「クレーン現象」の検索結果


大反響「発達障害の子どもと私たち」新章連載スタート!放デイ探し奮闘記、学習のつまずき実体験も【25年4月読者体験談特集】
大人気だった「マンガ発達障害の子どもと私たち」の新章・アキラ編がスタート!1歳半健診の「経過観察」を楽観視していた保護者の方が「自閉症」という言葉を知った出来事とは……?その他10か所に断られた放デイ探し奮闘...
2025/05/04公開


自閉症の特徴には当てはまらない?目が合って笑う1歳息子。周囲にも「気にしすぎ」と言われたけれど…
わが家は5歳のたーちゃんと夫と私の3人暮らしです。
たーちゃんは2歳半の時に、知的障害(知的発達症)のないASD(自閉スペクトラム症)と診断されました。
今回は、たーちゃんが赤ちゃんの頃、よく笑うし目が合うか...
2025/05/01公開


保育園入園、知育教室通い…それでも増えなかった言葉。私が「自閉症」という言葉を初めて知った日【マンガ発達障害の子どもと私たち/アキラ編2話】
発達ナビユーザーから寄せられた体験談を元にしたマンガ「発達障害の子どもと私たち」。アキラ編の第2話です。
現在5歳のアキラくんは最近ASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けました。
1歳半健診のときに「経過観...
2025/04/27公開


1歳半健診の「経過観察」を楽観視していた私。息子が5歳で自閉症と診断されるまで【マンガ発達障害の子どもと私たち/アキラ編1話】
発達ナビユーザーから寄せられた体験談を元にしたマンガ「発達障害の子どもと私たち」。今回から新たにアキラ編がスタートします。
現在5歳のアキラくんは最近ASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けました。思い返すと...
2025/04/17公開


【新連載】小3息子は知的障害を伴う自閉症。「早く医療に繋がったほうがいい」1歳半健診が転機に
はじめまして。軽~中度の知的障害(知的発達症)を伴うASD(自閉スペクトラム症)で、知的障害特別支援学級に通う小学3年生の一人息子おと(9歳)の母、かほです。転勤族の夫と3人暮らしで全国各地を転々としており、...
2025/03/10公開


4年前には想像できなかった!1歳半で発語ほぼなし、2歳を過ぎてオウム返しばかりだった息子の今
わが家は4歳のたーちゃんと夫と私の3人暮らしです。たーちゃんは3歳半の時に、知的障害(知的発達症)のないASD(自閉スペクトラム症)と診断されました。
今回は、発語がゆっくりだったたーちゃんが会話できるように...
2024/03/04公開


2歳で発語、指さしなし。激しい癇癪、ベビーカー拒否で母も涙…自閉症娘の子育て奮闘記【新連載】
はじめまして、サチコと申します。
わが家は私・長女・次女・夫の4人家族です。現在4歳の長女マユユは、2歳の時に発達障害の診断を受けています。
2024/03/01公開


3歳児健診で「しつけの問題」「障害ではない」と言われ…自閉症診断前、悩み続けた7年間
わが家のきょうだいは同じ療育センターで検査を受け、2人ともASD(自閉スペクトラム症)傾向があることが分かりました。発達障害と診断を受けた時の事は以前にも書かせていただいたのですが、今回「3歳児健診特集」とい...
2024/02/26公開


1歳半で発語は「ワンワン」のみ。オウム返し、クレーン現象…もしかして発達障害?
わが家は4歳のたーちゃんと夫と私の3人暮らしです。たーちゃんは3歳半の時に、知的障害(知的発達症)のないASD(自閉スペクトラム症)と診断されました。
今回は、発語がゆっくりだったたーちゃんが会話できるように...
2024/02/04公開


増え続ける娘の「気になる行動」。夫婦で育児ノイローゼ気味に…私が発達相談を決めた理由
わが家の自閉スペクトラム症(ASD)のある娘、しぇーちゃん(現在9歳)は1歳半健診で「要観察」になりました。私たちが住んでいるところでは、1歳半健診で要観察になった子どもには、2歳頃に保健所から発達について確...
2023/12/16公開


相談させてください🙇🏻♀️あと少しで1歳2ヶ月の息子がいま
す。息子の気になることがあるのですが調べると発達障害と出てくるので気にしてしまっています。気になることは1.まだ指差しをしないです。手差しはします。欲しいものに手を伸ばしたりするのですが指差しはしないです。で...
投稿日:2025/04/27


一歳8ヶ月になる男の子がいます
言葉が少ないのと、指差した方をみることが少ない気がして心配しています。・自発的に喋る言葉は(いないいないばあ、おいしー、うま、きれいきれい、はい、キラキラ、があがあ)、親の真似して発する言葉は(ねんね、ないな...
投稿日:2025/04/21


2歳2ヶ月自閉スペクトラム症の診断について
本日息子が自閉スペクトラム症と診断されました。1ヶ月前に区の保健センターの心理士による発達検査、その2週間後に言語聴覚士による聞こえのテストをし、先週末に医師との面談がありました。1ヶ月くらい前に一時的に発語...
投稿日:2025/04/09


2歳7ヶ月男児について相談させてください
発語が殆どありません。ママ、うまい、おいしい、くらいです。喃語はよくしゃべります。おそらく発達度合いとしては一歳ぐらい?やたらとものに登りたがる。ダメと言えばその場ではやめますがまた繰り返す。したらダメなこと...
投稿日:2025/03/28


2歳2ヶ月の息子がいます
先日、新版K式?という発達検査を受けてきました。総合は77で全体的に4ヶ月の遅れ。言語社会性が54で8ヶ月の遅れ。ほか二つの項目は76と79でした。総合的に現状は精神遅滞、境界知能と伝えられました。診断はおり...
投稿日:2025/03/13


1歳半の息子
「これ!」しかほぼ言いません。来月1歳半検診も有るのですが、不安に押し潰されそうで質問しました。【心配な所】・偏食(フライドポテト・白ごはん・トマト・唐揚げ以外はほぼダメ)・コップ飲み・スプーン・フォークが使...
投稿日:2025/02/28


2歳2ヶ月になる娘がいます
意味のある言葉を一切話さず、夜も寝れないほど悩んでいます。昔から喃語もほとんどなく、静かな子だなあと思っていたのですが、1歳半検診で様子見と言われ、発達障害では?と疑うようになりました。言葉の意味については、...
投稿日:2025/01/03


知的障害を伴う自閉症の子は、何歳くらいから言葉で意思疎通出来
るようになるのでしょうか?2歳7ヶ月で自閉症傾向、知的障害疑いありです。言葉で意思疎通が取れず、困っています。同年代の定型児は、親と簡単な会話も出来てて、それを見ると焦ってしまってしんどいです。言葉以外で意思...
投稿日:2024/08/02


1歳7ヶ月まで「指差しゼロ、発語ゼロ、あまり呼んでも振り向か
ない、目線があいにくい」で1歳半健診で指摘されました。※クレーン現象、寝ながら電車や車を走らせる、逆さバイバイは今までありません。※おもちゃのキッチンの観音開きの扉を開け閉めしたり、中にある深い器を回したりし...
投稿日:2024/07/28


生後9、10ヶ月で自閉症か発達障害ではと相談していた者です
今は1歳4ヶ月(そろそろ5ヶ月)になりました。あれから不安になり過ぎず、出来る事を褒めて、マイナスになる様な事はあまり考えず、こちらもあまり覗かないようにして、前回勧められた本を読んでみたりと過ごしていました...
投稿日:2024/06/23