「クレーン現象」の検索結果

【新連載】小3息子は知的障害を伴う自閉症。「早く医療に繋がったほうがいい」1歳半健診が転機に
はじめまして。軽~中度の知的障害(知的発達症)を伴うASD(自閉スペクトラム症)で、知的障害特別支援学級に通う小学3年生の一人息子おと(9歳)の母、かほです。転勤族の夫と3人暮らしで全国各地を転々としており、...
2025/03/10公開
4年前には想像できなかった!1歳半で発語ほぼなし、2歳を過ぎてオウム返しばかりだった息子の今
わが家は4歳のたーちゃんと夫と私の3人暮らしです。たーちゃんは3歳半の時に、知的障害(知的発達症)のないASD(自閉スペクトラム症)と診断されました。 今回は、発語がゆっくりだったたーちゃんが会話できるように...
2024/03/04公開
2歳で発語、指さしなし。激しい癇癪、ベビーカー拒否で母も涙…自閉症娘の子育て奮闘記【新連載】
はじめまして、サチコと申します。 わが家は私・長女・次女・夫の4人家族です。現在4歳の長女マユユは、2歳の時に発達障害の診断を受けています。
2024/03/01公開
3歳児健診で「しつけの問題」「障害ではない」と言われ…自閉症診断前、悩み続けた7年間
わが家のきょうだいは同じ療育センターで検査を受け、2人ともASD(自閉スペクトラム症)傾向があることが分かりました。発達障害と診断を受けた時の事は以前にも書かせていただいたのですが、今回「3歳児健診特集」とい...
2024/02/26公開
1歳半で発語は「ワンワン」のみ。オウム返し、クレーン現象…もしかして発達障害?
わが家は4歳のたーちゃんと夫と私の3人暮らしです。たーちゃんは3歳半の時に、知的障害(知的発達症)のないASD(自閉スペクトラム症)と診断されました。 今回は、発語がゆっくりだったたーちゃんが会話できるように...
2024/02/04公開
増え続ける娘の「気になる行動」。夫婦で育児ノイローゼ気味に…私が発達相談を決めた理由
わが家の自閉スペクトラム症(ASD)のある娘、しぇーちゃん(現在9歳)は1歳半健診で「要観察」になりました。私たちが住んでいるところでは、1歳半健診で要観察になった子どもには、2歳頃に保健所から発達について確...
2023/12/16公開
「娘は発達障害じゃない」と信じたかった。現実を直視できたきっかけは…
今回はわが家の自閉スペクトラム症(ASD)のある娘、しぇーちゃん(現在8歳)に「なんらかの発達障害があるかもしれない」と思ったきっかけをお話ししたいと思います。
2023/10/16公開
発語のない自閉症息子、意思疎通の方法は?クレーンが目立った幼少期、小学生になった今は
重度知的障害を伴う自閉スペクトラム症がある息子は、現在8歳ですが話すことができません。 文字の読み書きができないのはもちろんのこと、知的障害の重さと息子の特性ゆえに、絵カードなどの使用もうまくいきません。では...
2023/09/23公開
クレーン、逆さバイバイ、多動…1歳半健診で要観察、2歳4ヶ月で発達障害と診断。療育で一斉指示が通らなかった娘、小3になった今は【新連載】
はじめまして、マミヤと申します。わが家は主人、私、娘の3人家族です。 娘のしぇーちゃんは2歳4ヶ月の時に自閉スペクトラム症と診断されました。娘は現在8歳、小学校3年生です。小学校では特別支援学級(情緒障害学級...
2023/09/16公開
自閉症は「オウム返し、クレーン、目が合わない」?よく笑い、目が合った息子の障害を否定したかった私ーーステレオタイプがもたらす弊害
ネットで記事を検索すると「自閉スペクトラム症のある子どもはオウム返しをする、クレーン現象をする、言葉が遅い、目が合わない、視覚優位」と出てくることがあります。 確かにそうかもしれません。 わが子にこうした...
2023/02/06公開
2歳7ヶ月男児について相談させてください
発語が殆どありません。ママ、うまい、おいしい、くらいです。喃語はよくしゃべります。おそらく発達度合いとしては一歳ぐらい?やたらとものに登りたがる。ダメと言えばその場ではやめますがまた繰り返す。したらダメなこと...
投稿日:2025/03/28
2歳2ヶ月の息子がいます
先日、新版K式?という発達検査を受けてきました。総合は77で全体的に4ヶ月の遅れ。言語社会性が54で8ヶ月の遅れ。ほか二つの項目は76と79でした。総合的に現状は精神遅滞、境界知能と伝えられました。診断はおり...
投稿日:2025/03/13
1歳半の息子
「これ!」しかほぼ言いません。来月1歳半検診も有るのですが、不安に押し潰されそうで質問しました。【心配な所】・偏食(フライドポテト・白ごはん・トマト・唐揚げ以外はほぼダメ)・コップ飲み・スプーン・フォークが使...
投稿日:2025/02/28
2歳2ヶ月になる娘がいます
意味のある言葉を一切話さず、夜も寝れないほど悩んでいます。昔から喃語もほとんどなく、静かな子だなあと思っていたのですが、1歳半検診で様子見と言われ、発達障害では?と疑うようになりました。言葉の意味については、...
投稿日:2025/01/03
知的障害を伴う自閉症の子は、何歳くらいから言葉で意思疎通出来
るようになるのでしょうか?2歳7ヶ月で自閉症傾向、知的障害疑いありです。言葉で意思疎通が取れず、困っています。同年代の定型児は、親と簡単な会話も出来てて、それを見ると焦ってしまってしんどいです。言葉以外で意思...
投稿日:2024/08/02
1歳7ヶ月まで「指差しゼロ、発語ゼロ、あまり呼んでも振り向か
ない、目線があいにくい」で1歳半健診で指摘されました。※クレーン現象、寝ながら電車や車を走らせる、逆さバイバイは今までありません。※おもちゃのキッチンの観音開きの扉を開け閉めしたり、中にある深い器を回したりし...
投稿日:2024/07/28
生後9、10ヶ月で自閉症か発達障害ではと相談していた者です
今は1歳4ヶ月(そろそろ5ヶ月)になりました。あれから不安になり過ぎず、出来る事を褒めて、マイナスになる様な事はあまり考えず、こちらもあまり覗かないようにして、前回勧められた本を読んでみたりと過ごしていました...
投稿日:2024/06/23
4歳息子のことです
言葉は喋りますが、流暢さがちょっとなくて、ロボットっぽいところがあります。そんな息子が言葉のクレーン現象??のようなことをします。母親の私に「〇〇って言ってー」と注文されます。言われたと通りに言うとだいたいは...
投稿日:2024/05/03
1歳半になる双子の男の子です
弟の方が兄に比べ全体的に発達が遅めです。素人目線ではありますが明らかに何かあるとは思っていて、市やかかりつけには相談済みですが、この月齢じゃ判断が難しいと言われています。ただ私は毎日一緒に過ごしてるので周りの...
投稿日:2024/04/09
1歳4ヶ月です
指差し、名前を呼んでも振り向かない、1人で立たない歩けない、近距離になればなるほど目を逸らす、回るものが好きです。唯一するのが、私が手遊びしたら「もう一回やって」という意味の私の手を上にあげることです。あとは...
投稿日:2023/12/24