「指差し」の検索結果


1歳半健診の指摘に不安な日々。自閉症診断前、ようやく行けた発達相談で出会ったのは
わが家の長女マユユは2歳の時に発達障害の診断を受けています(ASD/自閉スペクトラム症・軽度知的障害/知的発達症)。5歳での療育手帳の更新では、中度判定となりました。
マユユが2歳の時、私たちは市の発達相談に...
2025/08/03公開


1歳半健診の「経過観察」を楽観視していた私。息子が5歳で自閉症と診断されるまで【マンガ発達障害の子どもと私たち/アキラ編1話】
発達ナビユーザーから寄せられた体験談を元にしたマンガ「発達障害の子どもと私たち」。今回から新たにアキラ編がスタートします。
現在5歳のアキラくんは最近ASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けました。思い返すと...
2025/04/17公開


【新連載】小3息子は知的障害を伴う自閉症。「早く医療に繋がったほうがいい」1歳半健診が転機に
はじめまして。軽~中度の知的障害(知的発達症)を伴うASD(自閉スペクトラム症)で、知的障害特別支援学級に通う小学3年生の一人息子おと(9歳)の母、かほです。転勤族の夫と3人暮らしで全国各地を転々としており、...
2025/03/10公開


定型発達じゃないの?自閉症長男とは違った次男の幼児期。でも1歳半健診で発語なし、要観察に…
かしりりあです。発達ゆっくりな3兄弟と夫と5人、毎日あわただしくも楽しい毎日を送っています。
これまでは知的障害(知的発達症)を伴うASD(自閉スペクトラム症)の長男りーのことを中心に書いていましたが、今回は...
2025/01/24公開


発語のない3歳息子、幼稚園から転園を決意!でも地域は療育園激戦区で!?
かしりりあです。
夫と発達ゆっくりな3兄弟と毎日楽しく過ごしております。
知的障害(知的発達症)を伴うASD(自閉スペクトラム症)の長男りーは、幼稚園年少の終わり頃、児童発達支援施設の先生から療育園への転園を...
2024/08/24公開


1歳半健診、積み木、指差し…できないのは娘だけ?発達に遅れがあるの?気持ちの整理がつかず…
わが家は私・長女・次女・夫の4人家族で、長女マユユは2歳の時に発達障害の診断を受けています。(ASD/自閉スペクトラム症・軽度知的発達症/知的障害)
今回は1歳半健診のときの様子についてお話しします。
2024/07/30公開


発語、指差しなし3歳長男が幼稚園入園。加配対応でも脱走、給食拒否、困りごとは増える一方で…
かしりりあです。夫と発達ゆっくりな三兄弟と毎日バタバタしながらも楽しく過ごしております。
今回は知的障害(知的発達症)を伴うASD(自閉スペクトラム症)の長男りーが幼稚園入園してから気になったことを振り返って...
2024/07/23公開


入園目前で発語も指差しもない、多動の長男。児童発達支援と幼稚園を決めるまで
かしりりあです。発達ゆっくりな3兄弟とあわただしくも毎日楽しく過ごしています。今回は知的障害(知的発達症)を伴うASD(自閉スペクトラム症)の長男りーが幼稚園に入園する頃のエピソードを振り返っていきます。
2024/06/24公開


無発語、呼びかけや手遊びに反応なし…自閉症長男、1歳半健診での医師の言葉にショック
わが家の長男りーは中度知的障害(知的発達症)を伴うASD(自閉スペクトラム症)です。
今回は長男りーの幼少期の様子や私が感じたことを書きたいと思います。
2024/05/24公開


3歳まで発語なし、次男も発達グレー?自閉症兄との発達の違い、就学した今は
今までコラムは、3歳でASD(自閉スペクトラム症)と診断を受けた長男けんとのことを書かせていただいていました。数字をこよなく愛する長男は構音障害で、こだわりや感覚過敏が強い特性があります。今回スポットをあてる...
2024/05/23公開


子の睡眠障害・夜間覚醒について伺いたいです
先月2才になったばかりの次男は恐らく発達障害があり、(診断はまだですが発達外来通院中・保育園と併用しながら月3回療育施設通所中です。指差し・発語・音声模倣なし、言語理解ほぼなし、多動)2才の誕生日を過ぎてから...
投稿日:2025/08/15


はじめまして
現在1歳5ヶ月の女の子を育てております。月末に一歳半検診がありますが、ママ、パパなどの意味のある発語が一つもなく不安でいっぱいです。常同行動も見られ、明るい母でいたいと思いつつも、子供が寝た後に発達障害につい...
投稿日:2025/08/08


2歳1ヶ月の男の子です
自閉症(もしかすると知的障害もあり?)を疑っております。疑わしい症状・言語理解がない・発語も少ない(パパ、ママ、まんまなど)・1人遊びが好き・呼んでも応答しづらい特に何かに夢中になっているとき・指差ししない(...
投稿日:2025/08/07


自閉症の診断保留でした
家と園での様子の違いがありすぎて、これでは判断できないとの事。医師から園に電話して様子を聞く、その上で判断。診断が延期になっただけではなくて?って感じです。次の受診までモヤモヤしてしまう。医者からは親とはコミ...
投稿日:2025/08/07


1歳6ヶ月の息子ですが、他の同じ月齢の子と比べてできることが
少ないように感じます。できないこと・発語ほぼなし(たまに「よいしょ」みたいなことは言ってる)・指差ししない・模倣しない・リズムに乗ったりしない・指示があまり通らない(どうぞ、ちょうだい等たまにまぐれなのか通じ...
投稿日:2025/07/28


初めて投稿させて頂きます
まもなく2歳5ヶ月になる男の子の発達が気になっています。発語数える程度しかない。ママ、パパ(常に呼ぶために言う感じはなく、まとわりついてくる時にたまにママー、パパーと言う程度)行こう(どこかへ親を連れて移動し...
投稿日:2025/07/05


明日で1歳4ヶ月になります
いつも私の質問を聞いてくださってありがとうございます🙇🏻♀️息子の気になること、少しあるのでまた質問させていただきます。①落ち着きがないこの時期に落ち着きがないのはあるあるかもしれないですが、家にいると机の...
投稿日:2025/07/04


もうすぐで1歳8ヶ月になる息子🌱1人目育児なので色々と心配し
すぎかもしれないのですが、元々1歳手前あたりから発達面で遅れを感じていました。4月以降は私自身仕事へ復帰&息子はこども園に入園することになり、忙しい日々で発達のことを考える余裕がなくあまり気にしていなかったの...
投稿日:2025/07/03


一歳半検診について質問です
指差しなし(わんわんどれ?→無反応欲しいものがあるときは泣くor唸る)積木がつめない(家では投げる)発語なし(ママ、パパも理解していない)こんな感じだと要観察になるのでしょうか?それとも療育などすすめられます...
投稿日:2025/06/20


3歳6か月の息子をもつ父親です
2歳7か月の時、自閉症スペクトラムと診断されました。発語がなく、新版K式で全体DQが48でした。現在年少で療育センターに週3回親子通園、週2回幼稚園に通った後に民間の個別療育に通っています。次年度の進路につい...
投稿日:2025/06/18