生後8ヶ月から気にされているようですが、もうすぐ1歳になろうがならまいが。...
7

1歳2ヶ月の女の子を育てています

1歳になる頃から奇声をよく発するようになり、それをきっかけにネットで調べたところ発達障害の項目に当てはまることが多く気になって毎日ネットで...
回答
多動の可能性もあると思うのであれば 診断名に限らず≪危険な状態≫なのでハーネスなど安全対策をした方が良いです。 まだ小さいので出来ること...
6

3歳になったばかりの息子がいます

現在は週一で親子教室に通っています。きっかけは発語は早かったのになかなか増えず、発音不明瞭なのと幼稚園のプレで落ち着きがなく椅子に座ってい...
回答
1つ質問ですが なんでスパルタ式の幼稚園にしようとしたのでしょう。 一番近いとか、給食やバス登園、兄姉が通ってるなどの条件ならわかりますが...
9

あまりに早い時期の心配であることは重々承知なのですが、0歳4

ヶ月の男の子の様子に日々違和感をつのらせています。4ヶ月の男の子(1人目)を育てている母親です。元々息子は新生児の時からよく泣き育てにくい...
回答
皆さま回答いただきありがとうございます!確認が遅くなりまとめてのお礼となってしまいますこと、申し訳ございません。 民間の療育施設があるとい...
10

2歳9ヶ月男の子

未だに発語がありません。単語すらでてません。1歳からこども園に通っており、一歳半検診で個別相談を受け様子見の状態でした。私が発語がないこと...
回答
おはようございます。 親子教室というのがどういう立ち位置なのかよくわからないですが、多分、療育の順番待ち施設なのかな?と思いました。 療育...
27

こんにちは

発達グレーかなと思う、保育園に通う2歳半の男の子がいます。私の地域は、受給者証を取るためには病院で医師の意見書(診断は必須ではなく診断書で...
回答
2歳半なら、まだ診断がつかない可能性があります。 うちの子の主治医も、「3歳にならないと診断はできない。」と言っていました。 うちの子の場...
16

2歳1ヶ月の男子を育てています

10ヶ月検診の時点で呼んでも振り向かない、模倣をしないのが気になりましたが、個性の範疇と言われ、1歳半検診は指差しができていませんでしたが...
回答
>発達障害または傾向 発達遅延は余程の遅れが見られない限り,3歳半頃まで診断が難しい場合があります。 これは一般的に子供達の成長のバラつき...
8